2016年02月27日
鎌倉大仏
ヤンキーだからではありません。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
あー、大仏の頭のことです。
ビリギャルはそうだと思っていたらしい(笑)
さて。
旅行記の続きです。
http://izumiya2.niiblo.jp/e477282.html
http://izumiya2.niiblo.jp/e476849.html
鎌倉と言えば大仏でしょ!
ということで、高徳院に。
参道はものすごい人。
な、なんで?
という感じでしたが、外国人観光客が凄い!
鎌倉も人気なんですね~
東京から近いしね。


威風堂々ですな(^^)
さすがの存在感です。
これ、何だか分かりますか?

そう、パンチパーマです。
鎌倉大仏は中に入ることができるんですよね。
何百年も風雨や地震にたえてきたんですからね~
悟を開いていることでしょう(^^)
本日の松之山温泉は曇り。
まずまずの天気でした。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:20│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
大仏様のパンチパーマは「螺髪(らほつ)」のことですね(^o^)
お釈迦様の知恵の象徴だそうですね。
あやかりたい、あやかりたい<(_ _)>
お釈迦様の知恵の象徴だそうですね。
あやかりたい、あやかりたい<(_ _)>
Posted by 越後OYAJI
at 2016年02月29日 11:14

そうです。
しかし、仏像って不思議な魅力がありますよね(^^)
しかし、仏像って不思議な魅力がありますよね(^^)
Posted by 松之山温泉 和泉屋
at 2016年03月03日 17:28
