
2013年11月30日
特定秘密の保護に関する法律案
秘密って隠せば隠すほど知りたくなるのが人情だ…
こんばんは。宿六です。
特定秘密の保護に関する法律案が大きな問題となっていますね~
はっきり言いますが、オラにはよく分かりません(^_^;)
ニュースを見ても、何が問題で、大勢が反対しているかもよく分かりません。
そもそも、法案の内容自体もよく理解できません。。。
すくなくとも、衆議院議員の過半数以上が必要だと思ったから可決されたわけです。
国民が選んだ議員の判断を信じるしかないですよね、もはや。
本日の松之山温泉は午後から晴れました(^^)
寒いですけどね。。。
今朝の温泉街は昨晩の雪が残っていました。


あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
こんばんは。宿六です。
特定秘密の保護に関する法律案が大きな問題となっていますね~
はっきり言いますが、オラにはよく分かりません(^_^;)
ニュースを見ても、何が問題で、大勢が反対しているかもよく分かりません。
そもそも、法案の内容自体もよく理解できません。。。
すくなくとも、衆議院議員の過半数以上が必要だと思ったから可決されたわけです。
国民が選んだ議員の判断を信じるしかないですよね、もはや。
本日の松之山温泉は午後から晴れました(^^)
寒いですけどね。。。
今朝の温泉街は昨晩の雪が残っていました。


あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月29日
荻ノ島集落
かやぶきの屋根の家って…住んではみたいけど、雪掘りは遠慮したい宿六です。
こんばんは。
柏崎市の荻ノ島集落に行ってきました。
旧高柳町といった方が分かりやすいでしょうか。
茅葺きの民家がたくさんあることで有名な集落です。
今日も一件のお宅が大規模な改修をしておりました。
ジャッキアップして土台から直しているような。。。
茅葺きの家って、本当に維持が大変だと聞きます。
それなのに、きれいに改修されている民家が多くて驚きます。
行政での取り組みもあるのでしょうか?
絵になる集落です。
カメラマンも多く訪れるようです。
今年は柿が豊作で、柿の木と茅葺きのフレーミングで撮影されているカメラマンがいました。
四季折々の風情があるのでしょうね(^^)

本日の松之山温泉は予報に反していい天気でした(^^)
が、夕方から雪が降ってきました。。。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
こんばんは。
柏崎市の荻ノ島集落に行ってきました。
旧高柳町といった方が分かりやすいでしょうか。
茅葺きの民家がたくさんあることで有名な集落です。
今日も一件のお宅が大規模な改修をしておりました。
ジャッキアップして土台から直しているような。。。
茅葺きの家って、本当に維持が大変だと聞きます。
それなのに、きれいに改修されている民家が多くて驚きます。
行政での取り組みもあるのでしょうか?
絵になる集落です。
カメラマンも多く訪れるようです。
今年は柿が豊作で、柿の木と茅葺きのフレーミングで撮影されているカメラマンがいました。
四季折々の風情があるのでしょうね(^^)

本日の松之山温泉は予報に反していい天気でした(^^)
が、夕方から雪が降ってきました。。。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月28日
タイヤ交換
よろっといいでしょう!
ということで、今冬2回目のタイヤ交換をした宿六です。
こんばんは。
2回目といいましても、同じ車を2回ではなくて、2日目の作業と言うことね(笑)
前回は、配偶者が主に乗る軽自動車をとりあえず交換しました。
今日は、GTRこと愛車の軽トラと送迎用のワゴン車です。
ちなみに、GTRはGreat Truckの略です(^^)
実はこの2台、履き潰しのスタッドレスを履いていたので、
前回の初雪では走行問題ありませんでした。凍結の心配もなかったし。。。
履き潰しのスタッドレスとは、今春まで履いていたものをそのまま履いて、
それ以降は夏タイヤとして使用するということです。
そろそろ凍結の可能性も出てきたので、新品のスタッドレスに交換です。
このタイヤ交換、なかなかの重労働です。っていうか、手間がかかります。
ですので、数年前にエアーツールを導入しました。

非常に効率的になりましたね。
軽トラだったら、10分くらいで交換できます(^^)
そして、何といっても空気を充填できるのが助かりますよね~
それまでは、タイヤ交換した後にガソリンスタンドまで行って入れてもらっていましたから。。。
というわけで…残り後1台です(笑)
雪国はタイヤの数が倍。保管場所も大変です。。。

本日の松之山温泉は曇り。
午後から風が冷たくなってきました。。。
別にスタッドレスタイヤ活躍するような天気でなくていいのですが(>_<)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
ということで、今冬2回目のタイヤ交換をした宿六です。
こんばんは。
2回目といいましても、同じ車を2回ではなくて、2日目の作業と言うことね(笑)
前回は、配偶者が主に乗る軽自動車をとりあえず交換しました。
今日は、GTRこと愛車の軽トラと送迎用のワゴン車です。
ちなみに、GTRはGreat Truckの略です(^^)
実はこの2台、履き潰しのスタッドレスを履いていたので、
前回の初雪では走行問題ありませんでした。凍結の心配もなかったし。。。
履き潰しのスタッドレスとは、今春まで履いていたものをそのまま履いて、
それ以降は夏タイヤとして使用するということです。
そろそろ凍結の可能性も出てきたので、新品のスタッドレスに交換です。
このタイヤ交換、なかなかの重労働です。っていうか、手間がかかります。
ですので、数年前にエアーツールを導入しました。

非常に効率的になりましたね。
軽トラだったら、10分くらいで交換できます(^^)
そして、何といっても空気を充填できるのが助かりますよね~
それまでは、タイヤ交換した後にガソリンスタンドまで行って入れてもらっていましたから。。。
というわけで…残り後1台です(笑)
雪国はタイヤの数が倍。保管場所も大変です。。。

本日の松之山温泉は曇り。
午後から風が冷たくなってきました。。。
別にスタッドレスタイヤ活躍するような天気でなくていいのですが(>_<)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月27日
十日町市行政改革推進委員会
知恵熱が出そうな宿六です。
こんばんは。
本日は、標記の委員会がありました。
なぜオラに白羽の矢が立ったのかは定かではありませんが、
引き受けることになりまして…本日が今年度最終委員会でした。
具体的には、十日町市の施策への外部評価をしました。
これは今年度からの取り組みで、試行段階なので、行政側もオラたち委員側も
手探りの状態でのスタートです。
本日の委員会を経て最終報告書が作成されるので、内容については書きませんが、
なかなかよい経験をさせていただきました。
でも…疲れましたね(笑)
実際に受けていない行政サービスの評価をするのは本当に難しい。
客観的に物事を見ることの難しさを痛感しました。
でも、一応市民代表の一個人でもある訳なので、客観的すぎてもいけないかと。
ん~どうなんでしょう?(^_^;)
本日の松之山温泉は晴れ。
今日は一日インドアで会議でした。。。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
こんばんは。
本日は、標記の委員会がありました。
なぜオラに白羽の矢が立ったのかは定かではありませんが、
引き受けることになりまして…本日が今年度最終委員会でした。
具体的には、十日町市の施策への外部評価をしました。
これは今年度からの取り組みで、試行段階なので、行政側もオラたち委員側も
手探りの状態でのスタートです。
本日の委員会を経て最終報告書が作成されるので、内容については書きませんが、
なかなかよい経験をさせていただきました。
でも…疲れましたね(笑)
実際に受けていない行政サービスの評価をするのは本当に難しい。
客観的に物事を見ることの難しさを痛感しました。
でも、一応市民代表の一個人でもある訳なので、客観的すぎてもいけないかと。
ん~どうなんでしょう?(^_^;)
本日の松之山温泉は晴れ。
今日は一日インドアで会議でした。。。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月26日
紅白歌合戦
紅白歌合戦の出場歌手一覧を見ると、
年々「歳とったなぁ~」と感じる宿六です。
こんばんは。
知らない歌手が増えること、増えること。。。
先ほど改めて出場歌手を見てみたら、見たことも聞いたこともない歌手が9組(笑)
名前は聞いたことがあるけれども、見たことがあるかもしれないが記憶にない歌手が6組。
実質、51組中15組知らないという。。。(^_^;)
歌番組が少なくなったというのも一因ですよね~
活躍の場がテレビ番組だけでなく、いろいろなステージになりましたから。
まぁ、歌合戦なんで、歌って勝負してもらいたいと思う今日この頃です。
本日の松之山温泉は晴れでした。
風が強かったですね~今も強いですけど。。。
木枯らしですね(>_<)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
年々「歳とったなぁ~」と感じる宿六です。
こんばんは。
知らない歌手が増えること、増えること。。。
先ほど改めて出場歌手を見てみたら、見たことも聞いたこともない歌手が9組(笑)
名前は聞いたことがあるけれども、見たことがあるかもしれないが記憶にない歌手が6組。
実質、51組中15組知らないという。。。(^_^;)
歌番組が少なくなったというのも一因ですよね~
活躍の場がテレビ番組だけでなく、いろいろなステージになりましたから。
まぁ、歌合戦なんで、歌って勝負してもらいたいと思う今日この頃です。
本日の松之山温泉は晴れでした。
風が強かったですね~今も強いですけど。。。
木枯らしですね(>_<)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月25日
葉っぱ
さすがに落ち終わるまで待っていられない宿六です。
こんばんは。
本日の松之山温泉は曇り時々雨。
ところが…風が強かったんです。。。
音を立てて風が吹き、
やっとの思いで捕まっていた木の葉っぱをことごとく吹き飛ばしていきます。

すると…
露天風呂は葉っぱだらけになってしまうんです。。。

すくいますよ~ズボンを脱いで風呂に入って(笑)

で、また風が吹くと。。。(>_<)
しかたないですね、自然相手ですから。これも含めて露天風呂の魅力でしょうか(^_^;)
足だけしか入っていませんが、さすが松之山温泉。ポカポカしてきます。
足湯状態ですね。
ちょくちょく見ていますが、どうしても葉っぱが落下していることがあります。
どうかご勘弁下さいませ。。。(^_^;)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
こんばんは。
本日の松之山温泉は曇り時々雨。
ところが…風が強かったんです。。。
音を立てて風が吹き、
やっとの思いで捕まっていた木の葉っぱをことごとく吹き飛ばしていきます。

すると…
露天風呂は葉っぱだらけになってしまうんです。。。

すくいますよ~ズボンを脱いで風呂に入って(笑)

で、また風が吹くと。。。(>_<)
しかたないですね、自然相手ですから。これも含めて露天風呂の魅力でしょうか(^_^;)
足だけしか入っていませんが、さすが松之山温泉。ポカポカしてきます。
足湯状態ですね。
ちょくちょく見ていますが、どうしても葉っぱが落下していることがあります。
どうかご勘弁下さいませ。。。(^_^;)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月23日
母校の閉校記念式典
やはり一抹の寂しさを感じている宿六です。
こんばんは。
本日は、我が母校「松里小学校」の閉校記念式典でした。
140年の歴史を、来年の3月31日で閉じることになりました。
残念ではありますが、児童数の減少が止まらない中、
よりよい学習環境を求める形での閉校は時代の流れで仕方ありませんね。
どういうわけか、この閉校記念式典の実行委員になりまして…(笑)
おもに記念誌の編集をお手伝いいたしました。
ヘタな写真も何点か採用していただいております。。。
本日の記念式典本番は、スタッフとして準備やお手伝いをさせていただきました。
恩返しですね(^^)
自分もさることながら、自分の子供も同じ母校を卒業し、PTAとしても活動しましたので…
感慨深いものがあります。
記念式典は400名に迫る大盛会でした。

その後の懇親会は、大同窓会という感じ(^^)
和やかに行われました~

いかにも温泉場らしい「湯も香もにおう」で始まる校歌を歌うのも今日を含めあと2回。
ラスト校歌は卒業式ですね。
仕事の都合がついて出席できるようならいいのですが…ラスト校歌歌いたいですね(>_<)
本日の松之山温泉は晴れ。
いい天気に恵まれて最高でした!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
こんばんは。
本日は、我が母校「松里小学校」の閉校記念式典でした。
140年の歴史を、来年の3月31日で閉じることになりました。
残念ではありますが、児童数の減少が止まらない中、
よりよい学習環境を求める形での閉校は時代の流れで仕方ありませんね。
どういうわけか、この閉校記念式典の実行委員になりまして…(笑)
おもに記念誌の編集をお手伝いいたしました。
ヘタな写真も何点か採用していただいております。。。
本日の記念式典本番は、スタッフとして準備やお手伝いをさせていただきました。
恩返しですね(^^)
自分もさることながら、自分の子供も同じ母校を卒業し、PTAとしても活動しましたので…
感慨深いものがあります。
記念式典は400名に迫る大盛会でした。

その後の懇親会は、大同窓会という感じ(^^)
和やかに行われました~

いかにも温泉場らしい「湯も香もにおう」で始まる校歌を歌うのも今日を含めあと2回。
ラスト校歌は卒業式ですね。
仕事の都合がついて出席できるようならいいのですが…ラスト校歌歌いたいですね(>_<)
本日の松之山温泉は晴れ。
いい天気に恵まれて最高でした!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月22日
スマホの画面をスリープにするアプリ
スマートフォンを使っていて…ポケットに入れたはいいが、
画面をスリープにしなかったために、ホーム画面のショートカットをタップしてしまい、
和泉屋に電話をかけた挙げ句、和泉屋の電話に出て初めて気がついた宿六です。
こんにちは。
ありますよね、こういうこと(笑)
電源ボタンを押してスリープにしたつもりなのに、押したりなかったりして…
電源ボタンって意外と押しづらいもんで。。。
オラはワンタップでスリープするアプリを使っています。
いろいろあります。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%95&c=apps&hl=ja
使い終わったらタップするだけなので、バッテリーの節約にもなるし、便利です。
いろいろ試して、自分好みのアプリを探して下さい(笑)
本日の松之山温泉は雨…でしたが、何と晴れ間が見えてきました!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
画面をスリープにしなかったために、ホーム画面のショートカットをタップしてしまい、
和泉屋に電話をかけた挙げ句、和泉屋の電話に出て初めて気がついた宿六です。
こんにちは。
ありますよね、こういうこと(笑)
電源ボタンを押してスリープにしたつもりなのに、押したりなかったりして…
電源ボタンって意外と押しづらいもんで。。。
オラはワンタップでスリープするアプリを使っています。
いろいろあります。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%95&c=apps&hl=ja
使い終わったらタップするだけなので、バッテリーの節約にもなるし、便利です。
いろいろ試して、自分好みのアプリを探して下さい(笑)
本日の松之山温泉は雨…でしたが、何と晴れ間が見えてきました!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月20日
インフルエンザ予防接種
注射の時は…ベテラン看護師が安心する宿六です。
おはようございます。
ベテランだからと言って上手とは限りませんが、何となく安心感が…
昨日、インフルエンザの予防接種を受けてきました。
一応、毎年受けています。
インフルエンザにはいろいろな型があって、予防接種したからといって
罹患しないとは限らないことは承知していますが、これも1つの安心料ですね(^^)
まぁ、副作用の心配も考えられるので個人の判断ですけどね。
秋口に体調を崩して、よっぽど注射や点滴をしてもらいましたけど、
やっぱり看護師さんによって違いますよね~(笑)
だけど、痛みはそうかわらないかも。
あっ、その痛みもわすれるんだな、きっと。雪と同じように。。。(^_^;)
痛みには耐えられますが、針が突き刺さる箇所は見ることができない宿六でした。
本日の松之山温泉は晴れ。
お天気は下り坂です。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
おはようございます。
ベテランだからと言って上手とは限りませんが、何となく安心感が…
昨日、インフルエンザの予防接種を受けてきました。
一応、毎年受けています。
インフルエンザにはいろいろな型があって、予防接種したからといって
罹患しないとは限らないことは承知していますが、これも1つの安心料ですね(^^)
まぁ、副作用の心配も考えられるので個人の判断ですけどね。
秋口に体調を崩して、よっぽど注射や点滴をしてもらいましたけど、
やっぱり看護師さんによって違いますよね~(笑)
だけど、痛みはそうかわらないかも。
あっ、その痛みもわすれるんだな、きっと。雪と同じように。。。(^_^;)
痛みには耐えられますが、針が突き刺さる箇所は見ることができない宿六でした。
本日の松之山温泉は晴れ。
お天気は下り坂です。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月19日
名言
昨日は2つの名言を聞きました。
一言一句は正確ではありませんが、だいたいこういうようなことをおっしゃってました。
ビートたけし氏
「努力することは宝くじを買うことであって、当たり券を買うことじゃない」
「努力すれば夢は叶う」という言葉を受けての発言でした。
努力しても努力しても、夢を叶えられない人はたくさんいるんだと、
夢を叶えられるのはほんの一握りの人間なんだと。
たしかにそうですよね~(^_^;)
努力で補えない才能や運もありますからね。
よく言われることですが…「宝くじは買わなければ当たらない」
拾うこともあるかもしれませんが(笑)
ビート氏は暗にこのことを言っているのかな?とも感じました。
努力をすることは夢に近づくことだと。
宮崎駿氏
「重要なことはたいがい面倒くさい」
どうも「めんどくさい」が口癖のようです(^_^;)
考えることも、判断することも、実行することも確かに面倒くさいですよね。
それをしないで生きていければこんなに楽なことはないでしょう。
でも実際は、必ず何かしらの決断をしなければならない場面がありますよね。
人生「面倒くさい」の連続です(笑)
しかしこの煩わしさを「苦」と感じるか「喜」と感じるかによってだいぶ違うと思います。
分かりやすい例が、マリッジブルーでしょうか。
結婚は本当に面倒くさいですよね!(^_^;)
本来は喜びであるはずなのに、ネガティブに感じるのがマリッジブルーでしょ。
これはもったいないですよ(笑)
さすがにトップランナーのお二人の言葉。含蓄がありますね。
オラですか?
う~む。
宝くじを買うのも面倒くさいです(爆)
本日の松之山温泉は晴れ。
キンとした朝を迎えております。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
一言一句は正確ではありませんが、だいたいこういうようなことをおっしゃってました。
ビートたけし氏
「努力することは宝くじを買うことであって、当たり券を買うことじゃない」
「努力すれば夢は叶う」という言葉を受けての発言でした。
努力しても努力しても、夢を叶えられない人はたくさんいるんだと、
夢を叶えられるのはほんの一握りの人間なんだと。
たしかにそうですよね~(^_^;)
努力で補えない才能や運もありますからね。
よく言われることですが…「宝くじは買わなければ当たらない」
拾うこともあるかもしれませんが(笑)
ビート氏は暗にこのことを言っているのかな?とも感じました。
努力をすることは夢に近づくことだと。
宮崎駿氏
「重要なことはたいがい面倒くさい」
どうも「めんどくさい」が口癖のようです(^_^;)
考えることも、判断することも、実行することも確かに面倒くさいですよね。
それをしないで生きていければこんなに楽なことはないでしょう。
でも実際は、必ず何かしらの決断をしなければならない場面がありますよね。
人生「面倒くさい」の連続です(笑)
しかしこの煩わしさを「苦」と感じるか「喜」と感じるかによってだいぶ違うと思います。
分かりやすい例が、マリッジブルーでしょうか。
結婚は本当に面倒くさいですよね!(^_^;)
本来は喜びであるはずなのに、ネガティブに感じるのがマリッジブルーでしょ。
これはもったいないですよ(笑)
さすがにトップランナーのお二人の言葉。含蓄がありますね。
オラですか?
う~む。
宝くじを買うのも面倒くさいです(爆)
本日の松之山温泉は晴れ。
キンとした朝を迎えております。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月18日
チューボーですよ!
オムライスにケチャップは要らない派の宿六です。
こんばんは。
ほとんどといっていいほどテレビを見ないのですが…
数少ない好きな番組のひとつがTBSの「チューボーですよ!」です。
この間の土曜日でリニューアル前最後の放送。アシスタントの枡田アナの卒業式でした。
この「チューボーですよ!」
土曜日の深夜なので、好きなんですけど、見始めると途中で眠くなって…
というパターンがほとんどなんですが(笑)一応チャンネルは合わせます。。。
何が面白いんでしょうかね?
やっぱり、20年近くやっていても、
堺キョショーがあんまり上手じゃないところがいいですよね(^_^;)
これはもしかしたら演技なのかもしれませんが、完璧にやられると番組が成立しません。
スタジオには、プロが一人もいないってのがいいのかもしれませんね。
街の巨匠もいいですね~お店の紹介的な感じですし、レシピも公開してますし。
しっかりしたレシピがあっても、そう簡単には作れないことがよく分かる番組です(笑)
そういえば、初代アシスタントの雨宮さんの頃から見ていますので、
視聴者としてもベテランだな(^^)
才色兼備の女子アナが、料理はチョット…っていう部分も魅力だったのですが、
次回からは、アシスタントが女子アナではなくなります。
どんな感じになるかは見てみないと分かりませんが、楽しみですね。
本日の松之山温泉は曇り。
午後から少し雨がぱらつきました。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
こんばんは。
ほとんどといっていいほどテレビを見ないのですが…
数少ない好きな番組のひとつがTBSの「チューボーですよ!」です。
この間の土曜日でリニューアル前最後の放送。アシスタントの枡田アナの卒業式でした。
この「チューボーですよ!」
土曜日の深夜なので、好きなんですけど、見始めると途中で眠くなって…
というパターンがほとんどなんですが(笑)一応チャンネルは合わせます。。。
何が面白いんでしょうかね?
やっぱり、20年近くやっていても、
堺キョショーがあんまり上手じゃないところがいいですよね(^_^;)
これはもしかしたら演技なのかもしれませんが、完璧にやられると番組が成立しません。
スタジオには、プロが一人もいないってのがいいのかもしれませんね。
街の巨匠もいいですね~お店の紹介的な感じですし、レシピも公開してますし。
しっかりしたレシピがあっても、そう簡単には作れないことがよく分かる番組です(笑)
そういえば、初代アシスタントの雨宮さんの頃から見ていますので、
視聴者としてもベテランだな(^^)
才色兼備の女子アナが、料理はチョット…っていう部分も魅力だったのですが、
次回からは、アシスタントが女子アナではなくなります。
どんな感じになるかは見てみないと分かりませんが、楽しみですね。
本日の松之山温泉は曇り。
午後から少し雨がぱらつきました。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月17日
筆ペン
こっぺつげに筆ペンを使っている宿六です。
こんばんは。
「こっぺつげ」とは「生意気」の意。
うまく使えていないのに、筆ペンが好きなんです。
ヘタでも筆ペンで書けば…そう、味が出ますよね。「味」です(笑)
うれしいことに、お客さまからお土産で筆ペンをいただきました!

この宿六日記をご覧になっているとのことで、とても恐縮でございます。。。(^_^;)
筆ペンも長く使うと、筆先が曲がってきます。
素材はナイロン系で強いはずなのですが…まぁ、書くときのクセもありますしね。
リーズナブルな詰め替えインクを使っていますが、筆先が曲がると本体を変えなければなりません。
ちょうどよいタイミングでいただいちゃいました(^^)
あー、曲がってきたな~と思っていたんです。
たすかります、ありがとうございました!
本日の松之山温泉は晴れ。
一日中よい天気でした!
R117を走りましたが、とても交通量が多かったですね~
みなさん、天気に誘われてお出かけでしょうね!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
こんばんは。
「こっぺつげ」とは「生意気」の意。
うまく使えていないのに、筆ペンが好きなんです。
ヘタでも筆ペンで書けば…そう、味が出ますよね。「味」です(笑)
うれしいことに、お客さまからお土産で筆ペンをいただきました!

この宿六日記をご覧になっているとのことで、とても恐縮でございます。。。(^_^;)
筆ペンも長く使うと、筆先が曲がってきます。
素材はナイロン系で強いはずなのですが…まぁ、書くときのクセもありますしね。
リーズナブルな詰め替えインクを使っていますが、筆先が曲がると本体を変えなければなりません。
ちょうどよいタイミングでいただいちゃいました(^^)
あー、曲がってきたな~と思っていたんです。
たすかります、ありがとうございました!
本日の松之山温泉は晴れ。
一日中よい天気でした!
R117を走りましたが、とても交通量が多かったですね~
みなさん、天気に誘われてお出かけでしょうね!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月16日
テンプレートを変更しました
やり始めるとピクセル単位までこだわってしまう宿六です。
こんばんは。
ずいぶんと久しぶりにブログのテンプレートに手を入れました。
どこが変わったんだって?
まぁ、そう言わないで下さいな(笑) 確かにほとんど変わっていない。。。
変えたのは横幅です。
記事スペースの幅を広げて、サイドバーのスペースを狭くしました。
全体を広げると大変なことになるので…範囲内ってことで(^_^;)
目的は、縦スクロールを少なくすることと、大きな画像が貼れるようにすることです。
改行の多いブログで大変縦スクロールが多いのですが(汗)、文章を長く書けるようにすることで、
縦スクロールが少なくなるだろうと。
そして、写真ですね。
オラだけかもしれませんが、
サムネイルをクリックすると画像が大きくなるのってあんまり好きじゃないんです。
手間、ですよね。
だったら最初からデカい画像を貼った方がいいだろうと。
通信速度が遅かった時代にはこれは難しかったんですが、今では全く問題ないですし、
ブログサービスの容量も、使い切れないくらいの容量がありますからね(^^)
まぁ、下手な絵画も大きくなるのは申し訳ないのですが(爆)
写真は…これくらいのサイズが貼れますね。

結構迫力ありますよね。
横は…こんな感じ。

実際のサイズは、50ピクセル大きくなっただけなのですが、
どうでしょうか?チョット大きくなったのが分かるでしょうか?
そして、Facebookのプラグインを変更しました。
今までは、LIKEBOXだったのですが、横幅を狭めたのでかっこ悪くなってしまいましたので、
単なるバナーっぽいヤツにしました。これで十分かと。
あと、うっかり何年も忘れていたようですが、肝心のホームページのバナーがなかったので設置(笑)
htmlの知識がないオラにはこのカスタムプラグインは敷居が高い!
どうするかというと…ホームページビルダーに必要なモノを打って、
htmlをコピペするという素人丸出しの方法で(^_^;)
テンプレートとかって、いじり出すと際限がないので、まったくもってシンプルなものにしてあります。
結局こういうのが飽きないんだよね。
本日の松之山温泉は晴れのち曇り。
で、絵画は…(笑)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
こんばんは。
ずいぶんと久しぶりにブログのテンプレートに手を入れました。
どこが変わったんだって?
まぁ、そう言わないで下さいな(笑) 確かにほとんど変わっていない。。。
変えたのは横幅です。
記事スペースの幅を広げて、サイドバーのスペースを狭くしました。
全体を広げると大変なことになるので…範囲内ってことで(^_^;)
目的は、縦スクロールを少なくすることと、大きな画像が貼れるようにすることです。
改行の多いブログで大変縦スクロールが多いのですが(汗)、文章を長く書けるようにすることで、
縦スクロールが少なくなるだろうと。
そして、写真ですね。
オラだけかもしれませんが、
サムネイルをクリックすると画像が大きくなるのってあんまり好きじゃないんです。
手間、ですよね。
だったら最初からデカい画像を貼った方がいいだろうと。
通信速度が遅かった時代にはこれは難しかったんですが、今では全く問題ないですし、
ブログサービスの容量も、使い切れないくらいの容量がありますからね(^^)
まぁ、下手な絵画も大きくなるのは申し訳ないのですが(爆)
写真は…これくらいのサイズが貼れますね。

結構迫力ありますよね。
横は…こんな感じ。

実際のサイズは、50ピクセル大きくなっただけなのですが、
どうでしょうか?チョット大きくなったのが分かるでしょうか?
そして、Facebookのプラグインを変更しました。
今までは、LIKEBOXだったのですが、横幅を狭めたのでかっこ悪くなってしまいましたので、
単なるバナーっぽいヤツにしました。これで十分かと。
あと、うっかり何年も忘れていたようですが、肝心のホームページのバナーがなかったので設置(笑)
htmlの知識がないオラにはこのカスタムプラグインは敷居が高い!
どうするかというと…ホームページビルダーに必要なモノを打って、
htmlをコピペするという素人丸出しの方法で(^_^;)
テンプレートとかって、いじり出すと際限がないので、まったくもってシンプルなものにしてあります。
結局こういうのが飽きないんだよね。
本日の松之山温泉は晴れのち曇り。
で、絵画は…(笑)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月15日
真人そば まるいち
今日のお昼はざるそばで、
3時のおやつは余ったそばでかけそばを作った宿六です。
こんばんは。
乾麺ですけどね。
ここら辺のそばはうまいです(^^)
先日、
小千谷の真人にある「まるいち」さんで
おそばをいただきました。
お店の前はよく通るんですよ~
小千谷、長岡、そして新潟と中越下越方面に行くときには、
必ず通ります。
でも、なかなかお昼時に通ることはないんですよね~
出張の車の中とかで、
「なかなかタイミングが合わないよね~」
と同乗者と話をするほど(笑)
ところが、
川西で会合があり、お昼に1時間ほど時間が出来たんです。
これはチャンスだと(笑)
十日町と小千谷、市を跨ぎますが、川西から真人はすぐです。
お店に入ってビックリしました。
外観からは想像も出来ない重厚な古民家なんです。
写真はありませんが(^_^;)
一人だったので、ざるそば。

小千谷や妻有のお店は盛りがいいですよね~
ざるでももりがいい…失礼しました。。。(^_^;)
定番の布海苔のつなぎですね。
つるつると喉ごしがよく、本当に美味しいそばでした!
お店の雰囲気的には、お酒を飲みながら…
って感じがいいなぁと思いましたが、
そんな機会はおそらくないでしょう(笑)
またタイミングを合わせてお昼に伺いたいと思います!
実は、まるいちさんのご主人とは、
マクロビオティックつながりで、
配偶者がお世話になっているんです。
マクロビオティックのお料理は松葉荘さんで食べられますよ~(^^)
本日の松之山温泉は雨。
寒いけど、数日前よりは温かいのでしょう。。。雨です(笑)

十日町では、そばの薬味にからしを出すお店があります。
わさびも好きですが、どちらかというとからしの方が好きなんです(笑)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
3時のおやつは余ったそばでかけそばを作った宿六です。
こんばんは。
乾麺ですけどね。
ここら辺のそばはうまいです(^^)
先日、
小千谷の真人にある「まるいち」さんで
おそばをいただきました。
お店の前はよく通るんですよ~
小千谷、長岡、そして新潟と中越下越方面に行くときには、
必ず通ります。
でも、なかなかお昼時に通ることはないんですよね~
出張の車の中とかで、
「なかなかタイミングが合わないよね~」
と同乗者と話をするほど(笑)
ところが、
川西で会合があり、お昼に1時間ほど時間が出来たんです。
これはチャンスだと(笑)
十日町と小千谷、市を跨ぎますが、川西から真人はすぐです。
お店に入ってビックリしました。
外観からは想像も出来ない重厚な古民家なんです。
写真はありませんが(^_^;)
一人だったので、ざるそば。

小千谷や妻有のお店は盛りがいいですよね~
ざるでももりがいい…失礼しました。。。(^_^;)
定番の布海苔のつなぎですね。
つるつると喉ごしがよく、本当に美味しいそばでした!
お店の雰囲気的には、お酒を飲みながら…
って感じがいいなぁと思いましたが、
そんな機会はおそらくないでしょう(笑)
またタイミングを合わせてお昼に伺いたいと思います!
実は、まるいちさんのご主人とは、
マクロビオティックつながりで、
配偶者がお世話になっているんです。
マクロビオティックのお料理は松葉荘さんで食べられますよ~(^^)
本日の松之山温泉は雨。
寒いけど、数日前よりは温かいのでしょう。。。雨です(笑)

十日町では、そばの薬味にからしを出すお店があります。
わさびも好きですが、どちらかというとからしの方が好きなんです(笑)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月14日
冬支度
冬用の身支度をせずに
作業に出かけて失敗した宿六です。
こんばんは。
今日は午前中、集落の共同作業だったのです。
夏場の看板や小屋、ガードレールなどの撤去、
そして薬師堂や芸術作品の雪囲いをしました。
普段の年なら、夏用の長靴と手袋でいいのですが、
雪があったからねぇ。。。
手足の冷たいこと。。。
でも、天気もよかったし、
笑いながらする共同作業は楽しいですね。
ほとんどの人が参加するんですよ。
共同作業に出てこそ集落の一員です(^^)
これは、
今年初めてした温泉街入口にある芸術作品
メタモルフォーゼ―場の記憶―
http://www.echigo-tsumari.jp/artwork/metamorphosis_the_memory_that_dwells_in_place1
の雪囲いです。
昨冬は業者さんがつけたものを、
今年から集落で設置します。

試行錯誤しながら目的は達しました(笑)
本日の松之山温泉は晴れのち曇り
今朝は美しい朝でした!


あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
作業に出かけて失敗した宿六です。
こんばんは。
今日は午前中、集落の共同作業だったのです。
夏場の看板や小屋、ガードレールなどの撤去、
そして薬師堂や芸術作品の雪囲いをしました。
普段の年なら、夏用の長靴と手袋でいいのですが、
雪があったからねぇ。。。
手足の冷たいこと。。。
でも、天気もよかったし、
笑いながらする共同作業は楽しいですね。
ほとんどの人が参加するんですよ。
共同作業に出てこそ集落の一員です(^^)
これは、
今年初めてした温泉街入口にある芸術作品
メタモルフォーゼ―場の記憶―
http://www.echigo-tsumari.jp/artwork/metamorphosis_the_memory_that_dwells_in_place1
の雪囲いです。
昨冬は業者さんがつけたものを、
今年から集落で設置します。

試行錯誤しながら目的は達しました(笑)
本日の松之山温泉は晴れのち曇り
今朝は美しい朝でした!


あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月13日
タイヤ狂想曲
MAX好きな宿六です。
こんばんは。
新幹線じゃなくて、アーティストのね。
それにしても、
初雪もMAXでしたなぁ。。。(^_^;)
初冬の年中行事といえばタイヤ交換です。
夏タイヤから冬タイヤへ。
できれば遅い方がいいわけです。
スタッドレスは減りますからね。
12月下旬くらいに初雪が降り、そのまま根雪になるのが理想です。
そんなことはないんですけどね。
今回のように初雪が早いと焦るわけです。
自分で出来ないことがありますからね。
バスのタイヤ交換と、タイヤの組み替えです。
実は昨冬は一組もスタッドレスを買わなかったんです。
珍しいタイミングの年でした(笑)
反動が来るわけです。。。
この冬は3組買わなければ…
買いました!
はいいけど、ホイールに履かせる必要があるわけです。
当然、
整備工場は混んでいるわけで…
とりあえず、バスだけ交換してもらいました(笑)
タイヤの組み替えが終わるまでは、
雪が降ったらバスで用足しをします(爆)
本日の松之山温泉は雨。
時折みぞれっぽくなりますが、基本雨です。


あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
こんばんは。
新幹線じゃなくて、アーティストのね。
それにしても、
初雪もMAXでしたなぁ。。。(^_^;)
初冬の年中行事といえばタイヤ交換です。
夏タイヤから冬タイヤへ。
できれば遅い方がいいわけです。
スタッドレスは減りますからね。
12月下旬くらいに初雪が降り、そのまま根雪になるのが理想です。
そんなことはないんですけどね。
今回のように初雪が早いと焦るわけです。
自分で出来ないことがありますからね。
バスのタイヤ交換と、タイヤの組み替えです。
実は昨冬は一組もスタッドレスを買わなかったんです。
珍しいタイミングの年でした(笑)
反動が来るわけです。。。
この冬は3組買わなければ…
買いました!
はいいけど、ホイールに履かせる必要があるわけです。
当然、
整備工場は混んでいるわけで…
とりあえず、バスだけ交換してもらいました(笑)
タイヤの組み替えが終わるまでは、
雪が降ったらバスで用足しをします(爆)
本日の松之山温泉は雨。
時折みぞれっぽくなりますが、基本雨です。


あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月12日
積雪12cm
思いがけず積もったなぁ。。。
宿六です、おはようございます。
松之山支所では、12cmの積雪らしいです。
予報の感じだと、
降ることは降っても積雪はほとんどないだろうと思っていました。
ま、根拠のない私的予報です(笑)
今朝の温泉街はこんな感じ。

寒波が過ぎ去ればとけるでしょうが、
チョット早い積雪でしたね(^_^;)
松之山温泉へは、
冬用のタイヤもしくはタイヤチェーンなどの滑り止めが不可欠です。
どうぞ携行してお出かけください。
本日の松之山温泉はミゾレ。
こういう雪が厄介なんです。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
宿六です、おはようございます。
松之山支所では、12cmの積雪らしいです。
予報の感じだと、
降ることは降っても積雪はほとんどないだろうと思っていました。
ま、根拠のない私的予報です(笑)
今朝の温泉街はこんな感じ。

寒波が過ぎ去ればとけるでしょうが、
チョット早い積雪でしたね(^_^;)
松之山温泉へは、
冬用のタイヤもしくはタイヤチェーンなどの滑り止めが不可欠です。
どうぞ携行してお出かけください。
本日の松之山温泉はミゾレ。
こういう雪が厄介なんです。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月11日
初雪
積もるとは思っていなかった宿六です。
こんばんは。
ん~(^_^;)
今年の初雪は、本日11月11日。
早いのか遅いのか分かりませんが、
まぁ、11月に入ればいつ寒気が来てもおかしくないので。
それにしても急激でした。
まだ紅葉が見頃なのに。。。
風が吹かない分だけいいでしょうか。
この雪がとけても残っているかもしれませんね。
貸切露天風呂の今さっき。

期せずして雪見風呂になりました。。。(^_^;)
まだ葉っぱが緑ですが。。。
これも風情がありますかね(笑)
本日の松之山温泉は雨のち雪。
さすがに寒いです。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
こんばんは。
ん~(^_^;)
今年の初雪は、本日11月11日。
早いのか遅いのか分かりませんが、
まぁ、11月に入ればいつ寒気が来てもおかしくないので。
それにしても急激でした。
まだ紅葉が見頃なのに。。。
風が吹かない分だけいいでしょうか。
この雪がとけても残っているかもしれませんね。
貸切露天風呂の今さっき。

期せずして雪見風呂になりました。。。(^_^;)
まだ葉っぱが緑ですが。。。
これも風情がありますかね(笑)
本日の松之山温泉は雨のち雪。
さすがに寒いです。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月10日
農協の団体さま
大荒れの予報にビクビクしていた宿六です。
こんばんは。
それも、
今日は毎年ご利用いただいている
十日町農協さんの団体受け入れがあったので。
松之山温泉の各旅館に
支店ごとに分かれて宴会をします。
4日に1回目。
本日は2回目です(^^)
あいにくの雨でしたが、
それほど荒天にならなくて助かりました。

写真はアトラクション会場に
迎えに行った各旅館のバスたち。
これだけ集まると壮観ですね!
本日の松之山温泉は雨。
気温は高めでした。
あちゃ。
2013年11月09日
フードメッセ in にいがた 2013
昨日と同じタイトルですが…
昨日とは違う記事です(^^)
宿六です、こんばんは。
フードメッセ in にいがた 2013に行ってきました。
昨日のことでございます。
松之山商工会のブースはこんな感じ。

昨日は、企業が対象の日だったので、
たとえば飲食店やホテル経営者とか、
官公庁の職員とか、学生とか、
スーパーやコンサルティングとか…
いろいろな職種のみなさんが来場者でした(^^)
フードメッセということで食品関係の見本市なのですが、
厨房機器とかが多かったですね~
寿司ロボットとか、スチームコンベクションとか、
パック詰めの機械とか、コーヒーメーカーとか。
オラたちは、地方の特産品のコーナーです。
福島県や山形県のブースもありましたね。
農産物と加工品が多かったようです。
それにしても、土地土地でいろいろな商品開発をしているんですね~
ぐるりと一周見てきましたが、
なかなか面白かったです(^^)
オラたちが持って行ったのは、
湯治豚とまんまの味です。
両方ともまだ流通に乗っているわけではありませんので、
商談というよりは商品の説明が主ですね。
試食してもらいアンケートに記入してもらう仕事です。
大勢の方にアンケートを書いていただきありがたかったですね!
一日立ちっぱなしで足腰が…(笑)
帰った後の温泉のありがたいこと(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
晴天は今日一日。
明日から天気は悪くなります。。。(>_<)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
昨日とは違う記事です(^^)
宿六です、こんばんは。
フードメッセ in にいがた 2013に行ってきました。
昨日のことでございます。
松之山商工会のブースはこんな感じ。

昨日は、企業が対象の日だったので、
たとえば飲食店やホテル経営者とか、
官公庁の職員とか、学生とか、
スーパーやコンサルティングとか…
いろいろな職種のみなさんが来場者でした(^^)
フードメッセということで食品関係の見本市なのですが、
厨房機器とかが多かったですね~
寿司ロボットとか、スチームコンベクションとか、
パック詰めの機械とか、コーヒーメーカーとか。
オラたちは、地方の特産品のコーナーです。
福島県や山形県のブースもありましたね。
農産物と加工品が多かったようです。
それにしても、土地土地でいろいろな商品開発をしているんですね~
ぐるりと一周見てきましたが、
なかなか面白かったです(^^)
オラたちが持って行ったのは、
湯治豚とまんまの味です。
両方ともまだ流通に乗っているわけではありませんので、
商談というよりは商品の説明が主ですね。
試食してもらいアンケートに記入してもらう仕事です。
大勢の方にアンケートを書いていただきありがたかったですね!
一日立ちっぱなしで足腰が…(笑)
帰った後の温泉のありがたいこと(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
晴天は今日一日。
明日から天気は悪くなります。。。(>_<)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月08日
フードメッセ in にいがた 2013
久しぶりの出張の宿六です。
おはようございます。
フードメッセ in にいがた 2013です。
食の見本市ですね(^^)
http://foodmesse.jp/
松之山からは、
松之山商工会としてブースを出します。
妻有ポークを低温調理した「湯治豚」と「まんまの味」を中心に出展します。
湯治豚とは…
パックした豚肉を松之山温泉を使って調理するので「湯治豚」(笑)
当館でも前菜としてお出ししております。
まんまの味は松之山に伝わる4つの発酵食品をブレンドした味噌。
既にヒット商品となっております。
が、大量生産は出来ませんので、
松之山温泉街以外では、ほんの一部の店舗でしか入手できません。
今日は企業が対象の日ですので、
一般の方は入場できませんが、
明日は一般客にも開放いたしますので、
お近くの方はぜひ(^^)
オラは明日はいませんが。。。

あちゃ。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
おはようございます。
フードメッセ in にいがた 2013です。
食の見本市ですね(^^)
http://foodmesse.jp/
松之山からは、
松之山商工会としてブースを出します。
妻有ポークを低温調理した「湯治豚」と「まんまの味」を中心に出展します。
湯治豚とは…
パックした豚肉を松之山温泉を使って調理するので「湯治豚」(笑)
当館でも前菜としてお出ししております。
まんまの味は松之山に伝わる4つの発酵食品をブレンドした味噌。
既にヒット商品となっております。
が、大量生産は出来ませんので、
松之山温泉街以外では、ほんの一部の店舗でしか入手できません。
今日は企業が対象の日ですので、
一般の方は入場できませんが、
明日は一般客にも開放いたしますので、
お近くの方はぜひ(^^)
オラは明日はいませんが。。。

あちゃ。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月07日
紅葉の温泉街
少しでも長く
今の状態をキープしてもらいたいと願う宿六です。
おはようございます。
秋は短い!
一雨毎に冬に近づいていきます。
当たり前ですが…(笑)
昨日は秋晴れのいい天気でした。
カメラを持ってぶらりと。
昨日宣言しましたからね(^_^;)
薬師堂まで行くと温泉街が一望できます。
こう見ると本当に谷間ですね。
そして屋込みなので、ビジュアル的にはイマイチ。。。
紅葉は今が盛りでしょうか。

不動滝の周りも紅葉しています。


予報を見ると、ずっとぐずつくようで、
次に青空を拝めるのはいつでしょうか。。。(>_<)
明後日はお天道様マークがチラリと出ていますが。
来週はかなり冷え込む予報です。
紅葉も今のうちですね~

本日の松之山温泉は曇り。
雨の予報です。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
今の状態をキープしてもらいたいと願う宿六です。
おはようございます。
秋は短い!
一雨毎に冬に近づいていきます。
当たり前ですが…(笑)
昨日は秋晴れのいい天気でした。
カメラを持ってぶらりと。
昨日宣言しましたからね(^_^;)
薬師堂まで行くと温泉街が一望できます。
こう見ると本当に谷間ですね。
そして屋込みなので、ビジュアル的にはイマイチ。。。
紅葉は今が盛りでしょうか。

不動滝の周りも紅葉しています。


予報を見ると、ずっとぐずつくようで、
次に青空を拝めるのはいつでしょうか。。。(>_<)
明後日はお天道様マークがチラリと出ていますが。
来週はかなり冷え込む予報です。
紅葉も今のうちですね~

本日の松之山温泉は曇り。
雨の予報です。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月06日
露天風呂の紅葉が紅葉し始めました
なぜ葉の色が変わるのか不思議な宿六です。
おはようございます。
紅葉もだいぶ進みましたね。
温泉街近辺も見頃を迎えております。
当館の男性露天風呂の周りの紅葉も
色づいてまいりました!

晴れた日はもちろん、
雨の日もとてもキレイです。
時々葉っぱが降ってきますが、ご勘弁下さいね(^_^;)
本日の松之山温泉は晴れ。
いい天気です!
今日はカメラを持ってブラブラしてみようかな?

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
おはようございます。
紅葉もだいぶ進みましたね。
温泉街近辺も見頃を迎えております。
当館の男性露天風呂の周りの紅葉も
色づいてまいりました!

晴れた日はもちろん、
雨の日もとてもキレイです。
時々葉っぱが降ってきますが、ご勘弁下さいね(^_^;)
本日の松之山温泉は晴れ。
いい天気です!
今日はカメラを持ってブラブラしてみようかな?

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月05日
自転車スタンド
ポスターを剥がそうとして固い画鋲を抜こうとしたら、
思いっきり人差し指の指先に画鋲が刺さった宿六です。
おはようございます。
指先は痛い。。。ホントに(>_<)
さて、
先日、自転車を愛する方々にご宿泊いただきました~(^^)
輪行でいらっしゃるお客さまもいるとのことで、
本当に簡易的なのですが、
自転車スタンドを設置しました。
片方はあらかじめ組んであったパイプの棚を支点とし、
もう片方は、脚立(^_^;)
そして、シートで屋根を。

何とか駐輪できたようでよかった。
遠くは新潟市から自転車でお出でになった方も。。。
130kmくらいとおっしゃってました。
すごすぎる。。。(^_^;)
かつて自転車レースをやった経験がこんな所で生きていますね(笑)
ありがとうございました!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
思いっきり人差し指の指先に画鋲が刺さった宿六です。
おはようございます。
指先は痛い。。。ホントに(>_<)
さて、
先日、自転車を愛する方々にご宿泊いただきました~(^^)
輪行でいらっしゃるお客さまもいるとのことで、
本当に簡易的なのですが、
自転車スタンドを設置しました。
片方はあらかじめ組んであったパイプの棚を支点とし、
もう片方は、脚立(^_^;)
そして、シートで屋根を。

何とか駐輪できたようでよかった。
遠くは新潟市から自転車でお出でになった方も。。。
130kmくらいとおっしゃってました。
すごすぎる。。。(^_^;)
かつて自転車レースをやった経験がこんな所で生きていますね(笑)
ありがとうございました!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月04日
東北楽天ゴールデンイーグルス日本一
テレビって、
肝心な時に見逃すことあるよね。
宿六です、コンニチハ。
昨日は日本シリーズの第7戦でした。
東北楽天ゴールデンイーグルス、日本一おめでとうございます!!
3連休ということで忙しかったのですが、
仕事の合間合間でテレビ観戦。
ところが、9回の攻防は送迎があり、カーラジオ(^_^;)
それがなかなか入らずにヤキモキ(笑)
それでも最後の「空振り三振」の絶叫は聴き取れました。
カーラジオで聞いていても、目頭が熱くなりましたね~
液体は出てきませんでしたが。
危ないからね(笑)
それにしても、楽天はよく勝ちましたね。
日本シリーズ前は、完全に読売有利だと思っていました。
田中、則本、美馬の3投手で
ほぼ乗り切りましたね、結局。
すごい精神力です。
投手起用については、異常といえば異常です。
メジャーのスカウトはハラハラしていることでしょう。
でも、勝ちに行くということはこういうことですよね。
将来のキャリアはもちろん大事ですが、
このシリーズに関しては、勝つことが優先されたわけです。
監督というよりも、田中投手然り、則本投手然り。
戦力で劣勢であれば、余計こうなりますよね。
彼らの性格からすると、
ここで投げなければ後悔するんですよ、きっと。
温存して、今後輝かしい将来があったとしても。。。
それにしても球団創設9年目での日本一。
すごいことですね。
我がタイガースは…
80年近い歴史を持ちながら。。。
楽天が誕生した年から優勝していませんから(爆)
仮に田中投手がメジャーに移籍したとしても、
今年のようなしぶとい野球でプロ野球を盛り上げてもらいたいですね。
おめでとうございます!
本日の松之山温泉は雨。
結構強く降ったりします。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
肝心な時に見逃すことあるよね。
宿六です、コンニチハ。
昨日は日本シリーズの第7戦でした。
東北楽天ゴールデンイーグルス、日本一おめでとうございます!!
3連休ということで忙しかったのですが、
仕事の合間合間でテレビ観戦。
ところが、9回の攻防は送迎があり、カーラジオ(^_^;)
それがなかなか入らずにヤキモキ(笑)
それでも最後の「空振り三振」の絶叫は聴き取れました。
カーラジオで聞いていても、目頭が熱くなりましたね~
液体は出てきませんでしたが。
危ないからね(笑)
それにしても、楽天はよく勝ちましたね。
日本シリーズ前は、完全に読売有利だと思っていました。
田中、則本、美馬の3投手で
ほぼ乗り切りましたね、結局。
すごい精神力です。
投手起用については、異常といえば異常です。
メジャーのスカウトはハラハラしていることでしょう。
でも、勝ちに行くということはこういうことですよね。
将来のキャリアはもちろん大事ですが、
このシリーズに関しては、勝つことが優先されたわけです。
監督というよりも、田中投手然り、則本投手然り。
戦力で劣勢であれば、余計こうなりますよね。
彼らの性格からすると、
ここで投げなければ後悔するんですよ、きっと。
温存して、今後輝かしい将来があったとしても。。。
それにしても球団創設9年目での日本一。
すごいことですね。
我がタイガースは…
80年近い歴史を持ちながら。。。
楽天が誕生した年から優勝していませんから(爆)
仮に田中投手がメジャーに移籍したとしても、
今年のようなしぶとい野球でプロ野球を盛り上げてもらいたいですね。
おめでとうございます!
本日の松之山温泉は雨。
結構強く降ったりします。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月03日
ルームキー
コイルキーホルダーは手首に巻く派の宿六です。
おはようございます。
実際は、頭や身体を洗うときに微妙に邪魔なんですけど、
足首よりは目線に近いので安心感がありますね。
あんまり回数は多くないのですが、
温泉旅館に泊まることがあります。
ほとんどは親睦旅行ですが(笑)
そんなとき、もちろん同室は男性ですが、
お風呂に行くタイミング(特に朝風呂)が違ったり、
夜街に出て、帰るタイミングが違うことが多くあります。
フロントが夜間も開いている旅館はいいですが、
キーを持っている人間の帰りが遅いと、
部屋に入られないハメになりますね。。。(^_^;)
そんな経験から、
実際にお客さまからの要望はなかったのですが、
お部屋のキーホルダーに
キーを2つ付けることにしました。
松之山の場合は夜遊びはないのですが(笑)
ご夫婦やカップルでそれぞれがお風呂に行ったときに、
どちらが先に上がっても、お部屋に入られるようにと。

そして…お風呂にも身につけて入られるように
コイルキーホルダーを付けました。
キーホルダーから簡単に外すことが出来ます。
色が安っぽい…(^_^;)
黒で統一しようかと思ったのですが、
こういうのは目立つ方がいいかと。。。思い直しました。
ジャラジャラと不格好なルームキーになってしまいましたが、
お客さまの手首に巻かれているのを見ると、
うれしくなりますね(^^)
本日の松之山温泉は曇り。
時々雨が当たる天気です。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
おはようございます。
実際は、頭や身体を洗うときに微妙に邪魔なんですけど、
足首よりは目線に近いので安心感がありますね。
あんまり回数は多くないのですが、
温泉旅館に泊まることがあります。
ほとんどは親睦旅行ですが(笑)
そんなとき、もちろん同室は男性ですが、
お風呂に行くタイミング(特に朝風呂)が違ったり、
夜街に出て、帰るタイミングが違うことが多くあります。
フロントが夜間も開いている旅館はいいですが、
キーを持っている人間の帰りが遅いと、
部屋に入られないハメになりますね。。。(^_^;)
そんな経験から、
実際にお客さまからの要望はなかったのですが、
お部屋のキーホルダーに
キーを2つ付けることにしました。
松之山の場合は夜遊びはないのですが(笑)
ご夫婦やカップルでそれぞれがお風呂に行ったときに、
どちらが先に上がっても、お部屋に入られるようにと。

そして…お風呂にも身につけて入られるように
コイルキーホルダーを付けました。
キーホルダーから簡単に外すことが出来ます。
色が安っぽい…(^_^;)
黒で統一しようかと思ったのですが、
こういうのは目立つ方がいいかと。。。思い直しました。
ジャラジャラと不格好なルームキーになってしまいましたが、
お客さまの手首に巻かれているのを見ると、
うれしくなりますね(^^)
本日の松之山温泉は曇り。
時々雨が当たる天気です。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月02日
遊歩道
このところ、チョット散歩したりしている宿六です。
おはようございます。
でも寒くなってくると…勇気が要ります(笑)
松之山温泉街の周りには遊歩道があります。
全部入れると結構な距離になります。
遊歩道マップはこちら。
http://izumiya-inn.com/image/illust/map/ende.gif
集落の共同作業で草刈りをしますが、
これだけの遊歩道があると、なかなか大変で、
目の行き届かないところもあり、
夏場は草が生えていたりするのですが、
今の時期は草も枯れてくるので歩きやすいです。
朝日の当たる遊歩道。

もう少しすると温泉街周りも紅葉が盛りになります。
ウォーキングして温泉で汗を流し、
美味しいものを食べる。
健康的な温泉旅行は如何でしょうか(^^)
トレーニングウエアを着て、
本格的に歩いているお客さまもいらっしゃいますよ~
本日の松之山温泉は晴れ。
ウォーキング日和です。
オラも歩きに行こうかな(^^)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
おはようございます。
でも寒くなってくると…勇気が要ります(笑)
松之山温泉街の周りには遊歩道があります。
全部入れると結構な距離になります。
遊歩道マップはこちら。
http://izumiya-inn.com/image/illust/map/ende.gif
集落の共同作業で草刈りをしますが、
これだけの遊歩道があると、なかなか大変で、
目の行き届かないところもあり、
夏場は草が生えていたりするのですが、
今の時期は草も枯れてくるので歩きやすいです。
朝日の当たる遊歩道。

もう少しすると温泉街周りも紅葉が盛りになります。
ウォーキングして温泉で汗を流し、
美味しいものを食べる。
健康的な温泉旅行は如何でしょうか(^^)
トレーニングウエアを着て、
本格的に歩いているお客さまもいらっしゃいますよ~
本日の松之山温泉は晴れ。
ウォーキング日和です。
オラも歩きに行こうかな(^^)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月01日
美人林情報
近い所って、なかなか行かないよね~
コンニチハ、宿六です。
そんなもんですよね(^^)
美人林は近いのですが…
なかなか行く機会がありません。
配偶者は無人市に毎日のように行っておりますが…
チョット入るんですよね、生活道路から。
そのチョットが…(^_^;)
久しぶりにカメラを持って行ってみました。
紅葉はどんなかなぁ?と思って。
一昨日の夕方の様子です。
連張りです(笑)











雨上がりの美人林もいいもんです(^^)
晴れている日よりも個人的には好きなんです。
紅葉は少し始まったばかり。
まだ9割は緑色です。
なかなか紅葉のピークにタイミングが合わないのですが、
もし行けたら、また(^^)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
コンニチハ、宿六です。
そんなもんですよね(^^)
美人林は近いのですが…
なかなか行く機会がありません。
配偶者は無人市に毎日のように行っておりますが…
チョット入るんですよね、生活道路から。
そのチョットが…(^_^;)
久しぶりにカメラを持って行ってみました。
紅葉はどんなかなぁ?と思って。
一昨日の夕方の様子です。
連張りです(笑)











雨上がりの美人林もいいもんです(^^)
晴れている日よりも個人的には好きなんです。
紅葉は少し始まったばかり。
まだ9割は緑色です。
なかなか紅葉のピークにタイミングが合わないのですが、
もし行けたら、また(^^)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング