
2011年04月30日
初物「ウド&コゴミ」
徐々に
山菜の種類が出てきました~
天ぷら用「ウド」

やっぱ、
ウド、
最強だわ(^.^)
コゴミ

食感がいいね~
これから、
ドンドン出てきます。
ぜひ!(^.^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月29日
なめこカレー
ついに試食!
これが「なめこカレー」だ!!


実際には、
写真よりも黄色いです。
もちろん、
なめこはそのまま入っています。
確認できましたでしょうか?
味はですね…
噂に聞いていたとおり、
かなり酸味が強いです。
トマトピューレ&トマトケチャップが入っていますので。
なめこは違和感ないですね(^.^)
地域おこしの一環となればいいですね!
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月28日
2011年04月27日
2011年04月26日
公力
一昨日
キャッチボールをしたら、
右肩に違和感がある宿六です。
こんばんは。
この書き出しは久しぶり。
ま、
誰も期待していないことでしょうが。
この訳の分からない書き出しが、
twitterに反映されるんですよ。
タイトルと全く関係ないのに。。。
当たり前ですが。
さて。
本日は、
春の公力でした~(^.^)
集落の共同作業です。
どこの集落でもやっています。
薬師様の囲い外し。

まだ、
雪がいっぱいありますね~
しか~し、
有志によるボランティア除雪のおかげで、
下駄履きでも参拝可能です!
今回の地震の被害、
薬師様にもやっぱりありました。
お地蔵様、
転んだり、右向け右をしていたり。。。

公力は、
分担して作業をします。
この分担は、
何となく決まっていて、
自分がどこに行くか、
何となく分かっています(笑)
駐車場の芸術作品、
「峡谷の灯籠」の囲い外し。

消防のポンプを使って、
駐車場の掃除。

その他、
回転場のガードレールの取り付け、
朝市の小屋をたてる、
各種看板の設置、
たくさんの作業があります。
ですので…
大勢の力が必要なんですね~
みんな、
仕事の都合を付けて協力します。
集落の作業は決して苦痛ではなく、
ごく当たり前のことなんです。
これが、
当たり前ってところが、
田舎の強みですね。
冗談を言いながら、
けっこう楽しいもんです(^.^)
さぁ、
連休を向かえる準備が出来ました!
たくさんのお客様に来ていただきたいですね(^.^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月25日
ラスト ピザ
これが、
ビーちゃんの、
ラストピザ。

あまり知られていないでしょうが、
フロックのピザは激ウマです!
昨日は、
最後のピザをいただきました。
うまかったです。
個人的に頼めば、
作ってくれるのかな?
な~んて(^.^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月24日
2011年04月23日
節電&節水POP
節電と節水の
POPを
作ってみました。
松之山温泉組合員の皆様、
ご自由にお使いください。
それ以外の皆様、
それなりにお使いください(^.^)

高画質版をご希望の方は、
直接連絡ください。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月22日
吉相
ケータイの画像から。
松之山温泉ミストの営業に行ったときに、
新潟市で食べた一杯。
吉相さんのらーめん、こってり大盛。

さすがの人気店。
少々並びました(^.^)
おいしかったです。
燕三条的な味を想像していましたが、
そうではありませんでした。
何度か書いていますが、
もやしは・・・
要りません(^_^;)
オラ的には。
ごちそうさまでした。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月21日
2011年04月20日
初物「きのめ」
いやぁ~
寒いですね(^_^;)
ほんとに。
初物です↓

きのめ。
いわゆる
アケビのツルですな。
苦いけど、
この苦みが「春」なんだよね~(^.^)
うまし!
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月19日
チャリティーマッチ
プロ野球が開幕して、
1週間ですね~
今日から、
ローテーションが2週目(^.^)
実は…
春休みに、
横浜スタジアムで行われた
チャリティーマッチに行ってきたんです。
ベイスターズvsタイガース。
試合前には、
両軍の選手による
義援金の募金がありました。
長蛇の列に並び、
本当に少なくて申し訳ないのですが、
募金してきました。

新井プロ野球選手会長の姿が見えます。
オラは…
なんと、
真弓監督と握手をしてきました!
ま、
1985年世代ですから!
超攻撃的一番バッターでしたね~
いやぁ、
感激でした。
グローブのような右手でした(^.^)
座席は、
自由席で、
バックネット裏をゲット。
こんな座席で、
プロ野球を見ることは、
なかなかありません。

ゲーム前には、
両軍の選手会長から、
東北の皆さんに向けた、
熱いメッセージがありました。

今年のプロ野球は、
選手の皆さんの気迫が伝わってきて、
熱いですね。
楽天の好調は、
東北の皆さんに元気を与えていることと思います。
横浜の全力疾走も
当たり前のことですが、
見ていて気持ちがいいです。
やっぱり、
野球は面白いし、楽しい。
野球を通して、
日本に活力を与えて欲しいですね!
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月18日
2011年04月16日
亜土梨絵 reopen!
うれしいニュースです!
松之山温泉街にある
お土産の店
十一屋商店さんの2F
画廊喫茶「亜土梨絵」(アトリエ)が、
ふたたび、
オープンしました~!!
店長の弟さんが
Uターンし、
お店を再開したのです。
実はこの弟さん、
某☆付けガイドで、
一つ星の店で、
コックさんをしていたんです。
フレンチですよ~(^.^)
というわけで、
すこしずつ、
フレンチも出して行くとのこと。
チョット食べさせて頂きましたが、
さ・す・が・です!
松之山温泉で
本格的なフレンチが食べられるなんて・・・
お店からのメッセージです↓

とってもステキな空間です。
どうぞ、
ぜひ、
ご利用ください!
十一屋商店
http://www.jiyuuichiya.com/
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月16日
NPOほくほく村総会
でした(^O^)
今、
帰ってきたんですけど
総会は、
そんなに長くはありません。
ま、
自由時間的な…(^_^;)
あちゃの。
Posted by 松之山温泉 和泉屋 at
00:45
│Comments(0)
2011年04月14日
カタクリが増えました
お天気続きで、
貸切露天風呂の
カタクリが
ドンドン出てきました(^.^)



独特の
「ソリ」あんばいがいいですね!
まだまだ増えます。
見に来て下さい(^.^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月12日
携帯が帰ってきました!
修理に出していた
ケータイが帰ってきました。
1ヶ月くらい要すると言うことでしたが、
1週間くらいで戻ってきました。
よ~くみると・・・
どうやら新品です(^.^)
ケースだけ新品にしてくれたみたい。
最初は磨いてくれたのかな?
と思ったのですが、
落として付いた傷もないし、
落として割れた角もないし。。。
新品時の保護フィルム貼ってあるし。
中身は修理したと言うことでした。
ま、
何だか得した気分です(^.^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月11日
断髪
春、
恒例の
断髪をしてきました~
なのに、
松之山はみぞれが降ってきた(@_@)
2cmくらいに・・・
と言ったら、
1cmくらいにしてくれました。
長い所では、
20cmくらい切ったかな。。。
次回、
オラに会うときには、
「だれ?」
と言わないように
注意して本人確認をお願いします(^.^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月10日
松之山温泉 地桜プロジェクト
温泉街の旅館の前に、
可憐な花が飾ってあります。
地桜=雪割草です。
地元の愛好家の方に
ご協力をいただき、
お客様の目を楽しませるべく、
各旅館や、
おみやげ屋さんの前に飾ってあります。





一口に
雪割草と言っても、
いろんな色や形の花があるんですね~
ぜひ、
見に来て下さいね(^.^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月09日
2011年04月08日
携帯修理
先日、
出張の際に、
携帯でナビを…
と思ったら、
「測位できません」
と。
ん?
地震の関係かな?
と思ったのですが、
一緒に行った方の携帯では、
ばっちり現在地を確認できまして。
どうやら、
故障だな、と。
ドコモショップに持っていきました。
6月に2年経つので、
有償修理なら
そのまま使って
スマートフォンに。
と思ったのですが、
無償修理とのこと。
代替器も無料。
そんなら…
と修理に出しました。
うちにある車は、
一台たりともナビが付いていないので、
携帯ナビは重宝します。
地図も最新だしね(^.^)
先日の、
留守原の雪下ろしも時にも
活躍しました。
http://izumiya2.niiblo.jp/e116669.html
しっかし、
まぁ、
ドコモショップのお姉様方は、
ホントにご丁寧ですよね~(^.^)
丁寧すぎて、
故障とか、
サービスの変更とか、
明らかな用事のあるとき以外は
どうも行きづらい。。。(^_^;)
冷やかしだけだと悪いような気がして。
修理は、
一ヶ月くらいかかるとのこと。
早く治ってこないかな(^.^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月07日
カタクリとショウジョウバカマ
貸切露天風呂の外に、
カタクリと
ショウジョウバカマが咲きました(^.^)


何とも言えぬ、
バイオレット色ですね~
今年は残雪が多く、
まだまだかなぁ~
と思っていたんですけど、
花暦は正確ですね(^.^)
これから、
いっぱい出てきます。
露天風呂に入りながら、
山野草観察。
オツですね(^.^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月05日
囲い外し
本日、
天気に誘われて…
玄関周りの囲いを外しました。

スッキリしました~(^.^)
今日は、
力仕事をしたので、
力水をいただきます!
↑
何かにつけて飲んでるが。。。(^_^;)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月04日
温泉の無料開放
被災された方への
温泉の無料開放ですが、
本日から、
対象が変わりました。
・長野県北部地震で家屋が損壊するなどにより、
自宅で入浴ができない十日町市・津南町・長野県栄村の被災者
・東北地方太平洋沖地震で被災し、県境を越えて避難してきた被災者
の方々が対象となります。
詳しくは、
十日町市のホームページをご覧ください。
http://www.city.tokamachi.lg.jp/kurashi/onsenkaiho.html
あちゃの。
2011年04月03日
朝そば
サービスエリアでの朝食は、
蕎麦ですよね!
と、
皆さんに
無理矢理
同意を求めるつもりはありませんが・・・
蕎麦です!(^.^)
三芳SAの蕎麦は本格的。

かき揚げは、
揚げたて!
海老もぷりぷりです。
蕎麦は…
普通ですが、
十割蕎麦とのこと。
美味かったです。
めずらしく、
汁まで全部いただきました。
ま、
値段もそれなりに高いですけど(^_^;)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2011年04月01日
同級会
けっこう、
久しぶりに集まりました。
実にくだらない!
本当にくだらない!
まっこと、くだらない!
そんな話で
笑いあえるのが同級生です。
いやぁ~
ほんとにくだらないから(^^)
そこには、
地位や名誉なんて、
あるわけなく、
打算や計算すら、
ないんです。
威張るヤツもいなけりゃ、
ケンカするヤツもいない。
酒を飲みながら、
昔のことを語って、
今のことを語って、
ただただ笑う。
いいタイミングで、
いい飲み会ができました。
ありがとう!
感謝(^^)
あちゃの。