スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2014年05月31日

魚べい


システマティックなのは嫌いではない宿六です。


こんばんは。


上越の魚べいに初めて入りました。

回転寿司です。

100円均一(税別)。


タッチパネルで商品を選ぶと、

列車とスポーツカーに乗って鮨がやってきます。




列車のレーンが一段、スポーツカーのレーンが一段、

で、廻っているレーンが一段。

3段レーンです(^^)

その上にパネルがあるので、座高の低い人は立って操作しないと(笑)


気楽に食べるにはいいですね。

同じようなK寿司よりも旨いと思いました。


本日の松之山温泉は晴れ。

今日も暑い一日でした。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:59Comments(3)食べある記

2014年05月29日

ルーズヴェルト・ゲーム


最近のウエストは、Loose Belt な宿六です。


おはようございます。


ん~

いつになく秀逸な書き出しだ。。。自己満足(笑)


テレビドラマはほとんど観ませんが、

このドラマはけっこう観ていますね。

TBSの「ルーズヴェルト・ゲーム」

半沢枠ですね(^^)


倒産の危機に瀕した企業の逆転ドラマのようですが、

社会人野球チームの逆転ドラマでもあるようです。

「野球は、8-7の逆転劇が一番面白い」

と第32代アメリカ合衆国大統領フランクリン・ルーズベルトが言ったのが

タイトルになっているようですね。

最近は言わなくなりましたが、昔は野球のテレビ中継などで、

アナウンサーがよく言っていましたね。

「8-7」が面白いって。

今の子供たちは聞いたことがないでしょうが。。。


たしかに、高校野球は面白いですね。

これくらいのスコアが(笑)

プロ野球では…ちょっとプロらしからぬスコアかなと思います。


ドラマの中では野球の場面がけっこう出てくるのですが、

役者さんが様になっていてカッコイイです。

経験者が多いのかな?

ユニフォームの着こなしもいいし、プレイも上手です。

前回放送で、2塁にランナーがいるのに

ピッチャーが振りかぶったのには苦笑しましたが。。。


企業ものでもあり、スポーツものでもあるという異色な感じですが、

これからが楽しみですね(^^)


本日の松之山温泉は晴れ。

今日も暑くなりそうです!





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:50Comments(2)日記

2014年05月28日

WURLITZER X2


初めてかったレコードは近藤真彦だったような気がする宿六です。


おはようございます。


オラが幼少の頃から、ずーーーーっとあったジュークボックスを

この春、お嫁に出しました。


WURLITZER X2 という機種です。







かつての娯楽の1つですね。

コインを入れて好みの曲を聴きながら、口ずさむ。

それが、カラオケの登場と共に完全にカラオケに食われました。

ごくたまーに、

「おっ、ジュークボックスだ!なつかしいね~」

というお客様もいらっしゃいますが、ほぼインテリア状態になっていました。

故障していましたし。。。(^_^;)

電源は入って照明もつくのですが、針のアームが動かないんです。

それでも、何だか思い入れがあって捨てられなかったんですね。

買い取り店も何店か当たってみたんですが、

何しろ、重い! そして、松之山が遠い!(笑)

ということで、断られました。。。


そんな折、

たまたま縁があって同じ十日町市内にお嫁に行けることになりました(^^)

間に入って運搬までしてくれた方、譲り受けてくれた方、

本当にありがとうございました!

旅立ちは寂しくはありましたが、見に行ける距離なので何だかホッとしました。





ちなみに、

youtubeに動画がありました。

内部はこんな感じになっています。





向かって左側にレコードがずらっと並んでいますね。

で、かけるレコードを選択すると、

このラックがグルグルと回って、プレーヤーの上に盤をのせるんです。

で、針が落ちてレコードが鳴るという仕組みです。

たしか。。。(笑)






本日の松之山温泉は晴れ。

初夏って感じの青空です。






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 09:09Comments(0)和泉屋

2014年05月27日

美人林コンサート


そういえば…

準備だか後片づけだかを手伝ったなぁ。。。


おはようございます、宿六です。


あの!美人林が10年ぶりに復活です!

なぜ美人林でコンサートをするのか?

なんでも音響が素晴らしいんだそうです。

天然のコンサートホールですね!

まだチケットがあるようですので、お早めにどうぞ。

公式ホームページはこちら↓

http://www.matsunoyama.com/concert/


週間予報を見ると、どうやら天気もよさそうです(^^)

もしかしたら、今年限りかもしれませんよ。

ぜひ、美人林でのコンサート、体験してみてください!



本日の松之山温泉は晴れ。

昨日の雨も上がり、緑がキレイな松之山です。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:44Comments(0)イベント

2014年05月26日

トムヤムクン


トムヤムクンのクンはエビ君のことだと初めて知った宿六です。


こんばんは。


食べたこと無いですからね、お店でも自宅でも。

自宅でトムヤムクンが出てきたら…

ま、いいですけど(笑)


たまたまですが、

トムヤムクン系のジャンクフードをゲット!

なんだよ、トムヤムクン系って。。。





だから、かっぱえびせんなのか!と今納得(笑)

カップヌードルはかなりの人気らしいです。


えびせんは、辛くて酸っぱいえびせんでした(^^)

カップヌードルは、かなりかなり辛くて痛いカップ麺でした(^^)



本日の松之山温泉は曇りのち雨。

お湿りですね~





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:15Comments(0)日記

2014年05月25日

忘れ物


まー、忘れっぽくなってきている宿六です。


こんばんは。


この間はね、

こんなの忘れました。。。(^_^;)





送迎車のステップ(笑)

しばらく走って気付いて戻りました。

そっくりそのまま残っていました。。。


ま、よくあることです。



本日の松之山温泉は曇り。

穏やかな日でした(^^)





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:56Comments(0)日記

2014年05月24日

松之山探鳥会


今年はまだアカショウビンの鳴き声をきいていない宿六です。


おはようございます。


5月はイベント目白押しの松之山ですが、

今週末は伝統の探鳥会が行われます。

なんと、58回!

すごいですね~

野鳥と天然温泉の里というキャッチフレーズが長く使われていましたが、

まさに野鳥の宝庫なんです。

最近でも、場所は言えませんがブッポウソウが巣を作ったようで、

カメラマンの方もちらほら見受けられます。

やはり、自然がいいのでしょうね!(^^)


58回目の探鳥会ですが、

明日早朝4時30分からとなっております。


また、温泉街の喫茶「亜土梨絵」ではアカショウビン写真展が開催されています。

http://ameblo.jp/taka0255963355/

声は聞こえど姿は見えないアカショウビン。

オラも鳴き声は聞きますが、姿を見たことはありません。。。

そんなアカショウビンの美しい写真を是非ご覧ください。


というわけで、

アカショウビンの鳴き声をどうぞ(笑)






本日の松之山温泉は晴れ。

気持ちのいい青空がひろがりました!






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:05Comments(0)イベント

2014年05月22日

市・県民税徴収


役所をスリムにすると民間はファットになるね。


コンニチハ、宿六です。


十日町市では、事業所が従業員の市県民税を徴収・納付することになりました。

先日書類が届きましたが…





まー、わかりづらい。。。

オラの頭が悪いだけなのかもしれませんが(-_-)


「特別徴収税額の通知書(納税義務者用)を納税者本人にお渡しください。」

と書いてあるんだけど、いくら探してもないんですよ。

もしかして…と思って、





自分の名前の書いてある目隠しシールをはぐってみると、

そこに小さく特別徴収税額の通知書と書いてある。

わかるわけないじゃん。


うちは小さな事業所なので、特別徴収といって半年に一度の納付でいいのですが、

そうでないところは、毎月の事務が増えますね~

源泉税もそうですが、納税義務者は国民県民市民であって、事業所ではないですよね。

ま、法人税は当然違いますが。。。

本来役所がする仕事をしているわけだから、手数料的なものはないのかね?

従業員から税金を預かって、それを納付するってだけじゃないんですよ。

そう考えてるでしょ?

そうじゃないの。

納付場所に行く時間があるし、ガソリン代もあるわけ。

もしかしたら事務員の超勤もあるかもしれません。


まぁ、このことに限らず、

行政は民間の負担を減らす努力をするべきだと思いますね。

それによって行政マンの仕事が増えたとしても。

全国民が享受する仕事をしている究極のサービス業ですからね、行政は。


本日の松之山温泉は雨。

時折強く降っております。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 12:04Comments(0)日記

2014年05月21日

雪国観光圏推進協議会

やはり、十二峠は近いと思った宿六です。

こんばんは。

昨日は、標題の理事会&総会に

温泉組合長の代理で出席してきました。

構成市町村の首長や観光協会長などの

お偉方に混じって、なんだか場違いでした(笑)

353号線が土砂崩れの為通行止めです。

大沢峠から行きましたが、10〜15分増しですね。

わずかといえば僅かですが、

それがかえって遠く感じます^^;

ま、迂回路としては十分な時間差でしょう。

早く復旧してもらいたいものですね!

本日の松之山温泉は雨。

機能とは気温が全く違います。

あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:46Comments(0)日記

2014年05月20日

松之山中学校の山菜採り


屋上でゼンマイもみをしたのが懐かしく感じる宿六です。


おはようございます。


昨日は、我が母校、松之山中学校の山菜採りでした。

何十年も続いている伝統行事です。


生徒自ら山に入って山菜を採り、

得た収入を生徒会費や部費に使うという事業です。

わずか一日ですが…けっこうな金額になります(^^)


午前中に山菜を採って、午後に仕分け、製品化。

夕方に温泉街に販売しに来るんです。



ぼかし入ってます(笑)


赴任してきた先生が必ず驚くこの行事。

ナニコレ珍百景にも登録されています。

http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/collection/120704.html


松之山中学校の伝統として、長く続いてもらいたいですね。

そして今週末には、これも松中の伝統「がんばり遠足」があります。

遠足とは名ばかりのこの行事。

ひたすらに、歩く、歩く・・・

今年はなくなったようですが、昨年まで最長は42.195km。

松之山の中学生は元気です!


本日の松之山温泉は晴れ。

お天気は下り坂のようですね。






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:40Comments(0)日記

2014年05月19日

5月18日の美人林


美人林というだけあって、

シットリしていた方がキレイだな…と思った宿六です。


おはようございます。


昨日の美人林です。















一気に緑が深くなりましたね(^^)

大勢のお客様でにぎわっていましたよ~



本日の松之山温泉は晴れ。

いい天気です!





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:15Comments(0)季節雑写

2014年05月18日

丸亀製麺

うどんは細麺派の宿六です。

こんばんは。

時間がないけど食べたいときに

重宝する店ってありますよね。

丸亀製麺もそう。

うどんというと、

頼んでから10分以上かかる店はざらですが、

もはや、ファーストフードです(^^)

この日は天ぷらもつけてみました。

しかし、日本人は天ぷら好きね〜

確かに天ぷらが入ると一味違う!

本日の松之山温泉は晴れ。

爽やかな一日でした!

あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:57Comments(0)食べある記

2014年05月17日

山菜パーティー2014


天ぷらは塩よりも天つゆ派の宿六です。


こんばんは。


本日は、松之山温泉合同会社まんま主催の山菜パーティーでした。

しかーーーし、朝からすごく寒い(>_<)

雨も降ってるし。。。

どうなることかと思ったのですが、

始める頃に雨が上がり、お客様は元気に山菜採りに行きました。

オラは食事会場の準備とまんま炊き!


美味しそうな料理が並びましたよ~















かなりブランクがありましたが、ごはんも何とか炊けました。

はっしりしたごはんになりました(^^)





皆さん、たくさん召し上がって下さいました。

ありがとうございました。



本日の松之山温泉は雨のち曇り。

寒い一日でした。






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:10Comments(0)イベント

2014年05月16日

坂口安吾まつり


安吾の小説は数冊しか読んだことがない宿六です。


こんばんは。


しっかり、松之山が書かれている小説もあるんですよ!

例えば「逃げたい心」の中には、


長野から三四時間の旅程で、すでに越後の温泉ではあるが、信越国境を越えてまもない山のどん底に、松之山温泉といふものがある。単に山底といふばかりで特別奇も変もない風景であるが、松山鏡の伝説の地と伝へられてゐるところで全く都人士の訪ふ者がない。そのくせ奈良朝の頃には京と奥州を結ぶ道筋に当つてゐたところで、大伴家持が住んだと伝へられる土地もあり、言葉や柔和な風習なぞにも多分に京の名残りがあつて、交通の不便な頃は却つて賑やかな温泉であつた。山底にしては珍らしく数十軒の古めかしい素朴な家がたちならび、宿屋も十軒ぐらゐはあるのだが、全国に汽車が通じ交通の便がひらけるにつれ、名もない温泉が続々あらはれるにつれて、往昔殷賑をきはめたこの温泉は今はまつたく山のどん底に置き棄てられた感じとなり、そのうへ積雪の甚だ深いところであつてさういふ気候の侘びしさもあり、数十軒の家棟ともども淋れきつた悲しさは、普通山奥の温泉といふばかりでは感じられない若干の感傷が流れてゐるといふのであつた。


という内容があります(^^)


バカ寂しげ(笑)


青空文庫にありますので、是非ご一読を。

http://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/45835_39438.html



さて、明日は「坂口安吾まつり」が開催されます。

13時30分より大棟山美術博物館にて。

500円です。

是非どうぞ(^^)


本日の松之山温泉は曇り。

強風が吹いており、風も冷たいです。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:28Comments(0)イベント

2014年05月14日

散髪


珍しく美容室でしゃべった宿六です。


こんばんは。


今日は散髪に行ってきました。

ここ数日、切りたくて切りたくて…

でも、なかなか家を離れられず。。。

ということで、念願の散髪(^^)


卒業式頭以来なので、3ヶ月ぶりくらいかな?

おかげさまで、白髪はあるものの結構な量の髪の毛が生えてまいります(笑)

洗髪した後に乾かすのが面倒くさい。

今日からは楽になりますね。


本日の松之山温泉は曇り。

気温がかなり上昇しました。





あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:28Comments(0)日記

2014年05月12日

鯉のあめ煮


5月といえば…鯉ですね!

鯉のぼり~。

カープも強いし。。。


こんばんは、宿六です。


鯉のあめ煮が人気です。

非常に時間と手間がかかるため、予約制にさせていただいております。

けっこうオプション希望がありますね(^^)





輪切りなんで、デカイですね~

煮汁が飴のようにトロ~リとなり、テリが出るのであめ煮ですね。

日本酒に良く合いますよ(^^)


本日の松之山温泉は曇り。

気温高め。

夕方、ポツポツ当たりましたが、今は上がっています。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:54Comments(0)和泉屋

2014年05月11日

日曜朝市


天気は爽やかなのに寝不足気味の宿六です。


おはようございます。


久しぶりの「朝ブロ」(朝ブログ)です(笑)


今日は本当にいい天気です!

気温も上がりそう。

GWも終わって、そうそう遊んでいられないでしょうが、

遊びに行きたくなる天気ですね!

まぁ、オラは仕事ですが。。。(^_^;)





さて、松之山温泉街では日曜の朝に朝市が開かれています。

といっても、軽トラック市ですが。。。

しかも現在のところお一人だけで頑張っています。





今朝の写真ですが、6時過ぎから大勢のお客様でにぎわっていました。

ちょっとのぞいてみると、やはり山菜が人気のようですね。

ウドとフキノトウとコシアブラがあったかな?

新鮮な山菜でしたよ~(^^)


残念ながら日曜だけの開市ですが、

松之山では各地で無人市が行われています。

そちらものぞいてみてくださいね!

http://www.matsunoyama.com/modules/info/index.php?content_id=18


本日の松之山温泉は晴れ。

ザ・行楽日和!






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:11Comments(0)山の幸

2014年05月10日

現在の道路状況


たまには松之山-松代以外の道を走ってみたい宿六です。


こんばんは。


ここ2週間くらい、この道しか走ってませんね(笑)


さて、観光協会より道路状況のお知らせが来ましたので、

皆様にも。。。


大厳寺高原までは通行可能です。

その先、信越トレイル松之山入口駐車場までは、

6/1開通を目処に作業を進めております。

さらにその先、深坂峠までの間は昨年の落石の影響で、

今年も通行できない可能性が強いようです。


留守原の棚田への道路は5/17を目処に作業中。


国道353号線、十日町中里地内の通行止めは

まだまだ先が見えないようです。

当分の間迂回路をご利用ください。

詳しくは↓

http://izumiya2.niiblo.jp/e405911.html

早く復旧してもらいたいものですが。。。



本日の松之山温泉は晴れ。

やや気温が上がりましたよ!






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:57Comments(0)日記

2014年05月09日

薬師まつり

オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ


こんばんは、宿六です。


一昨日、7日の夜は薬師まつりでした~(^^)

オンコロコロは薬師如来の真言でござる。


毎年春と秋、2回薬師まつりを行っています。








お寺様にお経を上げていただき、その後一杯飲むだけの祭りです(笑)

それにしても、人数が少ないんですよね~

甚だ残念ながら。。。

オラはほぼ毎回出ています。

酒が飲みたいからではないですよ(^_^;)

やっぱり薬師様は松之山温泉にとって大事だと思うから。


そりゃー、寒い中を急坂登って、お経を聞いて…

って確かに大変ですが、

そこはやっぱり!と思うんですよね。

まぁ、その時間仕事という人が多いのも事実なんですが。。。



本日の松之山温泉は雨のち晴れ。

涼しい一日でした。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:13Comments(0)イベント

2014年05月08日

山田錦


新潟清酒検定「銅の達人」の宿六です。


こんばんは。


今日の気になったニュース。

新潟県内では山田錦という酒米の作付けが急増しているとのこと。

なんと、昨年の8倍以上。

新潟県内の酒蔵が使うのかと思いきや、

西の方の酒蔵が使用する酒米だそうです。


山田錦は西日本が栽培に適している品種とのことですが、

食米の販売量の伸びが望めない新潟県内の農家と思惑が一致したようです。


酒の材料表示は、米(国産米)という表示なので、

特段問題ないのでしょうが、何となく違和感を感じました。

しかしながら、新潟県の農業とそれを取り巻く環境を考えれば、

1つのチャンスだとも言えますね。


オラは新潟県産の酒米を使った新潟県産の酒がいいですね!



本日の松之山温泉は晴れ。

気温も上昇!






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:26Comments(0)時事ネタ

2014年05月07日

チューリップ


あ~だから今夜だけは~


こんばんは、宿六です。


その後に続くのは「呑ませて欲しい~」でしたっけ?(笑)


いろんな花が咲き始めましたね。

当館の横の広場ではチューリップが花盛りです。














いろいろな色があるんですね~チューリップって(^^)


華やかでいいですね!



本日の松之山温泉は晴れ。

昨日よりは気温が上がりましたよ~






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:08Comments(0)季節雑写

2014年05月06日

醤油派?酢味噌派?


カレーライスにも醤油をかける宿六です。


こんばんは。


万能ですね(笑)


当館では鯉料理を定番でお出ししております。

「鯉が苦手~」というお客様もいれば、

「鯉が食べたくて~」というお客様もいらっしゃいます。


鯉が苦手な方には違うお料理をお出ししますが、

通常は、鯉のあらいと鯉コクが出ます。


普段は鯉のあらいは醤油で召し上がっていただいていますが、

酢味噌がいいよ~という方には酢味噌の対応も可能です。


久しぶりに食べましたが、酢味噌も美味しいですね!





すいません。。。

賄い用の皿なもんで。。。(^_^;)

酢味噌ご希望の方はお気軽にお申し出くださいませ~



本日の松之山温泉は晴れ。

肌寒い風が吹きました。






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:02Comments(0)日記

2014年05月05日

がんばれ!東大!


野球ロスの宿六です。


こんばんは。


ん~春休みにみられなかったのが痛いねぇ~(>_<)

観たいね、野球。


東京大学が、六大学リーグで72連敗中です。

過去ワースト記録を更新中。

頑張ってもらいたいですね~

国立大学なので、当然のことながら推薦や特待生などはなく、

純粋に入試を受けて合格した学生ばかりですからね~

しかも東大ですから!


六大学リーグはかつてよく観に行きました。

応援がいいんですよね。

ブラスバンドがいてチアガールがいて。。。

そして学生とOBと熱のこもった応援が繰り広げられるんです。

六大学の校歌や応援歌が本当に名曲なんですよね。








東大の皆さんも熱心に応援していることでしょう。

ぜひ価値ある一勝を見たいものです!

がんばれ!東大!


本日の松之山温泉は曇りのち雨。

雨が降ると寒い。。。(^_^;)






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:33Comments(0)

2014年05月04日

相棒


やっぱり寺脇さんが良かったと思う宿六です。


こんばんは。


その相棒の話じゃないんですがね(^^)


これ↓




ご存じデッキブラシ。

風呂掃除の相棒です。

普通はこんなに毛が減るまで持ちません。

ブラシの部分と枝の部分を接合している箇所がダメになります。

温泉で釘が錆びたりして。。。


でも、この2本は頑丈でした。

こんなになるまで頑張ってくれました。

さすがに、これだけ毛がないと作業効率が悪いので、泣く泣くおさらばです。


今までありがとう!


本日の松之山温泉は晴れ。

いい天気。行楽日和ですね(^^)






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:33Comments(0)温泉&風呂

2014年05月03日

スノーモービルランド


一度もスノーモービルを運転したことがない宿六です。


こんばんは。


後ろには乗せてもらったことがありますけどね。

あっ、救護用のソリじゃないですよ(笑)

2ケツでね。

今の若い子は、2ケツって分かるかな?


って、どうでもいいことはどうでもいいこととして。。。


明日、明後日と大厳寺高原でスノーモービル体験会が行われます。

子供用のスノーモービルもあるようなので、親子で楽しめますね。

http://www.matsunoyama.com/kankou/uploads/H26daigonji_OPEN.pdf


スノーモービルに乗らなくても、雪がいっぱいありますので

ゴールデンウィークの雪遊びなんてどうですか?


実は大厳寺高原はスノーモービルのメッカなんです。

冬期間は除雪をしませんので、当然車では行けないのですが、

キャリアにデカいスノーモービルをのせた車がたまに大厳寺の方に行くんです。

もちろん、真冬ですよ。

どうやら、スノーモービルで大厳寺高原はもちろん、かなり遠いところまでいっているようです。

実際にどんな感じで乗っているのか見てみたいものですが、

さすがに見るすべがありませんね。。。(^_^;)


本日の松之山温泉は晴れ。

夕方、少し降って気温が下がりました。

明日の朝は3℃まで下がるようです。

でも日中はいい天気になりそう。

いざ、大厳寺へ!(^^)






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:57Comments(0)イベント

2014年05月02日

紅葉の芽吹き


毎日、10回は風呂の様子を見に行く宿六です。


こんばんは。


メインワークなんで(笑)


ブナが一斉に芽吹きましたが、

当館の露天風呂ではようやく紅葉が芽吹き始めました。

カワイイ新芽が出始めましたよ~

これを待っていたんです!


なぜならば・・・

天然の目隠しになるから!\(~o~)/


入ったことがある方は分かるでしょうが、

男性露天風呂はかなりワイルドで、まわりから丸見えです(笑)

天が露わと書いて露天風呂ですから、開放感があっていいのですが、

男性でも恥ずかしい方もいらっしゃるようで。。。

紅葉の葉っぱが出れば、それも軽減されるでしょう。


そして、すだれの目隠しも設置しました。

これらは目隠しだけでなく、重要な役目があります。

それは・・・


直射日光を遮ること。

日光が当たるとですね~温泉ってミネラルたっぷりなんで、

藻が元気になるんですよ。。。(>_<)

それを防ぐ役目もあるのです。





本日の松之山温泉は晴れ。

朝方雨が降りましたが、日中は暑いくらいになりました。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:44Comments(0)温泉&風呂

2014年05月01日

二千円札

懐かしさはいい感情だよね。

こんばんは、宿六です。

人はだから昔話をするのです。

今日は、懐かしいお札に出会いました。

二千円。

何年ぶりだろう?手にとったの(笑)

今、どんだけ流通しているのかな〜?

本日の松之山温泉は曇り。

ちょっと雨がぱらつきましたが、

概ね穏やかな天気でした!

あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 23:30Comments(0)日記