スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2016年07月09日

たからやの大名かつ丼



そういえば明日は選挙です。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


みなさん、行きましょうね!



さて。

カツ丼といえば…山愛なわけですが(笑)

お隣津南町にも有名なカツ丼があるんです!


たからやさん。





これが名物「大名かつ丼」





見るからに特徴的ですね。

まず、玉ねぎ。

普通は玉ねぎを下に敷いて、その上でカツを煮ますよね。

逆…ですよね。


そして、かなり甘辛いタレも特徴的です。

つゆだくで煮たというよりは、甘辛いタレにくぐらせたような感じ。

ごはんにはそれほど、つゆがしみ込んではいないタイプです。


それにしてもけっこう濃い目の味付けです。

肉体労働者向けですね(^^)

そして、量もかなり多いです。

おなか一杯になりました。


このあと講習会があったのですが。。。

それ以上は書きますまい(笑)



本日の松之山温泉は雨。

時折強く降りました。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:59Comments(4)食べある記

2016年06月29日

かつやのカツカレー


あまりにしつこいので、windows10にアップグレードしました。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


今のところ、すべては順調に稼働しておりますが、

デフォルトのフォントがひどすぎたので、それだけ変えました(笑)



さて。

日曜日のことです。

この番組をたまたま観てしまいました。


http://www.bsfuji.tv/pub/kiwamezara/pub/008.html


頭の中はカツカレーです。


たまたま、次の日に上越まで送迎があったので、

カツカレーしかない!と(笑)


手軽に食べられるのは3択かなと。

・CoCo壱番屋のロースカツカレー

http://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?id=26

・ゴーゴーカレーのロースカツカレー

http://www.gogocurry.com/menu.html

・かつやのカツカレー

http://www.arclandservice.co.jp/katsuya/menu.html


でですね、やはりカツカレーはカツがしっかりしていないと…

ということで、かつやへ(^^)


これが、かつやのカツカレー(梅)です。





こういうシンプルなカレーが好きです(^^)

ごらんのとおり、さすがにカツも厚さもしっかりとしています。





もちろんカツは揚げたてです。

カツをスプーンで一口大に切って、ルーとご飯と一緒にほおばります。

うまい!!


しかし…量が多い。。。

後半はかなり苦しくなりました。。。小食なもので(^^;)

それにしても安いですよね~

637円ですよ!

しかも次回使える100円割引券をくれるので、実質537円( ゚Д゚)

これは大したものです。


実はカツカレーは思い出深い料理です。

学生時代は学食で毎日食べていましたね。

ボリュームがあるのに安くて、最高でした。

そのころのことを思い出しましたね(^^)



本日の松之山温泉は曇り。

はっきりしない天気ですが、雨は落ちてきていません。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:58Comments(9)食べある記

2016年06月22日

麺屋冬㐂



ブログのネタがない日には書き出しも思い浮かばないね。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


何度がこういう書き出しがあるね(笑)



さて。

スマホの画像から。


数ヶ月前に新しくできたお店です。

麺屋冬㐂さん。

十日町の土市ですね。

前にこたろうさんがあったお店です。

以前は湯沢で営業していたようですが、こちらに移転したそうです。


ラーメン。





豚骨ラーメンではないのにキクラゲがデフォルトでトッピングされています。

これはこれでいいですね。

歯ごたえがいい。

スープは少し変わった味です。

どう表現すればいいか分からないけど(^^;)

焦がしネギがきいていて、なかなか美味しいですよ。

麺は細いストレート麺。


ごちそうさまでした(^^)



本日の松之山温泉は曇り。

穏やかな日でした。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:08Comments(3)食べある記

2016年06月14日

三輪素麺


それにしてもイチローの最近の固め打ちは凄い!


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


もはや記録に対するプレッシャーとかないんでしょうね(笑)



さて。

夏はやっぱり素麺ですよね~

真冬でも素麺食べますが(^^)


こんな高級な素麺をいただきました。





いやぁ~細い!

すんごい細い!

この三輪の神杉というのが最高品種なんですって。

食べましたけどね、

茹でても細いです(笑)

そして、うまい!(^^)



実はこの写真を撮ったのが12月。

はい、夏が来る前になくなりましたとさ(笑)



本日の松之山温泉は曇り。

蒸しますね。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:51Comments(2)食べある記

2016年06月11日

中野屋 湯沢本店



連敗ストップ!



こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。



よかった、よかった(^^;)



さて。

スマホの画像から。


湯沢で会議があり、途中で蕎麦でもとなったのですが、

めざしていた17号沿いの塩沢店はお休みということで、

中野屋の湯沢本店に初めて伺いました。





へぎ蕎麦でございます。

3人前かな。

へぎ蕎麦というと、十日町・小千谷というイメージですが、

湯沢にもあるんですよ~(^^)

つなぎも布海苔とのこと。





おいしくいただきました。



越後湯沢駅の東口を出てすぐの場所にあるので、

ほくほく線の乗り換え時間があるときなどは便利ですね。

この日も旅行客のマダムがたくさんいました(^^)



本日の松之山温泉は晴れ。

暑くなりました。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:16Comments(2)食べある記

2016年05月27日

杭州飯店



マテオ。。。(ー_ー;)


こんにちは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


締まらないよね。。。


さて。

新潟県が誇る名店「杭州飯店」に行って来ました!

燕三条系ラーメンの元祖とも言うべきお店ですね。

会議会場までの通り道だったので(笑)





11時半過ぎでしたが行列が!





男子率圧倒的(笑)

おじさん率圧倒的(笑)


これが中華そば。





玉ねぎ増しにしてみました(^^)

玉ねぎが合うんですよね。

背脂をさっぱりさせてくれます。





すっかり有名な極太麺。

うどん並みです。

食感が独特ですが、

オラはこういう柔らか目の麺は好きなんです。

スープは醤油をガツンと感じますね。

それがまた好きなんですよ(^^)

実に好みなんです!

近くじゃないので数年に一度とかしか行けないのが残念です。

たまに行くからいいのか?(笑)


ごちそうさまでした。

それにしても、おじさん達はよく食べる(笑)

ただでさえ盛りがいいのに、

大盛りと餃子とか食べますからね~(^_^;)



本日の松之山温泉は雨。

急に涼しくなりました。



あちゃ。



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 11:29Comments(3)食べある記

2016年05月19日

冷やし中華始めました



藤川球児の登場に

うるっときた松之山温泉 和泉屋の宿六です。


こんばんは。


あの雰囲気が甲子園球場であり、

そこが好きなんだけれども(^^)


さて。

本日は某会があり、

飲んだくれてたどり着いたのが柳屋さん。

今日から





冷やし中華始まったそうです。

美味しいですよ~(^^)

ぜひ!


本日の松之山温泉は晴れ。

爽やかです!



あちゃ。


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 22:48Comments(2)食べある記

2016年05月15日

せたが屋



今日の引き分けは負けに等しいな。。。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


内野フライのお見合いって。。。(@_@)



さて。

スマホの画像から。

と書きだしたときはたいていラーメンです(笑)

昨年末ですね。





せたが屋さんのせたが屋ラーメン。

ん?

縮尺が…と思ったあなたはえらい!

ミニラーメンです(笑)

自重することもあるのです。。。


せたが屋さんはテレビとかにもよく出ていますし有名ですよね。

始めた食べました。

東京ドームシティのフードコートで食べられます。

本店は混んでいるようですが、こちらは空いていました。


動物系と魚介系のいわゆるWスープでパンチがありますね。

トッピングも手がかけられていて美味。

おいしかったですよ。

でも、個人的には複雑すぎるかな(^^;)



本日の松之山温泉は晴れ。

今日もいい天気でした。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:31Comments(0)食べある記

2016年05月14日

奥藤本店の鳥もつ煮



店の名前忘れてググったわ(笑)


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


出てきた、出てきた。。。



さて。

半年以上前の旅行の話。

以前の記事。

http://izumiya2.niiblo.jp/e479111.html

http://izumiya2.niiblo.jp/e477350.html

http://izumiya2.niiblo.jp/e477282.html

http://izumiya2.niiblo.jp/e476849.html



箱根をあとにして一路中央道へ。

途中では富士山がキレイでした。

先を急ぐため、車を停めての富士山観賞は無し(笑)





向かった先は甲府です。

鳥もつ煮が目的。


お店は甲府駅前の奥藤本店甲府駅前店。

鳥もつ煮発祥のお蕎麦屋さんです。





元祖「鳥もつ煮」





実は、東京での物産展的なところで一度食べたことがあるんですよね。

同じ印象でした。

美味しいのだけれど、味が濃すぎて。。。(^^;)

2~3切れで十分でした。


あとは馬刺しなどを食べ…





帰路につきました。


箱根で研修があったので帰りは駆け足でしたね。

ドライバーさんご苦労様でした。

終始飲んでいてスミマセン。。。(笑)



本日の松之山温泉は晴れ。

初夏を思わせる暖かさでした。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:15Comments(2)食べある記

2016年05月02日

熟炊き博多とんこつ



ずいぶんと久しぶりに作ったタンコブが

まだまだ痛い松之山温泉 和泉屋の宿六です。


こんばんは。


作った理由は恥ずかしいのでご勘弁ください(笑)



さて。

いつもお世話になっているお隣のおぢさんが、

「これ、臭いから食ってみろ!」

と持ってきました。


ニュータッチの凄麺シリーズ「熟炊き博多とんこつ」です(^^)







確かに本格派です。

そしてほのかに臭いです(笑)

それが豚骨ラーメンですから!

でも、さすがに大塚の某店にはかないませんね、臭さ(笑)


ごちそうさまでした!

ヤマダイおそるべし。

他のも試したくなりました。。。(^^;)



本日の松之山温泉は晴れ。

天気回復、気温も上昇。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:57Comments(2)食べある記

2016年04月21日

ワールドビュッフェ



麺類以外のお店にも行くのですよ。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


たまにはね。



さて。

上越市にあるワールドビュッフェというお店に行ってきました。

家族で上越に所用があって出かけ、

さて何を食べようか?

となりまして…何でもあるところに行こうかと。


休日でしたが、時間をずらしたのですんなり座れました。

店内はとても広く、料理は世界の料理が80種類以上!

すごいです。











料理はオープンキッチンでできたてが提供されます。

味も万人向けで美味しいですよ(^^)

甘いピザは初めて食べましたが(笑)

流行ってるらしいですね。。。


ビュッフェなので食べ放題飲み放題です。

1200円ですよ!税別で。

平日は何と、1000円だって。

どうやって利益を出しているのでしょうねぇ?

アルコール類もあって、900円で90分飲み放題。

。。。

ということはですよ、

平日に行けば1900円で食べ放題飲み放題なんです。

すごいですよね~

今度飲み会で使う?(笑)



本日の松之山温泉は曇りのち雨。

雨が降り出しました



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:35Comments(2)食べある記

2016年04月14日

こってりラーメンGita



日本酒は効くね!


こんにちは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


ん~効いた(笑)


さて。

背脂の入ったラーメンが好きなのです。


噂には聞いていましたが、

実際にはなかなか行く機会のない南高田にある

Gitaさんに。





これがデフォルトのラーメンです。

白いね!(笑)

背脂の量は選べるようで、

ギタギタだと8割が背脂なんだそう(@_@)

絶対無理ですね。。。


食べてみると、それほどしつこくありません。

いい背脂なんですね。

さすがに後半は麺に背脂がまとわりつきすぎます(笑)

甘くなってくるんです。

オラはスープはほとんど飲まないのですが、

このスープを全飲したら凄いことになりそうです(^^;

美味しいラーメンでしたよ。


本日の松之山温泉は晴れ。

気温上昇です!


あちゃ。


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:11Comments(2)食べある記

2016年04月13日

炙り柿の葉寿司


結婚式に行くのに祝儀を忘れ、

反対方向の電車に乗った夢を見た松之山温泉 和泉屋の宿六です。


おはようございます。


実際にこんな体験はありませんが(笑)


さて。

柿の葉寿司が好きなのです。


説明書が入っていて、

焼いて食べても美味しいとのこと。

これは今までやったことがありませんでした。


トースターで5~6分。

けっこう時間がかかります。

焼き上がり。





仄かに葉に焼き色がつき、パリッとしました。

中身は…





うまそうでしょ(^^)

さすがに少し身は縮みます(笑)

ご飯がふっくらし、鯖からは脂が出て美味しいです!

温かいので酢が鼻に来ますね、最初。


だがしかし…

美味しいけど時間がかかる(笑)

そのまま派かな、やっぱり。

一度冷蔵したものは、この方法がいいかもね(^^)


本日の松之山温泉は晴れ。

打って変わって気温上昇です!


あちゃ。


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 10:15Comments(2)食べある記

2016年04月05日

玉家



昨日は何時に帰ったのだろう?


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


消防だったからね。。。



さて。

スマホの画像から(^^)


上越にできた新しめのお店。

濃厚豚骨ラーメン玉家さんに行ってみました。

上越と言うと、

上越豚骨ラーメンというジャンルがあるのですが

こちらのお店は麺も極細、

テーブルには高菜や紅生姜等がおかれた

本場九州のとんこつラーメンに近いですね。





濃厚とありますが、それほど濃厚ではなく、

むしろあっさりしています。

キクラゲが嬉しいですね!(^^)

このスタイルは上越では唯一ではないでしょうか?





本日の松之山温泉は曇り。

今日は寒いです。


あちゃ。



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:39Comments(2)食べある記

2016年03月29日

肉みそ麺


スタンプって便利だね。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


今日は金融機関を回って、

何度も社名を書きましたが、スタンプなら「ポン!」だもんね。



さて。

スキー場のレストハウス雪椿の人気ナンバーワンメニュー

特製肉みそ麺です。





なかなかのビジュアルでしょ?(^^)

雪椿はメニューは多くありませんが、手作りの料理が楽しめます。

スキーをしない、いわゆる長靴のお客さんもけっこう多いのです(笑)


何度もスキー場に行きますが、

大会役員はお弁当が出るのでレストハウスにお邪魔することがありません。

大会の時は込んでいますしね。

と言って、平日にふらっと…ということもなく(笑)

というわけで、大会最終日に思い切って食べました!





実はお弁当も出たんですけどね。

レストハウス空いていたんで(^^)

お弁当は帰ってから向かいましたとさ。


スキー場は4月3日まで営業していますので、

まだまだ食べるチャンスはありますよ~

おー、4月3日にもう一回行こうかな?(笑)



本日の松之山温泉は晴れ。

気温上昇、ポカポカです。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:41Comments(2)食べある記

2016年03月18日

ホープ軒


昨日は若手のホープをたくさんみました。


こんにちは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


高山選手、横田選手、いいよ~(^^)



さて。

神宮球場での野球観戦と「セット」(笑)なのが、

ホープ軒ですよね!

って、賛同してくれる人がいるだろうか?(^^)


この黄色いお店。



変わりませんね~

20年以上ぶりに食べました。

どーん。



いやぁ~臭いですね(笑)

獣臭がぷんぷんです。

麺は柔らか目で饂飩のよう。

でも…うまいんですよ、これが(^^)

ネギは席に別盛りで入れ放題。

ニンニクを入れると更にうまくなります!


懐かしい味を堪能しました!


本日の東京は晴れのに曇り。

今日も暑いくらいです。


あちゃ。



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:10Comments(0)食べある記

2016年03月04日

生姜醤油ラーメンをつくる


最近、魚沼ブラックという言葉を聞きました。


こんにちは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


たしかに魚沼には黒い…

というか焦げ茶色のラーメンが多いですね。



さて。

新潟5大ラーメンの一つに、

長岡生姜醤油ラーメンというのがあります。

小千谷や魚沼にもあるので中越と括ってもいいかもしれませんが。

文字通り、生姜が入っているんです。

一口目にスープを飲んだとき、ピリッときます。

不思議と後半はあまり感じなくなります。

これがまた不思議なんですが(笑)

生姜をどういう風に使うのかはトップシークレットらしく、

先日の秘密の県民SHOWでも明かされませんでした。


しかし、近いものなら作れます(笑)


大人気のマルちゃん正麺を使います。





鍋に油をいれ、ネギと生姜パウダーを炒めます。





当然ホントの生姜の方がいいのでショウガ(笑)

めんどくさいので。。。

でもパウダーも生姜100%なんですよ。

細かいパウダーなので平均的になるし。


で、ネギ生姜油を作ったらお湯をいれて、

正麺のスープを作ります。

あとは麺を茹でて丼に盛って完成!





簡単でしょ(^^)

。。。そして、ブラックでしょ(笑)


この時は小さじ1杯ほどの生姜パウダーを使いました。

最初の一口は「おっ!」と思うくらい本格的!?

正麺のスープと非常に相性がいいですよ、生姜。


ぜひ、お試しあれ(^^)


本日の松之山温泉は晴れ。

気温も上昇!



あちゃ。


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 14:29Comments(2)食べある記

2016年02月24日

鎌倉 松原庵


昼食は長もの派の松之山温泉 和泉屋の宿六です。


こんばんは。


あっ、麺類のことね(笑)



さて。

旅行記の続き。

なに?

旅行記なんか書いていたのか?

はい、この記事の続きです。

http://izumiya2.niiblo.jp/e476849.html


とりあえず昼食ということで、鎌倉 松原庵というお店に。

お蕎麦屋さんですね。





有名らしいですね。

表参道にもお店があったり、鎌倉にカフェをやっていたりしているそうです。

店は古民家を改築したもので、オープンテラスなどもありオシャレです。

さすが鎌倉ですね!





鴨です。

もうビジュアルが美味しそうでしょ(^^)

だし巻き玉子などをつまみつつ、

生ビールから「蕎麦屋は酒でしょ」となるわけですな。


〆はみんなお好みで注文。

ま、全体会計なのでね。

蛤そばをオーダー。





う~む。

蛤は大きくて美味しかったけど、あんまり出汁は出ていないかな~(^^;)

せいろか鴨系にすればよかった。。。


それにしても、オシャレなお店におじさんグループは場違いです(笑)





しかも飲み会だし。。。


土地柄なのでしょう。

軽く蕎麦でも…と言う感じでは行けないお値段です。

セレブ感、必要です(笑)

普段はチョイスしない店、旅行だから行ける感じですね。

だから旅行はいいのです(^^)


つづく…のか?



本日の松之山温泉は雪。

チラチラと降っていました。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:58Comments(2)食べある記

2016年02月07日

好月のいちご大福


食べきれないほど煎餅があるね~


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


先日の豆まきで拾ったヤツね(^^)

でも、なんだかんだでなくなるんだけどね。



さて。

いちご大福をいただきました。

http://kashi-kougetsu.com/product/%E8%8B%BA%E5%A4%A7%E7%A6%8F/





お隣津南町の好月さんのいちご大福です。

好月さんと言えば津南を代表する老舗のお菓子屋さんですね(^^)


ガブリ!





どうですか!

白い皮と白あんに包まれた真っ赤ないちご。



食べたの…娘ですが(笑)



本日の松之山温泉は雪。

チラチラです。。。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:52Comments(2)食べある記

2016年02月03日

小嶋屋総本店のお土産用そば


山本浩二さん、ごめんなさい!


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


清原氏のニュースで、

通算本塁打歴代5位と紹介されるんだけど、

王さん、野村さん、門田さんまではスラッと出たけど、

山本浩二さんがなかなか思い出せなかったのです(^^;


さて。

小嶋屋総本店のそばをいただきました(^^)


十日町には経営の異なる小嶋屋さんが2店ありまして、

それぞれに新潟市や長岡市などに支店があるために、

かなり分かりづらいのですが…

これは旧川西町に本店のある小嶋屋総本店のそばです。





パッケージを見ても、家庭用というよりも、

完全に贈答用ですね(^^)





ご覧下さい。

乾麺とは思えないほどのビジュアル!

乾麺のそばはそば粉よりも小麦粉の方が

多く入っているものがほとんどですが、

このそばはそば粉が多い!


素晴らしく美味しいです(^^)

ぜひ、お試しあれ~



本日の松之山温泉は雪。

今日もチラチラ。



あちゃ。




  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:19Comments(2)食べある記