スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2015年06月30日

遊歩道整備



もう少し柄の長い草刈り機がほしい松之山温泉 和泉屋の宿六です。


おはようございます。


あるけど、高いんですよね。

そして今あるのもまだまだ使えるので…


さて。

先日温泉街周辺の遊歩道の草刈りをしました。

集落の共同作業です。

公力と言います。

ま、宿六日記にはよく出てくる言葉ですが(笑)


遊歩道はかなりの延長があります。

今回は北側の遊歩道と薬師堂の周りを中心に行いました。


娘がある抽選会で当てた愛機(笑)。









ん?

あんまり変わっていない?

そんなことはありません(笑)


この遊歩道。

散歩、ウォーキング、ランニング(?)、腹ごなし、バードウォッチング。。。

いろいろと楽しめます。

是非歩いてみて下さい!(^^)



あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:02Comments(2)日記

2015年06月29日

docomoのオンラインショップで機種変更してみた その4



今日は4時頃目が覚めた松之山温泉 和泉屋の宿六です。


おはようございます。


3文得したかな?(^^)


さて、つづきです。


その3

http://izumiya2.niiblo.jp/e470023.html

その2

http://izumiya2.niiblo.jp/e469940.html

その1

http://izumiya2.niiblo.jp/e469898.html


【メリット】

・出かける必要がない(ガソリン代がかからない)。

・ショップでの待ち時間がない。

・ショップよりも端末の価格が安い。

・よくある指定オプションに一切加入する必要がない。

・土日祝日、夜間でも手続きが出来る。

・料金プラン変更も可能。

・キャンペーンをしているときがある。


【デメリット】

・小さなカード類の抜き差しがむずかしい。

・ネットで料金プランをよく把握する必要がある(店員さんに聞けない)。

・連絡先の移行や、データのバックアップは自分でする必要がある。

・端末を手にとって比較することが出来ない。

・注文してから使えるようになるまで2日ほどかかる。


というかんじでしょうか。


オラ的には、スマホ本体のトラブルがなければ、

ショップに行く必要はないな…と思いました。

なんと言っても、価格が安いのが魅力です。

ショップや量販店では、

月々サポートを受けるには様々なオプションに加入しなければなりません。

これがないだけでも違いますね。

そして忙しくてなかなかショップに行けない人には便利です。

ネットでいつでも手続きできるし、モノは宅配できますので。


便利な世の中になりましたね(^^)


つづかない。




本日の松之山温泉は晴れ。

今日は全国的にいいみたいですね!






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:48Comments(0)web

2015年06月28日

docomoのオンラインショップで機種変更してみた その3


手先は割と器用だと思っている松之山温泉 和泉屋の宿六です。


こんにちは。


割とですけどね(^^;)


さて。

その1。

http://izumiya2.niiblo.jp/e469898.html

その2。

http://izumiya2.niiblo.jp/e469940.html

の続きです。


金曜日に注文して、日曜日にモノが届きました。





さすがに、ゆうパックです(笑)


内容物。





ドコモだけの防水ケースはハイセンスすぎて使用シーンが思い浮かびません(笑)


スマホの内容物。





昔は携帯の説明書って分厚かったんだけど、最近は冊子ですらない(^^)


ここからです。

まっさらな端末が送られてくるので、使えるようにしなければなりません。


UIMカードを装着します。





これがですね…めちゃくちゃ小さいんです。

小指の爪より小さい。

カードから切り離して、スマホのスロットに入れるのですが、

当然のことながらスロットも小さい(笑)

不器用な方はピンセットがあった方がいいかもしれません。

もしくは指の細い女性にお願いするとか。

説明書きにはチップの部分に触らないよう手袋をして…

と書いてありますが、手袋をしたら入れられないでしょう(笑)

機種変更でも、同型のUIMカードを使っている場合には送られてきませんので、

前の機種から抜いて、新機種に差し込みます。


続いて、microSDメモリーカードを入れます。

これは難しくありませんが、前機種のバックアップを忘れないでしましょう。

連絡先や写真、音楽など…SDメモリーを介する場合には先にしておく必要があります。

オラの場合はすべてのファイルの保存先はSDカードなので、

何もせずに抜き差ししました。

この点は、iphoneよりもandroidに利がありますね(^^)


今回はFOMA→Xiへの機種変更及び契約変更ですので、

このままでは新しいスマホは使えません。

開通手続きが必要です。


オンラインショップの購入履歴のページから。











難しいことは一つもありません。

連絡先のメールアドレスを入れて、ワンクリック。

これで終わり(笑)


次の瞬間。





使えるようになるんですね~


凄いですよね。

オラは手続きしてから、結構時間がかかると思っていました。

ドコモショップでも数十分はかかりますよね。

写真を見てもわかるように日曜日でも数秒で手続きが終わります。

正直、驚きました。

普通の通販でしたら翌日に商品が届くことが多いですが、中一日ありました。

その間に、UIMカードと新しい契約の紐付けをするんでしょうね。


ということで、無事機種変更終了。


つづく。



本日の松之山温泉は雨のち曇り。

涼しいです。風も強い。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 12:15Comments(0)web

2015年06月27日

珍首位


ううう、野球が観たい。。。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


おかげさまで現在首位でございます。

タイガース(^^)

本日も逆転勝ち!


首位は首位ですが…珍現象が。



yahoo!スポーツより


得点、失点、本塁打、盗塁、打率、防御率。

すべてにおいて、セリーグワーストです(笑)

得失点差なんて、70点もありますから!!!(爆)


これはつまり、負けるときはボロ負けで、勝つときは辛勝

…ってことですね。

たしかに、3連戦で20点以上とか取られていたし。。。(^^;)


でもこのところ打線がつながるようになってきました。

鳥谷選手とマートン選手の打率が上がってくればつながるんです。

今後も期待したいところです。



本日の松之山温泉は曇りのち雨。

朝は日も出たのですが。。。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:27Comments(0)タイガース

2015年06月26日

上杉房能公祭



本日6月26日は露天風呂の日だそうです。


おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。



さて。

明後日、6月28日に「上杉房能公祭」が行われます。


越後=上杉は、かなりの人が結びつくと思いますが、

上杉房能って誰?

という感じだと思います。


上杉房能は室町時代の守護大名で越後守護だった人物です。

上杉謙信は有名ですが、謙信は長尾姓であって長尾家は守護代でした。

上杉房能が守護だったときの守護代が長尾能景。

能景の死後、子の為景が房能に反旗を翻します。

追われた房能は松之山の天水越で自刃。

そのため松之山に房能の塚があるのです。

落ちてきた房能は遠くに見える信濃川の石が敵兵に見えて観念したそうです。

その悲しい物語は「管領塚物語」として伝えられています。











長尾為景は謙信の父です。

そう考えると時代が分かると思います。

為景の反乱は「下剋上」の最初の例と言われています。


上杉房能の時代、松之山温泉も歴史に登場します。

房能の娘がはれものの治療のために

松之山温泉で湯治したという記録が残っています。


房能の妻はその後、柏崎に逃れて舞を伝えたと言われています。

それが「綾子舞」です。


というわけで、

上杉房能公祭では講談師 神田愛山氏による「管領塚の由来」や

国指定重要無形民族文化財の綾子舞が披露されます。

詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

http://www.matsunoyama.com/kankou/uploads/H27fusayoshikou_maturi.pdf


入場は無料ですので是非お出かけ下さいませ。

2007年には上杉房能500年祭が行われました。

そのときの様子はこちら。

http://izumiya.blog4.fc2.com/blog-entry-836.html

綾子舞、素晴らしかったですよ。

存続が危ぶまれたのですが、

地元の中学生を中心に伝えらえているとのことです。



本日の松之山温泉は曇り。

涼しい朝です。






あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 09:46Comments(0)イベント

2015年06月25日

docomoのオンラインショップで機種変更してみた その2


祝 首位!!!


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


4月4日以来ですと。

まだ先は長いですけどね。


さて。

その2です。

その1はこちら。

http://izumiya2.niiblo.jp/e469898.html


では、PCから注文です。

オラはエクスペリスト(造語)なので、XPERIAです。

他には目もくれません(笑)

なんと言っても防水…大事。

今まで使っていた奴は5回ほど温泉の中に落としましたが、

全く堅牢です。すごい。

って、風呂に落とすなって(笑)


そしてカメラ…大事。

他社と比較はしていませんが、ソニーのカメラはいいです。好きです。

iphoneのカメラもソニー製ですよね?たしか?


というわけで、XPERIAですが、オンラインショップでは5機種のみ。

その中で一番安いモノをチョイス。

もちろん実質負担金0円です。


機種変更か新規か他社から乗り換えかを選んでカートに入れます。

受け取り方法を選びます。

宅配にしました。




次ぎに料金プランを選びます。

というか、現在はカケホーダイしか選べません。

データプランはパケあえるを選んでみました(^^)




つづいてUIMカードの確認ですが…

これは機種にあったカードを勝手に選んでくれるので問題なし。




支払情報の選択。

現在引き落としのままで。

一括払いの場合はクレジットカードや代引きも選べます。




実は…6月30日までキャンペーンをやっておりまして。

ありがとう10年スマホ割りというやつで、

docomo歴10年以上の人は適用されます。

月々サポートが10368円増額されるんですね~(^^)

これも背中を押しましたね。




で、確認画面。

本体価格が63,600円で、ポイントが9,300円分なので54,300円

消費税が入って58,644円の24回払いです。

しかし、月々サポートが79,056円あるので、2万円以上お得(笑)



これは、ストレスのたまる端末を使っている場合じゃないですね(笑)


これで注文確定です。




とまぁ、こんな感じで、普通の通販と大差ないですね。



つづく。



本日の松之山温泉は晴れ。

暑くなりました。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:06Comments(0)web

2015年06月24日

docomoのオンラインショップで機種変更してみた その1



サービスカウンターが苦手の松之山温泉 和泉屋の宿六です。


こんばんは。


ショップに入ってすぐに「今日はいかがされましたか?」とか、

「何をお探しですか?」と問われるのも苦手です。

だからデパートとかも敬遠しますね(^^;)

というわけで、携帯ショップも。。。

決してショップが悪いわけではありません。

勝手に苦手なだけです(笑)


さて。

いよいよスマホの調子が悪くなりまして…

電話をかけられない、データ通信が出来ないといった

根本を揺るがす症状が出て参りました(笑)

たびたびの再起動にイライラ感マックスです。。。

こういう風になるとスマホの状態が悪いわけで、

初期化しようが何しようがあまり改善されないんですよね。

FOMAですし。未だに(笑)


で、docomoのサイトをのぞいてみると、

実質価格0円のモデルがあったので、

そういえば2015夏モデルが盛んに宣伝しているし、

型落ちは安くなったのね!って感じで購買意欲がわいたわけです(^^)


とは言っても、ショップに行くのが億劫なのです(笑)


オンラインショップがあったので覗いてみると、

はっきり言って???の部分がたくさんありました。

ネット上で契約変更とか出来ないと思っていましたし、

UIMカードはどうすんの?とか。。。

で、いろいろ調べたら、何とかなるかと(笑)

楽観的♪


ところが…です。

docomo IDが必要なんですよね。

これ自体はかんたんに発行できるんですが…

ネットワーク暗証番号がロックされていることを忘れていました(^^;)

前に何回か間違えて入力してロックされちゃったんです。



と、いうわけで、

一番最初にやることは…docomoショップに行くこと…でした。。。(^^;)


どうもね、女性とカウンター越しに相対するのってダメなんですよね~

状況をうまく説明できないし。

複雑なことを説明されても「はぁ」としか答えられないし(笑)


でもまぁ、かんたんに再発行してくれました。

ついでにスマホをいろいろ物色。

安かったらそこで機種変更しようと思っていましたが、

どうやら実質0円にはならないような。。。

店員さんにも勇気を出して聞いてみました。

「オンラインショップの方が安いですよね?」

すると、

「はい。」

と即答。


で、暗証番号の手続きだけで帰ってきました(笑)


つづく。




本日の松之山温泉は晴れ。

気持ちのいい日でした。






あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:33Comments(0)web

2015年06月23日

大地の芸術祭パスポート販売開始


一昨日の立ちっぱなしの影響が本日やってきている

松之山温泉 和泉屋の宿六です。


こんばんは。


普段、立ってませんからね(笑)



さて。

いよいよ1ヶ月後に迫って参りました「大地の芸術祭」ですが、

パスポートが販売されております。


当館でも扱っています。




基本的には松之山温泉の場合は関東や新潟方面からは奥地になりますし、

宿泊地ということもあり、パスポートはほとんど売れませんね(^^;)

来る前に購入し作品を見て松之山温泉泊というお客様がほとんどです。

でも、芸術祭目当てでは来ていないお客様が

「こんなのやっているんだったら見ていくか」という感じで売れることもあります。

売ってます、当館で(^^)


十日町市民、津南町民向けのパスポートはおいてありません。

各支所等でお買い求めください。


作品パスポートは前売り3,000円、学生2,500円。

ガイドマップは100円です。

http://www.echigo-tsumari.jp/news/2015/06/news_20150515_01



本日の松之山温泉は晴れ。

日差しが届きました。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:16Comments(0)イベント

2015年06月22日

消防演習



団員報酬…県の平均以下だったんだ。。。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


衝撃の事実(笑)


さて。

昨日は所属する消防団の演習でした。

お隣の松代方面隊との合同演習は初めて。

出動範囲外にポンプ車を運転していくのも当然初めて(笑)


合同だから人数多いかな?

と思いきや合計で200人くらいでしょうか。





いつもな感じの開会式のあと、

人員姿勢服装点検、部隊訓練、ポンプ操法の展示、放水訓練とつづきました。





放水訓練では機関員。

無事に水が出ました(笑)


そしていつもな感じの閉会式。

まぁ、このブログでもだいぶ毒をはいていますが、

あいかわらずのTHE式典でした。


11:00に出て行って、帰ってきて後片付けをすると16:30を過ぎてましたね。

天候不順のために市中行進という訳の分からないメニューが一つ減りました。

これにはみんな歓迎でしたが、結局時間がかかりましたね。。。


点検者始め、みんなその場にいるのに入退場したり。

入退場もみんな一斉にやればいいのにと思ったり。

訓練も同時進行でやれば時間は半分で済むのにと思ったり。

そんなことを感じつつ、訓練は終了しました。

疲れました。。。(^^;)



本日の松之山温泉は曇り時々雨。

時化てます。






あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:27Comments(0)日記

2015年06月21日

秋葉まつり


初BBQ!


おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


焼いただけですけど(笑)



さて。

昨日は松之山温泉街を囲む山にある秋葉神社の祭りでした。





そうです!

冬に登山して雪下ろしにくるあの神社です(^^)

http://izumiya2.niiblo.jp/e462874.html

グリーンシーズンはこんな高台にあるんですよ!

まぁ、にわかには信じられないでしょうが。。。(笑)


秋葉神社の由来は諸説あるようですが。





秋葉大権現とありますので、もともとは権現様で、

明治維新の際、神仏分離・廃仏毀釈によって秋葉神社となったのかな?と思います。

ですので、神職様に祝詞をあげてもらうのが祭りです。

火難除け・災難除けが御利益とのこと。


その後は御神酒をいただくわけですが…

土曜日ということもあり、焼き手を少し手伝っただけで失礼しました(^^;)

こういうお祭りは大切にしていきたいものですね。




本日の松之山温泉は雨。

涼しいです。








あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 09:34Comments(0)日記

2015年06月20日

麺屋 しょうじ



昨夜は〆のラーメンを自重した松之山温泉 和泉屋の宿六です。


おはようございます。


最近は飲んだあとには食べませんね、ラーメン(^^)


さて。

スマホの画像から。

1ヶ月くらい前かな?


上越市にある麺屋しょうじさんへ。


メニューにはらーめんとしか書いてありませんが、

こってりとあっさりを店員さんに聞かれます。


あっさり





こってり




事前学習で大量のもやしがのっている写真を見ていましたので、

もやし抜きで(笑)

ごめんなさい。。。

でも、こころよく受けていただきました(^^)


あっさりの方はかなりガツンとした魚節臭が最初に来ます。

こってりの方がバランスがいいと思います。

おいしかったです。

次回ももやし抜きでお願いします(笑)




本日の松之山温泉は晴れ。

さわやかです。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 10:06Comments(3)食べある記

2015年06月19日

スタンドアップパドルサーフィン


どちらかというとインドア派の松之山温泉 和泉屋の宿六です。


おはようございます。


松之山の新しいアクティビティのお知らせです。


スタンドアップパドルサーフィン。

オラもこのようなスポーツがあるのは知りませんでしたが、

大きなサーフボートの上に立ち、

パドル(オール)を使って漕いで移動するのだそうです。


このスタンドアップパドルサーフィン(頭文字をとって「SUP」)の

体験スクールが大厳寺高原で行われます。

要項はこちら↓

http://www.matsunoyama.com/kankou/uploads/H27DAIGONJI_SUP01.pdf


日程はこちら↓

http://www.matsunoyama.com/kankou/uploads/H27DAIGONJI_SUP02.pdf



写真を見ると、一見不安定で落ちそうだと思いますが、

そうでもないとのこと。

実際、落ちる人はほとんどいないとのことです。

ただし、体重のかなり重い人はむずかしいんだとか。。。(^^;)


大厳寺高原の爽やかな風を受けて水上散歩。

いかがでしょう(^^)



本日の松之山温泉は曇り。

湿度はそんなに高くないかな。






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 09:45Comments(0)イベント

2015年06月18日

本日は ゆとっとの誕生日です


ふなっしーがなぜあんなに人気があるのか皆目分からない

松之山温泉 和泉屋の宿六です。


おはようございます。


世の中のトレンドとずれてますね、はい。。。(^^;)



さて。


本日6月18日は「ゆとっと」の誕生日です。

おめでとうございます!


ゆとっとは松之山の中学生が作った松之山のゆるキャラです。

http://www.matsunoyama.com/modules/info/index.php?content_id=132


誕生して3年だから…6歳になったのか?

いや、生まれたときに3歳だから9歳か・

いやいや、永遠の3歳に違いない(^^)


温泉街でもアカショウビンが鳴き始めました!

ゆとっともますますのご活躍を!!


そういえば、ゆるキャラグランプリ2015のエントリーが始まったようですね。

エントリーするのかな?



本日の松之山温泉は雨。

梅雨、入ったんですかね?






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:34Comments(0)日記

2015年06月17日

桐生市のポスター


桐生市には関東最大級の屋内プールがあります。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


子供が小さい頃、数回遊びに行きました。

なんと波の出るプールもあるんですよ(^^)

おすすめです。



さて。

唐突に話題のポスターが送られてきました。





篠原涼子さんの観光ポスターです。

え?観光ポスター?って感じですが、

正真正銘の観光用のポスターだそうです。

http://www.city.kiryu.gunma.jp/web/home.nsf/39f1c87d0d44690349256b000025811d/a58d1f78874c49db49257e3000820a81?OpenDocument


かっこいいですね!

何でも問い合わせが殺到しているそうですよ。

そうりゃそうでしょう。ファンの人はほしい一品ですよね!

すでにオークションにも出ていますね。

節操のない人もいるもんだ。。。(^^;)



で、なんでうちに送られてきたのか?

全く持って不思議だったのですが、

宿泊されたお客様が是非とも貼ってほしいと言うことで送ってくださったのです。

後日、電話をいただいて判明(笑)


さて、どこの貼ろうかな?(^^)



本日の松之山温泉は曇り時々雨。

通り雨のようですね。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:18Comments(0)時事ネタ

2015年06月16日

十日町市観光協会松之山支部総会



昨日も長丁場(笑)


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


昨日は標題の総会でした。





景気回復はニュースのみで

地方では実感できないのが数字にも表れております。


口を開く方は皆さん、

大地芸術祭に期待していると話されていましたね。

大きな一つの起爆剤となればいいな、と思います。

もちろん自らも動かないとダメですね(^^)



本日の松之山温泉は曇りのち雨のち曇り。

警報が出ましたがたいした雨ではありませんでした。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:32Comments(0)日記

2015年06月15日

草刈りPTA



腰が…


おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


先日、母校でもある中学校の草刈りPTAに参加してきました。

教職員、保護者、生徒が全員で校舎の周りの草刈りをします。

毎年恒例の行事。








今年は雪どけも遅く、草も短かったのですが、それでも広い!

総勢100人くらいかな。

大勢でやると早いですね(^^)


ちなみに…

保育園も小学校もあります、草刈り(笑)

3-6-3の12年ですか。。。

いや兄弟がいるところは…もっともっと!(JR東日本風)

20年くらい参加している家庭もあるでしょうね(^^)


オラは最後の草刈りPTAでした。

皆さん意識が高く、ほぼ全世帯が参加しますね。

町場の学校ではあり得ないことでしょうが、田舎の学校ならではですね。

もちろん懇親会付き(笑)

もちろん生徒抜き(笑)



本日の松之山温泉は晴れ。

今日から半袖になってみました。




あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:40Comments(0)日記

2015年06月14日

きゃらぶき


あれ?

昨日ブログ書いていませんか?(^^;)


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


しっぱい、しっぱい。。。


さて。

山菜もあらかた終わり案配ですが、

フキはまだまだ採れます。


きゃらぶき。




大量にフキをいただいたので、きゃらぶき作り。

これはまだ途中ですが。。。


焼き魚の付け合わせなどに使います。

これも一つの保存食。

ごはんのお供にも(^^)



本日の松之山温泉は晴れ。

蒸し暑いです。。。







あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:00Comments(0)季節雑写

2015年06月12日

和田一浩選手2000本安打!


いいところで打つんだよなぁ~


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


昨日、中日ドラゴンズの和田一浩選手が2000本安打を達成しましたね。

おめでとうございます!

同世代としてはうれしいですね~(^^)


それにしても独特のバッティングフォームですよね。

ネットを見ていたら、30代以降の安打数が9割とか。

かなりの遅咲きの選手ですが、

毎年試行錯誤してフォームを調整しているのだそうです。

極端なオープンスタンスにしてから猛烈に打ち始めましたよね。

スクエアなスイングでバットが遠回りしているように見えますが、

そうではないんでしょうね。かなりのスイングスピードなんでしょう。


時折すさまじい打球を打ちますが、これは凄い↓



藤川投手の速球をライナーでバックスクリーンです(@_@)

こんな低い弾道のバックスクリーンへのホームランは見たことがありません(笑)


名球会入りの条件である2000本安打ですが、

選手寿命が延びたこともあり、近年達成者が多いですね。

40歳過ぎで達成している選手が多いと思います。

一方で200勝はハードルが上がりましたね。

登板間隔を空けるようになりましたからね。

2000本安打に最も近い選手は楽天の松井稼頭央選手であと30本(日本通算)。

これは今シーズン中に達成するでしょう。

続くのは谷選手と、新井選手が1900本台。これは今シーズンはきついかな。

1800本台は井端選手と福浦選手、荒木選手。

我がタイガースはと言うと…鳥谷選手が1673本(6/11現在)でまだ先は長いです。

勝利数は、西口投手が182勝、三浦投手が169勝。その次が杉内投手の141勝まで開きます。

ちょっと200勝投手を見るのはなかなか。。。

三浦投手に期待したいところです(^^)



本日の松之山温泉は雨。

今は上がっています。







あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:47Comments(0)スポーツ

2015年06月11日

6月10日の美人林



昨日の草刈りで腰が…


おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


草刈りかフキ拾いか分かりませんが…(笑)


さて。

昨日の朝、美人林に行ってきました。

一昨日は雨でしたので、キレイかな?と思って。

雨の日もいいのですが、濡れるのは嫌なので(笑)

雨上がりの快晴で葉の間から差し込む日差しが結構強かったですね。
















































10mmという超広角レンズを持って行きました。

美人林は広いですからね~

そしてブナは背が高い。

でも…もっと広く撮りたいですね(笑)


ブナの木は広葉樹で枝が上向きについてきます。

雨を葉で受けて、雨水は幹を伝い地面へと流れていきます。

幹にはその流れる道がついており、「樹環流」って言ったかな?

7枚目と9枚目の写真に写っているやつです。

ブナが森のダムと言われている所以ですね(^^)



本日の松之山温泉は晴れ。

暑くなりそうです。






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 09:38Comments(0)季節雑写

2015年06月10日

草刈り一回目


「草」と言えば…鈴木啓示氏ですね!


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


別に近鉄バッファローズ推しではないですよ(笑)



さて。

雪がとけたと思ったら、もう草刈りのシーズンです(笑)

まー伸びるの早い、早い(^^;)


草刈りしようと思ってガソリンスタンドでガソリンを3リットル求めてきました。

で、混合油を作るポリ缶に入れてオイルを入れようとしたところ、

オイルが2リットル分しかなくて、またガソリン携行缶にガソリンを戻して、

オイルを入れて、そしてまた混合缶にガソリンを入れて…(笑)


たけしの平成教育委員会かよ!


というわけで草刈り機開始。





久しぶりに登場、宿六です(^^)

汗をかくので頭にタオルを巻いて、その上にヘルメット。

目の保護は大事です。

100均のおしゃれサングラス!

かっこはどうでもいいんですよ。


今年最初の草刈り。

カラダがついて行かないですね。

1時間くらいで嫌になって止めました(笑)

そのかわり、機械で切り取った食材を拾い集めました!





フキがたくさん生えているんですよ。

あと、山椒の木は勢い余って切っちゃった。。。

山あさづきもたくさん生えています。

ずいぶん長いなぁ。。。と思ってひっこぬいたら凄いでっかい玉が(笑)

こんな大きな山あさづきは初めて見ました。

今晩の晩酌のつまみ決定!!(^^)


というわけで、いい汗かきましたが、

まだまだ刈るところはたくさんあります。

また次回。



本日の松之山温泉は晴れ。

晴れたから草刈りしたの。






あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:05Comments(0)日記

2015年06月09日

またたび


旅に出たいものだ。。。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


さて。





これは、またたびの葉です。

またたびというと、果実の方が食用として一般的ですね。

決して美味しいものではありませんが、

「また旅」が出来ると言われるほど、からだに良いようです。

果実酒や味噌漬けなどにして食しますよね。


この葉っぱは天ぷらにします。

果実はとてもクセがありますが、葉っぱの天ぷらはクセもなく美味しいですよ!


。。。

猫が好きかどうかは分かりませんが(笑)




本日の松之山温泉は雨。

時折強く降りました。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:46Comments(0)山の幸

2015年06月08日

ヨモギこんにゃく


こんにゃく打法と言えば梨田昌孝氏。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


。。。


さて。

マクロビオティックでは動物性の食材を使いませんので、

コースでのお造りは…

こんにゃくが多いですね。


松之山産の蒟蒻芋を使い、一から手作りをしています。

この山菜の時期は…





ヨモギを練り込んだヨモギこんにゃくです。

ヨモギは大きくなると、かなりクセが出てきますので、

若芽を使います。


この日は色からも分かるように、結構な分量のヨモギが入っており、

かなりヨモギ感を感じることが出来ました(^^)

春の香りですね!


山菜のデトックス、こんにゃくの腸内清掃、

ダブルで効果がありそうです(^^)



本日の松之山温泉は晴れ。

気温上昇~。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:14Comments(0)マクロビオティック

2015年06月07日

蕗味噌~山菜朝まんま~


ようやく貯金1!!!


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


本日もナイスゲーム!(^^)

宿六日記初心者は何のことやら訳の分からない書き出しですな(笑)



さて。

朝ごはんプロジェクトに取り組んでいる松之山温泉ですが。

http://www.niigata-ryokan.or.jp/asagohan/


松之山温泉は「山菜朝まんま」です。

http://www.niigata-ryokan.or.jp/asagohan/matsunoyama/


かなり平たく言うと「蕗味噌」です(笑)

でもただの蕗味噌ではなく、

4種類の発酵食品を混ぜた「まんまの味」を使用しています。

味噌だけの蕗味噌とは違い、かなりまろやかな味付けです。


当館では、調理済みの山菜朝まんまを提供しております。





ま、かなり地味ですが。。。(^^;)


でも今朝もお客様に「売ってないの?」と尋ねられるくらい好評なんですよ!

各旅館で、提供の仕方も味も違いますので、

是非いろいろ泊まって体験してみて下さいね(^^)



本日の松之山温泉は晴れ。

今日は気温上昇。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:11Comments(0)山の幸

2015年06月06日

天水の棚田



最近のヘビーローテーションはSuperflyの「Beautiful」です。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


自己肯定…いいですね!(^^)



さて。

数日前の写真ですが、天水の棚田です。

田植えが終わった田んぼもあり、これから代掻きをする田んぼあり。

いろいろな表情がありますね。






























本日の松之山温泉は雨のち晴れ。

今日も肌寒い一日でした。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:50Comments(0)季節雑写

2015年06月05日

にごり酒の一合瓶



寒くて上着を着ている松之山温泉 和泉屋の宿六です。


こんばんは。


寒いときは…エコキュート!

身体の中から自分で暖めるのが一番です。

そう!酒を飲む!!(笑)


さて。

春先はいろいろな種類の酒が出る時期ですね。

ってもう夏ですが。。。


当館でも酒蔵は一つですが、

いろいろな種類のお酒を出しております。

変わったところでは「にごり酒」。

しかも、一合瓶があります!





左が四合瓶ですね。

にごり酒…美味しいのですが、たとえばご夫婦で四合瓶はハードルが高いですよね。

さすがに飲めないと思います。

濃厚ですからね(笑)


一合瓶なら味見的感じで飲んでいただけると思います。

是非お試し下さい。



本日の松之山温泉は曇り。

寒いです(笑)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:50Comments(0)和泉屋

2015年06月04日

チョコレート饅頭


昔は甘いものは全く食べなかった松之山温泉 和泉屋の宿六です。


こんばんは。


最近は食べます。

和菓子も…


さて。

松之山銘菓「チョコレート饅頭」をご存じでしょうか?

非常に歴史のあるお菓子です。


な、なんと1930年代から販売されているそうですよ!


チョコレートコーティングだと思うでしょ?

そうではないんです。

でなければ、ココアパウダーか?

そうでもないんです。


これがチョコレート饅頭、略して「ちょこまん」





中は…





白あんの饅頭をココアが入った砂糖でコーティングされてあるんです。

なかなか強烈な甘味です(笑)


松之山旅行のお土産に買っていくと、

ちょっと話題になるかもしれませんね。


製造元は田津屋製菓店さん。


http://www.tokamachishikankou.jp/modules/gnavi/index.php?lid=447&cid=112


他に、うど羊羹やナメコ羊羹といった変わったお菓子もありますよ(^^)




本日の松之山温泉は曇りのち晴れ。

涼しい一日でした。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:31Comments(0)食べある記

2015年06月03日

仁上ほたる見台


蛍の光って、スコットランド民謡なんですって!


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


知らなかった~

ちなみに…タイガースの応援団は相手投手をKOすると演奏します(笑)


松之山でも各所で蛍観賞が出来ますが、

近所で蛍に力を入れていると言ったら上越市の大島区でしょう。


仁上という集落には、こんな立派な「ほたる見台」があるんです。





下には清流が流れています。





素晴らしい環境ですね!

この川から出るのかな?

蛍が出るには大きい気がしますが。。。

周りには田んぼや沢もあるのでそこから出てくるのかもしれませんね。






今年は6月13日(土)~7月4日(土)まで、

ほたる祭りが行われるそうです。

http://kubikino.jp/hotaru/

撮影は禁止だそうですので、マナーを守って楽しく観賞しましょう。



松之山は…そうですね~

1週間から2週間ずれるでしょうか?

蛍さん次第ですが(笑)

情報が入ったらお知らせしますね。



本日の松之山温泉は雨。

雨…です。





あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:20Comments(0)イベント

2015年06月02日

星峠の棚田は田植えが終わりました

本日、星峠に行ってきました。

ほぼ田植えが終わりました(^^)
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 23:27Comments(0)季節雑写

2015年06月01日

たかみち

最近、宿六は全然ラーメンを食べていないじゃないか!

と心配されている宿六日記ファンの皆様。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


心配ご無用!

時々食べています(笑)


これは「たかみち」さん。




十日町で燕三条系のラーメンを食べるならここですね!

以前より背脂が少ないかな?

そんなことないですか?

麺が見えませんが、太い麺です。

噛みごたえがあります。

最後まで熱いスープも魅力的ですね!

美味しい一杯でした(^^)



本日の松之山温泉は晴れ。

今日も暑かった〜。



あちゃ。



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:40Comments(0)食べある記