› 宿六日記Ⅱ-松之山温泉<和泉屋> › マクロビオティック

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2016年06月09日

2色のこんにゃく



脛が筋肉痛の松之山温泉 和泉屋の宿六です。


こんばんは。


運動不足ですな。。。



さて。

久しぶりにマクロビオティックのネタを(^^;)





灰色の方は普通のこんにゃくで、

緑色の方はヨモギを練り込んであるこんにゃくです。

このヨモギこんにゃくがいい香りがして美味しいのです(^^)

なかなかえぐい色をしていますけどね(笑)


ヨモギは「ハーブの女王」と呼ばれているらしく、

活用方法が多く、効能も素晴らしいようです。

特にヨモギに含まれるクロロフィルという成分は、

体内に蓄積された毒を排出してくれるんですって!


こんにゃくはこんにゃくで、腸の掃除をすることで有名ですよね。

食べなきゃ、ヨモギこんにゃく(笑)



本日の松之山温泉は曇りのち雨。

久しぶりの雨ですが、期待されるほど降りません。。。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:46Comments(2)マクロビオティック

2016年01月19日

室谷真由美さんの「ウォーキングと体型維持の食生活」


雪下ろしがないので腹回りが…


おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


冬に向けてけっこう食べていましたからね~

こんなところにも小雪の影響が(笑)


さて。

イベントのお知らせです。

イベントというか講座ですね。


モデルでビューティーフード研究家の室谷真由美さんが

当館を会場に講座を行います。

題して「ウォーキングと体型維持の食生活」。




PDF板のダウンロードはこちら。

http://www.tokamachishikankou.jp/common/fckeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/transfer.php?file=/uid000031_6D75726F74616E6963686F72617368692E706466


美しい姿勢や歩き方などプロのモデルさんから習うよい機会です。

興味のある方は是非どうぞ。

。。。とはいっても、定員が10名。

お早めに観光協会までお問い合わせください。


室谷真由美さん

http://www.mayu-pj.com/



本日の松之山温泉は晴れ。

どうした?天気予報??(^^;)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 10:44Comments(2)イベントマクロビオティック

2015年12月24日

たくあん


藤川球児投手のストレートが

130kmしかでない夢を見た松之山温泉 和泉屋の宿六です。


こんにちは。


そんなに心配なんか!(笑)

でも安心してください!

三振とってました(^^)


さて。

今年もたくあんを漬けました。


これは初出しのたくあんです~(^^)



オラは、これくらいの浅漬けが好き。

大根の辛味が残ってるくらいの。

でもまだ水が完全に上がらず、

塩分が均一ではありません。

角がありますしね。

もう少したつと美味しくなることでしょう(^^)


ま、オラはこれで十分ですが(笑)

ちなみに化学調味料や着色料など入ってませんので、

マクロビオティックでもお出しできます(^^)


本日の松之山温泉は曇り。

天気は下り坂です。


あちゃ。

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 15:16Comments(2)マクロビオティック山の幸

2015年12月13日

酵素玄米



吉瀬美智子さん、好きです。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


我が家との共通点あります。



さて。

結論から(笑)

炊飯器です!

酵素玄米を炊く炊飯器。

さんまのまんまで吉瀬さんが3台持ってきた炊飯器です(笑)


写真のご飯は60時間以上保温し、

いい感じの発酵具合。

72時間が目安らしいです。

長時間熟成することで玄米の硬さとパサパサ感はなくなり、

しっとりと…白米と変わらない感じの食感になります。

不思議ですね~(^^)

オラも朝食に食べてますよ~。

マクロビオティックプランのお客様には、

玄米ロールでお出ししております!



本日の松之山温泉は曇りのち雨。

寒くはないですね。



あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:55Comments(0)マクロビオティック

2015年11月25日

玄米おむすび


いやぁ~

病院の待ち時間と乾杯前の来賓の挨拶は長いよね。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


4時間くらいいたね、病院に(^^;


さて。

マクロビオティックのコースでは

もちろん玄米ご飯をお出しするのですが、

お腹一杯で食べたいけど食べられない。。。

そんなお客様がけっこういらっしゃいます。


そんな時は、夜食のリクエストがあります。

玄米おむすびですね~(^^)





いったんお客様にお出ししたご飯ですから、

特別、料金はいただいておりません(^^)

たくさん食べてもらうと嬉しいですしね!


マクロビオティックでなくても、

たくさんお酒を召し上がったお客様からも

おむすびのリクエストがあったりします。

ただ、酔い落ちして残るパターンも多いですが(^^;


ちゃんと召し上がっていただけるなら、

おむすびリクエストは歓迎します!

松之山のコシヒカリが美味しいと言う証明でもあるし(^_^)


ただし、朝御飯の残りをおむすびにして、

お昼ご飯に。。。

というのは勘弁してください。

持ち出したあとの保存状況や天候など、

不安要素がたくさんありますし、

仕出屋の営業許可ではありませんので(^^;



本日の松之山温泉は雨。

寒くなりました~



あちゃ。



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:31Comments(2)マクロビオティック山の幸

2015年11月20日

塩の子



最近辛いものが苦手になってきた松之山温泉 和泉屋の宿六です。


こんばんは。


元々そんなに強いわけではありませんが。。。



さて。

塩の子ってご存じですか?

松之山に古くから伝わる保存調味料です。

ググってもほとんどヒットしないので、知らない人がほとんどでしょう(^^)

強烈にしょっぱくて辛いんです!(笑)


辛いわけは材料にあります。

これ↓





ピーマン?と思うでしょうが、かぐら南蛮という野菜です。

新潟県の中越地方を中心に作られています。

最近では松之山でも作っている農家があって、

無人市から大量に買ってきたものです。


これをみじん切りにするのですが…

このフル装備が必要なんです!





目や手はヒリヒリ、鼻はムズムズでくしゃみ炸裂(笑)

厨房も閉め切って仕込みをしないと館内も大変なことに。。。


それを塩と糀に合わせ発酵させると完成。

こんな感じ。





郷土食なので各家庭によってレシピは違います。

当館のものは塩を控えたまろやか系です。


たとえばこんな使い方をします。

焼きゴマ豆腐のアクセントとして。





他にも棚田鍋の「味変」調味料としてもお出ししています。

爽やかな辛さなので何にでも合うと思いますよ~(^^)

と言いつつ、買えるかというと売っているのは見たことがありません。

かぐら南蛮味噌とかは結構あるんですけども。


もしかして、幻の調味料か?!


興味のある方は当館でのお食事の際に、

「塩の子を舐めてみたいのですが。。。」と一言どうぞ(笑)



本日の松之山温泉は曇り。

寒くなりました。






あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:24Comments(2)マクロビオティック山の幸

2015年10月11日

2種類の棚田鍋



好きな鍋は?と聞かれると答えに窮する松之山温泉 和泉屋の宿六です。


こんばんは。


う~ん、しゃぶしゃぶかな?

年をとってくるとあっさりした方がいいですな(^^;)



さて。

10月に入り、鍋の季節ですね。


当館でも松之山温泉名物「棚田鍋」を出し始めました。

2種類の棚田鍋があります。

普通のお料理用とマクロビオティック用。


こちらが普通のお料理用で




こちらがマクロビオティック用。




一緒じゃねーーーーーーーーーーーぇ???


確かに見た目は一緒です(笑)

出汁が違いますね。

棚田鍋はお米を炊いた重湯と鰹出汁がベースになっていますが、

マクロビオティックの方は、鰹出汁ではなく昆布と椎茸の出汁です。

妻有ポークの代わりに地元お豆腐店の油揚げが入っています。

下の方に入っているので見えませんが(笑)


どちらもほっこり温まる棚田鍋。

是非食べに来てくださいね~(^^)



本日の松之山温泉は雨。

夕方強く降りました。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:59Comments(2)マクロビオティック

2015年08月10日

マクロビお子様プレート



ここ数日、朝食は酵素玄米の松之山温泉 和泉屋の宿六です。


こんばんは。


吉瀬美智子さんがさんまのまんまで紹介していましたね。

って、だいぶ前の話ですが。。。(^^;)



さて。

以前にも記事にしましたが、

大地の芸術祭のある年はまくろびプランがよく出ます。

芸術祭のお客様ですから、お子様連れも多いですね。





本日のお子様プレートはこんな感じ。

メインはハトムギのコロッケです。

今日は8月(ハ)10日(ト)ですから!(笑)


中にはアレルギーをもっているお子様もいらっしゃいます。

そんなお子様でも安心して召し上がっていただけると思います(^^)


あっ、ハトムギは美肌効果があるらしいですよ!

今朝食べた酵素玄米にも入っていたかも?

ま、オラには美肌は必要ありませんが。

ヒゲで覆われていますので(爆)



本日の松之山温泉は晴れ。

夕方、十日町市に大雨洪水警報が出ましたが、

松之山は一滴も降っていません。。。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:25Comments(2)マクロビオティック

2015年07月27日

一粒残らず


最近玄米をお休みしている松之山温泉 和泉屋の宿六です。


こんにちは。


絶っているわけではなくて、なかったり他に食べるべきものがあったりで(^^)


さて。

芸術祭期間中は、若い方、女性のお客様が多いせいか、

マクロビオティックのプランが好調です。

前回の芸術祭の時もそうでした(^^)

ありがたいことですね。


ごま豆腐練り練り。





焦げ付かないように高速で練るので、へらが見えませんね(笑)



先日ビックリしたのがこのお櫃。





空のお櫃ですが…

なんと、お客様が召し上がったあとの姿なんです。

玄米を一粒残らず食べていただきました。

それにしても、本当に一粒残らず(笑)

とってもうれしかったですね~

足りなかったのか???と思いましたが、

そうではなかったようです(^^)


現在のマクロビオティックは、夏野菜中心。

暑いですので、カラダを冷やすメニューが多いです。

松之山の美味しい美味しい野菜のおかげです。

生産者の方にも感謝ですね!


まくろびプラン→http://izumiya-inn.com/plan/macrobi.html



本日の松之山温泉は晴れ。

暑いです。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 15:28Comments(0)マクロビオティック

2015年07月03日

梅ごったく


かつて梅干しは大嫌いでした。。。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


今でも好きではありませんが、健康のために食べさせられてています。

酸っぱいのが得意ではないんですよね、基本(笑)



さて。

梅干しのシーズンですね。

毎年自家製梅干しを作っていますが、今年もその時期が来ました。

昨年同様、上越市名立区の梅を使います。





梅酒も仕込みました。





今年はブランデーベースのようですね(^^)


どんな梅干し&梅酒ができあがるか?

こうご期待です!



本日の松之山温泉は曇り時々晴れ。

午後から気温上昇。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:55Comments(0)マクロビオティック山の幸

2015年06月08日

ヨモギこんにゃく


こんにゃく打法と言えば梨田昌孝氏。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


。。。


さて。

マクロビオティックでは動物性の食材を使いませんので、

コースでのお造りは…

こんにゃくが多いですね。


松之山産の蒟蒻芋を使い、一から手作りをしています。

この山菜の時期は…





ヨモギを練り込んだヨモギこんにゃくです。

ヨモギは大きくなると、かなりクセが出てきますので、

若芽を使います。


この日は色からも分かるように、結構な分量のヨモギが入っており、

かなりヨモギ感を感じることが出来ました(^^)

春の香りですね!


山菜のデトックス、こんにゃくの腸内清掃、

ダブルで効果がありそうです(^^)



本日の松之山温泉は晴れ。

気温上昇~。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:14Comments(0)マクロビオティック

2015年05月22日

マクロビオティックの出汁って?


今、世界的に「出汁」や「うまみ」が注目されていますよね。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたり、

日本食ブームもあったりで。


やはり出汁がきいているとおいしいですもんね。

煮物、汁物、麺のつけ汁…

ラーメンもね!!(笑)

当館のお料理の出汁は、鰹と煮干しです。

料理によって使い分けています。

味噌汁は煮干しですし、茶碗蒸しは鰹出汁です。


さて。

肉や魚を使わないマクロビオティックの出汁は何でしょう?





そう!

椎茸と昆布です。

椎茸茶、昆布茶ってあるけど、

椎茸も昆布もいい出汁が出るんですよね~

あっっっ! 椎茸茶、昆布茶は使ってませんよ(笑)

きちんと出汁をとっています!

パンチはなくとも優しい味になるんです。


機会があったらお試し下さい(^^)



本日の松之山温泉は晴れ。

日中は暑いくらいになりました(^^)



あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:45Comments(0)マクロビオティック

2015年01月07日

自家製たくあん


若くて辛い方が好きな松之山温泉和泉屋の宿六です。


こんばんは。


今年も和泉屋の自家製たくあんができました。




着色料等は使用していませんので、白いですね(^^)

このくらいの大根っぽいのが好きなんです。

辛くてね、つまみにもお茶うけにもなりますよね!


ある方に差し上げたら、ラーメンになって返ってきました(笑)

それもそれでよし(^^)

ご馳走様でした!!


本日の松之山温泉は雪。

荒天でした。

冬にまた戻りましたとさ。






あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:34Comments(0)マクロビオティック山の幸

2014年12月23日

マクロビオティックケーキ


罪悪感のないケーキで有名な…


こんばんは、松之山温泉和泉屋の宿六です。


ま、オラは罪悪感のあるヤツでも平気ですが(笑)


お客さまのご要望で、マクロビオティックのケーキを宴会のデザートで。





大人数さまだったので、一口大での提供でした。

卵、牛乳、白砂糖などを使用しない罪悪感のないケーキです。

ビターな甘さで大人の味でした(^^)



本日の松之山温泉は雪。

雪がちらついていましたが、積もることはありませんでした。



あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:35Comments(0)マクロビオティック

2014年09月28日

玄米餅つき



すでに腕が張ってきている松之山温泉和泉屋の宿六です。


こんばんは。


本日はマクロビ・リセット&バランシングツアーin十日町様の

ランチのお手伝いをしました~

玄米餅つきパーティーです。


実は玄米餅つきは3回目…ですね。

白餅の要領は分かるんですが、

玄米餅は未だによく分かりません。。。


今回は玄米の餅米を2時間半ほど蒸しました。




そしてつき始め~




最初は白米と一緒でつぶすんですが、とにかく柔らかい(◎-◎)

なかなかつくところまで行きません。

ある程度になれば、米がつぶれてまとまってくるんですが、

柔らかいままで…

それでも最後は何とか餅っぽくなりました。

参加者の女性も交代でつきました(^^)




これは…

餅が柔らかいのでフライパンで表面を固めて、炭火で焼いているものです。



せんべいみたいで美味しかったです(笑)


皆さん楽しそうに召し上がっていただいてよかった~




ご参加誠にありがとうございました!



本日の松之山温泉は晴れ。

今日も気持ちのいい一日でした。





あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:20Comments(0)マクロビオティック

2014年04月17日

マクロビ・リセット&バランシングツアー2014


身体のバランスは良くないが、

生きていく上ではバランス良くありたいと思う宿六です。


こんばんは。


今年も、「マクロビ・リセット&バランシングツアー」が

十日町市そして松之山温泉を舞台に行われます!


田植えなどの農作業、山菜採り、

そしてマクロビオティックのお食事付き宿泊です!

チラシが出来上がってきましたので、鋭意参加者募集中です!




クリックすると拡大します。


ぜひ、ご参加をご検討ください(^^)



本日の松之山温泉は晴れ。

暖かな日です。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:38Comments(0)マクロビオティック

2014年04月15日

女子卒業の旅。


タイトルの意味がよく分からなかった宿六です。


こんばんは。


説明を聞いたら分かりましたけどね(笑)


じゃらんのフリーペーパーに当館が掲載されています。

その名も「女子卒業の旅。」




一件、性別が変わるのか?

と思えるようなタイトルですが。。。

えっ、思わない?(^^)


女子を卒業して、女性になるという意味だそうです。

なるほど~


基本的には大地の芸術祭をメインとした内容ですが、

松之山温泉でも記事として出稿しています。

旅館も何軒か。


若い女性向けなので、ウチはマクロビオティック押しで(笑)


是非手にとってご覧ください!



本日の松之山温泉は晴れ。

温泉街の回転場のガードレールをつけました。


あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:17Comments(0)マクロビオティック

2013年01月12日

プチ断食プラン GO!

久しぶりに時間をかけて、

ホームページを更新しました(^_^;)

かなりのページ数なので、はて?どうだったかな?

ってなことが多々あるのです。。。


今回の変更は…ま、結局ページ数が増えたのですが(爆)

インデックスページから、おすすめプランへのリンクを張りました。

直接、予約エンジンのプランでもいいのですが、

その一段階前のプラン紹介と言うことで。


そして今回、久しぶりに新しいプランが!

題して『プチ断食プラン』です。

「旅館に泊まりに行って、ご飯食べないのーーー?」


大丈夫です。

プチなので。

食事、つきます。

マクロビオティックの(^^)


今回、松之山温泉で展開する「女正月キャンペーン」のプランですが、

キャンペーンが終わっても、通年でやろうと思っています。

ちょっと、マクロビオティックに興味のある方。

食べてみたいけど…と二の足を踏んでいる方にも

いいプランだと思います(^^)


詳しい内容は、ホームページをご覧下さい。

プチ断食プランのページ

http://izumiya-inn.com/plan/danjiki.html

あっ、

メニュー例をまだ記載していなかった。。。

忙しいので、ちょっと頼めない。。。ので、後日書き足します(^_^;)




あちゃの。  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:13Comments(2)マクロビオティック

2012年08月11日

まつのやまくろびのお品書き

連日、マクロビオティックプランのお客さまがいらっしゃいます。

ありがとうございます!

まつのやまくろびのお品書き
↓↓↓



デカいお品書きです(^_^;)

上段にはお品書き。

下段にはそれぞれの皿の解説がびっしりと書いてあります。

材料だけでなく、食す理由や効能も合わせて。。。

字が小さくて恐縮ですが、お持ち帰りいただく方も大勢いらっしゃいます。

旅の思い出になっているとうれしいです!


あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:05Comments(0)マクロビオティック

2012年04月24日

まくろび温泉




まくろび温泉という名のサイトを


二つ


こさえました(^^)



一つは、ブログ。


http://macrobiotic.niiblo.jp/


配偶者ブログ「バックヤードからごきげんよう」は、


「まくろび温泉」へ移行です。


過去の記事も取り込みました。



もう一つは、


facebookページです。


https://www.facebook.com/macrobionsen



どういう展開になるかは分かりませんが、


とりあえず、


よろしくお願いいたします(^^)




あちゃの。





よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:49Comments(0)マクロビオティック