スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2010年04月30日

まくろびプランも山菜メイン



月末でバタバタの宿六です。


こんばんは。


支払いがね(^_^;)



さて。

当館のまくろびプランですが、

山菜が多く出るようになりました~


山菜は、

マクロビオティックに適した食材で、

デトックス効果がありますからね(^.^)



アズキナのおひたし

キノメのめひび和え

ノカンゾウの白和えの3点盛り




山菜おろし和え




玄米クリームグラタン&雪下人参




玄米雑穀ロール




山菜天ぷら




越後姫の豆乳アイス&玄米もっふる






あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:13Comments(2)マクロビオティック

2010年04月28日

コンパニオンスパゲティ



首を寝違え気味の宿六です。


こんばんは。


微妙にいたいです(^_^;)



さて。

本日は十日町に用事があり、

昼食はオガワヤさんに突撃。


食べたのは・・・




コンパニオンスパゲティとライス。

炭水化物&炭水化物。


コンパニオンスパゲティとは、

温泉場にいるコンパニオンとは何ら関係なく、

ナポリタンの上にハンバーグが乗っているという逸品。

写真ではよく分かりませんが、

すごい量です(^_^;)


ま、

全部食べましたけどね。

美味しかったです!



あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:07Comments(0)食べある記

2010年04月27日

JR東日本長野支社・新潟支社に対する感謝・激励のつどい





















に、

来てます(^O^)
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:31Comments(0)

2010年04月26日

初物 こごみ



かるく風邪気味の宿六です。


こんばんは。


はなみずが。。。



さて。

コゴミも出始めましたよ~(^.^)





コゴミはくせがなく、

どんな味付けにもマッチングします。

この日は、

ショーマヨ。

醤油とマヨネーズを合わせたものですね(^.^)


ポリポリ食べていると、

いつも間にか、お酒が進みます。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:56Comments(0)山の幸

2010年04月25日

サッポロ一番 屯ちん



早朝から、

消防の講習に参加した宿六です。


こんばんは。


天気が良くて良かったです。



さて。

おぢさんからいただいた、

「サッポロ一番 屯ちん」

です。





屯ちんといえば、

オラが青春を過ごした

池袋の名店です。

オラにとって、

東京とんこつ

といえば、屯ちんです。


最後に入れる調味油は

背脂でした~(^.^)





結論から言うと、

この手の名店シリーズの中では、

美味しい方だと思います。

似ているかと言われると・・・

どうかなぁ?


カップ麺は、

お店の味に似せようとすると、

いろんなものを混ぜるので、

どうしても味が濃くなりますね~



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:30Comments(0)食べある記

2010年04月24日

雪国観光圏 総会



会計ソフトと睨めっこしていたら、

目がシパシパする宿六です。


こんばんは。


決算なんで。。。



さて。

昨日は、

雪国観光圏の総会に行ってきました。






雪国観光圏とは・・・

http://snow-country.jp/area.php

ようするに、

広域連携のプロジェクトですね。

もっと詳しくはこちら

http://www.mlit.go.jp/common/000058817.pdf

観光圏とは・・・

http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/kankochi/seibi.html


22年度は、

実に41もの観光圏が認可されるそうです。



CDもいただいちゃいました(^.^)



雪国観光圏のテーマ曲です。

なかなか美しい曲ですよ~



雪国観光圏は

『雪』

という、他地域にない

わかりやすい特色を持っています。

それも、

半端じゃない、雪ね(^_^;)


うまく連携できるといいですね~




あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking




  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:06Comments(0)日記

2010年04月23日

初物 のかんぞう



昼、食べ過ぎた宿六です。


こんばんは。


ギッツリシテイマス。



さて。

ノカンゾウです。





このあと、

生醤油でいただきました。


シャキシャキして、

甘くて美味です(^.^)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:44Comments(2)山の幸

2010年04月21日

根セリ



腹が減った宿六です。


こんばんは。


この時間ですからね~(^.^)



さて。

根セリをいただきました。


セリ系、大好きです!



天ぷら




セリの下に見えるのはフキノトウです(^.^)



みそ汁




根セリというくらいですから、

根っこを食べるんですね~


何とも言えない匂いが美味です。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:36Comments(0)山の幸

2010年04月20日

カタクリが咲きました



冠二郎さんのポスターを見て、

思わずニヤリとした宿六です。


こんにちは。


握りしめた拳がいいね(^.^)



さて。

裏山にカタクリが満開です。




朝撮ったので、

下向いていますが、

日中は、パッと開きます。

今度は開いた写真のせますね(^_^;)


いつも同じ場所に出るゼンマイ





ショウジョウバカマ





裏山には春がやってきました。


貸切露天風呂、

女性露天風呂からも

山野草がご覧いただけます(^.^)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 11:44Comments(0)季節雑写

2010年04月18日

欅のライトアップ



2日間、休肝日をもうけた宿六です。


おはようございます。


2日間つーのは、ごく久しぶり(^_^;)



さて。

温泉街入り口の欅のライトアップが始まりました。








今はこんな感じです。


これから新緑となって、

深緑となって、

紅葉となって、

その時々で表情が変わる事でしょう。


楽しみです。


それにしても寒かった。。。(^_^;)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:42Comments(0)日記

2010年04月17日

麺屋 陣丸 十日町店



足の冷える宿六です。


こんばんは。


何か良い方法はないものか。。。



さて。

最近出来た十日町の陣丸さんに行ってきました。


つけ麺と迷いましたが、

基本ですので(オラの中で)

醤油ラーメンをチョイス。





いやぁ、

黒いですね(^_^;)


スープを一口、

すごい魚粉(?)です。

ちょっと粉っぽい。。。

スープはそれほど魚系な感じはしなかったな~

麺はモチモチのストレート麺。

つけ麺の方が合うかもしれませんね(^.^)


十日町もこれだけ新店が出来ると、

激戦ですね~



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:23Comments(0)食べある記

2010年04月16日

初物 ののば



免許の更新に行ってきた宿六です。


こんばんは。


GOLDです!



さて。


初物。





ののばです。

松代産。

やっぱ松代は早いですね~


山菜はうまい!



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:45Comments(0)山の幸

2010年04月15日

らーめん ヒグマ 塩沢店



雪はもういいって。。。


宿六です。


こんばんは。


何も今頃降らなくても、ねぇ。



さて。

らーめんヒグマ 塩沢店に行ってきました。




いやぁ~、

見事な褐色ですね~(^.^)


ここのヒグマは、生姜が強いですね。




あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:07Comments(0)食べある記

2010年04月14日

温泉排水の暫定基準が延長



喉が渇く宿六です。


こんばんは。


しょっぱいラーメン食べたからね(^_^;)



さて。

水質汚濁防止法で定める、

温泉排水の暫定基準がの適用が

3年間延長されるようです。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0409&f=business_0409_173.shtml


まずは、

ホッとした所ですね。


温泉に含まれる、

ホウ素とフッ素が

水質汚濁法の基準を超えると、

除去装置を付けなければなりません。

科学的にはおそらく可能なのでしょうが、

一旅館や一温泉地で導入できるような代物ではありません。


旅館からの排水はダメで、

日帰り温泉施設は適用外というのも???です。


くわしくは、

いつもお世話になっている井門さんのコラムをどうぞ。

http://allabout.co.jp/travel/yado/closeup/CU20061123A/


松之山温泉は

ホウ素の含有量がとても多い温泉です。

じゃぁ、毒なのか?

というとそんな事はありません。

何百リットルと飲まないと、

人間に害がある濃度にはならないそうです。


延長はこれで4回目でしょうか。

ずっと延長するよりも、

環境省の皆様、

善処というか、

廃案をお願いします。。。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:45Comments(0)温泉&風呂

2010年04月13日

海の幸



昨日の、

船越氏の

「サンキュッキュ」

が、耳から離れない宿六です。


こんばんは。


思い切った台詞です(^_^;)



さて。

先日、

お泊まりいただいた

お客様(奥の先輩)から、

凄い海の幸が贈られてきました。


車エビ




アワビ




サザエ





銀座で食べれば

凄い金額になりますね、きっと。


いやぁ、

うまかったなぁ~


ごちそうさまでした!!


もう、

これだけの海の幸を一緒に食す事なんて

一生ないかも。。。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:50Comments(0)日記

2010年04月12日

切り落とし



やっぱ、

午前様は効くね~


宿六です。


こんばんは。


効くよ、ホントに(^_^;)

いつまでも若い気でいてはいけませんな。



さて。

本日は当館、お休みでして。


出入りのお肉屋さんから、

鼻血出血大サービスの

和牛切り落としが来ましたので、

すき焼きでいただきました~





切り落としなので、

ペロンとはしていませんが、

味に変わりなし。


うんまかった(^.^)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:07Comments(0)日記

2010年04月11日

串焼 備長八



ぶらぜる~


宿六です。


こんばんは。




さて。

今日も携帯の画像から。。。(^_^;)


六本木は

ミッドタウンの道向こうあたりにある焼鳥屋さん。

串焼 備長八さんです。


炭の力は偉大です。


レバー




中はレア。

ん~うまい!


ねぎま・・・かな。




なんこつ・・・かな。




ぼんじり。




うまいけど、

これはちょっと残酷な感じが。。。

人間は罪深いね~

感謝していただかないとね。



ところで、

ミッドタウンが出来て、

初めてあの辺に行きましたが、

いやぁ、

浦島太郎だね(^_^;)

あまりに変わってて。。。

たしか、

防衛庁だったよね?


東京は凄いわ。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:58Comments(0)食べある記

2010年04月10日

つけ麺さとう



障子貼りの

筋肉痛がMAXな宿六です。


こんばんは。


特に、裏股。。。



さて。

携帯の画像から。


やっと店名を思い出した(^_^;)

つけ麺さとうの神田店です。





つけ汁を見て分かるとおり、

かなり、くどい系です。

でも、まぁ、

つけ麺の汁なんで、

くどい方がオラは好きですが。

甘辛いですね。


麺は太麺で、

モチモチしており、美味しゅうございました。


店内は若者で混雑しています。

大盛り無料、半ライスも無料、

腹一杯系のお店ですね(^.^)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:33Comments(0)食べある記

2010年04月09日

ウインターギアのなれの果て



またもやコタツで寝てしまった宿六です。


こんばんは。


懲りないね~(^_^;)



雪が降る前に買った長靴。





わずかワンシーズンで、この穴。。。


やっぱ、

780円は、780円なりですね(^_^;)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:43Comments(0)雪ネタ

2010年04月08日

障子貼り
















始めました。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 21:19Comments(0)リフォーム

2010年04月07日

ザボン 六本木店



今日はいろんな方とお会いした宿六です。


こんばんは。


スーツ姿を初めて見たと言われました(^_^;)



さて。

携帯の画像から。


ザボン 六本木店。




ま、

はっきり言って、

写真を撮った事すら憶えていません(^_^;)

食べた事は憶えていますよ~

twitterにつぶやいた事は憶えていません。。。


そんな状態ですから、

味はよく分かりません。。。


でも、

懐かしかったなぁ~


実は学生時代、

六本木でアルバイトしていたんですよ~

怪しいバイトじゃないですよ(^_^;)

真っ当なバイトです。

その当時にも行きましたからね~

本当に懐かしかった(^.^)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:48Comments(0)食べある記

2010年04月06日

みそ道楽



一日中、喉が渇いていた宿六です。


こんばんは。


理由は聞かないでください(^_^;)



さて。

本日、所用で十日町に行ったので、

できたてホヤホヤの新店、

みそ道楽さんに行ってみました~

さすがに店内は綺麗ですね。


いろんな味噌ラーメンがありましたが、

基本と書いてあったので、

札幌味噌ラーメンをチョイス。








え~

残念ながら、

オラの好きなタイプではありませんでした。。。(^_^;)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:57Comments(2)食べある記

2010年04月05日

国体記念モーグル大会



コタツで寝てしまった宿六です。


おはようございます。


やっぱ、身体が怠いですね(^_^;)



さて。

昨日は松之山温泉スキー場にて、

国体記念モーグル大会が行われました。

役員でお手伝いに行ってきました。


まぁ、

見事な快晴(^.^)

選手たちも気持ちよさそうです。





オラの仕事は、

ジャッジの皆さんから来たジャッジペーパーを

PCに打ち込むという作業です。




これが、ジャッジペーパー。

J1~J3がターン点。

J4とJ5がエアー点です。

「S」はスプレッド、「TS」はツイスタースプレッドの事。

一番左の白い紙は、タイムです。


これらを打ち込んでいくわけです。




PCの画面。

よく分かりませんね(^_^;)

晴れていると明るくて、見づらいんです。。。

一応白いカバーをしているのですが。


オフィス(?)はこんな感じ。




残念ながら、

ほとんど競技を観る事が出来ません。

選手が滑っている最中に、

前の選手のジャッジを入力するので。。。


前はDOSの桐という

データベースソフトだったんですけど、

最近はエクセルになったので、

精神的にもかなり楽です(^.^)

何とか無事に任務を完了しました。


スキー場もこの日で、

シーズン終了日。


今年は雪に恵まれて、

いいシーズンになったのではないでしょうか。

スキー場スタッフの皆さん、

お疲れ様でした~



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 11:11Comments(0)イベント

2010年04月03日

ショウジョウバカマ



アレルギーのくせに、

花粉症ではない宿六です。


おはようございます。


不思議なもんです。



さて。

貸切露天風呂の山肌に

ショウジョウバカマが咲き始めました。








風呂掃除のあとなので、

手ブレしています(^_^;)


雪の重さから解放されて、

やっと頭を持ち上げ始めた感じ。


しばらくは楽しめそうです。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 10:08Comments(0)季節雑写

2010年04月02日

西武ドーム



関東の暴風にビックリした宿六です。


こんばんは。


凄かったですよ~

眠れませんでした(^_^;)



さて。

西武ドームで野球を見てきました~


西武ドームは20年弱ぶりくらいです。

そのときはもちろん西武球場です。

渡辺美里氏のコンサート。。。

のアルバイトスタッフで(笑)


野球を見たのはさらに遡って、

小学生の時以来かも。


さすがに鉄道会社。

アクセスは抜群ですね~

改札出て、100mで外野席って感じ。

バックネット裏までは遠いですね。。。

ま、

そんな所では見ませんが(^_^;)


席はブルペンのすぐ上。

写真は先発の岸投手です。

イケメンです。






この日はとにかく寒かった~

西武ドームは、

球場と屋根の間が空いていますので、

外と同じ気温です。

カラスも飛んでたなぁ。。。(^_^;)

一生懸命に飲んでいたんですが、

追いつかないくらい寒かった。

試合が終わる頃にはすっかり冷えてしまいました。

ダウンの上に、

フィールドコートを着ていたんですけどね(^_^;)


試合は両投手が良かった、

というか、

両打線が湿っていて、

静かな試合でしたね。

中島選手が一人で気を吐いていました。








夏休みにも見に行けるといいなぁ~



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:21Comments(0)スポーツ

2010年04月01日

新年度



休暇を頂いている宿六です。


おはようございます。


のんびりしております(^.^)




今日から新年度ですね。

いろいろなことが変わる日です。


神奈川県では、

受動喫煙の条例が始まりましたね。

旅館とかはどうするんだろう?

部屋と宴会場はまた違いますからね~


朝日新聞の一面は、

高速道の割引。

6月から始まるみたいですね。

記事を読んだけど、

複雑でよくわからん。。。

ボーっとしているだけか。


自営業だと、

新年度だからといって、

特別大きく変わることはありませんが、

オラは、

本日より大きな役目を頂きました。

社内ではなく、集落で。。。

松之山温泉の組合長です。


責任ある立場ですが、

そんなに構えてはいません。

いい意味で、

「適当」にやりたいと思います。


では、

今年度もよろしくお願い申し上げます。


追伸:記事の内容に「うそ」はありません(笑)

と書くと、うそっぽいですね~




あちゃの。



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:04Comments(0)日記