スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2014年12月31日

今年も一年ありがとうございました


今年も一年お世話になりました。


おはようございます、松之山温泉和泉屋の宿六です。


今日は大晦日、今年もあと数時間ですね!

みなさまよいお年をお迎えください!!


。。。

モカモカ雪が降っていたら、こんな感じの記事になるところですが(笑)

とても穏やかな年末を迎えている松之山です。

クリスマスあたりまで降った雪は一時期250cmを越えましたが、

現在は200cm強といったところでしょうか。

12月としては十二分に多いですけど(^_^;)


さて、この一年みなさまはどんな年でしたか?

オラは…

1月はまずは目出度い行事からでしたね!

お向かいの同級生とはす向かいの1コ下の幼馴染み2名のむこ投げ!!

いや、こんな日が来るとは(笑)←失礼

とてもうれしい年始めでした(^^)


2月はマイナートラブルの多かった厨房の改修を行いました。

合わせて食事処のリニューアルと、玄関まわりの化粧直しを。

オラにしてみると、かなり思い切った工事になりました。

お客さまにもご迷惑をおかけしつつ、冬口まで工事が断続的に続き、

気も揉みましたが、何とか無事終わりました。


3月は母校、松里小学校の閉校という寂しいニュースも。


飛びます(笑)


秋には何といっても、我が阪神タイガースの日本シリーズ進出!

残念ながら日本一には遠く手が届きませんでしたが、

美味しい酒を飲むことができました。感謝ですね(^^)


そして…訳あって半年以上食べていなかった、ラーメンを解禁しました。

じゃなくて、解禁できました。

やっぱりラーメンって、おいしいですね(^^)

でも以前に比べると、食べる回数は各段に減りましたけどね。


今年を振り替えるために、宿六日記Ⅱの過去記事一覧を見ましたが…

まったく和泉屋にも松之山温泉にも関係のない記事ばかり…

やっぱり過去はふり返らないようにしよう、恥ずかしくなるから。

でもどうでもいいような内容の記事を書いてこられるってことは、

そこそこ平穏に暮らしていたんだな、と(笑)

これはありがたいことです。


そんなブログにも、ファンといいますが「読んでるよ」と言って下さる方がいて、

趣味嗜好がばれているようで(笑)

お客さまからも、プレゼントをもらったりします。





筆ペンとか(爆)

歴史小説をいただいたり。

本当にうれしいです。

ありがとうございます。

来年もこの調子で(いいのか?)がんばりますので、

ひきつづき宿六日記Ⅱをよろしくお願い申し上げます。


というわけでみなさま、よいお年をお迎えください。



本日の松之山温泉はくもり。

今晩から寒波が来るようですね。





この記事を書いている途中で、歯の詰め物が取れました。。。

大晦日かよ!

もち、食えんのかよ!



あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:28Comments(0)和泉屋

2014年12月30日

いろいろな路面


4回目の雪下ろしを終えた松之山温泉和泉屋の宿六です。


おはようございます。


12月ですから、基本的には気温は高めなのでしょうね。

それとも暖冬予報が当たっているのか。。。?

雨が降りますからね、普通に(^_^;)

そして一旦寒波が来ると急に大雪になるという。

晴れた日には極端な冷え込みもあります。

一昨日の朝などは、松代の国道沿いにある気温計、なんと-13℃だったらしいです。

その日はよく晴れたものの、気温があまり上がりませんでした。


夜、運転してみると珍しい路面に遭遇。




わかりますか?

半分は凍結路面で、もう半分は乾燥した路面です。

ちょうど、車線で分かれている(笑)

どういうことかというと、ドライ路面の方は陽が当たるんですね。

凍結した方は雪の壁があって陽が当たらない。

日中も気温が低かったため、融けなかったのです。

日中、気温が高いと雪が融けたあとの水が路面に広がり、

その水分が夜間から朝にかけて凍って、いわゆるブラックミラーバーンになります。

これは、コワイです、ホントに。

でもこの日は、ドライ路面はもちろん滑りませんし、

凍結路面も凸凹凍結なので滑りませんでした(^^)


冬期間、雪国はいろいろな路面があるので、気をつけてくださいませ~



本日の松之山温泉は雨。

今日は気温が高めです。






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:29Comments(0)雪ネタ

2014年12月29日

十日町市内 年末年始の営業状況

今までの人生の中で、

正月を松之山以外で過ごしたのは1年だけの松之山温泉和泉屋の宿六です。


おはようございます。


さて、いよいよ年末年始。

早い人は既にお休みが始まっていることでしょう。


十日町市観光協会が、

十日町市内の観光施設や公共施設、

入浴施設と蕎麦店の営業状況をホームページにアップしております。

なぜこの業種だけなのかは釈然としませんが、

お客さまの役立つ情報であることは確かですね。

あっ、年越し蕎麦ってこと?

年越しにラーメン食べる人だったいるだろうに。。。(笑)



主な観光施設・日帰り入浴・そば店 年末年始の営業について

http://www.tokamachishikankou.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=200

PDFのダウンロードって…



画像で貼りますね、親切でしょ?(笑)

若干見づらいけどカンベンしてください。















本日の松之山温泉は雨。

降り始めるのかな。。。



あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:02Comments(0)日記

2014年12月28日

黒田投手 カープ復帰


男気ジャンケンに呼ばれるね。


おはようございます、松之山温泉和泉屋の宿六です。


今朝は除雪がないので、朝ブロです(笑)

朝風呂じゃなくて、朝ブログね(^^)


ヤンキースの黒田投手が、広島東洋カープに移籍することになりましたね。

巨額の契約をけっての日本球界、

それも古巣の球団に復帰。

カープは当時背負っていた背番号15を欠番にしており、

来年は8年ぶりに背番号15が見られることになりました。

緒方監督もよろこんでいますね。

http://www.carp.co.jp/news14/s-097.html


40歳を目の前にしていますが、ストレートはまだ速い!

本格派としてはとても息の長い選手ですね。

たくさん勝つわけではなく、負け数もそれなりに多いのですが、

きちんとローテーションを守るということは素晴らしいです。

勝ち負けがつくということは、勝負所まで自分で投げているってことですからね。

来年の活躍を期待しています。

あっ、タイガース戦以外ね(笑)



本日の松之山温泉は晴れ。

今日は積雪ゼロでした(^^)






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:31Comments(0)スポーツ

2014年12月27日

盛来軒 岩上店




ネタがないとラーメンの写真を貼る

松之山温泉和泉屋の宿六です。

こんばんは。

いつのだ?

んー、10月末(笑)

柏崎に風俗営業の講習に行った時、

念願だった盛来軒さんに行ってきました!

本店は回避して車の止めやすそうな岩上店へ。

もう、最高のビジュアルですね!

スープもうまいっす!

でも、平べったい麺があまり好みではありませんでした。。。^^;

美味しくいただきましたけどね(笑)

本日の松之山温泉は雪。

積もらない程度の雪がチラチラと。

あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:30Comments(0)食べある記

2014年12月27日

露天風呂は雪穴

あっという間に積もる雪。

露天風呂は…(笑)
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 00:52Comments(0)日記

2014年12月25日

スーパー銭湯

関東のスーパー銭湯で、

生大を飲みながらブログを投稿中の松之山温泉和泉屋の宿六です。


こんにちは。


松之山は雪らしいですが、

家族サービスで配偶者の実家に。

女性陣はきらびやかな、

そしてクリスマスで賑やかな都会へ。

オラとせがれも都会に出たが、

せがれの買い物を済ませ、とっとと帰ってきました。

で、今ひとりでスーパー銭湯です(笑)

一応、広義ではウチも風呂屋なので視察?

イヤイヤ、骨休みです!


このスーパー銭湯。

温泉掘削に成功し、温泉付きです。

深さ1500メートルから、茶褐色の温泉が出ています。

単純泉でなく、ヌルッとした本格的なもの。

なかなかいいですよ(^^)

でもオープン当初は500円だったのが680円。

温泉掘削や消費税アップでかなりの値上げです。

マッサージにかかって、生ビールを飲めば軽く5000円超えです。

でもまぁ、たまになので…(^^)

風呂上りのビールはうまいですね!!



本日の埼玉県は晴れ。

風が強くなってきました。





あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:08Comments(0)日記

2014年12月24日

カップヌードル とんこつ

クリスマス・イブなのに、

こんな内容かよ!

こんばんは、松之山温泉和泉屋の宿六です。

正直、いまいちでした。

あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 23:03Comments(0)食べある記

2014年12月23日

マクロビオティックケーキ


罪悪感のないケーキで有名な…


こんばんは、松之山温泉和泉屋の宿六です。


ま、オラは罪悪感のあるヤツでも平気ですが(笑)


お客さまのご要望で、マクロビオティックのケーキを宴会のデザートで。





大人数さまだったので、一口大での提供でした。

卵、牛乳、白砂糖などを使用しない罪悪感のないケーキです。

ビターな甘さで大人の味でした(^^)



本日の松之山温泉は雪。

雪がちらついていましたが、積もることはありませんでした。



あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:35Comments(0)マクロビオティック

2014年12月22日

松之山温泉街の除雪

3回目の雪下ろしが終了した松之山温泉和泉屋の宿六です。


こんばんは。


積雪があると松之山温泉街には早朝に大型除雪機が来ます。

路上駐車や通行車のない早朝しか除雪できません。

でも、たくさん降ると狭い温泉街の除雪は大変なんです。

それでも素晴らしい技術で除雪をしてもらいます。


雪国の除雪機はバケットではなく、排土板というアタッチメントがついています。

バケットは、土や雪などを積み込んで移動させるものですが、

排土板は土や雪を寄せるためのアタッチメントです。

生活道路のほとんどは、排土板で道路の片側に雪を寄せ、

ロータリー除雪車で吹き飛ばすという除雪方法をとります。

しかーし、温泉街は両側に建物が並び、しかも排雪場所がないため、

そのような除雪方法は採れません。


そこで、まず道の真ん中に一本の通路を作ります。

アスファルトまでキレイに出すと、路面はツルツルです。





そして、このように左右から雪を4~5回かき集め、一気に押していくんです。





通路の壁があるために、大量の雪を押してもこぼれません。


で、





こんなにキレイに除雪できるんです。


ちなみに当館の前は…この日はこれしか置いていきませんでした。





まさに神業!

ありがたいことですね!

毎朝ご苦労様です。



本日の松之山温泉は雪。

警報が出ましたが、今のところ穏やかな降りあんばいです。


あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:12Comments(0)雪ネタ

2014年12月21日

松之山温泉組合 忘年会




です。

酔っぱらいです。。。

あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 21:00Comments(0)日記

2014年12月20日

ブログランキング


アクセス数は気にしていない松之山温泉和泉屋の宿六です。


こんばんは。


商売屋のブログなのに~~(^_^;)

まぁ、あんまり商売気のないブログなので(笑)


とはいえ、久しぶりに1位になりました。

このブログを書いているブログサービスのランキングで。




2900くらいブログがあるんですが、堂々(?)の一位。

ランキングの基準はまったく分からないのですが。。。

単にアクセス数だけではないような気がします。

ま、うれしいことはうれしいですけどね(^^)


これも読者の皆さまのおかげです。

いつもお付き合いいただきありがとうございます。

今後ともよろしくお願い申し上げます



本日の松之山温泉は曇りのち雨。



あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:22Comments(0)web

2014年12月19日

松之山温泉スキー場は明日オープン!


もう何年もスキーを履いていない松之山温泉和泉屋の宿六です。


こんばんは。


子どもと一緒に滑らなくなったらサッパリだね。。。(^_^;)


さて、

「大雪過ぎて、オープンできないかも?」

というスキー場スタッフの冗談も出るくらいたっぷりの降雪に恵まれ、

松之山温泉スキー場は明日オープンです!

もちろん全コース滑走可能。

さらに明日のオープン日はリフトが無料!!


松之山温泉スキー場は小規模ながら

初心者からエキスパートまで楽しめるスキー場です。

新雪コースもあり、豪雪パウダーが楽しめます。

明日のオープンからパウダー行けそうですね!(^^)


昨シーズンに引き続き、レンタルも充実しております。

ウエアなどのレンタルもありますので、初心者の方やお子さまのスキーデビューにはもってこい。

http://www10.ocn.ne.jp/~matsuski/rentalshop.pdf


そしてレストラン雪椿の食事も魅力です。

何といってもラーメンが人気。

お昼時は混み合うので、少し時間をずらすといいかも。

http://www10.ocn.ne.jp/~matsuski/menu.htm


旅館に泊まると、一日券が1000円OFFになりますので、

松之山温泉に泊まってスキーをお楽しみくださいね。



本日の松之山温泉は晴れ。

ホッとする一日でした。





あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:11Comments(0)雪ネタ

2014年12月18日

薬師堂の雪下ろし


先頭には立たない松之山温泉和泉屋の宿六です。


こんにちは。


こんにちはって、久しぶりじゃね?(^^)


今日は朝から公力でした。

公力とは集落の共同作業です。

作業内容は薬師堂と温泉センターの雪下ろし。

一応若手らしいので(笑)薬師堂に行ってみました。





雪下ろしの前に登山があるわけですな(^_^;)

ここは実力者に任せて、3~4番手で上がりました。

上がってみるとなかなかのボリュームです。

2m近いかな。





8人での雪下ろし。

正味1時間くらいでしょうか。







雪を下ろしたら、屋根につきそうですね。。。

ここからむこ投げをするわけですが…今年はラージヒルですね!

投げられる人は覚悟!!



本日の松之山温泉は雪。

昨晩からの積雪は10cm程度。

風が吹けば積もりません。



あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 12:55Comments(0)雪ネタ

2014年12月17日

12月にこんなに降るのは初めて?いいえ…

数年前、津南の大雪が全国的に有名になったとき、

松之山にもテレビクルーが来てインタビューされましたが…

「大変ですね、この雪どうですか?」と聞かれ、

「いやぁ~いい運動です。今日もビールが美味いでしょう!」

と答えたら、放送されなかった松之山温泉和泉屋の宿六です。


おはようございます。


前置き、長っっ(^_^;)


さて、今日も順調に雪が降っておりますが(笑)

SNSやニュースで「12月にこんなに降るのは初めて」

と言うコメントが多く見受けられます。


でも、実はそうではないんです。

鮮明に覚えていますよ、平成17年の12月。

中旬から降り出した雪はまったく降り止まず、12月中に3mを越えたんです。

おそらく、4mに迫ったと思います。





12月20日あたりから、1月頭まで欠測。。。(T_T)

とにかくすごかったです。

悪しくも温泉街では水道管の工事をしており、除雪車が入ってこられないという悲惨な状況。

一時はどうなるかと思いました。

でも、年が明けてから1月いっぱいはほとんど降らず、2月も穏やかでした。

これは2月初旬の写真。





隣の空き地の雪の高さが半端じゃない(笑)


雪国の人は春になると除雪の苦労を忘れると言うけれど、

平成17年のことを忘れているんですね(笑)

だから生きていけるんです。。。(^^)



本日の松之山温泉は雪。

明日まで降るらしい。





あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:47Comments(0)雪ネタ

2014年12月16日

2回目の雪下ろし


身体は痛いが何だか慣れてきた松之山温泉和泉屋の宿六です。


おはようございます。


いやぁ~よく降りましたね~

呆れるくらい(笑)


昨日から2回目の雪下ろしを始めました。

屋根に上がると、150cmくらいありましたね。

密度が高く、雪掘り自体はやりやすかったですけど。。。





明日からまた降るようなので、とりあえず今日も一日頑張ります。



本日の松之山温泉は晴れ。

ガリガリです。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:05Comments(0)雪ネタ

2014年12月14日

もちつき


餅つきはつく前が肝心です。


こんばんは、松之山温泉和泉屋の宿六です。


昨夜はお客さまのリクエストで餅つき大会をしました~!

餅つきは、いきなりつくと米が飛び散ります。

そうならないように、半殺しにするのですが、

この作業がとても重要なのです。

杵で押しつぶす方法と、軽くつく方法があるようですが、

オラは杵で押しつぶします。

杵の柄を腹に当てて体重をかけた方が力が入ります(^^)


あっ、当人が餅つきをしているため写真はなし(笑)


ある程度、餅になったところでお客さまのお子さまがチャレンジ!


小さなお子さまも





こちらはご兄弟?




和気藹々と楽しい餅つきでした!

オラは明日の筋肉痛が恐ろしい。。。(^_^;)



本日の松之山温泉は雪。

豪雪です。。。






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:47Comments(0)和泉屋

2014年12月13日

かんじき


寒時期…じゃないですよ。


こんばんは、松之山温泉和泉屋の宿六です。


たしかに、寒の時期ですが。

「かんじき」です。


かんじきを新調しました。

昨シーズン終わり、経年劣化でかかと部分の紐が切れ、

修復不能となっていたのです。




最近のかんじきはスリムですね。

そして、スノーシューのように前後がソリ上がっています。

確かに歩きやすそう。


オラの場合、かんじきを履くのではなく、

かんじきを付けた長靴を履きます。

このかんじきはこの長靴に付けっぱなしです。

どちらかが壊れるまで。

普段歩く長靴は長靴であるのです。

その方が簡単だし(笑)

屋根の雪下ろしがあるので、その都度かんじきを履くのは面倒なんですね。

かんじき、長靴、足カバー、長靴の中敷きの4点セット。

冬の必需品です。


このセットが大活躍するほど今雪が降っています。

本日の松之山温泉は雪。

午後から強くなりました。

明日までに50cmだそうです。。。






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:20Comments(0)雪ネタ

2014年12月13日

今朝の積雪は15cm


おはようございます。


松之山温泉和泉屋の宿六です。


昨夜から今朝にかけての積雪は約15cm。







これくらいなら、与しやすし(笑)

本格的に雪雲がかかるのは、10時頃からでしょうか。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/


夕方から積雪が増えるようです。

松之山温泉にお越しの際は、早めの出発を(^^)


あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 09:00Comments(0)雪ネタ

2014年12月12日

まつだい駅に電気自動車用急速充電器


電気自動車には触れたことのない松之山温泉和泉屋の宿六です。


おはようございます。


松之山温泉に来るお客さま、

ハイブリッド車はかなり多くなりましたが、電気自動車はほとんど見ません。

さすがに関東や新潟などの都市圏からは距離がありますから、

現実的なドライブ距離ではありませんよね。

とはいいつつ、技術革新が進むことは確実であり、

これから増えていく可能性は大いにあります。


それを見越してか、

まつだい駅と旧中里村のユーモールに電気自動車用の急速充電器が整備され、

サービス供用が始まりました。








飲みものの自動販売機ほどの大きさがあります。

使い方はまったく分かりませんが、喋ったりするのでしょうね(^^)


24時間いつでもご利用いただけます。

1回の充電は30分で、540円。

現金の取り扱いはなく、エコQ電(エネゲート)への会員登録後、

カード認証による支払いだそうです。

この充電器、災害時には非常電源にもなるそうで、

そういう意味でもこれから増えていきそうですね。



本日の松之山温泉は雪。

湿った雪が降っています。





あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 10:04Comments(0)日記

2014年12月11日

とろろ朝まんま


よく噛んで食べる松之山温泉和泉屋の宿六です。


こんばんは。


にいがた朝ごはんプロジェクト

松之山温泉の雪の朝ごはんは「とろろ朝まんま」です。


当館でも12月1日から、お泊まりのお客さまに、お出ししております。

(一部割引プランを除く)





この自然薯は十日町産です。

栽培ものとはいえ、甘さや粘りは天然物に迫ります。

この自然薯を、当館では煮干し出汁の味噌汁でのばします。

さらに大根おろしを入れるのが松之山のルール。

たくさん食べても消化を助けます。

松之山温泉の6旅館で召し上げることができますし、

一軒一軒味付けが違いますので、食べ比べも楽しいかも~(^^)

ぜひ、どうぞ!



本日の松之山温泉は雨。

明日からの雪に備え、残っていた屋根雪を下ろしました。





あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:54Comments(0)山の幸

2014年12月10日

変則ダブルヘッダー


カラオケは久しぶりだった松之山温泉和泉屋の宿六です。


こんばんは。


昨日はどういうわけか飲み会が重なりました。

しかも、微妙に時間がずれていて、両方出席可能という。。。(笑)


一つ目は広報誌のモニターを務めているJA十日町さんの会議。

「とかちゃん」って言うんですけどね。

そこで数ヶ月に一度、随想を書いています。

随想なんで言うとかなり偉そうですが、

実際は拙い文章で、この宿六日記のような内容です。

まったく浅い内容です(^_^;)

十日町で会議懇親会。





あっ、野菜も食べましたよ、もちろん。


その後は何とタクシーで松之山に帰還。





十日町市内から松之山温泉まで…9,000円弱かかります。

しかーーーし、タクシーチケットがでたんですね~

そうでもなければ乗れません。。。(笑)

タクシーチケット、使い方がよく分からないのですが、

運転手さんは優しく受け取ってくれました(^^)


第2試合は松之山商工会青年部の勉強会。

講師は…





いやいや、これはコンパニオンのお姉様。

久しぶりだったな、コンパニオン。

たぶん、春の消防以来…かな。


ちなみに商工会青年部は卒業しましたが、

賛助部員として籍を置いております。

そうすることで、旅行や飲み会のお誘いをいただけます(笑)


その後はカラオケスナックで2次会。

いや、3次会か。

どういうわけか、若い者から帰りはじめ、

最後に残ったのは40代だけという。。。

がんばれ、青年部!!!

楽しい一日でしたね!



本日の松之山温泉は晴れ。

ありがたい一日でした。






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:03Comments(0)日記

2014年12月08日

雪彫り ROUND1

屋根の上で滑って、

膝を雪どめ金具もしくは瓦棒に

強打した時の痛みって…。

こんばんは、松之山温泉和泉屋の宿六です。

まさに今日、強打しました。

別にダジャレじゃないよ(笑)

青く内出血。。。^^;

風呂に入ってよく見ると、

アチコチに同じようなアザが…

ま、勲章ということで(笑)

それにしても、

屋根の上の雪は湿雪がほとんど無く、

真冬のような雪でした。

これが12月の雪とは思えないくらい。

明日また、頑張ります!

本日の松之山温泉は晴れ。

雪掘りも気持ちいい!

Tシャツ1枚でした!

あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:19Comments(0)雪ネタ

2014年12月07日

初雪で1m越え


ようやく大雪警報が解除された松之山です。


こんにちは、松之山温泉和泉屋の宿六です。


よく降りました、ってまだ降っています。。。^^;


一昨日降り出した雪はミルミルうちに積もり…





ゆうに1mを超えました。

初雪で大雪警報が出されたのも、こんな量の雪が降ったのも記憶にありません。

たっぷりすぎますね(笑)

もう降り止んでもらいたいところですが。



本日の松之山温泉は雪。

カンベンしてください。



あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 14:20Comments(0)

2014年12月06日

いやぁ~降りましたね~


カラダのあちこちが痛い松之山温泉和泉屋の宿六です。


こんばんは。


何をして痛いのか分からないくらい雪に追われました。。。

正確には雪にではなく、除雪のための準備というか…

こんなに積もるとは思わなかったので、

融雪用の池の準備とかしていませんでしたからね~

一台、タイヤも換えていなかったし。

露天風呂の目隠しを外したり、何だかんだと。。。


一度に沢山降ると大変ですね(笑)





女性露天風呂です。

雪見風呂をお楽しみいただけます。

もっと雪が積もると落雪の危険がありますので、冬がこいをするのですが、

今のところは雪見風呂を楽しんでいただくために板を外してあります。

なんか、フレームみたいですね(笑)


本日の松之山温泉は雪。

断続的に降り続きました。

どんくらいあるんだろ?50cmくらいでしょうか。。。



あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:02Comments(0)雪ネタ

2014年12月05日

初雪


とうとう白くなりました。


おはようございます、松之山温泉和泉屋の宿六です。


今朝起きたら、外は白かった。。。^^;





だいたい屋根の雪が落ちる音で積雪を布団の中で認識するんですが、

今朝は起きる時間と降り始めの時間が近かったようです。

カーテンを開けると白く。。。


これも毎年のことですが、

旅館に長靴を置いてあるため、そこまではスリッパで行かなくてはなりません。

なぜならば、昨日スリッパで帰ってきているから(笑)

雪になるかも…ってわかっているのにね。

ま、今朝の雪なら問題ありませんが。

今日からは長靴ですね。

まともなのあったかな?長靴。。。


冬ガコイも裏だけは終わっていますが、これからです。

この雪は溶けると信じています(笑)



本日の松之山温泉は雪。

降ると寒いですね、やっぱり。






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:50Comments(0)雪ネタ

2014年12月04日

むこ投げ主役審査会


平成9年にむこ投げされた松之山温泉和泉屋の宿六です。


こんばんは。


いよいよ、1ヶ月ちょっとに近づいてきました「むこ投げ・すみ塗り」ですが、

その主役を決める審査会が行われました。


地元の婿は決まっています。

ので、一般公募の審査です。





なんと、13組の応募!

史上最多ですね、多分。

来年の1月15日は平日なのに…凄すぎます。

ありがたいことでもあるのですが、選ぶのに悩みますね~

すべての応募者の申込用紙や写真を拝見しましたが、

どなたもなかなかの意気込み。

そして、アツアツの写真(笑)


時間をかけて、話し合いながら主役が決定しました。

発表は、実行委員会が正式に発表してからにしますね。

単なる一審査委員なので(笑)



本日の松之山温泉は雨。

小雨ですね。






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:14Comments(0)イベント

2014年12月03日

予報に反して

いよいよと思っていましたが…

予報に反して、穏やかな松之山です。

こんばんは、松之山温泉和泉屋の宿六です。

助かりますね〜。

里はだいぶ降っているようですが、

松之山は晴れ間が見えたりしています(^^)

この時期は1日の晴れがホントに貴重です。

冬支度が出来ますからね。

と言いつつ、何も出来ませんでしたが(笑)

本日の松之山温泉は曇り。

さすがに風は冷たい。

あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 22:35Comments(0)日記

2014年12月02日

美人林保護活動


最近なめこづいている松之山温泉和泉屋の宿六です。


こんにちは。


よく食べる機会があるのね(笑)


さて、日曜日に美人林保護活動が行われました。

チェックアウト業務が終わってから参加したので、

後片づけだけのお手伝いみたいになっちゃった。。。^^;


今年で3年目のこの活動。

美人林の奥から落ち葉を集めてきて、

お客さまがよく歩くために固く踏みしめられた場所に撒きます。

毎年参加者が増えており、この日は50~60人集まっていました。

あまり多く撒きすぎてもダメだと言うことで、

早々に作業が終わりました(^^)







フカフカになった美人林。







作業後にはなめこ汁が振る舞われました。

松之山なめこ、美田屋の豆腐、山鳩の味噌というスペシャル版です。

なめこ、多すぎ(笑)







こういう作業は気持ちのイイモノですね!

来年もあると思いますので、是非ご参加ください。

そうそう、オラは出席できませんでしたが、

この活動のあと、美人林命名30周年記念式典がありました。

30年かけ、今では年間10万人が訪れる名所になりました。

いろいろな形で美人林に関わっている人のおかげですね!



本日の松之山温泉は晴れ。

予報と真逆。






あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 15:08Comments(0)イベント

2014年12月01日

県庁発 新潟県の雪情報

とりあえず準備はできていると思っている

松之山温泉和泉屋の宿六です。


こんばんは。


準備…雪のね。

今日、12月1日から新潟県庁発の「新潟県の雪情報」のサービスが始まりました。

毎年この日が解禁日(笑)

冬になると、天気予報よりもよく見ます。

で、けっこう当たります。


ちなみに明日の朝までの降雪予想は…



3cmですね。

降雪量3cmってことは、ほとんど積もらない感じです。


雪の予報に合わせるように、ドックに入っていた相棒も帰ってきました。





あまり活躍するシーズンは困るのですが、

それでも活躍を期待したいところです(^^)



本日の松之山温泉は曇りのち雨。

夕方から風が変わりました。






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:02Comments(0)雪ネタ