
2014年04月30日
山菜売ってます
毎年食べているけど、山菜って美味しいなぁと思う宿六です。
こんばんは。
いろいろな種類の山菜が出始めましたね。
実は…
松之山温泉街でも山菜を購入することが出来ます。

この日は、フキノトウ、コゴミ、山あさつき、ウドなどが並んでいました。
場所は、松之山温泉里山ビジターセンターです!
毎日出るとは限りませんが、
開店時間の9時に要チェックです!
山菜を出品している人は数人です。
スケジュールによっては数が少なかったり、品そのものがなかったりしますが、
鮮度が命ですので、その辺はご了承ください(^_^;)
本日の松之山温泉は曇り。
朝のうち雨が当たりましたが、お昼には上がりました。。。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月29日
美人林 4月29日
根が暗い宿六です。
こんばんは。
根が円い宿六です。
こんばんは。
今日は美人林に行ってきました。
カメラを持って(笑)
たくさんの人でにぎわっていましたね~







もう数日で雪がとけそうです。
緑はまだ淡く、もう少し立つと輝くような新緑になるでしょう。
本日の松之山温泉は曇り。
お天気は下り坂かな。
雨の美人林もいいですよ。
雪があるからガスが出るかも~(^^)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月28日
水芭蕉が咲きました
どれが花なんだ・・・?
こんばんは、宿六です。
敷地内の水芭蕉が咲きました!
春ですね、完全に(笑)
そろそろ、カタクリやショウジョウバカマは終わりです。
スイセンも旬ですね。
水芭蕉ですが、仏様の後ろにあるような形の白い部分は、
花ではないらしいです。
むしろ葉っぱ。
真ん中にある棒状のものにプチプチとたくさんついているのが花なんですって。
植物は不思議ですね~
これからドンドン数が多くなると思いますし、大きさも巨大になっていきます。
毎年咲いてくれる水芭蕉。
これもお宝ですね。

本日の松之山温泉は晴れ。
気温も上昇です!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月27日
クリーン作戦&公力
今朝の汗は「純水」ではなかったような宿六です。
こんばんは。
ま、そんなもんですな。
午前7時から、クリーン作戦でした。
旧松之山町全域で一斉にゴミ拾いをします。
子供たちからご年配の方まで集落民が出てやるんです。
観光地の日曜ということで、忙しいのですが…
20名ほどは集まったでしょうか。
約1時間、ゴミ拾いと分別を行いました。
その後、間髪入れて、公力です。
観光地の日曜ということで、忙しいのですが、
20名ほどは集まったでしょうか。
主な作業は冬ガコイの撤去と、休憩小屋を建てること。
温泉駐車場の灯籠を動かすこと、です。

観光地の日曜ということで、忙しい中、
どうして参加するかというと…
やはり観光地だからでしょう!
キレイになるのは喜びです!
ファーストインプレッションですからね(^^)
いい汗かきました!
みんなでやる作業は楽しいしね!
本日の松之山温泉は晴れ。
ドンドン雪がとけています!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月26日
吉池本店グランドオープン
山手線の西から南そして東にかけては、
まるで土地勘のない宿六です。
こんばんは。
じゃあ、どこがあるんだと(笑)
さてさて。
本日、4月26日は東京御徒町にある「吉池本店」のグランドオープン日です。
正確には、6時オープンらしいので過去形ですが。。。
なぜこの話題?と思われる方もいらっしゃるでしょう。
実は、吉池の創業者は松之山出身なんですね~
現在の会長さんも松之山在住です、たしか。
そんなことで、吉池には松之山はじめ十日町市、新潟県の品がたくさんあります。
また、松之山出身者も積極的に採用いただいています。
ありがたいことですね~
新しいビルには、
ユニクロが3フロア、GUが2フロア、ユザワヤが1フロア。
後はお得意の鮮魚と食料品、そしてレストランと充実していますね~
今度東京に行ったら、行ってみたいですね!
http://www.yoshiike-group.co.jp/
本日の松之山温泉は晴れ。
松之山では桜が満開です(^^)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月25日
にぎわう美人林

こんばんは。
今日、お客さまを案内し美人林に行きました。
早くもたくさんのお客さまがいらっしゃいました(^^)
車のナンバーを見ると、結構遠くから…。
ありがたいことです。
やはり、カメラマンの方が多いですね!
肝心の芽吹きの感じですが、
かなり緑でした(笑)
まだまだかなぁ〜?と思っていったので
意外でした!
完全に見頃を迎えています。
そして、雪もまだあります。
フォトジェニックです。
森森市は27日開店とのこと。
こちらもお楽しみに〜
本日の松之山温泉は晴れ。
いい天気でした。
あちゃ。
2014年04月24日
駐車場に白線を引く
おそらく…
世界で最も舗装の痛む地域に住んでいると感じる宿六です。
こんばんは。
今日は、温泉駐車場のライン引きでした。
熱いくらいの陽気の中、カッパを着て頑張りました(笑)
ガイドの棒を持っているだけだったので。。。(^_^;)


まぁ、みんな毎年の作業なもんで慣れたもんです。
なぜ、毎年引くのか?
疑問に思いますか?
車が踏んでも、1年で見えなくなるほど剥げませんよね~
そう、除雪です。
除雪車の排土板とチェーンの摩擦で、わずか半年でほとんど消えます。。。
わずかに残った塗料を頼りに、毎春白線を引くんです。
それも、舗装時代が痛んでいるので、かなり凸凹。
亀裂やへこみには砂や泥が入って、白線なのに茶色くなります(^_^;)
それを防ぐために昨日水まきをしたんですね。
駐車場、連休の準備万端です!
本日の松之山温泉は晴れ。
いい天気でした!
ちなみに…松之山温泉駐車場はよくある駐車場の白線と違い、
マスを書いていくのではなく…

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月23日
駐車場掃除
今日は楽をさせてもらった宿六です。
こんばんは。
温泉駐車場の掃除をしたんです。
雪が全部とけたもんですから(^^)
雪って白いというイメージかと思いますが…
なかなか汚いものです。
降ってくるのはキレイですけど、除雪した後の雪や、
堆積していた雪はかなり汚い。。。
で、雪だけとけるものだから、汚れはそのまま残っているわけです。
これを、消防ポンプ車で洗い流します。

結構広いもんですからね…
ホース、4本?かな? 80mです。
一番大変なのは、筒先を持っている人ですね~
オラは自動車につかまっていました。。。部長、終わったんで(笑)
明日はキレイになったところで、白線引きです!
本日の松之山温泉は晴れ。
ポンプ車日和でした!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月22日
初物続々
出る度に75日寿命が延びていたら、死ぬヒマ無いね。。。
宿六です、こんばんは。
山菜が続々と出始めましたよ~
まだ、松之山はフキノトウくらいですが、
隣町の松代は早いですよね~
これは、「キノメ」。
アケビのツルですね~

これは、ウド。
個人的には山菜の王様!

そして、お膳の中央にはアズキナ。
その左にある、油揚げとあえてあるのは、コゴミです。

春を実感しますよね~
これから種類も量も増えてきますので、
豪雪の下から出た山菜を食べにきてください!(^^)
本日の松之山温泉は雨のち曇り。
チョット肌寒い日でした。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月21日
相棒

こんばんは、宿六です。
写真は愛用のデッキブラシ。
言わずとしれた風呂掃除の相棒です。
普通なら、こんなに擦り減る前に、
柄とブラシの付け根がダメになりますが、
この二本は、まだまだ頑丈です。
だけど、ここまで擦り減ると使っても綺麗になりません^^;
もったいないと思いつつも、世代交代しました。
今まで、ありがとー!!
本日の松之山温泉は雨。
シトシト降りました。
あちゃ。
2014年04月20日
山菜朝まんま
苦みが春なんだな~
宿六です、こんばんは。
フキノトウがドンドン採れるようになってきましたね!
そのフキノトウを使った「山菜朝まんま」を朝食にお出ししております。

平たく言うと、フキ味噌です。
ま、尖って言っても、フキ味噌です(笑)
まんまの味を使っているのが特長です。
このメニューは松之山温泉の各旅館で食べることが出来ます。
http://www.niigata-ryokan.or.jp/asagohan/matsunoyama/
そしてこの取り組みは「にいがた朝ごはんプロジェクト」として、
県内の各温泉地で取り組んでおります。
http://www.niigata-ryokan.or.jp/asagohan/
春は、新潟の旅館でおいしい朝ご飯を食べましょう!(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
曇っていましたが昼からお天道様が出ました。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
宿六です、こんばんは。
フキノトウがドンドン採れるようになってきましたね!
そのフキノトウを使った「山菜朝まんま」を朝食にお出ししております。

平たく言うと、フキ味噌です。
ま、尖って言っても、フキ味噌です(笑)
まんまの味を使っているのが特長です。
このメニューは松之山温泉の各旅館で食べることが出来ます。
http://www.niigata-ryokan.or.jp/asagohan/matsunoyama/
そしてこの取り組みは「にいがた朝ごはんプロジェクト」として、
県内の各温泉地で取り組んでおります。
http://www.niigata-ryokan.or.jp/asagohan/
春は、新潟の旅館でおいしい朝ご飯を食べましょう!(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
曇っていましたが昼からお天道様が出ました。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月19日
ブナの芽吹きが始まりました!
思わぬ発見だった宿六です。
こんばんは。
チョット買い物に出かけたら、ブナの芽吹きを発見!

雪も結構あるし、まだまだかなぁ~と思っていたのですが・・・
って、この写真じゃ、よく分かりませんね(^_^;)
美人林でも始まっているようです。
http://bijinbayashi.daizinger.jp/?p=249
美しい季節がやってきますね(^^)
本日の松之山温泉は曇り。
チョット肌寒い日でした。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月17日
マクロビ・リセット&バランシングツアー2014
身体のバランスは良くないが、
生きていく上ではバランス良くありたいと思う宿六です。
こんばんは。
今年も、「マクロビ・リセット&バランシングツアー」が
十日町市そして松之山温泉を舞台に行われます!
田植えなどの農作業、山菜採り、
そしてマクロビオティックのお食事付き宿泊です!
チラシが出来上がってきましたので、鋭意参加者募集中です!

↑
クリックすると拡大します。
ぜひ、ご参加をご検討ください(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
暖かな日です。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月16日
国道353号線の通行止について
4月5日に発生した大規模な土砂崩れのため、
現在、十日町市葎沢(むぐらさわ)~南魚沼市上野鉱泉の区間が通行止めです。
復旧の目処は立っていません。
災害の状況についてはこちら
↓
http://www.city.tokamachi.lg.jp/page/10040200057.html
松之山温泉は関東方面からのお客様が多く、
しかもGWを控えていることから、大変ご迷惑をおかけいたしますが、
自然災害及び2次災害の危険もありますので、どうかご容赦下さいませ。
なお、それほど遠くない迂回路がありますので、そちらをご利用下さい。
【迂回路1】大沢峠経由-塩沢石打ICから約60分

↑
クリックすると拡大します。
【迂回路2】六日町IC経由-六日町ICから約60分

↑
クリックすると拡大します。
オラは迷わず、【迂回路1】を選択しますが、少し分かりづらい箇所もありますので、
【迂回路2】の方がいいと思います。
災害状況の詳細については、十日町市ホームページをご覧ください。
↓
http://www.city.tokamachi.lg.jp/page/10040200057.html
ご協力をよろしくお願い申し上げます。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月15日
女子卒業の旅。
タイトルの意味がよく分からなかった宿六です。
こんばんは。
説明を聞いたら分かりましたけどね(笑)
じゃらんのフリーペーパーに当館が掲載されています。
その名も「女子卒業の旅。」

一件、性別が変わるのか?
と思えるようなタイトルですが。。。
えっ、思わない?(^^)
女子を卒業して、女性になるという意味だそうです。
なるほど~
基本的には大地の芸術祭をメインとした内容ですが、
松之山温泉でも記事として出稿しています。
旅館も何軒か。
若い女性向けなので、ウチはマクロビオティック押しで(笑)
是非手にとってご覧ください!
本日の松之山温泉は晴れ。
温泉街の回転場のガードレールをつけました。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月14日
板蝋づくり
ぶぅわぁっはっはっはっ~お前も蝋人形にしてやろうか?
こんばんは、宿六です。
知らない人はゴメンナサイ(^_^;)
さて、ずいぶん前のことなんですけど…
松之山温泉で「雪壁の灯道」っていうイベントをやったんです。
http://izumiya2.niiblo.jp/e358361.html
たくさんのロウソクを灯したんですけど、
ロウソクって、最後まで燃えるのって稀じゃないですか。
特にカップに入っているのは必ずといっていいほど燃え残る。
もったいないなぁ~と思って。
イベント後、誰も持って行かないので一手に引き取りました(笑)
これがその燃え残ったロウソク。

これを、お菓子の空き缶に入れて板状のロウソクをつくります。

芯を取り出すのが根気の要る仕事です。

で、外で自然に冷やすと…
こんな感じで出来上がり。

割れちゃったけど、用途を考えると全く問題なし。
家にあった、茶色のロウソクを混ぜたら、美味しそうなのも出来ました(笑)

ん~作ったはいいけど、除雪用具に塗るくらいしか用途がありません。。。
やっと除雪用具を見なくてよくなったので、ロウソクも必要ありませんね。
何だかんだで、4枚できました。
到底使い切ることは出来ませんので、温泉組合の皆さん、
欲しい方がいたら連絡ください!(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
今日は気温が上がりましたね。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月13日
甲子園で3タテ
のどがいい宿六です。
こんばんは。
タイガースが今日も勝って5連勝!
そして、読売を甲子園に迎えた3連戦3連勝!
いいですね~
一昨日、昨日は打ち勝ち快勝!
今日は息詰まる投手戦でしたが、劇的なサヨナラ勝ちだったようです。
さて、3タテってよく使う表現ですが、意味をご存じですか?
オラも気になって調べてみました(^^)
3タテの「タテ」は「立て」と書くそうです。
意味は、続けて負けること。
そうなんです!負け側の表現なんですよね~
初めて知りました。
ですので、今日の場合、
阪神が読売に「3タテをくらわした」
が正しい表現のようです。
「阪神が3タテ」だけだと、3連敗ともとれるわけです。
ひとつ、学びました(笑)
本日の松之山温泉は晴れ。
花火日和だったでしょうね~高田とかは。
松之山の桜はまだまだです。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月12日
STAP騒動
テストで最低点をとった科目は科学の宿六です。
こんばんは。
もろ、文系なんで。。。(^_^;)
点数は言えません。。。
ん?生物か?
さて、STAP、大騒ぎですね~
小保方晴子氏の記者会見で、また盛り上がっています。
何が問題なんでしょうね?
よく分かりませんね~
こんなこと書くと、たぶん叱られますけど…
でも書きますけど(笑)
STAP細胞って、あればラッキー!なもんですよね。
現状、無いわけじゃないですか。
いろいろな病気や障害で苦しんでいる人も、この夢の細胞に期待しつつ、
でも、現状は無いわけです。
発見は夢ですけど、実用化になって現実となるわけで、
人類の期待を裏切ったと言うと、言いすぎなような気がします。
もう一つは、日本の研究機関と研究者の権威の失墜という視点ですね。
これは…はっきり言って、オラには興味ありません。
おそらく、日本国民のほとんどは関係ないような気がします。
結局…みんながチョットずつ悪いんでしょ、きっと。
で、いっぱい悪いのは、マスコミと(笑)
本日の松之山温泉は晴れ。
今日も風は冷たい。。。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月11日
モーグル大会
今シーズン、最も厚着でスキー場に行った宿六です。
こんばんは。
いや、一週間前の話なんですけどね。
古いネタからやっていかないと(笑)
一週間前に、松之山温泉スキー場で、
国体記念モーグル競技会が行われました。
大雪!激寒!!
上は、ヒートテック着て、フリース着て、ポロシャツ着て、ダウン着て、
スキーウエア着て、ポンチョを着ました。
下は、パンツ履いて、タイツ履いて、ジャージ履いて、オーバーパンツ履いて、
スキーウエア着て、行きました。
どんだけ着ているんだと。。。(^_^;)
でも、結論から言うと、これでも寒かった。。。
全然動かないですからね、ずっと機械の前にいますから。
そして、滅多に持たないカイロも持って行きました。
使ったのは、この冬二回目かな?
手で機械をかまうので、必要なんですよね~
午前中はこんな感じで視界も良好!

しかーし、午後からこの大雪(>_<)

いっときの降りで、タイムを計る機械のビームが誤作動し、どうなるかと思いましたが、
決勝の直前に雪が弱まり、何とか計測できました。
この日の弁当の湯気のありがたかったこと。
写るかなぁと思ったけど、写らなかったみたい。

この日で、今シーズンのスキー場営業も終了。
数えてみたら、17戦くらいお手伝いしたようです。
関係者の皆さん、お疲れさまでした~(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
風が冷たいです。
まだ、雪がありますからね。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月09日
カタクリとショウジョウバカマ
こんなには、反っくり返れない宿六です。
こんばんは。
ついに、裏山の山野草が咲き始めました!!
貸切露天風呂は「かたくりの湯」になりましたよ~
完全に春ですね!
もう、この紫色には言葉がありません!!
ですので、コメントなし(笑)







ちなみに…
当館の浴衣のこの絵は…オラの作品です(笑)

本日の松之山温泉は晴れ。
朝晩はまだ寒いです。。。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月08日
高田の観桜会

こんばんは。
今日は、所要があり高田へ。
上越市ですね。
折しも高田城では観桜会開催中。
日本三大夜桜として有名ですね。
高田城近くをドライブしたら、
桜がいい感じに咲いていました。
七分、八分くらいでしょうか。
車を止めて、城内を歩こうかと思ったけど、
駐車場から歩くのが面倒になってやめました(笑)
屋台もたくさん出ていましたよ〜
高田へは松之山から約1時間です。
さすがに夜桜を楽しんでからだと遅くなりますが、
夕食なしのプランとかを使えば、
桜も温泉も楽しめますね(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
あちゃ。
2014年04月07日
駐車場掃除
雪融けを見誤った宿六です。
こんばんは。
今日は、消防団で温泉駐車場の掃除をしました。
案内を出した時点では、少なくとも峡谷の灯籠の雪はなくなっているだろうと…
しかーーーーーーーーし、週末の雪~(>_<)
全然とけてないし。
まぁ、でも、夜飲むためにやりましたよ。

キレイになりましたけど、雪がとけたらもう一回ですね。
本日の松之山温泉は晴れ。
温かくなりました。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月05日
ぴょんぴょん舎の冷麺
今まで冷麺を美味しいと思ったことがなかった宿六です。
こんばんは。
何か…コンニャクみたいな食感の…
ん~。。。みたいな(笑)
ところが、某女子アナのブログで、
ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺が旨いらしいとの情報を得て、気になっていたんです。
でも、お取り寄せするほどでもないし。。。
で、先日、焼肉屋さんでごちそうになっていたら、
ぴょんぴょん舎直送の盛岡冷麺のメニューがあったんですね。
これは食べてみようと(^^)
これ↓

見た目は微妙に雑ですが(笑)…
うまかったです!冷麺!
キムチは要らないですね。むしろ邪魔。
素冷麺で食べたかった~
あと、梨ではなくリンゴでした(笑)
銀座の店で食べてみたい~
本日の松之山温泉は雪。
4月なのに…


あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月04日
妊娠中も温泉にどうぞ!
どうも不思議だった宿六です。
こんばんは。
温泉の禁忌症について、この度見直しが行われました。
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014040301001862.html
環境省は、温泉の禁忌症から「妊娠中」を外すことを決定したそうです。
科学的根拠がないからだそうです。
たしかに、ずっと昔から
温泉場に住んでいる人は、毎日温泉に入っているわけで、当然妊婦もいるわけです。
家庭にお風呂がないうちが多いですからね、昔ながらの温泉場は。
今は温泉場でも各家庭にお風呂がある家が多いですが、
昔はお風呂は共同浴場ですから。
松之山温泉でもそうです。
旅館以外は、お家のお風呂は共同浴場でした。
妊娠している方も当然入りますよね、そりゃぁ(笑)
では、なんで禁忌症になったんでしょうね~?
思うに…転ぶと危ないからじゃないだろうかと。
であれば、温泉の禁忌じゃないか。。。(^_^;)
こういう緩和は歓迎ですね。
そして今回、新たに温泉の効能が期待できる症状として、
ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態)や自律神経不安定症などが追加されたとのこと。
これも歓迎ですね~(^^)
たしかに、ストレス発散になりますもんね、温泉は!
温泉地にとって明るいニュースで喜んでいます。
本日の松之山温泉は雨。
冷たい雨です。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月03日
春休み
タイミングが難しい。。。
こんばんは、宿六です。
2日ほどお休みをいただいて、配偶者の里帰りに同行しました(^^)
埼玉なので、近いんです。
女性陣は東京にお買い物に行き、
男性陣は…特にやることなく(笑)
と言って、人混みの中で買い物に付き合うのもイヤで(爆)
とりあえず、バッティングセンターに行きました(^^)

まー、クラシカルなバッティングセンターだったので、
球が出てくるタイミングをつかむまで大変ね。
3ゲーム、75球打ちました。
その後は、スーパー銭湯に。
風呂入ってビール飲んで、完全に自堕落な一日です(^_^;)

次の日は…バッティングセンターに行きました。

正確には、ROUND ONEという施設。
こちらは、画像が出るのでタイミングがとりやすい。
でも、子供たちで激込み~(>_<)
いろいろなスポーツが出来るので、楽しいですね。
バスケやったり、ゴルフの打ちっ放しやったり、テニスやったり。
よーーーーーーーーーーーーーく、腰を回しました(笑)
ところで、
最近のピザは四角いのね(^^)

本日の松之山温泉は晴れ。
暖かな日でした。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年04月02日
バッティングセンター

こんばんは。
久しぶりにバッティングセンターへ。
松之山には当然なく、
春休みに配偶者の実家に里帰りした際に。
まー、当たらないね(笑)
施設も古く、アームのある古い機械で、
タイミングも合わないんだけれども。。。
でも、ストレス発散にはなりますね。
フルスイング!
当たらなくて、ストレスたまるけど(爆)
本日の松之山温泉は?
埼玉は晴れでした!
あちゃ。