
2010年03月30日
スキークロス3連戦
もっと真っ黒になるかと思ったら、
意外とそうでもない色白の宿六です。
おはようございます。
27日、FIS 松之山温泉CUP
28日、全日本スキークロス
29日、新潟県スキークロス
と、スキークロス大会が3戦ありました。
中でも、
FIS大会は、
スキークロス単独で行うのは
日本初ということです。
「画期的な大会だ」
と、スタッフの方が仰ってました。
オリンピック選手の福島のり子選手も来ていました~
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/bt_fukushima/article/372
いつもの場所でお手伝いをしました。
初めての大会なので、
戸惑った部分もありましたが、
無事に終わって良かったです(^.^)
ゴール前で競ったときの迫力は凄いですね~
が、写真を撮る暇がなかったので、
ちなみに。。。
こんな感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=uKVKER0t8Nc&feature=player_embedded
スキー大会のお楽しみは、
昼食ですね(^.^)
今回はスキー場のレストラン雪椿でいただきました。
27日はラーメン。
28日は福島選手のはす向かいで味噌ラーメンの大。

29日は、肉みそ麺の大。
ま、
こちらも3連戦で。。。(^_^;)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月28日
ONKYO BX 電源コネクタ
魁皇関が勝ち越してうれしい宿六です。
こんばんは。
幕内在位100場所です。。。
感服致します。
ノートパソコンの電源ケーブルって
長くてじゃまだなぁ~
と、思った事ありませんか?
だいたい、
何で2種類のコンセントをつなぎ合わせて
使わなければならないのか。。。
1本じゃいけないのか。。。
いけないから2本なんですよね(^_^;)
せっかく持ち運びやすい
PCを購入しても、
ケーブルやマウスやなんやかんやで、
荷物になりますよね~
ONKYO BXの電源ケーブルはこんな感じ。

ACアダプタは通常のノートPCに比べれば、
小さめですが、
携帯電話くらいの大きさがあります。
充電が主な目的なので、
ケーブルがこんなに長い必要もありません。
そんなとき、
偶然、見付けたのがこの商品。

ACアダプタ直結プラグです。
プラグの元は
ACアダプタに直接接続できる
眼鏡型になっています。
ACアダプタに付けてみると、

かなり、すっきりしますね~(^.^)
これは、
なかなかイイモノを見つけました!
実はこのプラグ。
直角のものもあるんです。
用途に応じて使ってもいいですね(^.^)
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/#page03
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月27日
好発進!
つま先が冷たい宿六です。
こんばんは。
冷え性復活の兆しです(^_^;)
さて。
オラの足の冷えとは対照的に、
わがタイガースは熱い戦いを続けております。
開幕2連勝!
今日はなんと、
城島選手のサヨナラホームラン!
昨日も大活躍で、
頼もしい新戦力ですね~
そして今シーズンの期待の星は、
恐怖の8番。。。
になれるかどうか、
桜井選手です。
20発は打ってほしいですね~
いやぁ、
楽しみです(^^)
あちゃの。
2010年03月26日
2010年03月25日
ONKYO BX ケースを購入
小学校の卒業式に、
なぜ学生服を着るのかが長年の疑問の宿六です。
おはようございます。
オラも着ましたけどね(^_^;)
何故なのでしょうか?
都会では違うのかな??
さて。
ONKYO BX用のケースを購入しました。
と言いましても、
ヒット商品とは言い難いPCですので、
専用ケースがありません(^_^;)
付属品でソフトケースが入っていますが、
保護という意味では、
ちょっと使い物になりません。
ネットで検索したら、
どうやら、
任天堂のDSi LL
というゲーム機とほぼ同じらしい。。。
という事で、

これを購入。
思いっきり、DSi LL用です(^_^;)
購入といっても、
ビックカメラのポイント使用なので、
お金は払っていません。
ちなみにお値段は・・・900円弱。
カラーは黒が無くて残念。
仕方なくダークブラウンです。
実際に入れてみると、

まさに、ジャストフィットです!
見た感じは小さそうですが、
ジッパーが本体に接触することなく、
開け閉めが出来ます。
使い込めば、もう少し余裕が出来るでしょう(^.^)
ゲームのソフト用のポケットも付いているので、
メモリやタッチペンなどを入れるのに重宝します。
http://www.datel-japan.co.jp/lineup/japanese/ds/dsillEVApouch/index.html
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月24日
ツッコミを頂く
春なのに、
さまぁ~ず!
宿六です。
こんばんは。
オラの好きな
さまぁ~ずの三村さんより、
ツッコミを頂戴しました~(^.^)
いやぁ~
夢にような話ですね。。。
実は、
三村さん本人ではなく
↑
(あたりまえ)
三村botからなんです。
twitterでつぶやいた事に対して、
ツッコミを入れてくれるロボット?(^.^)
オラの今朝のつぶやき。
「3月24日。雨です。今日は地元小学校の卒業式です。来賓として出席します。」
に対して、
三村さんのツッコミ。
「tukkomimura @izumiya_inn 雨なわけねぇよ!
RT 3月24日。雨です。今日は地元小学校の卒業式です。来賓として出席します。」
あ、いや、
雨ですよ。。。(^_^;)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月23日
冬仕舞をはじめました
足が灼けている宿六です。
こんばんは。
冷え性なんですけどね。。。
さて。
明日から、
雪だるまマークが出ているにもかかわらず、
冬仕舞をはじめました。
するつもりはなかったんですけどね。。。
朝、みたら、
雪囲いの一部が傾いていて、
それを直そうとしたんですけど、
片づけた方が早いな、と(^_^;)
ま、
ついでなので、
あちこち、やっちまうか、と。。。
おまけに、
タイヤショベルのチェーンまで外しちゃいました。
だいじょうぶか、おい。
雪が降ったら、
手作業となります。。。
まぁ、
除雪するほど降らないと思うけど。
希望的観測。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月22日
晴れ 嵐 晴れ
油揚げステーキを4枚食べた宿六です。
こんばんは。
まぁ、うまいね(^.^)
さて。
3連休でしたが、
凄まじい天気の変わりようでした。。。
土曜日は、快晴。
気温もポカポカを通り越して、
暑いくらい。
日曜日は、嵐。
まさに、嵐。
突風、雷、雨に雪。
滅多にない悪天候でした。
そして、
今日は、またいい天気。
気温はそれほど高くないけど、
スキー日和。
こんなに極端な天気も珍しいですね~

写真は、土曜日のサロモンカップ。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月21日
プロ野球開幕
夜中の風と雷で目が覚めた宿六です。
おはようございます。
すごかったですね~(^_^;)
朝、見回りをしましたが、
特に被害はありませんでした。
さて。
パリーグが開幕しましたね~
新潟出身の、
オリックス・金子投手。
ナイスピッチングでした~(^.^)
パリーグは・・・
岩隈投手と田中投手と永井投手が、
それなりの成績を収めれば、
楽天がいい所に行きそうですね~
期待しちゃいます(^.^)
ロッテに行った、
今岡選手にも是非頑張っていただきたい。
楽しみです(^.^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月19日
墓参り
これからもマグロが食べられそうで、
うれしい宿六です。
こんばんは。
乱獲はいけませんけどね。
さて。
お彼岸という事で、
墓参りに行ってきました(^.^)
墓参りといいましても、
かな~りの雪な訳でして。。。
ま、
屋根付きのお墓はありませんので、
雪の下になっているのは想像に難くないんですが。
墓のある集落の方が
除雪してくれたのでしょう。

歩きやすくなっております(^.^)
ありがたいですね~
結論から言うと、
お墓は萬霊塔の一番上の墓石は出ていました。
それも、どなたかが、
スコップで掘ってくれてありました。
そうでなければ、
ほぼ埋まっていた事でしょう。。。
ありがとうございます!
お墓を撮るのはどうも気が引けるので、
写真はありません、あしからず。
陽当たりのいい場所なんですけどね。
気温が上がらないので、
雪も溶けませんね。
まだ、2m以上は十分にあります(^_^;)
ご先祖様も生き仏も、
早く陽をいっぱいに浴びたいですね~
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月18日
ONKYO BX 最初にしたことは。。。
早朝から、
ハガキのデザインをしていたら、
目がシパシパする宿六です。
おはようございます。
微妙な所が気になるモンで。。。(^_^;)
さて。
先日、購入記を書いた
ONKYO BXですが、
http://izumiya2.niiblo.jp/e55740.html
ついたその日に、
使い始めました(^_^;)
まずは、
Windowsのセットアップ。
中古ですので前所有者の方がリカバリしてあったのを
セットアップします。
まぁ、
これは、
PC購入者の方、すべてがやる事なので、
問題なし。
「次へ」
ボタンを押していけばセットアップできます。
次にした事は、
ネットにつなぐ作業ですね。
無線LAN搭載ですので、
当館の無線LANにつなげます。
セキュリティを設定してあるので、
新しい接続先を追加すれば
あっという間に接続できました(^.^)
ただ、
感度はあんまり良くないようです。
主に使うのが親機のすぐそばなので、
特に問題ないのですが、
ノートPCで拾う距離でも、
拾えない場合があります。
自宅以外では試していないので、
環境が変われば、また違うのかも?
モバイルPCでネットすんのに、
データ通信カードは使わないのか?
という疑問もあるかと思います。
イーモバイルとかウィルコムとかね。
ずばり、
使いません。
それを使えば、
携帯を2台持つようなものですから。。。
実際、外でネットするような場面はほとんど無いし。
どうしても、
その場で調べたい事があれば、
携帯で調べれば済む事なので。
ホテルなどでは、
有線LAN使えばいいし。。。
ネットにつないで、
まずはWindowsのUpdateです。
結構な量です。
20分くらいかかったかな。。。
BXには、
マカフィーの期間限定版が入っています。
これは使わずにアンインストール。
いろいろ調べて、
Microsoftが提供する無料ソフト、
Microsoft Security Essentials
をダウンロード&インストール。
軽くていいらしい(^.^)
あとは、
EIOffice2009をアンインストールし、
Microsoft Officeをインストール。
普段はATOKですが、
記憶領域に限りがあるので、
IMEをATOK設定で使います。
ブラウザは、
使い慣れた
Google Chrome。
速くていいですね(^.^)
メールソフトは使用しません。
webメールを使います。
Yahooメールで十分です。
あんまり使わないと思いますが(^_^;)
初日はこんな所でしょうか。。。
ソフトのインストールは、
ドライブがUSBしかありませんので、
USB接続の外付けディスクドライブがないと手間がかかります。
無い場合は、
USBメモリーや外付けHDDにコピーして行うとか、
そんな感じでしょうか。
外付けのディスクドライブも、
ACアダプタの付いているものじゃないと
電源不足でうまく動かないようです。
オラのもっている古いバッファロー製のものは、
USBをさしたら、
すぐに認識しました(^.^)
ラッキー!
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月17日
こども手当と高校無償化
書き出しが思いつかない宿六です。
おはようございます。
朝、書くのは久しぶり(^.^)
今朝のニュースを見ると、
ま、
oha4→めざまし
というパターンが常ですが・・・
こども手当と高校無償化が
今月中に成立するようですね。
オラとしては、
素直にありがたいです(^.^)
財源はどうすんだ?
とか、
将来に禍根を残す。。
とか、
いろいろな意見はあると思いますが、
素直に、
助かりますね。
こういう、
「おーありがたいな」
と思える施策って、
あんまり無い様な気がするんですよね~
そこんところは大事だと思うんです。
財源がどうの・・・という国策的な議論は
もちろん必要ですが、
この法案が成立すれば、
こどもをもつ大多数の親は歓迎するだろう
という視点ですよね。
政治がどっちを向いているか。。。
ですね。
国も県も地方自治体も、
何となく、
何となくですよ、
福祉といえば老人福祉の方に
目が向きがちな気がします。
もちろん大切な事ですが、
こどもの福祉についても、
手厚くしてもらいたいですね~
特に、
過疎地は。。。
子育てがしやすけりゃ、
若い世代が増えると思うんですけどね~
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月15日
春一番かな?
銀行回りをしていた途中で
急にサシコミがきた宿六です。
こんばんは。
けっこう、つらいね(^_^;)
さて。
今日は夕方から
強い風が吹きました。
池尻の橋付近の気温計は
夕方6時で15℃。
暖かいですね~
もしかして、
春一番かも。。。?
暖かい風は
雪を溶かすんです。
ポカポカ陽気よりも
南風のほうが雪が消える。
北風と太陽ならぬ
南風と太陽ですね(^.^)
この場合、
南風の勝利!
そろそろ積雪も
2メートルを切るかな?
あちゃの。
2010年03月14日
ONKYO BX407A4
コンビニで車に轢かれそうになった宿六です。
こんばんは。
バックする特は、
後ろを見ましょう(^_^;)
さて。
先日、オークション云々という記事を書きましたが、
結構気に入ったので紹介したいと思います(^.^)
オークションで落札したのは・・・
ONKYO BX407A4
です。
手帳が欲しかったんですよ。
電子手帳。
PDAとも言うんでしょうか。。。
この分野がなかなかね~
ないんですよ、ものが。
以前は有名どころではSHARPのザウルスとかね。
今は、スマートフォンかネットブック。
どっちかに偏っていますね。
話題性ではスマートフォンでしょうね~
一瞬考えましたけどね。
来月発売の
ソニーエリクソンのXPERIAに惹かれましたね。
しかしながら、
スマートフォンは電話だけに、
電話の契約をしなければならず、
今の携帯を解約してまで・・・
というのは現実的ではありませんでしたし、
電話として持ち歩くにはデカイ!
携帯電話とiPhoneという2台体制の方も多いと思いますが、
電話を2台持つというのは、
オラ的には無駄としか言いようがありません。
使おうが使うまいが、基本料かかりますから。
また、スマートフォンは店頭で少しいじりましたが、
やっぱり文字入力はイラっとします(^_^;)
ネットブックは、
はなから候補ではありませんでした。
ノートPCがあるので、
少し小さく、軽くなったからといって、
同じようなものは2台必要ありませんので。
で、
スマートフォンとネットブックの
中間くらいのものを探していたんです。
昨秋にですね~
魅力的なものが発売されたんです。
SHARPのNETWALKER
ubuntuというOSで動くんですけど、
オラの希望する事は一通り出来て、
価格も安い。
最初はNETWALKERを狙っていたんです。
だけど実際店頭でさわってみると、
キーボードが残念な作り。
ソフトの起動とかもかなり遅いんです。
これはちょっと。。。と(^_^;)
そのほかの候補は・・・
といっても、
このカテゴリでは、4機種しかありません(^_^;)
SHARPのNETWALKER
工人舎のPM
工人舎のPA
そして、ONKYOのBX。
4台のみ。。。
実はONKYOのBXは工人舎のPMのエライ版です。
NETWALKER以外は、WindowsXP搭載です。
NETWALKERを切ったので、残りは3台です。
PAはデザインが好みではない。
PMは光学ポインティングが無く、
USBもminiUSBしかないということで、
最後に残ったのが、ONKYOのBXだったわけです(^.^)
中古とはいえ、
超美品が格安でゲットできてラッキー♪
ものはこんな感じです。

非常にすっきりとした外観。
没個性といえばそうなんですけどね、
シンプル好きとしては、いい感じです。
ちなみに色は白しかありません。。。

大きさをしますアイテムが、
これしかなかったもので。。。
かなり小さい事が分かるかと思います。
開くとこんな感じ。

モニタの右にあるのが、
光学ポインタで、カーソルの移動に使い、
左にあるのが、マウスでいう左右のボタンに当たります。

こんなに小さいのに、
Windowsってのが、何だか不思議(^_^;)
キーボードはかなり小さいため、
タッチタイピングは無理ですね~
机に置いたときは人差し指、
立ちながらの場合は親指による百裂拳です。
スマートフォンや携帯に比べれば、
圧倒的に早く入力できます。
手書きメモ(アナログ)→文書作成(デジタル)
が、
テキストメモ(デジタル)→文書作成(デジタル)
になる効率化が主な目的だったので、
文字入力のしやすさは重要なのです。
そういった点では、
オフィスのPCと全く同じソフトが使えるというのは、
大きなメリットですね。
互換じゃ・・・ねぇ、
結局面倒くさくなりそうですよね(^_^;)
もう一つ重要な点があって、
それはバッテリーの駆動時間です。
BXはカタログ値で7時間。
すくなくとも、4~5時間はゆうに持ちます。
会議の一つや二つは余裕ですね(^.^)
そんなわけで、
どんなわけだか分かりませんが、
ちょっとずつ弄くっていますので、
カスタマイズについては、
あらためて。。。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月12日
九重塔の基礎発見
昨日は珍しく
アッシー(死語?)をしてみた宿六です。
こんばんは。
年に数回ですな(^_^;)
さて。
本日の新聞記事から。
京都で九重塔の基礎が見つかったとか。
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100311/acd1003112355003-n1.htm
およそ一千年前に
高さ81メートルの塔が。。。
ロマンですね~
びっくりするわ。
古代の建築技術。
そして労力。
はたまた権力。。。
クレーン、無いですからね(^_^;)
鉄の足場もないし。
81メートルの高さで大工が仕事をしていたという事でしょ。。。
考えられませんね。
それにしてもこの塔の復元模型、
美しいですね~
塔の最上階からの眺めはどんなだったんだろう?
もしかしたら、
富士山とか見えたかもしれませんね~
いやぁ、
ロマンですね(^.^)
ま、昇れないんですけどね。。。
しかし上には上があるもので、
1399年建立の
京都相国寺の七重塔は、
高さが109メートルあったんですって。
びっくり。
今、建設中の
東京スカイツリーは
634メートル。
人間って、高い所が好きね~(^_^;)
高さを求めるのも、
ロマンの一つかな。。。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月11日
北里大学さん、おめでとう!
手に刺さっていた
棘が取れて
一安心の宿六です。
こんばんは。
チクチクと気になるんですよね~
さて。
薬学系大学のスキー大会も無事に終わりました。
当館ご宿泊の
北里大学スキー部の皆さんは、
総合優勝という輝かしい成績でした~(^.^)
よかった、よかった。
たいしたお世話もできませんでしたが、
成績がよいと
こちらもうれしくなります(^.^)
今年はまだまだスキー場には
たっぷりの雪があります。
春休みももう間近。
お子様を連れて
雪遊びなんていかがでしょうか?
これから天気も安定しますしね。
なんといっても気温が上がるので、
寒くない。。。
寒いとテンション下がりますからね、
大人が(~_~;)
子供は元気ですけど。
21日には
松之山温泉スキー場で
スキーカーニバルも開催されます。
美人林のスノーシューも人気です。
春休みにもできるかもしれませんよ~
まだまだ雪が楽しめる松之山へ→!
あちゃの。
2010年03月10日
薬学系スキー大会
朝、4:30の除雪車にゾッとした宿六です。
こんばんは。
行ったり着たりの時間が短かったので、
それほど多く降ってはいないだろうと、
布団から出なかったけどね(^.^)
さて。
昨日から、
松之山温泉スキー場では、
薬学系大学のスキー大会が開催されております。
毎年おいでいただいており、
誠にありがたいことでございます。
当館には、
やはり体育会系のクラブはいいですね~
皆さん、礼儀正しく、
挨拶もしっかりしています(^.^)
嬉しいこともありました。
今年は諸般の事情があって、
別の旅館さんにお泊りの学生さんが、
わざわざ遊びに来てくれました。
ありがたいことですね(^.^)
明日が最終日。
学生時代の思い出って
いつもでも鮮明に覚えているものです。
いい思い出を松之山で作ってもらいたいですね(^.^)
あちゃの。
2010年03月09日
あら?落札できた・・・
久しぶりに
スキー場出勤した宿六です。
こんばんは。
一ヶ月ぶりくらいかな。。。
さて。
先日、
Yahooオークションって、
どうやったら落札できるの?
と、嘆いたわけですが。。。
http://izumiya2.niiblo.jp/e54064.html
しちゃいました、落札(^.^)
できちゃいました。
やっぱ、
酒の力は偉大ですね~
じゃ、なくて。。。
酔ってはいましたが、
最高入札額の100円増しで落札しました!
う~ん。
結構タイミングとか、
商品の説明文とかで、
落札額って変わりますね~
5分前に入札して、
そのまんま、
あっけなく落札できました。
落札した商品がよかったら、
報告しますね(^_^;)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月08日
イノシカ
昨日は、
久しぶりに外で飲んだ宿六です。
こんばんは。
少々過ぎたかも(^_^;)
さて。
昨日の店で珍しいものが出てきました。
イノシシの肉と鹿の肉です。
鍋でいただきました~(^.^)

写真は鹿肉です。
臭みもなく、淡泊です。
ジンギスカンみたいな感じ。。。かな。
イノシシはやはり、
少し獣臭がしましたね(^_^;)
美味しくいただきました~
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月06日
春の使者
なぜだか、
早朝に目が覚める宿六です。
こんばんは。
今日は4時(^_^;)
さて。
初物をいただきました~

ご存じ、
フキノトウの天ぷらでございます!
ようやく、
雪の合間から
ポツリポツリと出始めました。
フキノトウの姿を見るとホッとします。
長かった冬も、あと少し。
と、
思いきや。
明日からまた冬の天気になりそうです(^_^;)
学生さんのスキー大会があるので、
ちょうどいいかもね。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月05日
2010年03月04日
連休分散化
久しぶりにスコップを振り回したら、
腕がパンパンになった宿六です。
こんばんは。
やっぱ、雪って重いね(^_^;)
さて。
本日の新聞にデカデカと出ていましたが・・・
連休分散化。
日本を5つのブロックにわけて、
連休をずらすというもの。
そのかわり、
憲法記念日とか、みどりの日とか、
こどもの日とかが休日でなくなるらしい。
業界では、
ちょっと前から話題になっていましたが、
ん~
どうなんでしょ?
職業によって、
意見が違うんでしょうね。
単純に観光業にとってみれば、
いいかもしれませんね。
もっとも、連休中にデカいイベントをしているところは、
微妙でしょうが。。。
金融とかってどうでしょう?
締め日に間に合うように振り込んだはずが、
相手の地域は連休中で、
入金が連休明けになってしまうとか。
製造業も、
部品がたくさんあって、
本社工場は稼働中だけど、
部品工場は休日で。。。
まぁ、
いろいろ考えてみると、
大企業ほど、
トラブルになりそうですね(^_^;)
地域密着の飲食店とかスーパーは、
連休は関係ないし、
そうだなぁ、
確実に休めそうなのは、
学生さんと公務員さんでくらいでしょうか。
ちなみに、
国会議員の皆さんは、
もちろん地元に住所があるのでしょうから、
交代で連休ということになるんでしょうか?(-.-)
いや、
休めるから羨ましいって事じゃないですよ(^_^;)
今のままでも、
サービス業にとっては、
連休など取れませんから。。。
でも、
よくよく考えれば、
休みって、
公官庁や学校以外は、
各企業で決められるんですよね~
で、
上記のように、
取引などの関係から、
だいたい同じような休みになっちゃう。
ん~
難しいですね~
ただ、一つ言えることは、
やってみなけりゃ、分からないって事です!
これ、
意外と重要です。
政権が変わって、
民主党も何か違うことをしたい気、満々ですからね。
やれるだけの勢いがあるか。。。
注目したいところです。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月03日
丸亀製麺
久しぶりにコンタクトを入れた宿六です。
こんばんは。
やっぱ、楽だわ(^.^)
さて。
眼鏡をかけていて不自由なことは、
ラーメンを食べるときにくもることです。
他にもあって、
温かいうどんを食べるときにも、くもるんです。
えっ?
一緒だって?
というわけで、
讃岐うどんのチェーン店。
丸亀製麺に突入(^.^)

釜揚げうどんの特です。
特とは、2玉のこと。
480円。
安いっ。
オラは家で釜揚げうどんを食べるときには、
冷たい付け汁で食べます。
何の気なしに、
つい、いつものようにすすったら、
熱いのなんのって。。。(^_^;)
付け汁、熱かったのね。
って、気が付くよね~ふつう。
極太のうどんはモチモチで美味しいです。
出汁がオラにちと甘いかな。。。
でも、
280円からですからね~
安くて、早くて、うまい。
すばらしいファストフードでございます(^.^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

2010年03月02日
Yahoo オークション
やっぱ、
前川清氏、最高!
の宿六です。
こんばんは。
ミスター直立不動。
さて。
Yahooのオークションって、
どうやったら落札できるんですか?
他人と競って落札した人っています?
即決価格では落札できるんですけど、
それってただのネットショッピングなんで。。。
絶対高値更新されちゃうんですよね~
オラもそんなにPCに噛り付いていられませんから。
直前に入札したってダメなんだなぁ。。。
どうすりゃいいんだろ?
きっとなんか、
プログラムがあるんだろうね~
プロはそれを使っているに違いない!
コツ、
教えてください。
あちゃの。
2010年03月01日
バンクーバーオリンピック閉幕
津波の影響を受けることなく、
無事に帰ってきた宿六です。
こんばんは。
怖いですよね~
津波。
さて。
バンクーバーオリンピックが閉幕しましたね(^.^)
オリンピックを観ると、
人間って凄いことが出来るんだなぁ~
と思います。
ハーフパイプやエアリアルの
とんでもない高さでの演技とか、
スケルトンやボブスレーやアルペンの
とんでもないスピードとか、
全く想像すら出来ません。。。
スキージャンプもそうですね、
凄いもんです、ホントに。
普段観ることのない競技がほとんどですよね。
オリンピック以外で
テレビ中継があるのは、
フィギュアスケートくらいじゃないですか?
ジャンプも結構やっているか、、、
観ていても楽しいスポーツがたくさんあるのだから、
もっともっとテレビ中継して欲しいですよね~
何だかあっという間の2週間。
メダルどうこうよりも、
世界のトップの技とパワーと心を
堪能できて、楽しかったです(^.^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

無事に帰ってきた宿六です。
こんばんは。
怖いですよね~
津波。
さて。
バンクーバーオリンピックが閉幕しましたね(^.^)
オリンピックを観ると、
人間って凄いことが出来るんだなぁ~
と思います。
ハーフパイプやエアリアルの
とんでもない高さでの演技とか、
スケルトンやボブスレーやアルペンの
とんでもないスピードとか、
全く想像すら出来ません。。。
スキージャンプもそうですね、
凄いもんです、ホントに。
普段観ることのない競技がほとんどですよね。
オリンピック以外で
テレビ中継があるのは、
フィギュアスケートくらいじゃないですか?
ジャンプも結構やっているか、、、
観ていても楽しいスポーツがたくさんあるのだから、
もっともっとテレビ中継して欲しいですよね~
何だかあっという間の2週間。
メダルどうこうよりも、
世界のトップの技とパワーと心を
堪能できて、楽しかったです(^.^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
