スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2010年06月30日

朝靄の留守原



パッと目が覚めて、

テレビを付けたら、

ちょうどPKがバーに当たった場面だった宿六です。


おはようございます。


賞賛すべき健闘でした(^.^)



さて、

今朝、

お客様を案内し、

留守原まで行ってきました。


今朝の留守原はこんな感じ。











霧雨に濡れて、

緑が鮮やかです!


今週末は、

日本再発見塾さんの草取りが行われます。



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:09Comments(0)季節雑写

2010年06月29日

プリントパック



肩がこっている宿六です。


こんばんは。



さて。

昨日、今日と、

かなり激しくプリントパックです。

プリントパックとは、

印刷の通信販売とでも言いましょうか。

http://www.printpac.co.jp/


安いことは安いですね。

というか、

圧倒的に安いですね。

そして、

納期がしっかりしています。

その辺の安心感は抜群です。


しかし、

完全なデータで入稿しなければなりません。

この完全なデータって言うのが、

なかなか、ね(^_^;)

プリントパックはただ印刷するだけですから。


で、

不完全なデータを入稿すると、

一応、

これじゃあ、ダメですよ。

と連絡が来ます。

で、

再度、直してまた入稿。

こんな事を2日間やっておりました。


なにしろ、

6種類くらい、一気に注文したので、

何が何だか。。。(^_^;)


前回同様、

来てみてどうだか…ってところですね。




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:41Comments(0)web

2010年06月28日

そば打ち&蛍 合コンツアー


そば打ちをして、

筋肉痛の宿六です。


こんばんは。


情けない。。。(^_^;)



さて。

26日、

そば打ち&蛍 合コンツアー

http://manma.be/gohkon.html

が、開催されました~


男性6名、女性6名と

偶然とはいえ、うまい組み合わせ。


軽い自己紹介のあと、

そば打ちです。


おふくろ館さんにお世話になりました。

そば打ち経験者は2名。

3組に分かれて、開始です。




コネが大事ですね(^.^)




やはりのばすのと、切るのはなかなか難しいようです。






太いのがあったり、細いのがあったり、

長いのがあったり、短いのがあったり。。。

そば打ちは自然とコミュニケーションが取れて、

最初の堅苦しさがいつの間にかなくなりました(^.^)

なかなか、皆さん楽しんでいましたよ~


途中から、

あいにくの雨。

温泉街に移動する途中、

少し小振りになったので、

急遽、山菜採り。




そばの薬味に使うミョウガや、

天ぷら用のヨモギなどを摘みました。


いよいよ、

囲炉裏を囲んでパーティーです(^.^)




パーティーの準備もしていただきました。

いろいろな食材をお好みで、串に刺す作業です。

こんなところで、

性格や生活が出るのかも。。。





決まり事で、

アルコールの提供のないパーティーでしたが、

次第に会話も弾みました。

〆は、手打ちそば。





スタッフによる、

釜ゆででございます!


各グループごとに売ったそばを順番に茹でました。

さすがに十割そば。

ちょっと味見しましたが、

そばの風味が素晴らしいです!!





参加者の皆さん、

おいしい、おいしいと言って召し上がっていました(^.^)


おそばを食べたあとは、

ある意味メインのマッチングタイム。

そして、その後は、

ある意味メインの蛍刈りです。


実は、

今年は蛍の出現が遅れておりまして、

イベントの前々日までは、

一匹もいませんでした。

しかし、前日の下見で数匹を確認。

何とか、予定地で観賞することが出来ました。

小雨でしたが、

蒸し暑く、

条件的には良かったようです。

かなりの数の蛍が出てきてくれました~(^.^)

いやぁ、

ホッとしました。


再度、

パーティー会場に帰って解散です。


気になる、

マッチングの結果ですが。。。



なんと!

カップルが一組、成立しました!!

すごい(^.^)


参加者の皆さんは

終始笑顔で、

スタッフとしてより、

参加者として。。。

なんて思っちゃいました(^_^;)


ご参加いただいた皆様、

ご協力いただいた皆様、

本当にありがとうございました!!


また、

機会があれば是非企画したいですね~(^.^)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:41Comments(0)イベント

2010年06月26日

そば打ち&蛍合コンツアー





















只今、

パーティーの真っ最中です(^O^)
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:37Comments(0)

2010年06月24日

松之山スキー協会総会



























今日は、

標記の会です。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:09Comments(2)

2010年06月23日

松之山温泉スキー場宣伝協議会






























の総会です。

これから。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:32Comments(0)

2010年06月22日

チラシが来ましたが…



今日は一日、

喉が渇いていた宿六です。


こんばんは。


理由は。。。



さて、

自作のチラシが出来上がってきました(^.^)

http://izumiya2.niiblo.jp/e74265.html





ん~

やっぱり、

危惧していたとおりでした。

写真の画質が悪いです。


データのやりとりに軽いからと、

画質を落としたのが原因です。


ま、

仕方ないですね。

プリント専門なので、

校正とかありませんから。


枚数が少ないので、

次回はデカイ写真で印刷をかけようと思います。

今日、

早速ファイルをなおしました(^.^)


いい勉強になりました。



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:27Comments(2)日記

2010年06月21日

まつのやまくろび



自転車の

変速機のワイヤーが切れて凹んでいる宿六です。


こんばんは。


まさかワイヤーが切れるとは・・・



さて、

このところ、

マクロビオティックプランが好調です。

ありがとうございます!


昨日は久しぶりに写真を撮ってみました(^.^)


アスパラと山タケノコの一本焼き




意外かと思われるかもしれませんが、

十日町、津南はアスパラ栽培が盛んです。

太くて、甘くて、おいしいですよ~



玄米サラダ




この日のおしのぎは、

さっぱりと、玄米のサラダです。



切り干し大根の梅酢あえ




酢の物ですね。



写真を撮ったといっても、

3枚だけ。


今度はちゃんと撮りますね(^_^;)




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:15Comments(0)マクロビオティック

2010年06月20日

一合瓶



昨日のオランダ戦は残念でしたね~

結局、

鬼平犯科帳も

ウトウトしていて筋が分からなかった宿六です。


こんばんは。


「たわけ~!」

の一喝が良かったですね。




さて。

入荷しました。





変わり酒といっては変ですが、

にごりと原酒を仕入れました。

季節限定です。


しか~も、

酒屋さんに無理を言って、

何と、

一合瓶です!

飲みきりサイズで、

飲みきりサイズだから格安で、

いろいろなお酒を楽しむことができます(^.^)


どうぞ、

お試し下さい。



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:26Comments(0)日記

2010年06月19日

消防



サッカーより、

鬼平犯科帳を観ようと思っている宿六です。


こんばんは。


非国民でしょうか。。。(^_^;)



さて。

何を隠そう、

オラは消防団の班長です。

正確には、

十日町消防団松之山方面隊

第2分団自動車部の班長なんです。


まぁ、

班長とは会計係ですな。


で、

春先に班長持ち回りのアタッシュケースをいただいたのですが、

本日、

やっとこさ、

ちゃんと中身を改めました(^_^;)


実は班長、2回目。

前回は平成14年と15年。


いやぁ~

時の経つのは早いもんですね~

あれから、

もう8年も経っているんですね。


それ以前の、

たとえば、

20年前の資料とかが、

そのままは入っているんですが、

思いっきり、

捨てさせていただきました!

もちろん、

大事なものは整理しましたが、

コンパニオンの領収証とかね。。。(^_^;)


けっこう、

歴代の班長さんの

性格とかがその資料に出ていて、

なかなか面白かったです(^.^)


2年間、

がんばります!




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:32Comments(0)日記

2010年06月18日

そば打ち&蛍 合コンツアー

しばらくトップにおきます。
最新記事は、この記事の下です。


6/26(土) そば打ち&蛍 合コンツアー

松之山温泉合同会社まんまが主催する

合コンツアーが開催されます。

現在参加者募集中。

詳細はこちらまで。
http://manma.be/gohkon.html

合わせて、

自分の魅力を再発見するセミナーも開催いたします。

http://manma.be/gohkon-seminer.html

お気軽にお問い合わせ下さいませ。


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:46Comments(0)イベント

2010年06月18日

vistaでillustrator10が・・・



ウエストが緩くなってきた宿六です。

緩くなったのは、

ズボンではなくて、お肉です。


こんばんは。


ビールがうまいからね~



さて。

昨秋にPCを買い換えて、

OSがvistaになったのですが、

illustratorがうまく動かなかったんですよ~

インストールはできたんですけどね。


チラシとかは、

仕方なくWORDを使って作ってたんですが、

やっぱ、使い勝手が悪くて・・・

と言って、

illustratorは鼻血が出るほど高いし。


ネットであれこれ調べて、

裏技みたいなものを試してみて、

やっと何とか動くようになりました(^.^)

まぁ、所々で調子が悪いんですが、

ちゃんと印刷物を作ることができるんで、

よかったです。


ちなみに今日一日がかりで作ったのは、








です。


ネット経由で

印刷屋に入稿しましたが、

どんな感じで仕上がるか、

楽しみです(^.^)

写真、汚かったらどうしよう。。。



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:43Comments(0)PC

2010年06月17日

外付けHDD



いやぁ~

やっぱり二日酔いの風呂掃除は辛いわ。。。


こんばんは。


宿六です。


下向かなきゃ、いけないでしょ(^_^;)




さて。

外付けのHDDを買ってきました。

今まで使っていたBUFFALOのものが、

冬のうちにご臨終となっていたのです。

カチーン、カチーンという音とともに。。。


今回は、I・O DATA製のものにしました。

1.0TBで10000円。

安いね~

「広告の品」ってやつ(^.^)


I・O DATA製のものにした理由は、

Sync withというソフトが使いやすいから。

今はどうだか分かりませんが、

BUFFALOの製品についてくる、

簡単バックアップというソフトは、

バックアップを実行すると、

上書きをせずに新規にコピーしちゃうんです。

ドンドン増えていくわけですよ。

そこにいくと、

Sync withは「同期」が基本で、

変更のあったファイルのみのパックアップなので、

処理も速いし、使い勝手がいいんです。


今使っているPCは、

HDDが一つですので、

万が一壊れても

これで安心です(^.^)



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:12Comments(0)PC

2010年06月16日

自己PRセミナー



昨日は

アサツキを食べ過ぎた宿六です。


こんばんは。


うまいんだもん、

臭いけど(^_^;)



さて。

昨日は、

松之山温泉合同会社まんま主催の

自己PRセミナーが行われました。

約20名の参加者が、

積極的に取り組みました(^.^)





自分のいいところや特技を書きましょう!

書けないもんですね~

特技なんてないもんな~。。。


これくらいの人数だと、

セミナーも濃いものになりますね。

大勢だと講演会になっちゃうけど。


久しぶりに刺激がありました(^.^)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:03Comments(0)イベント

2010年06月15日

天神囃子と松乃井のアートボトル



金本選手の

連続フルイニング出場が

ギネスに認定されたそうです。


こんばんは。


そりゃ~そうだろうと思う宿六です。



さて。

大地の芸術祭と地元名産品のコラボ。

「Roooots 越後妻有の名産品リデザインプロジェクト」。

ようするに、

名産品のパッケージを新しくデザインするという取り組みですな。


見よ!

この斬新かつ美しいデザインを。




地酒の天神囃子と松乃井でございます。

ダブル金賞コンビでございます。

http://izumiya2.niiblo.jp/e71724.html


特に

天神囃子の方は、

イギリスのアワード「D&AD Awards 2010」Packaging Design部門の

「In Book(年鑑掲載-ベスト・オブ・ザ・イヤー)」に入選したそうです。

さらに、

タイポグラフィおよびタイポグラフィカルなデザインを評価する

「東京TDC賞 2010」においても入選を果たしたそうでございます。


ちなみに写真を撮ったのは、

十日町のクロステンです。

まつだい「農舞台」でも売っているそうです。


お土産にいかがでしょうか?


ちなみに、

通販も可能です。

http://nazida.net/sake/



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:10Comments(0)日記

2010年06月14日

ワールドカップ



いよいよですね!


健闘を期待しています(^O^)
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 22:49Comments(0)

2010年06月12日

おもてなし事業アイディア交歓会



蒸し暑いですね~


宿六です。


こんばんは。



さて。

今日は、

十日町市の「おもてなし事業」の

アイディア交歓会に行ってきました。


昨年、

大地の芸術祭の期間中、

各集落やグループで

お客様をいろいろな方法でもてなした事業が好評を博し、

今年も実施することになったんです。

その事業に手を挙げた集落やグループの代表が集まり、

お互いの事業をPRしたり、

おもてなし事業を全市的に広めるには・・・

ってなことを、話し合いました。





率直な感想としては、

いろいろな地域でいろいろな取り組みをしているんだなぁ~

ということです。

知らないことは恐ろしいこと。

知る仕組みと知る努力、

知ってもらう仕組みと知ってもらう努力、

いずれも大切ですね。


そして、

第5回の大地の芸術祭に向けて、

行政も、

そして市民も、

確実に動きだしています。

松之山温泉もバスに乗り遅れないように

頑張ります!!



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:06Comments(0)イベント

2010年06月11日

おっとっと



PCで文書を作り始めると、

妙に真剣になってしまう宿六です。


こんばんは。


時間ばっかりかかって、

褒められた事ではありませんな(^_^;)



さて。

おそらく数十年ぶりに食べました。





おっとっと


こんな味だっけ?

うまいことはうまいけど。


懐かしいですね~

ちなみに運動会の参加賞です(^.^)



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:20Comments(0)日記

2010年06月10日

柿の種と言えば…



どうも右目の調子が悪いと思ったら、

コンタクトレンズを裏表で入れていた宿六です。


こんばんは。


けっこう、

頻繁に行ってしまうミステイク(^_^;)



さて。

柿の種と言えば・・・

これでしょう!





そう!

元祖 浪花屋の柿の種。

懐かしい缶バージョン。


がんそなにわやのかきのたね

って、

宴たけなわではございますが

に、似てません?


って、

どうでもいい事はどうでもいいとして、

柿の種はこれですね。


柿の種をガバッと取って、

むか~しのパチンコ台に玉を入れるように

手中から一粒ずつ口の中に放り込む。

これです、これ、これ。

かっぱえびせんなんてモンじゃありません。

止まりませんよ~(^.^)


新潟にお越しの際は、

普通のパックよりも少々高いですが、

立派なお土産となる

缶バージョンを是非どうぞ。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:36Comments(0)食べある記

2010年06月08日

無惨



やはり

今日の方が

筋肉痛がひどい宿六です。


こんばんは。


想定内です。



さて。

先日、

朝、玄関が妙に汚れていました。





もしや・・・

と思って見上げると、





やはり、

ツバメの巣が何者かにやられていました。

前日は

卵を温めている姿があったのに。。。


弱肉強食といえば、

それまでですが。

ツバメ自体は玄関で夜を過ごしているようですので、

もう一度

子孫繁栄のためのチャレンジをするのでしょうか?


温かく見守りたいと思います(^.^)



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:40Comments(0)日記

2010年06月07日

天神囃子



今日はよく

アカショウビンが鳴いていた温泉街です。


こんばんは。


キョロロロロロロロロロ・・・



さて。

十日町市になってから5年。

何度か十日町での飲み会があったわけですが、

初めて生歌を聴きました。


「天神囃子」


もともとは、稲作豊穣を願う神事歌とのことですが、

現在では宴席の乾杯後に歌います。

妻有郷では地域によって歌詞等も違うそうです。

乾杯が終わったあと、

この天神囃子をみんなで歌います。

天神囃子が終わると、注ぎに回ってもOK!


まぁ、

松之山郷にはそういう風習がないため、

初めての生歌だったのです。


はっきり言って、

何を歌っているのか、さっぱり分かりません(^_^;)

ちなみに十日町市観光協会のホームページに

歌詞があります。

http://www.tokamachishikankou.jp/modules/content02/index.php?content_id=12


メロディーはこんな感じ。

http://www.youtube.com/watch?v=rl7LwIBA37A

これはどこの天神囃子か、わかりませんが。。。



ちなみにこれは、

十日町市が誇る造り酒屋の酒。




左が魚沼酒造の「天神囃子」。

大吟醸の古酒です。

右が松乃井酒造の「松乃井」大吟醸。


どちらも造り酒屋も今年の全国新酒鑑評会で、

金賞を受賞しております(^.^)

http://www.nrib.go.jp/kan/h21by/pdf/h21yb_pre02.pdf


十日町のお土産に是非どうぞ!



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:55Comments(0)日記

2010年06月06日

地区運動会



日焼けでピリピリの宿六です。


こんばんは。


松之山温泉は火傷に効果がありますが、

しみます。。。



さて。

本日は地区の運動会でした。

いい天気で気持ちよかったですね~


人数の少ない小学校ですが、

地区の皆さんも参加して、

ほのぼのとしたいい運動会でした(^.^)





ロマン24以来の長距離も走りました。

800m。。。(^_^;)


イレギュラーだったのは、

林野火災。

重いウォータージャケットを着ての

山道はきつかったですな。。。


こんなことなら、

チャリンコで運動会に行くんじゃなかった。。。


足パンパン。。。(^_^;)



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:48Comments(0)日記

2010年06月05日

ほくほく村公開講座



ひさしぶりに、

ONKYO BXで

ブログを書いている宿六です。


こんばんは。


と、検索対策をしてみる(^_^;)



さて。

本日は、

NPOほくほく村主催の公開講座がありました。


新潟県の副知事になられた

大野氏の迫力ある講演でした。

食のプロデュース会議を仕切っている方です。

http://www.pref.niigata.lg.jp/syokuhin/1274738607619.html


うまさぎっしりの新潟を

そのままずばり、

食で盛り上げようというお話でした。


松之山もがんばらんきゃね(^.^)



あちゃの。


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:18Comments(0)イベント

2010年06月04日

十日町市観光協会総会




























草刈りをして、

震える手でメールを打っている宿六です。



こんにちは。



久しぶりにしたなぁ…



これから、

十日町市観光協会の総会です。


あちゃの。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 14:51Comments(0)

2010年06月03日

きゃらぶき



会議資料をパソコンの前に投げるので、

目の前が紙の山の宿六です。


こんばんは。


会議、多いね(^_^;)



さて。

和泉屋名物(?)


きゃらぶき。


こんな量のふきが、





こんな量になります。





付け合わせに使います(^.^)



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:04Comments(0)山の幸

2010年06月02日

十日町市観光協会松之山支部総会



久しぶりに買い物に行ってきた宿六です。


こんばんは。


ゆっくりはしていられないのだけれど。。。




さて。

昨日は、

十日町市観光協会松之山支部総会が行われました。


十日町市観光協会は、

旧市町村ごとに支部があります。

事業、会計も支部ごとに違います。

松之山支部は、

もちろん、

松之山観光協会が前身です。


昨年度は大観光交流年ということで、

この地域の最大のイベントは、

大地の芸術祭でした。

そして、棚田サミット。

全県下では、

トキめき新潟国体、

JRのデスティネーションキャンペーン。

NHKの大河ドラマ「天地人」

盛りだくさんの新潟県でした。


昨日発表された観光動態調査では、

54万人超の観光客。

統計史上最多です。

なんと前年比134.7%。

旅館利用者数は、92000人強で108%。

その他観光施設も軒並み入り込みアップで、

明るい調査結果となりました(^.^)


総会後の講演は、

「雪国観光圏について」

わかりやすく解説をいただきました。


そして最後は恒例の大懇親会。

この懇親会のしきりは

松之山温泉組合です。

まぁ、

誰が仕切ろうが、

激しい飲み会になる事は間違いないのですが。。。

昨日の画像を再び(^_^;)





来賓の方に、

「なんなんですか?

なんでこんなに盛り上がるんですか?」

と聞かれちゃいました(^_^;)


この元気こそ、

松之山の観光の源だと強く感じました。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:36Comments(0)日記

2010年06月01日

十日町市観光協会松之山支部の総会です

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:10Comments(0)日記