スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2011年02月28日

中山式快癒器




愛用の品。





中山式快癒器です。


頸椎用なんだけど、

もっぱら、

背中と腰に使っています。


ちょーーーーーーーー気持ちいいです(^.^)



ホームページを見たら、

今はいろいろな種類があるのね(^.^)


http://www.nakayama-shiki.net/shopping/cat_kaiyuki/index.php



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:19Comments(4)日記

2011年02月27日

すすり家



昨日は久しぶりに

すすり家さんで、

ラーメンを食べました。








えっっ?


誰がダイエット中だって???




昨日はハナミズDAYで、

今日は、

鼻の下がカピカピの宿六でした~(^.^)



120000アクセス、感謝。



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:32Comments(4)食べある記

2011年02月26日

トオコン



今日は、

「トオコン本選会」に

行ってきました~(^.^)


トオコンって?


十日町市ビジネスコンテストの略です。

http://www.toocon.jp/


学生さんのコンテスト。

予選を勝ち抜いた6組のプレゼンでした。





最近の大学生って、

大人っぽいですよね。。。


平たく言うと、

老けてるというか(^_^;)

スーツを着ているせいかな?


みなさん、

緊張の中にも笑いをちりばめ、

一生懸命にプレゼンしていました。


もっと、

学生らしい、

突拍子もないアイディアがあるかと思ったら、

そうでもありませんでした。

それはそうですよね、

ビジネスコンテストですから。。。


写真で分かるとおり、

プロジェクタスクリーンが二つあって、

正面は、プレゼン用。

向かって右にあるスクリーンには、

twitterのタイムラインが表示されています。

Ustream生中継もしていたので、

その場にいない人からも、

プレゼンの最中に、

感想や、質問が入ってきます。


これは結構面白かったな(^.^)


トオコンの内容が、

何か十日町に

ソフト財産として残ればいいですね~




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:38Comments(0)イベント

2011年02月25日

ふきのとうが出ました!



おまえた、

きいてくんねかえ。


やっと、

ほーきんとがでたってが。


ばしょはそえ、

おらどこのろてんぶろだってが。





ほら、

ここそえ。





みじょいのう~

やっとはるがきたってが。

いやんべだ(^.^)



あちゃの。



(訳)

皆さん、聞いてください。

やっと、ふきのとうが出ました。

場所は、うちの露天風呂です。


ほら、ここです。


かわいいですね~。

やっと春が来ました。

よかったです。


それでは。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 10:21Comments(0)山の幸

2011年02月24日

せっぴ落とし



手が石油臭い宿六です。


こんばんは。


ストーブ修理をしてまして・・・



さて。

普段の道路除雪の他に、

セッピ落としという

重要な仕事があります。


こんな感じ。





せり出した雪を、

落とすんですね。


だいたい、

このデカイ重機の3点セットです。


ショベルでかき落とし、

ローダーで集め、

ロータリーで飛ばす。


通行の安全を守るための、

大事な仕事です。


ご苦労様です!


ってなことを

書くのが遅くなり、

セッピ落としもほぼ終わりました~


安心して、

松之山までお出かけいただけます!




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:32Comments(0)雪ネタ

2011年02月23日

しゃっくり



最近、

よい睡眠が取れていない宿六です。


こんばんは。



さて。


しゃっくり。


一昨日、

ひさーしぶりに、

しゃっくりがでました。



原因は・・・



そう、

容易に想像ができると思いますが、

アルコールの過剰摂取です^_^;


疲れていて、

飲みすぎると出るんですよね~


いつもは、

「しゃっくりでたすけ」

と、

帰るのですが、

あろうことか、

しゃっくりしながら、

カラオケをやってしまい。。。


昨日、

今日と、

どうも胸の辺りに違和感があります。


何しろ、

5時間くらい出ていて、

朝起きても、

出ていましたから。。。^_^;


ちなみに、

ギネス記録は、

毎分40回で、

68年間だそうです。


考えられないですね。。。



止まってよかった。



歌の途中で、

しゃっくりが入ると、

自己「合いの手」的になります。




あちゃの。



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:33Comments(0)日記

2011年02月22日

ETC車載器の取り付け



昨日は、

フロックで暴れた寝てた宿六です。


こんばんは。


80年代ポップス、

全開です(^_^;)



さて。

今更ですが、

ETCを付けることにしました。


遅い?

だって・・・

てっきり、

無料になると思っていたから・・・


どうやら、

そうならないようなので。


ネットで、

車載器を購入。

セットアップ済で、

6000円弱。





安いね(^.^)



ググったら、

このページ

オラの車と同じだし、

ぴったり。

参考にさせていただきました。

ってか、

ほぼ、

同じ工程です。



まず、

シガーライターのカバーを外します。

スポッと外れます。





で、

カバーにはさみを入れて、





灰色のコードを、

分電ソケットに挟み、





ペンチでふたを閉めます。





これで、

電源確保。

超簡単(^.^)



アースにちょっと苦労。

なかなかいい場所がありません。

でも何とか。。。






あとは、

アンテナを

フロントガラスに貼って、

配線を整理して終了。


ちゃんと電源が入りました。







あとは、

実際に、

料金所を通過しないと・・・


ですね。


かかった費用は、

ETCの車載器。

送料、代引き手数料で、

6370円でした~




あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:47Comments(0)日記

2011年02月21日

スキー場みそラーメン



松之山温泉スキー場の、

一番人気!

でしょう(^.^)





この日は、

替え玉をトッピングしてみました(^.^)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:58Comments(0)食べある記

2011年02月19日

美人林



間違えて、

他人の軽トラに乗ろうとした宿六です。


こんばんは。


ドアを開けてから気づきました。。。(^_^;)



さて。

そう言えば、

先週、

美人林に行ってきたんです。


急に思い立って(^.^)


かなり、

雪もしまってきましたので、

歩きやすいです。

が、

かんじきは必要ですね。



駐車場の東屋とトイレ。

見下ろすことが出来ます(^_^;)





入り口の杉の木。

どれだけ雪が深いか分かりますね~





広い美人林を貸切です!

1人のスノーシューの跡があるだけです。





池は当然雪の下。





葉っぱがないので、

青空から陽が当たり、

下の雪で反射して、

本当に明るい美人林です。


















わずかに、

春の気配も感じましたよ~









冬の美人林。

どうぞ、

お出かけください!



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:37Comments(0)季節雑写

2011年02月18日

留守原の茅葺き小屋の雪掘り



久しぶりに作務衣を着た宿六です。


こんばんは。


何だか、

気分が変わりますね(^.^)



さて。

昨日、

体育会雪掘り部の最大のイベント。

留守原の小屋の雪下ろしに行ってきました。



参加者のみなさんが、

結構ブログにアップしておりますので、

決して暇なわけではありませんが、

ムービーぽいのを作ってみました(^.^)


あんまり上手に出来なかったけど、

よかったらご覧ください。





大きい画面はこちら。



今回の留守原。

そして、

薬師様。

秋葉神社。


非常に、

「価値のある」雪掘りでした。


この3件の雪掘りに皆勤した人が・・・

4人かな。


この4人を

「雪掘り3冠王」

と呼んで、

雪掘り博物館が出来た際には、

サイン入りスノーダンプを展示することにします(笑)。




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking






  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:14Comments(3)雪ネタ

2011年02月17日

第62回 十日町雪まつり



書き出しを・・・

思いつかない宿六です。


おはようございます。



さて。

いよいよ、

明日から、

十日町雪まつりが始まります!


いろいろなイベントがありますが、

何といってもメインは、

雪上カーニバルですね~


今年からは、

ガラッとターゲットをかえて、

若者向けにするそうです!


キャストを見ればすぐに分かりますね(^.^)


jealkb

May J.

矢沢洋子

moumoon

ET-KING


だ、そうです。

若者向けですね~

オラ、

一組も知りません(^_^;)


でも、

twitterなどをみていると、

相当豪華なようです。


演歌→J-POPへの路線変更は、

個人的には賛成です(^.^)

若者で会場が溢れればいいですね。

ヒールのある

ブーツなど履いてこないように。。。(^_^;)

確実にすっころびます。


18日の

オープニングフェスティバルには、

楽しんごさんも登場します。

タンクトップで来るか?(笑)


19日の注目は、

第1回十日町ラーメン博。

キナーレにて、

市内の5店舗が参加します。

1杯500円!

3杯はいけるっしょ。


20日は、

豪雪JAMですね!



イベント盛りだくさんの、

十日町雪まつり。

ぜひ、お越しください!


第62回十日町雪まつり
http://snowfes.jp/wp/


宿泊情報はこちらをどうぞ
http://www.tokamachishikankou.jp/modules/content03/index.php?content_id=10

19日は厳しそうですが、

前後はまだ何とかなりそうですね(^.^)



ちなみに、

松之山の週末は、

B級公認のマスターズスキー大会です。

ベテラン選手の

味のある滑りに期待です(^.^)

日曜は、

雪上運動会。


そして、

仕事と、

残念ながら、

雪まつりには行けません(^_^;)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:30Comments(0)イベント

2011年02月16日

冬の里山



ネタがないので、

天気が良かったので、

久しぶりにカメラを持って、

出かけてみた宿六です。


こんばんは。


雪掘りの反動で、

身体を動かさなかったからね(^_^;)



と、

いうわけで、

写真の連貼りなわけですが。。。


雪が降らないところの人は、

全てがフォトジェニックなんでしょうけど、

普段、

見ているオラにとっては、

何が珍しいのかと。。。(^_^;)


ま、

そんな感じです(笑)











松之山温泉

鷹の湯3号井です。











排雪場の雪を

排雪したあと。

雪の履歴が分かりますね(^.^)












あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:47Comments(0)季節雑写

2011年02月15日

国体



ひじょうーーーーーーーーーーーーーに

久しぶりに、

松之山以外でラーメンを食べた宿六です。


こんばんは。


いいもんだね(^.^)



さて。

秋田県で行われている冬季国体。


十日町勢、

頑張ってますね~


松之山勢の活躍にも注目!


温泉街の床屋さんの

次男坊は

クロスカントリーで7位!


常にランニングをしている、

小学校教諭は、

大回転で15位!


しかも、

所属が、

「松之山温泉協会」


泣かせるじゃないですか。。。

松之山温泉が紙面を飾る。


郷土愛を感じます。

「所属」に

「松之山温泉」


ありがたいですね!


天晴れな活躍でした!!




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:17Comments(2)スポーツ

2011年02月14日

温泉駐車場の除雪



激しく欲している時以外は、

チョコレートを食べることはない宿六です。


こんばんは。


3ヶ月に一回くらい?

チョコレートをもらえない人間のひがみ。。。

ではないですよ~(笑)



さて。

ちょっと前に要望した、

温泉駐車場の一斉除雪を

本日、やっていただきました。


デカイ重機が4台。

壮観です。





観ているだけでも面白い。


お金取れないかな?

ショーとして。。。(^_^;)


無理か。




あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:05Comments(0)雪ネタ

2011年02月13日

大好き!にいがた!ECOスペシャル



いやぁ、

スキー大会、

連休と、

バタバタだった宿六です。


こんばんは。


ボーーーーーーーーーーーーー

っとしているより、

はるかにいいですね!

ま、

それも、

雪が見慣れたおかげです(^.^)




さて。

本日は、

またもや

テレビ番組の告知です!


松之山、

どんだけテレビに出るんだと。。。



そう言わず、

お付き合いください。


明日、

2月14日放送。


NSTの

「大好き!にいがた!ECOスペシャル」

で、松之山が放映されます。


そう、

照英さんです!


残念ながら県内だけの放送となりますが、

県内にお住まいの皆様、

ぜひ、ご覧ください!!



オラもインタビュー受けたけど、

映るかどうか。。。


番組WEB↓

http://www.nsttv.com/tv/nst/2011/02/9065.php



以上、

どうも、

インタビューって、

無理矢理そっちの方に持っていこう的な感じが苦手で、

ついつい、

違う方向の答えをしてしまう

宿六でした(^_^;)




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:06Comments(0)日記

2011年02月12日

スラローム3連戦



曜日の感覚が麻痺している宿六です。


こんばんは。


今日は・・・

土曜日?

ですね(^_^;)



さて。

冬期間恒例の

「スキー場通勤」。


本日は、

今シーズン4日目です。


一昨日、

昨日と、

B級公認の

スノーカントリーカップ。

そして、

本日は、

新潟県公認のスラロームレース。


スラローム3連戦です。





心配された天気も、

何とかもって、

良いコンディションの中、

無事に終了いたしました(^.^)



これから、

スキー場通勤は毎週続きます。




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:40Comments(0)イベント

2011年02月11日

再放送の告知です



ドアに指を挟んだ宿六です。


こんばんは。


ま、

そんなこともありますね。。。



さて。

先日放送された、

「写真家たちの日本紀行」。


とっても素晴らしい番組でした!


登場人物はみんな知っているんだけど、

何だか違う土地の映像みたい。。。(^.^)

それほど、

ステキでした。


見逃した方、

再放送をご覧ください!


明日、

12日(土)、

14:00~です。


http://www.bs-j.co.jp/shashinka/


写真家の

外山ひとみさんからも、

ご丁寧なメールを頂戴しました。


放送、

とっても評判がいいとのことです。


ぜひ、ご覧ください!!




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:38Comments(4)日記

2011年02月10日

ちょっと、えばった雪だるま







あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:46Comments(0)雪ネタ

2011年02月09日



久しぶりに

2時間ドラマを見た宿六です。


こんばんは。


ん~

水谷豊氏。

しつこいですね~(^_^;)

ま、

役柄上、仕方ないですが。



さて。

船に乗ってきました。


船、

相当久しぶりです。



実を言うと、

あんまり得意ではありません。。。



行きはジェットフォイル。





ジェットフォイルって、

ボーイング社なんですね。

始めて知りました。


時折、

デカイ波があたります。

ドガーン

と、

デカイ音がしますが、

揺れは少ないですね~

すごいです。

ずっと、

本を読んでいましたが、

酔うことはありませんでした(^.^)



帰りは、

フェリー。


のんびりしてますね。





フェリーは、

ほとんど揺れがありません。


ま、

飲んでいたので、

時間も過ぎるのが早く、

あっという間でした。


新潟-佐渡間。


ジェットフォイル。

65分。

6,220円。


フェリー。

2時間30分。

2等2,320円。


ん~、

フェリーかな(^_^;)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:03Comments(0)日記

2011年02月07日

佐渡にいます




約30年ぶりに

佐渡にいる宿六です。


こんばんは。


11時過ぎについて、

19:30のフェリーで戻ります。。。


滞在時間、

短っ!


しかも、

イベント会場のホテル以外に

行くこともなく。。。



ホテルのロビーのPCで、

この記事かいてます(笑)



そろそろ出発かな?



あちゃの。


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:44Comments(0)日記

2011年02月06日

第61回 松之山スキー競技会




本日は、

滅多にない晴天の中、

第61回松之山スキー競技会が行われました~



オラは、

いつもの通り、

ゴールハウスです。





思いっきり、

ダラ。。。

としていますが、

お昼の風景です(^_^;)


今シーズン、

初レース。

無事に終了いたしました。


これから、

ドンドン続きますよ~








あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:33Comments(2)イベント

2011年02月05日

天気のいい日は・・・



何だか

もう、

雪が降らないような

気がしてきた宿六です。


こんばんは。


ま、

そんなことはないんですけどね(^_^;)



さて。

今日も穏やかな天気。

こんな日には、






やっぱり、

除雪です(^_^;)



川が空いたので、

雪だし。


愛車に乗って。





結構な量、

運べるでしょ(^.^)



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:08Comments(0)雪ネタ

2011年02月04日

写真家たちの日本紀行



昨日は、

ずいぶんと久しぶりに

ウイスキーを飲んだ宿六です。


こんばんは。


今朝、

雪の心配がなかったからね。。。

ちょっと過ぎたかも(^_^;)



さて。

告知です。


冬の松之山がテレビ放映されます。


BSジャパンの

「写真家たちの日本紀行」という番組です。


明日、

2月5日(土)

午後7時30分から。


ぜひご覧ください!


http://www.bs-j.co.jp/shashinka/



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:40Comments(0)日記

2011年02月03日

秋葉神社の雪掘り



今日は

激しく日焼けした宿六です。


こんばんは。


それもそのはず、

いい天気(^.^)


天気に合わせ、

秋葉神社の雪掘りに行ってきました~

遠足じゃないってーの(^_^;)



こんな感じ。




かすかに、

建物が見えますかね?


雪を下ろす以前の問題で、

この辺から掘り進めます。




なぜなら、

落とした雪を捨てることが出来ないから(^_^;)


正面はまだいい方で、

脇の方は、




10m以上も手前から掘り始めです(^_^;)

左に人がいるの分かりますか?


で、

一心不乱に2時間半くらい?


掘り終わり。





向かって右側の

雪の高さが、

屋根の高さより高いのが分かりますかね?


この前とかわんないじゃん。。。

この前の様子。

と、思う方もいらっしゃるでしょう。



この写真が全てを物語ります↓




どうですか。

この排雪した図。。。


ひじょーーーーーーーーーーに疲れたけど、

天気がいいので、

いい汗かきました!



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:57Comments(0)雪ネタ

2011年02月02日

雪庇落とし


おいて~

「せっぴ」は、

ちゃんと変換してもらわないと。。。

「雪庇」だて。


こんばんは。

宿六です。


もしかして、

標準語じゃない?



今日は、

晴れたんです!


絶好の雪掘り日和(^.^)



今日の、

好敵手は。。。






この雪庇。


今日は各地で

雪崩があったようですが、

これが落ちるんですね。


で、

落ちる前に落とそうと。


作業後。






まぁ、

こんな感じで(^.^)



心配がなくなるということは、

気分的に楽ですね。


今日も、

いい汗かきました!




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:32Comments(0)雪ネタ

2011年02月01日

たねんぼ



今日は、

今シーズン最長、

7時間30分、屋根の上にいた宿六です。


こんばんは。


ヴァイオリンを弾いていたわけではありません。。。



さて。

タイトル、

意味分かりますか?


「たねんぼ」


うちの回りには、

たねんぼがあります。


たねんぼには、

お風呂の

オーバーフローが、

注ぎ込まれています。


そう、

「たねんぼ」

とは、

水溜のこと。

平たく言うと、「池」ですな。



こんな感じで、

大活躍をしています。








何がいいって、

自然と雪がとけるのです!


夕方、

雪を入れておいて、

一晩たてば、

かなりの雪が消えます。


これは、

大変にありがたいんですね~


基本的に、

「除雪」って、

雪の移動なんですよ。

雪を他の場所に移すだけ。

減ることはないんですね。



ところが、

雪がとける場所があるってことは、

雪が減るんですよ!

と、

力説しても、

ちょっと、

感覚的に理解は難しいかな。。。(^_^;)



この「たねんぼ」があるおかげで、

本日も、

雪下ろしが出来ました(^.^)


明日も

がんばりますよ~(^.^)



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:22Comments(2)雪ネタ