スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2009年09月30日

温泉組合の旅行 2009


行ってきました!

松之山温泉の親睦旅行でございます。


まず最初は、

道がよくなったので「ご近所」という感じの野沢温泉。

さかやさんの若主人にいろいろお話を伺いました。





ご存じ、大湯です。

野沢の共同浴場。

古い温泉地には必ずあると言っても過言ではない

「共同浴場文化」

共同浴場に対する思いはどこの温泉地も強い物がありますが、

管理方法や、考え方はそれぞれ違います。

なかなか勉強になりました(^.^)


お昼は飯山の六兵衛さんという居酒屋さん。

ランチもやっています。





長野といえば・・・

牛刺し(^.^)

赤みの方が旨かったな。





メインは富倉そば。

富倉そばは、

飯山市の富倉地区に伝わる山ゴボウをつなぎに使ったそばで、

交通の不便な富倉地区でしか食べられないため、

「幻の富倉そば」といわれている物です。

実はオラは信州のそばは好きではありませんが、

この富倉そばは、

ツルツルとすべっこく、美味しかったです(^.^)


そば肴でたんまりいただいたあとは、

小布施ワイナリーへ





軽くピンぼけですな(^_^;)

いろいろ試飲をしましたが、

すでに、

何でも美味い状態になっており、

買わずに失礼しました。


で、

志賀高原を通り、草津温泉でお泊まり。

写真は・・・

あることにはあるのですが、

お見せできるものはありません(^_^;)


翌日は、

体調の優れない中、

八ツ場ダム~川原湯温泉の足湯を見学。

軽井沢に下りて昼食です。





「ろぐ亭」

ログハウスの焼き肉屋さんです。





この日はろぐ亭の日とのことで、

ハラミとヒレとホルモンが、何と半額!

写真はハラミ(^.^)


その後は、

軽井沢のアウトレットへ。

混んでますね~平日なのに・・・





と~っても、ミーハーなおみやげを買ってきました(^_^;)

それはまた後日。。。


相変わらずの、

バカ言って、飲んで食っての旅行ですが、

楽しいですね~(^.^)

カラダは、

というか、胃と肝臓が疲れますが、

リフレッシュになります。

やはり、人間は笑うことが大事ですね~(^.^)


幹事様、運転手様、ありがとうございました~


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:54Comments(2)日記

2009年09月29日

浅間山

雲間から頂上が顔を出しました(^O^)
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 11:45Comments(0)日記

2009年09月29日

八ツ場ダム

凄いわ。。。(^_^;)
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 10:46Comments(0)時事ネタ

2009年09月28日

標高2000m

寒い…です

霧でよく見えません(^_^;)
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:14Comments(0)イベント

2009年09月28日

温泉組合の旅行

今日は、

温泉組合の旅行です。

野沢温泉で視察をして、

飯山で昼食です。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 13:00Comments(0)イベント

2009年09月27日

稲刈り体験・出会いツアー



9/26・27と、

すばらしい秋晴れの元、

松之山温泉合同会社まんま主催

「稲刈り体験・出会いツアーが行われました。


まずは・・・

何といっても稲刈りですね(^.^)




最初は端刈り。

これは手刈りです。

だいたい稲刈り体験というと、

手刈りが主流ですが、

やはり、現代の農業も知っていただかないと・・・

と、いうことで、





初めてとのことですが、

立派にコンバインを運転しています(^.^)


稲刈りのあとは、

夕食の食材探しです。

山に入って、

むかご、あけび、自然薯などを採りました。




白いキノコは、スギヒラタケですが、

もちろん食べません(^_^;)


夕食は地炉にて。。。




新潟牛のステーキ、

自然薯とろろ、

モグラ汁、

糸瓜のサラダ、

津南豚と夕顔の鍋、

などなど・・・

箸も、もちろんお酒も進んでいましたよ~


翌日は、

まず、美人林の散策。




星峠の棚田をみて、




松代駅裏の芸術作品群をみて、

終了~(^.^)


参加者は多くありませんでしたが、

みなさん笑顔で帰られました。

よかった、よかった。。。


参加者の皆さん、ありがとうございました!!


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:25Comments(0)イベント

2009年09月25日

黄金の千枚田



今日は暑いくらいの天気になりました(^.^)

久しぶりに半袖で過ごしました。


棚田の里は稲刈りの真っ最中です。

今日も稲刈り日和、

あちこちでコンバインがフル稼働です(^.^)





一週間ほど前の松之山の棚田です。

いわゆる千枚田とか千枚下りと呼ばれる場所です。

見事な黄金色ですね~

今ではもうだいぶ稲刈りが進みましたが。。。


話は一気に変わりますが、

レンズ内にゴミが!!!(*_*)

わかります?

わかりますよね~

ブロアで吹いてみたけど、取れていないわ(*_*)

どうしたらいいんだろ?


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:11Comments(4)季節雑写

2009年09月24日

ジャイアンツ優勝



セリーグは、

読売が安定した戦いで優勝しましたね~


最近の読売は

以前のようなフロントの圧力が目立つことなく、

原監督も、

何となく伸び伸びと采配しているようで好感が持てます。

生え抜きの選手も活躍していますしね(^.^)

それと、

小笠原選手、ラミレス選手の3番・4番が、

しっかり成績を残していますからね。

これは強いです。。。


WBCで全選手が辞退したドラゴンズを退けたのは、

ノドがいいですね(^.^)


しかし、

クライマックス・シリーズがあるために、

本来はもっとも価値があるはずのペナント制覇が、

何となく、小さい扱いですよね~

セパで同じ仕組みになったので、まだいいですが、

もしかすると、セリーグは勝率5割以下のチームが、

日本一になる可能性がありますから(^_^;)

なんか??

ですよね~。。。


ま、

それが我がタイガースだといいのですが(^_^;)


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:13Comments(4)タイガース

2009年09月22日

新米が出ましたよ~


いやぁ~

収穫の秋ですね!!


何といっても、

秋といえば、新米です!!





当館でも、

いよいよ新米となりました~(^.^)


ツルツルピカピカの新米は、

それだけで、ご馳走ですね~


今、お出ししているお米は、

隣町は松代のコシヒカリです。


釜のふたを開けたときの、

フワッと立ちこめる湯気の匂いは、

たまらんもんがありますね~(^.^)


ぜひ、できたての新米を食べに

お越しくださいませ!!


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:35Comments(0)山の幸

2009年09月21日

約3.5cm

誰が呼んだか、シルバーウィーク。

おかげさまで松之山温泉も混み合っております(^.^)


さて。。。




ご存じ、山愛のカツ丼です。

ご覧ください!!

この厚み(^_^;)

いっときますが、

これ、普通の定規ですから。


衣まで入れると、

3.5cm位ありますね。

肉だけでも、2cmはあります。


こんな厚いカツを

うまいこと揚げるもんです。


下味もしっかり付いて、

旨いですぞう。。。

皆様も是非、挑戦してみてください!!(^.^)


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking




  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 21:40Comments(0)食べある記

2009年09月20日

PCのデータのお引っ越し


さて、

PCの購入後の頭ヤミは・・・

データの引っ越しですね~


60GBくらいの容量だったので、

USB接続の

外付けHDDを使いました。

ま、

一番簡単なので(^_^;)


それでも、

万が一に万が一を想定して、

とりあえず、

大切なデータはDVDに焼いて、

それからですね。

DVDは10枚くらいになったかな。


この外付けHDDはかなりおすすめです。

価格もかなりこなれていますので、

一家に一台!(^.^)

定期的にバックアップを取っていれば、

突然のPCトラブルにも対処できますからね。


次にソフトのインストール。

インストール自体は、

「次へ」ボタンを押すだけなので、

そう難しくはないですが、

各種ソフトの設定関係が・・・

たとえば、

メールソフトのアカウント設定とか、

ホームページビルダーの接続設定とか、

領収書発行ソフトの過去データの移行とか。。。

アプリケーションの機能として、

バックアップ&リロードの機能があるのはいいけれど、

そうじゃないソフトも多いですからね~

これは地道にやらないと。。。


あとはプリンタなどの周辺機器の接続や、

ドライバのダウンロードなど。


いままでのPCと同様に使えるようになるまでは、

そうですね、

ほぼ一日かかりました(^_^;)


今回、

windows xpからvistaに

OSが変わったんですが、

今のところ不具合の出たソフトは、

二つだけですね~

古いソフトが多いですからね(^_^;)

まだインストールしていないソフトもあって、

会計ソフトなどは・・・かなり怪しいと睨んでいます。

まぁ、でもこれは仕方ないですね~

ソフトを作る会社も商売ですから。。。


ま、

おいおいと・・・ですね(笑)


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 21:13Comments(2)PC

2009年09月19日

acer H243Hbmid



PCを買ったという記事を書きましたが・・・

GATEWAY SX2800-21は、

モニタレスですので、

モニタも一緒に購入しました。


今まで使っていたのは15インチ。


新たに購入したのは、

acer H243Hbmid

数字が示すとおり、24インチです!





デ・カ・イ・・・(^_^;)

横幅58cm近くあります。


PCを決めてから、

価格.comにてリサーチ。

最初は22インチくらいにしようかな、

と思っていたんですけど、

値段はそんなに変わらない。。。

だったらデカイ方がいいでしょう!

ということで(^.^)


acerはGATEWAYの親会社だし、

相性いいかな?

と微妙な理由で決めました。


いい時代ですね~

約20000円で、24インチのモニタが買えるんですから!!

http://kakaku.com/item/K0000003981/

ドット欠けもなく、

十分すぎるくらいの明るさです。

目が疲れるので、60%の明るさに設定しています(^_^;)


もうね、

EXCELのシートなんて、

余裕で2つ表示できますから。

今までは、

ウインドウを切り替えなきゃいけなかったのが、

左右に表示できるので楽ちんです。

机の上が広がったような感じですね(^.^)


写真のフォルダも、

ウインドウを広げれば、

かなりの枚数を表示できて、

写真を探すのも格段に楽になりました。


一方で、

当然のことながらマイナス面もありますよ。

まぁ、スタートボタンの遠いこと(^.^)

マウスの足が速いから、

そんなに動かさなくてもいいですけどね。

そのうち慣れるでしょう。。。


黒いPCと黒いモニター、

黒いキーボードと黒いマウスで、

机上がシックになって高級感があります。

とても、70000円以下のセットとは思えません(^_^;)

要は中身なんですけどね。。。


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking





  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:45Comments(2)PC

2009年09月17日

ポテトチップス韓国のり



なかなか、うまし!(^O^)
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:50Comments(0)日記

2009年09月16日

Gateway SX2800-21



とうとう、

新しいパソコンを購入しました!!


今まで使っていたものは、

2003年に購入したSOTEC製のデスクトップ。

6年使いました~

かなりのベビーユースだったと思いますが、

よくもったと思います(^。^)

購入直後に、電源ユニットのトラブルで交換。

それ以降はたいしたトラブルもなく・・・

あっ、あったわ。

2年ほど前から、

DVDドライブがウンともスンとも言わなくなりました(^_^;)

まぁ、外付けで対処できましたから。。。


ここのところ、

そのPCが非常に不安定になり、

かつ、HDDから異音。

さらに、もともと排気が悪いため熱がこもりやすく、

CPUは常時70℃くらい。

ファンはフル回転で、掃除機のような音がしておりました。

写真の加工とかしているとかなりのストレス。。。


ん~

HDDのデータが吹っ飛ぶ前に・・・

ということで入れ替えです。


当初はDELLを第一候補に、

スペックと値段をあれこれと検討していましたが、

結局のところ、

GatewayのSX2800に決めました。


インテルの2Duo搭載、

OSはVista、

メモリが2GB、HDDが320GB、

DVDマルチドライブで、

なんと!

49,800円です!!


なんと!

と書きましたが、それほど驚かないはず。。。

まぁ、ほかにもこの値段で、このスペックはあるからですな。


SX2800はさらに、

インテルのX4500というビデオカード搭載です。

フルハイビジョン対応。

そしてうれしいことに、

最近のPCでは珍しくなった、モデムを搭載。

PCからFAXを送ることが多いオラにとっては必須アイテムです。

カードリーダーもスピーカーもついてます、

USBジャックはなんと9個。


もう、これで決まりですな。

近くの家電店で、

ファンの音や放熱などを確認して、ネットで購入。


はっきり言って、

ちゃちいです(^_^;)

それはそうです、値段が値段ですから。

ソフトはインターネットエクスプローラと、

期限付きのノートンが入っているくらい。

その方がいいんです。

ちゃんとソフトもっていますから(^.^)

使わないソフトのアンインストールはめんどくさい。



まるまる2日間使いましたが、

すこぶる快調です(^.^)


おそらくパソコンは、

家電の中では一番といっていいほど、

買い換えサイクルの短いものだと思うんです。

いつ、どの部品が壊れてもおかしくない。。。

割り切りが必要です。

壊れなくても、

スペックが追いつかなくなっていくんです。

だったら安いので十分!


前のPCがクラッシュする前に買い換える理由はそこにあります。

すぐに代用が効きますからね。


来月、Windows7がでるのに、なぜ今?

と思われるかもしれませんが、

だから今なのです!

各メーカーは買い控えをおそれ、

Window7へのアップグレードを無償もしくは格安で保証しています。

Gatewayもそう。

おそらく送料程度の負担で、アップグレートできます。

仕事で使ってる以上、

Windows7のPCを買いました、

業務ソフトが動きませんでは仕事になりません。

アップグレードのディスクを手中にして、

業務用のソフトやハードウエアの

Windows7対応のドライバ等が配布された以降に、

OSを入れ替えるんです。

だからこそ、

今、このタイミングで購入・・・となったのです。


とか何とか、

講釈たれていますが、

肝であるはずの、

FAXソフトが動きません。

2000年発売のソフトですからね。。。

サポート終了しているし。

これは買わなきゃしょうがないなぁ~(^_^;)


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 22:14Comments(4)PC

2009年09月15日

ピッツェリア ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原


昨夜は、

湯沢の岩原にある

「ピッツェリア ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原」

に行ってきました~(^.^)


岩原スキー場の中腹にあるイタリアンレストランです。





グリーンシーズンももちろん営業中です。

かなりの有名店です。

3回目かな、訪れたのは。。。

8年ぶりくらい(^_^;)





どうですか!

この生ハム&サラミ!!

うまかったですよ~








このお店では、

本物の窯焼きピザをいただけます。

一枚一枚、その場で調理して焼いてくれます。





スパゲッティももちろんおいしいです!

ワインが進んでしまいました(^_^;)


行きたい、行きたいと思いつつも、

帰りのことを考えるとなかなか。。。

なぜならば、

そう!

飲まずにはいられないから(^_^;)


今回は大勢で、

運転手さんもいたので、

楽しい夜となりました。

今朝はちょっと辛かったけど・・・


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:41Comments(0)食べある記

2009年09月13日

大地の芸術祭2009 閉幕



大変な盛り上がりを見せた「大地の芸術祭2009」も

本日で閉幕です。

これから閉幕式かな?


期間中は大変多くのお客様に

当地を訪れていただき、感謝感謝です。


圧倒的に若い女性の方が多かったですね~

そして、カップル。

それから、レンタカー!

デミオ、スイフト、ヴィッツ、ティーダ・・・

コンパクトカー祭りのようでした(^^)

ちなみに、

この中で気に入ったのは、スイフトです。

シートが、座った感じがいいです(^^)





写真は、

本日午後のキョロロの駐車場。

凄い車の数ですね~

まつだい駅なんて、

誘導員がいましたからね(^_^;)


キョロロの食堂もお客様で一杯でした。

美人林にも行きましたが・・・

全く客層が違うのにビックリしました(^_^;)

それもまた「良し」です!!


「また3年後に伺います」

と言って、帰られるお客様も多くいらっしゃいましたが、

3年後と言わず、

来年でも、あるいは数ヶ月後にでも

訪れていただけるような仕組み作りが大切ですね。

せっかくお客様を感動させる、

たくさんの作品があるのですから。。。

当然、オラ達、受け入れる側の努力も必要です。


でもまぁ、

取り敢えずは

「ありがとうございました」



「おつかれさまでした」

ですね!(^^)


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:26Comments(0)イベント

2009年09月12日

聚楽第行幸図屏風



上越市で歴史的な大発見がありました!


http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=160861


豊臣秀吉が建てた聚楽第に、

天皇が行幸する様子を書いた屏風が発見されたのです。

秀吉が描かれたものは国内初だとか。。。

本人じゃなくて牛車ですが。


こういうお宝が、

新潟県の上越市の個人のお宅から

発見されるというのが、まず驚きですね~

文化財系はほとんどが見つかっているかと思いきや、

隠れているもんですね~

400年前に描かれたものですよ!

よくぞ・・・という感じです。

保存状態も良好だそうで。


天皇が個人の邸宅に行くなどとは、

考えられない時代だったので、

秀吉の権力の大きさを物語るものですね。

まさに絶頂期。

屏風も絢爛豪華です。

秀吉がお抱えの絵師に書かせたものでしょうか?

ん~ロマンですね!


上越市立総合博物館で展示中です。

観たいですね~

皆様も是非!!(^^)


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:09Comments(2)時事ネタ

2009年09月11日

大地の芸術祭2009も大詰め



いよいよ、

大地の芸術祭もあと2日で終了となります。

何だか名残惜しいような気もしますが、

こればっかりは仕方ない。。。


と、

テンションダウンもつかの間、

秋版があるんですよ~

大地の芸術祭2009 「秋」!!

作品数は若干少なくなりますが、

たくさんの作品を鑑賞することができます。

しかも、

パスポートが使えるんです。


これはもう、

見損ねた作品を観なければ!!

ですよね~(^^)


大地の芸術祭2009 秋

http://www.echigo-tsumari.jp/2009/2009/09/post-170.html



秋も賑わうといいなぁ~





よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:12Comments(0)イベント

2009年09月10日

松之山の千枚田


松之山の千枚田、

または千枚下りです。


お世話になっている

商工会館の2階から撮らせていただきました(^^)





いい色になってきましたね~


当館のお米は、

この千枚田のお米を使っております。


もうすぐ新米が食べられるでしょうか。。。(^^)


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:56Comments(0)季節雑写

2009年09月09日

涼しくなりました



涼しいというより・・・

寒くなりましたね(^_^;)

急に。


内湯の温度はこれで安定しますが、

露天風呂は気温が下がるので、

微調整が必要です。。。


花の写真でも貼ってみます。

ちょっとピンボケ気味ですが。。。

相変わらず、

花の名前は分かりません(^_^;)








よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:17Comments(0)日記

2009年09月08日

今年もちょっと倒れ気味



ん~

今年もちょっと倒れ気味です。





稲です。


去年もかなり倒れていましたね~。


生産者の方に聞くと、

強い雨で倒れてしまうんだとか。。。

倒れると、とにかく大変で、

下になってしまった稲には日が当たらないため、

ダメになってしまうらしいです。

起こすのは当然手作業で、それも重労働なのだとか。


普段食べている美味しいお米は

大変な労力の元に作られているんですね~

感謝しながら食べないといけませんね(^^)


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:55Comments(0)日記

2009年09月07日

晩夏のマクロビオティック



さわやかな天気が続いています(^^)

朝は寒いくらいですが、

日中はとても過ごしやすいですね~

いい風が吹いています。


さて、

おかげさまで、

この夏は

松之山の野菜を使ったマクロビオティック

「まつのやまくろび」が好調です(^^)


芸術祭&マクロビオティック、

というお客様もたくさんいらっしゃいます。

ありがたいことです。


晩夏のメニューをご紹介。

もちろん、仕入れた野菜によって

日毎にメニューは変わります。


ある日の「まつのやまくろび」


食前酒 無添加本醸造 梅酒

前 菜 切り干し大根  黒豆昆布 ずいきのピクルス ウコン風味

お 椀 塩のっぺい汁




お造り 松之山産手作りこんにゃく 晩夏の野菜

焼き物 かぼちゃのクリームグラタン




煮 物 ゆうがお ぜんまい一本煮

小 碗 ごま豆腐

しのぎ 玄米雑穀ロール

揚げ物 インカのヒトミの春巻

酢の物 ピッコロのマリネ

ごはん 玄米ごはん 自家製漬け物

止め碗 けんちん汁

デザート 豆腐のアイスクリーム


ちょっと聞き慣れない名前もあるかと思いますが、

すべて、

松之山と松代で栽培されたものです(^^)

インカのヒトミはジャガイモ。

ピッコロは、

人参を小さくした感じの野菜です。

ピッコロ大魔王とは関係ないでしょう。。。おそらく。


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 11:19Comments(0)マクロビオティック

2009年09月06日

ある日の地炉端



ある日の仕事終わり。。。





“love”ミョウガにネギ、鰹節、そしてゴマ。

最後に醤油をかける。

もう、最高です!!




傍らにある、

雑誌は、ザ・テレビジョンなんですが~

麗しき女性は、木下あゆ美さんです。


そう!

デカイエロー!!

http://www.tv-asahi.co.jp/dekaren/chra/yellow/index.html


すいません。。。


ま、

たまたまソバにあったので(^_^;)

テレビ東京「怨み屋本舗」の特集。。。

なぜ、

新潟で映らない、テレビ東京!!


こんな内容では誰も押してくれないとは思いつつ、

よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:02Comments(2)地炉

2009年09月05日

ついに5,000円以下の地デジチューナー



出ましたね。

4,980円の地デジチューナー。


メーカーじゃなくて、

イオンってところが。。。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000063-zdn_n-sci

パンチ佐藤氏ではありませんが、

マラソンでたとえると、

スタート直後からイカンガーが飛び出し、

2011年のゴールに向けて、

他の選手がどれだけジワジワと差を詰めてくるか。

といったところでしょうか。


この製品はBSとCSが非対応のようですが、

ちょっと食指が・・・

という感じの宿六でございます(^^)


なんたって、

最近テレビの映りが悪い!


一つ買って、

キレイに写るようなら、

これで充分という気がするなぁ~(^^)


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:50Comments(2)日記

2009年09月04日

大地の芸術祭 浦田地区の作品



今日は、

松之山は浦田地区の作品のご紹介です。


ま、

ご紹介といっても、

写真を貼るだけですが(^_^;)


今回もざっと回っただけですので、

詳細な写真はありません。。。


№269 女子美術大学「Critics Coast」

http://www.joshibi.net/outreach/critics_coast/




№256 オーストラリアハウス「オーストラリアハウス」

http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=586



壁を突き破って伸びている木が印象的です。

中はこんな感じ。




№255 ペドロ・レイエス「コンピュータ 穴居人のための家」

http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=319



前々回の作品。

雪に強そうな形です(^^)


№253 石田泰道「円環ー命脈」

http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=561



棚田の真ん中にあるポコッとした丘のような場所にある作品。

ちょっとパワースポット的ないい場所です。



電柱がイマイチだけど(^_^;)


№254 月影の郷( 4 学共同プロジェクト) 「やねキノコ・地域の魅力、再発見。 」

http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=562



かわいいお家がいっぱいあります。


ちょっと離れますが、

黒倉地区の作品。

№252 中里繪魯洲 「黒倉 たまさか庵「ゆく玉くる玉」 」

http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=585



古民家からレールのようなものが伸びています。


もはや時間が無くて、

車を下りずに撮影(^_^;)。。。


日曜日だったこともあり、

結構どの作品も賑わっていました(^^)


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:12Comments(0)イベント

2009年09月03日

安全運転管理者講習



本日は・・・

年に一度の安全運転管理者講習会でした。

法定講習です。


朝9時30分から16時まで(^_^;)

睡魔との戦いでございます。。。


警察官の講義を聴いたり、

ビデオを観たり。


去年は、

「来年は忘れずに座布団を持っていこう」

と、

心に決めておりましたが、

今朝はそんなことはまるで忘れており・・・

パイプイスに一日はきついわ。

ロビーは、

タバコの煙で真っ白だし。。。(^_^;)

缶詰でしたね。


写真は、

快晴の星峠。

もうすぐ稲刈りかな?





よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:23Comments(0)日記

2009年09月02日

魁皇関 ついに頂点へ!



いやぁ~

ついに角界ナンバーワンの称号を得ましたね~


魁皇関です。


幕内在位歴代一位に並びました!!



正直言って、

ここ最近は大関としては不満が残る成績ですが、

立派です。


97場所といったら、

年に6場所なので16年以上ってことになります。

しかも、

大関を死守している。


体は満身創痍でしょうけど、

大関から陥落しないところがすごいですよね~

これくらいのキャリアになれば、

陥落=引退でしょうから。


たとえ、

クンロク大関でも、

ハチナナ大関でもいいですから、

長く土俵に上がって欲しいと思います!


がんばれ!

魁皇!!


って、オラより年下なんだよね~

ちょっと貫禄ありすぎで、そうは見えないけど。。。(笑)


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 21:49Comments(0)スポーツ

2009年09月01日

餃子の王将



今日から9月ですね~

個人的には衣替えをしました(^^)

もう、結構涼しいからね~


さて、

携帯の画像から。


最近テレビで良く出てくる、

餃子の王将に行ってきました!





チャーハンと餃子。


さすがの餃子は美味。

かなりニンニクが利いていて、

男らしい感じになっております(^^)


チャーハンは。。。

という感じ。


まさに、

ビール&餃子、

もしくは、

ビール&白飯、

を食べる店ですね!


それにしても、

200円台でこの餃子は凄いですよ(゜_゜;)


よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:42Comments(0)食べある記