
2009年03月31日
旅立ち
昨日…というか、
本日3時まで飲んでいた宿六です(^_^;)
こんばんは。
まぁ、日付を越えたらさすがに飲めず
水を飲みながら話していたけど。。。
今日は二日酔いではありません(^^)
眠いですが。
さて、
今日で平成20年度も終わりですね~
やっぱ月末は忙しいわ。
年度末はさらに。
決算だし。
年度末初めといえば、
出会いと別れですが、
本日一つのお別れがありました。
マイクロバスでございます。
17年の長きにわたり、よく走ってくれました。
とてもお名残惜しくはありますが、
消耗品…機械ですので限界がありますね。
ありがとう!
コースター!!

よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月29日
新潟県ジュニアスキークロス選手権
恵みの雪でしょうか。。。
本日は
第4回新潟県ジュニアスキークロス選手権大会でした(^^)

役員でお手伝いに行きましたが、
いつもと勝手が違うもので、
ミスがあったり、アワアワしたりして。。。
反省しきり(^_^;)
でもなんとか無事に終わってよかったです。
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月28日
高速道路1000円で乗り放題
あまりの積雪にちょっとビックリの宿六です。
こんばんは。
30cmくらい積もりましたかね~
昨日に続き、除雪車でました。。。
スキー場に行ったら
一面の銀世界に逆戻り

トップシーズンのようですが、
すぐに溶けちゃうんですよね~春の雪は。
さて、
今日から高速道の大幅割引が始まりました!
1000円で乗り放題。
どんなもんでしょうか(^^)
結構渋滞もあったようですね~
今日の新聞によると、
松之山というか、
最寄りのインターから1000円で行ける範囲は、
首都圏は東松山IC、
北と西はかなり遠くまで行けて、
岩手と滋賀、かな?
これはお得ですよね~(^^)
ま、オラの車にはエーテーシー付いていないけど。
週末に高速道路のる事なんて、ほとんど無いし。
深夜早朝も乗らないし。
乗るとすれば、100km以上だし。
ほとんどその恩恵を受けることがございません。
マイレージくらいですね。
ETCモトとーる診断でも、
元が取れるのが3年以上向こうという。。。
ETCモトとーる診断
http://www.e-nexco.co.jp/road_info/etc_info/simulation/simETCple.html
オラのことはさておいて、
観光関連には、ありがたい割引ですね(^^)
これで、お客様の「足」が軽くなって、
フットワークよく、あちこち出かけていただけると嬉しいですね。
もちろん、松之山温泉にも(^^)
まぁ、しかしこの複雑な料金を、
瞬時に計算するんですからね。
システムにもかなりのお金がかかったでしょうね(^_^;)
そのときは、ゲートをすんなりくぐれるけど、
あとから請求が来て、
「おや?」
ってなトラブルが出ないのかな。。。
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月27日
土曜ワイド劇場「おかしな刑事」
ミサイルって。。。(-_-メ)
こんばんは。
知っていましたか?
。。。
オラが、サスペンスドラマ好きだってことを!
今は無き、火曜サスペンス劇場
そして、土ワイ。
もうね。
配役で何となく犯人分かっちゃいますから!
↑
観なくていいんじゃね?(爆)
そうね~
好きなのは、
タクシードライバーの推理日誌の、あゆみ役の方とか。
おとり捜査官・北見志穂とかね。
あとは…常連の床嶋佳子氏とか。。。
ま、結局、女優次第ってな感じも(^_^;)
この度、
「おかしな刑事」シリーズで十日町が舞台になったようです。
明日、放送!
副題「新潟十日町着物ショーに父娘潜入捜査!」
どうでしょう。
これは観なきゃ~でしょう。
ところが、です。
なんと、ファン・ジニと重なるんですね~
さて、
オラは。。。どっちを取るでしょう???
土曜ワイド劇場
http://www.tv-asahi.co.jp/dwide/
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月26日
淡雪化粧
WBCの映像が
食傷気味になってきた宿六です。
こんばんは。
今朝は久しぶりの積雪がありました。
気が付きませんでしたが、
どうやら除雪車も出たようです。
今朝の山々はキレイでしたよ~
まさに雪化粧ってヤツですな(^^)



よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月25日
母校の卒業式
朝までコタツで寝てしまった宿六です。
こんばんは。
今日は母校の卒業式がありました。
後援会評議員という立場で出席。
来賓というヤツです(^^)
全校児童40名ほどと
かなりの小規模校ですが
広い体育館いっぱいに声が広がり
なかなかよい卒業式でした。
昔はステージの上で卒業証書をいただいたものですが、
最近は体育館の真ん中
つまり、
先生や在校生、来賓や保護者に囲まれた場所で
卒業証書を授与されていました。
時代とともに変化するんですね~

よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月24日
WBC
客室の障子貼りをボチボチと始めた宿六です。
こんばんは。
今日はこれでしょう!
WBC連覇!!
ボクシングでも、
最初の防衛戦が一番難しいと言いますからね。
連覇はものすごい偉業だと思います。
しかし、よく勝ったなぁ~
9回に追いつかれたときは
後攻め有利かと思いましたが。。。
15安打くらい打ったんでしょうか?
それで5得点。
もっと楽に勝てるはずなのに
韓国のピッチャーはハートが強いですね~
ダメ押しの安打を最後まで許しませんでしたね。
とっても緊迫感のある、いいゲームでした(^^)
最後のマウンドにいたのが
藤川投手でなくて少し残念でしたが
ダルビッシュ投手も
「メジャーに行くくらいなら、野球をやめる」
と言い張るナイスガイです!
好きです(^^)
今日はこれから
国体の大反省会。
WBCの祝杯も兼ねて酔いしれたいと思います!
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月23日
強風のスキーカーニバル
WBCにおける、
清原氏の解説がとてもスマートだなぁと感じている宿六です。
こんばんは。
例年ですと、
スキー大会と重なり、
全く見ることが出来なかったスキーカーニバルですが、
今年はお昼頃、
ちょっとだけ時間が出来たので覗いてきました(^^)
予報に反して、雨は落ちてこなかったのですが…
予報通り、すごい強風。

テントにぶら下がって健康法をしているのではなく、
テントが飛ばないようにつかまっているのです(^_^;)
和気あいあいとした雰囲気の中、
いろいろなゲームが行われていました~

パン食い競争は、本当にパンを食います。
食べ終わったのが早い人が優勝。

雪積みレースでは、
当館のお客様のお子様チームが出場!
相手が強敵と見るや、
ウサギさんが応援に駆けつけ、見事勝利(^^)

いろいろな屋台も出ていましたが、
一番人気は、やはりお餅でしょうか。。。
副菜もいろいろ。

つき上がる頃には、大行列です。

雪も少なく、風も強く、
コンディションは悪かったのですが、
なかなか賑やかでしたよ~
花粉症の人には、
とても辛い日だったようですが。。。(^_^;)
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月22日
スキーカーニバル
昨日録画したファン・ジニを、
今朝、早起きしてみた宿六です。
おはようございます。
さて、
本日は、
松之山温泉スキー場にて、
「スキーカーニバル」が行われます。
天気が少し…
というか、かなり心配ですが、
楽しいゲームや美味しい屋台も出ますので、
どうぞお出かけ下さい!
詳しい内容はこちら↓
http://www.matsunoyama.com/modules/info/index.php?content_id=93
また、
モーグルのジュニアオリンピックも行われます。
ジュニアと言えど、
日本のトップレベルの滑りです。
こちらもお楽しみに~
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月21日
裏山の山野草
今日から春の選抜だとは…
全然知らなかった宿六です。
こんばんは。
少雪のため、
春の訪れが早いようです。
当館の裏山でも、
山野草が咲き始めました~

ショウジョウバカマだと思われます。
山野草の紫色って独特ですよね~

遠くから望遠で撮ってトリミングしたので、
手ぶれしております(^_^;)
これからも咲いた順に、
裏山の山野草シリーズが続きますので、
お楽しみに~
よろしくお願いします
↓↓↓

全然知らなかった宿六です。
こんばんは。
少雪のため、
春の訪れが早いようです。
当館の裏山でも、
山野草が咲き始めました~

ショウジョウバカマだと思われます。
山野草の紫色って独特ですよね~

遠くから望遠で撮ってトリミングしたので、
手ぶれしております(^_^;)
これからも咲いた順に、
裏山の山野草シリーズが続きますので、
お楽しみに~
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月20日
引退!

疲れぎみの宿六です。
こんばんは。
なんと、
福岡ソフトバンクホークスの
景浦安武選手が引退表明…
だ、そうです。
いつかは来ると思ってましたが、
ついに。。。
残念ですが、仕方ありませんね(^^)
以上、
ブログの引っ越しをしてから
初めての携帯からの投稿でした〜
Posted by 松之山温泉 和泉屋 at
21:10
│Comments(0)
2009年03月18日
囲い外し
鼻水とクシャミが止まらない宿六です。
こんばんは。
ひょっとして、「デビュー」か!?
今日はポカポカ陽気。
玄関の冬がこいを撤去しました(^^)

撤去後

例年ですと、
4月に入ってからやるのですが、
今年は2週間ほど早いですね~
もう雪が降る気配がないですから。
やっぱり、
囲われているより、
スッキリしていいですね(^^)
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月17日
墓参り
ちょっと今日は…
コーヒーを飲みすぎの宿六です。
こんばんは。
今日は彼岸の入りですね~
この間正月がきたと思ったら。。。
いやはや早いもんです(^_^;)
我が家の墓は「光間」という集落にあるのですが、
まぁ、例にもれず集落のはずれにございまして、
もちろん除雪などは入らない場所でございます。
今年は少雪なので、
どうかなぁ。。。と思いながら行ってみると、
どうらや親戚の方が除雪をしてくれたようです。
すぐ近くまで車で行くことが出来ました。
これは我が家の墓ではありませんが…

↑あまりにもサムネイルが小さいので、手動で修整(^_^;)不便。。。
どうでしょうか?
積雪の状況がよく分かりますね~
60cm~70cmくらいかな。
日当たりのいい場所でこれくらいなので、
日の当たらない場所はもう少しあると思います。
三寒四温のこの時期、
晴れればポカポカ、降ればブルブル。
皆様、ご自愛下さいね(^^)
よろしくお願いします
↓↓↓

コーヒーを飲みすぎの宿六です。
こんばんは。
今日は彼岸の入りですね~
この間正月がきたと思ったら。。。
いやはや早いもんです(^_^;)
我が家の墓は「光間」という集落にあるのですが、
まぁ、例にもれず集落のはずれにございまして、
もちろん除雪などは入らない場所でございます。
今年は少雪なので、
どうかなぁ。。。と思いながら行ってみると、
どうらや親戚の方が除雪をしてくれたようです。
すぐ近くまで車で行くことが出来ました。
これは我が家の墓ではありませんが…

↑あまりにもサムネイルが小さいので、手動で修整(^_^;)不便。。。
どうでしょうか?
積雪の状況がよく分かりますね~
60cm~70cmくらいかな。
日当たりのいい場所でこれくらいなので、
日の当たらない場所はもう少しあると思います。
三寒四温のこの時期、
晴れればポカポカ、降ればブルブル。
皆様、ご自愛下さいね(^^)
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月16日
越後田舎体験
冬うち、
しばらく乗っていなかったマイカーに乗ろうと思ったところ、
やっとこさ何とかセルがまわって、
辛うじてエンジンがかかりホッとした宿六です。
こんばんは。
本日は、
越後田舎体験協議会松之山支部の総会がありました。
何と田舎体験、早いもので10周年だそうです。
越後田舎体験
http://www.yukidaruma.or.jp/taiken/
当館も設立当初から仲間になっております。
現在では一億円産業まで成長しました!
主に首都圏の中学校・高校の体験学習を受け入れております。
目玉は「民泊」ですね。
農家に泊まって、お家の手伝いなどをしながら、
郷土料理や昔話などを体験します。
一泊は旅館、一泊は民泊というパターンが多いようです。
実際受け入れている方の講演がありましたが、
やはり、
「ありのまま」がいいようです。
体験ですからね…ありのままじゃないと(^_^;)
そうではない体験メニューもあるらしいですよ~
お膳立てをして、「さぁ、どうぞ」みたいな。。。
もちろん、越後田舎体験ではありませんが。
こういう機会に松之山に来て、
大人になって、
思い出してまた松之山を訪れてくれる、
そんな風になっていくと最高ですね~(^^)
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月15日
Mozilla Firefox
本日、
スキー場初欠勤の宿六です。
こんばんは。
今日はどうしても都合がつかず…
役員の皆様、すみません。。
ふと、
何かの記事を読んで、
Firefoxをインストールしてみました。
ブラウザですね。
インターネットエクスプローラとよく似ています。
早い!
と言うことでしたが、
体感的にはそう変わらず(^_^;)
でもまぁ、
ホームページを自作する人間にとっては、
いろいろなブラウザでの確認作業はとても重要ですね。
そういう意味では、よかったかな。
と、
ここまで書いてみて、
やっぱり確かめてみた。
楽天市場は、
IE:8秒、FF:4秒。
価格.comは、
IE:7秒、FF:2秒。
おっやー??
やっぱ、早いかも。。。
興味のある方はどうぞ。
http://mozilla.jp/firefox/
IEのお気に入りも簡単に移せるので、
乗換は簡単です(^^)
よろしくお願いします
↓↓↓

スキー場初欠勤の宿六です。
こんばんは。
今日はどうしても都合がつかず…
役員の皆様、すみません。。
ふと、
何かの記事を読んで、
Firefoxをインストールしてみました。
ブラウザですね。
インターネットエクスプローラとよく似ています。
早い!
と言うことでしたが、
体感的にはそう変わらず(^_^;)
でもまぁ、
ホームページを自作する人間にとっては、
いろいろなブラウザでの確認作業はとても重要ですね。
そういう意味では、よかったかな。
と、
ここまで書いてみて、
やっぱり確かめてみた。
楽天市場は、
IE:8秒、FF:4秒。
価格.comは、
IE:7秒、FF:2秒。
おっやー??
やっぱ、早いかも。。。
興味のある方はどうぞ。
http://mozilla.jp/firefox/
IEのお気に入りも簡単に移せるので、
乗換は簡単です(^^)
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月14日
カーネル・サンダースの呪い
今日はまさに春の嵐でしたね~
朝は大雨、今は雪が降っています(^_^;)
こんばんは。
本日は、
松之山温泉スキー場にて、サロモンカップが行われました。
選手も役員も悪天候で大変でしたが、
時程通りに2本実施できました(^^)
さて、
ビックリしたのですが…
道頓堀川から、カーネル・サンダースが発見されたとか。
1985年。
阪神タイガースが優勝した日に、
「バースに似ている」という理由だけで、
胴上げされ、川へダイブさせられたカーネル・サンダース。。。
今まで見つかっていなかったんですね。
てっきり、すぐに引き上げられていたもんだと思っていましたが。
喜ぶのはイイコトですが、
器物損壊はね、よくないですよ(^_^;)
カーネル・サンダースが発見されて、
「これで、呪いが解ける」
「今年は絶対日本一」
と、関西では盛り上がっているようですが。。。
戦力的には…
ちょっとキビシイかな?と思っている宿六でした。
ちなみに、
カーネル・サンダースの呪いとは…
都市伝説なんですけどね、
川に投げ込まれてから、18年優勝から遠ざかり、
また、一度も日本一になっていない、
これは、カーネルが怒っているに違いないと…
まぁ、確かに怒っているだろうけどね(^_^;)
よろしくお願いします
↓↓↓

朝は大雨、今は雪が降っています(^_^;)
こんばんは。
本日は、
松之山温泉スキー場にて、サロモンカップが行われました。
選手も役員も悪天候で大変でしたが、
時程通りに2本実施できました(^^)
さて、
ビックリしたのですが…
道頓堀川から、カーネル・サンダースが発見されたとか。
1985年。
阪神タイガースが優勝した日に、
「バースに似ている」という理由だけで、
胴上げされ、川へダイブさせられたカーネル・サンダース。。。
今まで見つかっていなかったんですね。
てっきり、すぐに引き上げられていたもんだと思っていましたが。
喜ぶのはイイコトですが、
器物損壊はね、よくないですよ(^_^;)
カーネル・サンダースが発見されて、
「これで、呪いが解ける」
「今年は絶対日本一」
と、関西では盛り上がっているようですが。。。
戦力的には…
ちょっとキビシイかな?と思っている宿六でした。
ちなみに、
カーネル・サンダースの呪いとは…
都市伝説なんですけどね、
川に投げ込まれてから、18年優勝から遠ざかり、
また、一度も日本一になっていない、
これは、カーネルが怒っているに違いないと…
まぁ、確かに怒っているだろうけどね(^_^;)
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月13日
たくさんの賞状を手に
今年度の小学校のPTA役員の仕事を、
9割方終了させた宿六です。
こんばんは。
昨日まで熱戦が繰り広げられた、
薬学系大学スキー大会。
当館にお泊まりの富山大学スキー部の皆さん、
なかなかの好成績!
たくさんの賞状を手に、
玄関で記念撮影(^^)

「また、来年お願いしま~す」
と元気に帰っていかれました。
こちらこそ、
また来年お待ちしております(^^)
いやぁ~
それにしても、学生っていいですね~
オラにもそんな時代があったけど。。。(^_^;)
気持ちは若い気でいるけれども、
学生さんの倍だもんね、年が。
愕然とするわな。
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月12日
お子様プレート
久しぶりに除雪車を運転した宿六です。
こんばんは。
思いもかけず、20cmくらい積もりましたかね。
スキー場には恵みの雪でしょう(^^)
先日、
マクロビプランでお子様がお泊まりになりました。
年中さんとのこと。
そのお子様プレートをパチリ。

雪中人参とサツマイモの天ぷら。
豆腐とれんこんのハンバーグ&玄米クリームソース。
自家製こんにゃく。
中でも人参の甘さに感激していただけたようです。
確かに、
えっ?
と思うくらい甘いんですよ。
この日の人参は…津南産でした。
雪の力は偉大ですね~(^^)
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月11日
第40回全日本薬系大学スキー連盟競技会
学生さんと同じ量の昼食を食べたら、
未だに腹がいっぱいの宿六です。
こんばんは。
もう若くありませんね(^_^;)
その学生さんとは、
毎年松之山温泉スキー場で大会を行っていただいている、
薬学系大学の皆さんです。
本日は大会二日目。

朝方、新雪が10cmほど積もり、
ご覧のような快晴…
と言いたいところでしたが、
晴れたのは朝の一時で、
その後は風雪でした。。。(^_^;)
コンディションは悪かったのですが、
選手の皆さんは、頑張っていましたよ~(^^)
当館にも、
富山大学のスキー部の皆さんがお泊まりです。
毎年ご利用いただき、ありがとうございます!!
とっても礼儀正しく、規律よく、愛想よく、
素晴らしいクラブだと毎年感心しております。
明日も頑張っていただきたいと思います!
ゴールハウスでお手伝いをしていますが、
やはり、当館にお泊まりの選手は応援しちゃいますね(^^)
よろしくお願いします
↓↓↓

未だに腹がいっぱいの宿六です。
こんばんは。
もう若くありませんね(^_^;)
その学生さんとは、
毎年松之山温泉スキー場で大会を行っていただいている、
薬学系大学の皆さんです。
本日は大会二日目。

朝方、新雪が10cmほど積もり、
ご覧のような快晴…
と言いたいところでしたが、
晴れたのは朝の一時で、
その後は風雪でした。。。(^_^;)
コンディションは悪かったのですが、
選手の皆さんは、頑張っていましたよ~(^^)
当館にも、
富山大学のスキー部の皆さんがお泊まりです。
毎年ご利用いただき、ありがとうございます!!
とっても礼儀正しく、規律よく、愛想よく、
素晴らしいクラブだと毎年感心しております。
明日も頑張っていただきたいと思います!
ゴールハウスでお手伝いをしていますが、
やはり、当館にお泊まりの選手は応援しちゃいますね(^^)
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月10日
信濃川取水問題
岩村選手の美しい打球が見られず、
少々残念な宿六です。
こんばんは。
今、
十日町市を揺るがす、
一番大きなニュースはこれだと思います。
JR東日本の水利権取り消し
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=157709
JRが水力発電のため、
信濃川の水を不法取水していた問題。
悪質ですよね~
ばれないと思っていたのかな。。。?
県外の皆さんはこのニュースご存じですか?
信濃川流域の水力発電で山手線は動いているらしいです。
信濃川は日本一の川。
千曲川は満々と水をたたえているのに、
津南、十日町と徐々に水量が減っていくんです。
変な話しですよね。
普通は増えるんですよ。
十日町橋下の信濃川なんて、
中州ができていますから。。。(*_*)
現代人にとって、
電気は不可欠なものになりました。
だけどそれによって、
漁業組合ができるほど豊かな川は、
魚が住めない川になりました。
どっちがどうと言うことではありませんが、
やはり、キチッと話しの折り合いを付けることと、
ルールを守ること。
大切だと思います。
よろしくお願いします
↓↓↓

少々残念な宿六です。
こんばんは。
今、
十日町市を揺るがす、
一番大きなニュースはこれだと思います。
JR東日本の水利権取り消し
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=157709
JRが水力発電のため、
信濃川の水を不法取水していた問題。
悪質ですよね~
ばれないと思っていたのかな。。。?
県外の皆さんはこのニュースご存じですか?
信濃川流域の水力発電で山手線は動いているらしいです。
信濃川は日本一の川。
千曲川は満々と水をたたえているのに、
津南、十日町と徐々に水量が減っていくんです。
変な話しですよね。
普通は増えるんですよ。
十日町橋下の信濃川なんて、
中州ができていますから。。。(*_*)
現代人にとって、
電気は不可欠なものになりました。
だけどそれによって、
漁業組合ができるほど豊かな川は、
魚が住めない川になりました。
どっちがどうと言うことではありませんが、
やはり、キチッと話しの折り合いを付けることと、
ルールを守ること。
大切だと思います。
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月09日
カップヌードル チーズ&ガーリックコンソメ
今日は…
ずいぶん久しぶりに
つけ麺を食べた宿六です。
こんばんは。
先日、
小腹が空いたので挑戦。

カップヌードル チーズ&ガーリックコンソメ!
まぁ、なんですな。。。
何でも味を複雑にすればいいってモンじゃありませんな(^_^;)
よろしくお願いします
↓↓↓

ずいぶん久しぶりに
つけ麺を食べた宿六です。
こんばんは。
先日、
小腹が空いたので挑戦。

カップヌードル チーズ&ガーリックコンソメ!
まぁ、なんですな。。。
何でも味を複雑にすればいいってモンじゃありませんな(^_^;)
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月08日
日韓戦→ファン・ジニ
ここ数日間の間に、
2000円札に二度もお目にかかった宿六です。
こんばんは。
皆さん、最近見ましたか?
2000円札。
「これ、2000円札だから…」
と出す前に確認が必要な紙幣って一体???
さて。
昨夜はWBCの日韓戦で持ちきりでしたね~
チョコチョコ見ていましたけどね(^^)
日本の各バッターは、完全にスライダーねらいでしたね。
ベンチの指示だったのかなぁ~。
初回、見事にはまりました。
韓国のエースはリズムに乗れませんでしたね。
中島選手か青木選手の打球が、
数メートルずれて、ダブルプレーになっていたなら、
いつものように手に汗握る接戦になっていたような気がします。
投手陣は、
恐れずに内角をついていました。
差し出される足に当たらず(^_^;)、
内角に差し込んでいく力強いボールに、
さすが日本代表と感服いたしました。
で、
くり返し流されるスポーツニュースを見ながら、
PCで、少々仕事をしながら、
11:35からはファン・ジニでございます(^^)
まぁ、しかし、
相変わらず、浮き沈みの激しいドラマでございます。
昨日は…廃人同様になりました。
先々週までは、自信満々で勝ち誇っていたのに。
サクセスストーリー一辺倒ではつまらないですからね。
挫折があってこそ、感情移入できるというもの。
今後の展開が楽しみです(^^)
野球とドラマを見ていない人には、
何のことやらサッパリ分かりませんね(^_^;)
ま、2000円札ネタでご勘弁を。。。
よろしくお願いします
↓↓↓

2000円札に二度もお目にかかった宿六です。
こんばんは。
皆さん、最近見ましたか?
2000円札。
「これ、2000円札だから…」
と出す前に確認が必要な紙幣って一体???
さて。
昨夜はWBCの日韓戦で持ちきりでしたね~
チョコチョコ見ていましたけどね(^^)
日本の各バッターは、完全にスライダーねらいでしたね。
ベンチの指示だったのかなぁ~。
初回、見事にはまりました。
韓国のエースはリズムに乗れませんでしたね。
中島選手か青木選手の打球が、
数メートルずれて、ダブルプレーになっていたなら、
いつものように手に汗握る接戦になっていたような気がします。
投手陣は、
恐れずに内角をついていました。
差し出される足に当たらず(^_^;)、
内角に差し込んでいく力強いボールに、
さすが日本代表と感服いたしました。
で、
くり返し流されるスポーツニュースを見ながら、
PCで、少々仕事をしながら、
11:35からはファン・ジニでございます(^^)
まぁ、しかし、
相変わらず、浮き沈みの激しいドラマでございます。
昨日は…廃人同様になりました。
先々週までは、自信満々で勝ち誇っていたのに。
サクセスストーリー一辺倒ではつまらないですからね。
挫折があってこそ、感情移入できるというもの。
今後の展開が楽しみです(^^)
野球とドラマを見ていない人には、
何のことやらサッパリ分かりませんね(^_^;)
ま、2000円札ネタでご勘弁を。。。
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月07日
菩提寺の護寺会役員会
本日の「ファン・ジニ」の
開始時間が遅くて、
起きていられるか心配な宿六です。
こんばんは。
本日は、
菩提寺の護寺会の役員会がありました。
各集落の代表が集まります。
いわゆる決算役員会ですね。
湯本集落には、
菩提寺の檀家が3軒あるわけですが、
その代表として参加してきました。
代表といっても、永代代表みたいなものですけど。。。(^_^;)
代々、その家がやるみたいな。
オラのような若造は一人です。
あとは皆、人生の大先輩ばかり。
オラのじいちゃんのじいちゃん、
いわゆる曾曾じいちゃんですか?
その人の話をしてくれたり…
非常に興味深かったですね~
田舎のお寺は、
過疎化が進み維持するだけでも大変です。
住職のいないお寺も沢山あります。
我が菩提寺には常駐ではありませんが、
住職がいらっしゃるので助かります。
現代では、
お寺との結びつきが希薄になっていますね。
オラは特に信心深いわけではありませんが、
お墓を守ったり、ご先祖様の供養をしたり…
お寺にお世話になることが多いので、
ありがたいと思っております。
以上、
寺巡りが好きな宿六でした(^^)
よろしくお願いします
↓↓↓

開始時間が遅くて、
起きていられるか心配な宿六です。
こんばんは。
本日は、
菩提寺の護寺会の役員会がありました。
各集落の代表が集まります。
いわゆる決算役員会ですね。
湯本集落には、
菩提寺の檀家が3軒あるわけですが、
その代表として参加してきました。
代表といっても、永代代表みたいなものですけど。。。(^_^;)
代々、その家がやるみたいな。
オラのような若造は一人です。
あとは皆、人生の大先輩ばかり。
オラのじいちゃんのじいちゃん、
いわゆる曾曾じいちゃんですか?
その人の話をしてくれたり…
非常に興味深かったですね~
田舎のお寺は、
過疎化が進み維持するだけでも大変です。
住職のいないお寺も沢山あります。
我が菩提寺には常駐ではありませんが、
住職がいらっしゃるので助かります。
現代では、
お寺との結びつきが希薄になっていますね。
オラは特に信心深いわけではありませんが、
お墓を守ったり、ご先祖様の供養をしたり…
お寺にお世話になることが多いので、
ありがたいと思っております。
以上、
寺巡りが好きな宿六でした(^^)
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月06日
名代 由屋
国道117号沿い、
十日町市土市にあります「由屋」さんにお邪魔しました~
「へぎそば」で有名な十日町。
そばも数多くありますが、
おそらく…
人気№1のお店でしょう。
週末ともなると、
駐車場に誘導係が出るくらい。

なぜか…
ウルトラマンがお出迎え(^^)

注文して、
そばを待つ間、
小鉢が出てきます。
奥の薬味皿には、
わさびではなく、からし。
結構合いますよ。
オラは、
家でそばを食べるとき、
わさびを入れるときとカラシの時と半々ですね。
その時の気分で。
七味は入れません。。。
で、
へぎそばがこれ。

約3人前だそうですが、
かなりの量でございます。
そばは、シコシコツルツルです(^^)
十日町一コシのあるそばではないでしょうか。
へぎそばは…
水分が命です。
喋らずに、一心不乱に食べてください(笑)
たぶん、
きっと、
地元民以外は、こういうそばって食べたことないと思います。
初めての食感というか。。。
是非お試しあれ!!
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月05日
天下一品 池袋店
どうも今日は来客の多い宿六です。
こんばんは。
先日、東京出張の折、
天下一品池袋店に参上しました~
天下一品。
京都発の有名なチェーン店です。
学生時代によく食べた懐かしの味です。
当時は江古田店。
スープを壁に投げつけると垂れてこない…
という、都市伝説がございます(^_^;)
ドロドロです。
池袋店は、
西口の繁華街にあります。
この日は、
サービス定食!

サムネイル、小さっ、
何故かわからないけど、
好きなんですよね~このラーメン。
京都じゃないけど、
奈良で食べた記憶があるなぁ~(^^)
よろしくお願いします
↓↓↓

2009年03月04日
テンプレートの弄くり
昨日は、
大きな決断を迫られた宿六です。
こんばんは。
それほど大きくもないか。。。
さて、
訪れた方はすでに見て分かりますが、
テンプレートを弄くりました。
やっぱり、
テンプレートは大事です。
自分の気に入らないと、
長続きしません。。。
元は、これ。
http://www.niiblo.jp/_img/3cam-gray/pic_big.gif
まずは…
横幅。
タイトルの大きさ変更と背景画像の挿入。
フォントの大きさと、リンク文字の色。
本文の上に和泉屋HPのメニュー。
背景色とメニュータイトルの背景色の変更。
と、
こんなもんかな?
結構いい感じになったと思っているのですが。。。
↑
自己満足の世界なんで(^_^;)
しばらくは、
このテンプレートで行きたいと思います!!