スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2016年07月06日

子安観音

今、旅行中です(^^)


こんにちは松之山温泉 和泉屋の宿六です。


楽しいね!旅行は(^^)


さて。

子安観音をご存じですか?

松之山に何体もあります。


これは温泉街から秋葉神社に登る遊歩道にある子安観音。

木の根をうまく利用しています。

それこそ、ずっーーーっとこの場所にいらっしゃるんです。

どうですか、この柔和な表情(^^





松之山にはマリア観音というものがありまして、

子安観音も隠れキリシタンの…

と考えがちですね。

恐らくは隠れキリシタンは隠れて信仰をしたわけですので、

長い年月の末に土着信仰と合いまったものとかんがえられます。

単純な子供の健やかな成長を祈願したと。

昔は生存率が低かったですからね⁉


本日の東京は晴れ。

昨日は寒かったけど、今日は快適です!

あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 15:47Comments(0)日記

2016年07月01日

安全運転管理者等講習会



さすがに今日は長そでだと暑かった。。。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


朝涼しいからどうしても。。。



さて。

本日は標記の講習会でした。

別に今日でなくてもいいのですが、

といいますか、本来は8月なのですが…

今日、行ってきました。


津南ということで会場が近いですし、

ホールなので、椅子のクッションがいいのです。

これ大事(笑)





ただし…机がない(^^;)

まぁ、プロジェクタを使って講習するのでいいのですが。。。


丸一日の法定講習です。

長いです。

年に一回必ず受講しなければなりません。


睡魔に一時敗れ去りました(笑)



本日の松之山温泉は晴れ。

暑くなりました。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:50Comments(0)日記

2016年06月20日

消防の部隊訓練


それにしてもソフトバンクは強いね!


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


ソフトバンクだけでなく、パリーグ全体も(^^;)



さて。

昨日は十日町市消防団松之山方面隊の演習でした。

昨年は松代と合同でしたが、今回は松之山方面隊単独で。


毎年訓練内容は変わるんですが、今回は部隊訓練がありました。

各班に割り当てが来るのですが、6月の日曜日というとなかなか…ね(^^;)

時間的に参加できそうだったので、部隊訓練に出ることになりました。


部隊訓練とは…?

ってことなんですが、百聞は一見にしかず。

どうぞ(笑)





さがしてもオラはいません。

オラたちの後に行った皆さんです(^^)


これがですね、なかなか難しいんですよ。

足も列もそろっているのが理想ですが、そんな簡単なもんじゃあありません。

固定されたメンバーで同じ位置で練習を重ねればいいのでしょうが、

練習に参加できなかったり、人数が変わったりすると位置も変わるわけですよ。

あくまでも動きの確認程度しかできません。

それでも、みんな真剣に取り組みましたよ(^^)


けっこう緊張するもんです。間違えなくて良かった(笑)


その後は送水訓練などがありましたが、仕事の都合で早退させていただきました。

代わりに送水訓練から参加するメンバーも。

温泉街のメンバーはサービス業をしている人がほとんどですから、

こういう形でしか参加することができません。

団の幹部の皆さんからは、ご理解をいただけていると思います。

ありがたいことでございます(^^)


昨夜の温泉街は、各消防団の慰労会が彼方此方で行われ、

にぎやかだったことでしょう(笑)



本日の松之山温泉は晴れのち曇り。

朝はいい天気だったんだけど。。。






あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:22Comments(2)日記

2016年06月19日

松之山中学校 最後の草刈り



今日は人の号令で動いちゃった(笑)


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


赤っ恥をかきました(^^;)



さて。

昨日は我が母校の草刈りに参加してきました。

松之山中学校では、生徒とPTAで草刈り作業をするのです。


ウチには中学生はいませんが…

実は先日も書きましたが、中学校が移転するに伴い、

現校舎の草刈りは今回が最後と言うことで、

OBとして参加したのです。





担当箇所。








今年はなかなかの成長具合です(^^;)

この急斜面をバリバリバリバリ刈っていきます。

人数が多いので、段々刈る場所がなくなってきたので、

軽トラで草を運搬する係に移動。



アフター。








いやぁ~キレイになりましたね!

大人はもちろんですが、中学生もよく働きます。

松之山の子供たちはたいしたもんです(^^)





親子でお世話になった校舎が最終年と思うと名残惜しいですが、

最後にいい思い出ができました(^^)


慰労会も…がんばりました(笑)



本日の松之山温泉は曇り時々雨。

蒸し暑い日です。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:50Comments(2)日記

2016年06月16日

授業参観



何度やっても注射ってイヤなもんですな(^^;)


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


痛いしね~



さて。

先日、小学校に授業参観に行ってきました。

ウチに小学生はいないんですけどね(笑)

某会の研修的な。





小学校の隣では松之山中学校を建設中。

そうなんです。

来年度からは松之山中学校が現地から移転して、

松之山小学校に併設されます。

名称は松之山小中学校となるのかな?

その辺は分かりませんが。。。(^^;)

松之山保育園も極近くにあるので、

保育園、小学校、中学校と同一の敷地内に。

最低でも12年間はこの場所に通うことになるわけですね。



それはそうとして、授業参観です。

1年生から4年生まで観させてもらいました。

いやぁ~微笑ましいですね!

もうね、普段大人の微笑ましくないところをたくさん見ているので(爆)

心が洗われますね(^^)

まさに地域の宝。


全校70名弱とのことでしたので、

平均すると1学年10名以上はいるんですね。

「けっこういるんだなぁ」と思う感覚がすでに麻痺しております。。。

しかしそれが過疎地の現実なんですよね~

この後、子供の数は激減するようです。

今、元気に学校に通っている子供たちを

地域全体で見守ることが私たち大人の役割ですね!



本日の松之山温泉は曇り。

時折雨がぱらつきました。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:40Comments(0)日記

2016年06月13日

遊歩道整備第2弾!



しかし何時になったらadobe製品を

まともに使えるようになるのだろう(笑)



こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。



何かしようとするたびに、Google先生にお世話になってます。

とうてい覚えられませんね。。。



さて。

昨日は、温泉街の遊歩道整備でした。

先日草刈りをした遊歩道とは反対側の山にある遊歩道です。

過去記事を探したけどなかった。

アップしていなかったのね(笑)


今回の場所は整備が滞っていたため、なかなかハードです。





ここは管理道路なのですが、木が生えたりしています(^^;)

草刈り機で刈れないものは、のこぎりや鉈で刈っていきます。





大勢だと早いですね。





ここは見晴らしの良い展望台。

さらに見晴らしが良くなりました。


今回の作業で、温泉街周りの遊歩道は何処もきれいになりました。

早朝にはアカショウビンを始め、野鳥が鳴いています。

朝食前に、バードウォッチングはいかがですか?

見られるとは限りませんが(笑)



本日の松之山温泉は雨。

久しぶりの雨でしたが、午後には上がってしまいました。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:26Comments(0)日記

2016年06月12日

キリン一番搾り 新潟づくり



飲み会もところ変わればですね~



こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。



それもまた経験ですな(^^)



さて。

新発売のキリン一番搾り「新潟づくり」を飲んでみましたよ(^^)





稲を想像させるような黄金色のパッケージが豪華ですね~

味は一言で言うと「豊潤」という感じでしょうか。

普通の一番搾りよりもズッシリ感があると思います。

ただし…飲み比べてみないと分かりません(笑)


おいしいのは間違いないです(^^)

http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/ji/is_47/niigata.html



本日の松之山温泉は晴れ。

暑い一日でした~



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:51Comments(2)日記

2016年06月07日

ホタルの問い合わせを多くいただいております



前日にあまった蕎麦をソースで炒めてみました。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


おしい感はありました(笑)

なぜそんなことをしたかと言いますと…

朝食には普通に麺つゆで食べていたから。



さて。

ホタルの問い合わせをたくさんいただいております。

それもそのはず、ホームページのトップに写真を貼ってありますからね。


昨日、下見に行ってきましたよ~


ハイ!





目をこらしても見ることは出来ません。

いませんでしたから。。。


さらに、スマホのカメラなので、いても写りませんから!(笑)


まだ早いようですね~

それもそのはず、まだ6月の上旬ですからね。

夜になると気温も低いし。


今年は何でも早いですが、ホタルはどうでしょうか?

たくさん飛んでくれるといいですね!




本日の松之山温泉は曇り。

湿度が結構ありました。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:25Comments(2)日記

2016年06月01日

彌彦神社



久しぶりにWordpressと格闘している松之山温泉 和泉屋の宿六です。



こんばんは。



テーマを決めるのがなかなか。。。



さて。

先日、彌彦神社に行っていました。

越後人なのに、初参拝(^^;)















さすが、越後一宮。

想像していたよりもずっと広大でした。

すみません、豪雪地住まいなので、そう想像しちゃうんですよね。

新潟県は広く、下越は雪が積もるほど降りませんからね~(^^;)


パワースポットだけあって、

平日にもかかわらず、けっこう参拝客がいましたね。

門前町には彌彦温泉街があるのですが、

雰囲気があっていい感じです。

弥彦山頂の御神廟にもいつか行かないと。。。



本日の松之山温泉は曇り。

肌寒い一日でした。。。




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:43Comments(3)日記

2016年05月29日

国道353号線交通規制のお知らせ



下駄箱にエルボードロップをしました。


こんにちは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


痛かった。。。(^^;)



さて。

国道353号線の交通規制というニュースが入ってきました。

例によって、土砂崩れの現場です。

新たに発生したのではなく、復旧工事のための交通規制ですのでご安心ください。


6月6日(月)~7月15日(金)

21:00~翌5:00までの夜間通行止めとなります。

日中はこれまで通り、片側交互通行となります。

詳しくはこちらをご覧ください

http://www.pref.niigata.lg.jp/tokamachi_seibi/1356843093037.html


この国道が通れないと湯沢が遠いんですよね~

早く全面通行可能になって欲しいものです。

工事関係者の皆さんは懸命に作業していることと思います。

大変ご苦労様です



本日の松之山温泉は晴れ。

さわやかですね。






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 15:12Comments(0)日記

2016年05月26日

新潟県旅館ホテル組合青年部総会



最近は600mlのペットボトルがあるのね。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


500mlでも多いのに、飲みきれない。。。(笑)

まぁ、キャップがあるので時間かけて飲めばいいんだけど。



さて。

本日は標記の会で岩室温泉に行ってきました。





疲れました。。。

運転するわけでもなく座っていただけですが(笑)


しかし、会議が多いですね、この時期は。

仕方ないですが、座っているの苦手です。。。



本日の松之山温泉はくもり。

蒸し暑い一日です。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:55Comments(0)日記

2016年05月24日

仙橋



野球…やりたいね。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


一人じゃできないしね(^^;)



さて。

昨日、懐かしいというか珍しい写真を見せてもらいました。





何処だか分かりますか?

欅の木がヒントです。


そう、温泉街の入口ですね。

温泉街側から見たところです。

現在は欅の右側に車道がありますよね。

架かっている橋が「仙橋」です。

現在はありません。


湯本川は右に見える山にトンネルを掘り、

そこを通って越道川に合流するようにし、

旧河川は埋め立てられて駐車場になりました。


こちらは絵はがきのようです。





先程の写真とは反対側から見たところですね。

写真がおよそ100年前ですので、

100年でかなり欅の木が大きくなったことが分かります(^^)


オラが小さい頃の記憶にこの仙橋はありません。

温泉駐車場が完成したのが昭和45年。

オラはその翌年生まれなので、記憶があるわけがないのです(笑)


小学生の頃はよくこの駐車場で野球をしていました。

帰ってくるとランドセルを置いてすぐ野球(^^)

楽しかったですね~

三角ベースだし、人数が少なければ攻守交代もないので、

少人数でも遊べました。

今は子供の遊びから野球が無くなってしまいましたね。。。


風景が変わっても、シンボルがあるとその場所が特定でき、

思い出もよみがえってきますね。

欅…ずっと残って欲しいものです(^^)



本日の松之山温泉は晴れ。

暑い一日でした。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:08Comments(2)日記

2016年05月20日

十日町市観光協会松之山支部総会



every little thing every precious thing


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


藤川球児の登板に鳥肌が立ち、ウルっときちゃいました(笑)



さて。

昨日は標記の会でした。





議長でした(笑)

ゆるい議長でスミマセン。。。


平成27年度は大地の芸術祭効果が顕著で、

観光客は前年比約120%。

宿泊施設利用も同109%と好調でした。

素晴らしい経済効果ですね(^^)


それ以外にも、

うまさぎっしり新潟の旅、

プレミアム商品券、

フレンドシップ事業など、

お客様にとってお得な事業が多々あり、それもプラスに作用したと思います。


第2部は懇親会。





いろいろな話ができて楽しかったです(^^)




本日の松之山温泉は晴れ。

爽やかな一日でした。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:39Comments(0)日記

2016年05月18日

遊歩道整備



草刈機の機嫌は上々。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


真田丸の草刈さんの機嫌はアップダウンが激しいですが。


さて。

今日は遊歩道の状況を見てきました。

松之山温泉街の周辺には遊歩道があるのですが、

整備が行き届かないところも出てきて、

現地視察ってやつです。


ついでに…








遊歩道上に倒れている木の撤去もしました。

天気がよくて作業も気持ちがいいですね!

明日は筋肉痛ですが。。。(笑)



本日の松之山温泉は晴れ。

昨日と打って変わっていい天気でした。


あちゃ。




  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:34Comments(0)日記

2016年05月17日

新潟県旅館ホテル組合総会


漢字って読めるけど書けないよね。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


ホントに書けない。

手書きで書くことが少ないからね~(^^;)



さて。

本日は標記の会に行ってきました。





今年は湯沢ですから近いですね。

同行者に乗せていってもらったので楽ちん(^^)



本日の…

お、終わりかい!?


あ、はい。

本日の松之山温泉は雨。

昨日から一転寒い一日でした。

気温差何度だろ?



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:53Comments(0)日記

2016年05月16日

機動戦士ガンダム



写真探すのって大変だね。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


どうやって整理すればいいだろ?(^^;



さて。

春休みに見てきました。

ガンダム。





見ただけですが。

デカいですね!

たしか、小学生のちゅうがくねん位の時かな~?

リアルタイムは。

当時はよくわからずに何となく見ていた気がしますが、

ある程度の年齢になって再放送を見ると、

面白さがわかりますね。

ただ、見たのはファーストだけですが(笑)


ガンダム以前のロボットアニメって、

勧善懲悪…まぁ水戸黄門みたいなストーリーですが、

ガンダムはロボットアニメでありながら、

人間を描いたところが画期的だったと思います。

大人のアニメですね。


んなことを言いながらも、

それほど思い入れはありませんが(笑)

ガンプラも興味ないし(^^)



本日の松之山温泉は晴れ。

暑くなりました。



あちゃ。



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:04Comments(2)日記

2016年05月09日

松之山中学校伝統の山菜採り



今年はフキノトウを少し採りました。


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


だいぶ前ですけどね。



さて。

本日は母校松之山中学校の伝統行事「山菜採り」でした!

といっても、うちの子は卒業してしまったので、

採ってきた山菜を買うお客としての参加です(笑)








赴任してきた先生誰もが驚くこの行事(笑)

地元民の指導で生徒が山には入って山菜を採るんです。

そしてそれを選別し、商品にして売る。

利益は生徒会費となり、学校生活や部活動に役立てられます。

何十年と続いているのです。

何コレ珍百景にも紹介されたりして(^^)


今年は例年よりもずっと早く行われたようですが、

残念ながら山菜がもう終わってしまっていたようで、

商品も数・量ともに少なかったですね。

まぁ、仕方ないでしょう(^^)

それにしても、こういう伝統ある行事が続いていくことは嬉しいことですね。



本日の松之山温泉は晴れ。

今日は気温が上がりました。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:02Comments(2)日記

2016年05月08日

強羅温泉



東大強いね!


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


連敗しなくて良かったわ、今日(笑)



さて。

思い出したように半年以上前の旅行の話です。

思い出したように書き始めてますが、

果たして思い出せるのかどうかが不安です(笑)


以前の記事。

http://izumiya2.niiblo.jp/e477350.html

http://izumiya2.niiblo.jp/e477282.html

http://izumiya2.niiblo.jp/e476849.html


鎌倉大仏を見たあとは箱根は強羅温泉へ。

宿は強羅環翠楼さんです。





旧岩崎家の別荘だったという建物は激渋です。

超大ベテランの中居さんが迎えてくれました。

平面図を見ると離れがほとんどでしたが、

オラたちは予算の都合もあり(笑)本館のお部屋。

内湯は目の前でしたが、最初は遠く離れた露天風呂へ。





庭がいいですね~(^^)

泉質は単純泉なので特別特徴はありませんが、

気持ちのいいお風呂でした。


夕食。

さすがに魚の鮮度は良かったですね!







さて、夜の街でも…

と思ったのですが、中居さんに聞いてみるとやっている店はないとのこと。

まぢか。。。(笑)

玄関も早々に閉めたようで、部屋で過ごす以外どうしようもなく。(^^;)


というわけで、朝早く目覚めるわけですな。





始発前の箱根登山鉄道。

駅のまわりをぐるぐる散歩してみましたが、

たしかに夜お酒を飲めそうな店は…ないんですよ、ホントに。

だいぶ離れたところにカラオケスナックが1軒あったくらい。

出歩かないんだろうね。

箱根は全体的にそうなのかもしれませんね。


宿に帰って朝風呂入って美味しい朝食。





飲みませんでした(笑)

なぜならば、このあと箱根町役場で

噴火レベルが上がったことで受けた風評対策などの研修があったから。

担当者が柏崎にゆかりのある人で、

なかなかぶっちゃけた話が聞けて良かったです(^^)

帰り道は中央道を選択です。



本日も松之山温泉は晴れ。

さわやかです。



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:21Comments(2)日記

2016年05月06日

カメラが帰ってきた



昨日に続き帰ってきたシリーズ(笑)


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


「帰ってきた」っていいですよね!

ウルトラマンかいっ?(^^;)



さて。

カメラが修理から帰ってきました。

どうも冬のあたりからおかしかったんです。

シャッターが切れないのです。

撮ろうと思って押すじゃないですか。

で、切れない。

しばらく押していると、そのうちにパシャッと切れるんです。

別に決定的チャンスを狙った写真を撮るわけではないのですが、

かなりのストレスなんですよね~(@_@)


とりあえずメールで問い合わせをしてみました。

低温下での使用が原因ではないかとのこと。

オラもそうかなぁ?と思っていたのですが、

バッテリーを温めてみても改善しないし、

春になって気温が上がってきても改善しないので、修理に出しました。


いきなり送ってもいい感じだったのでいきなり送りました。

そしたら何の連絡もなくいきなり帰ってきました(笑)

部品交換しましたって文書とともに。





保証期間中だったので無償です(^^)

しかし、早かったなぁ~1週間くらいかな。

電話かなんかで症状を聞かれたりするのかな?

と思っていたんですが、そんなこともなく実にあっさりしたもんです(笑)


気持ちよくシャッターが切れると気持ちいいですね!

ま、それが本来の姿なのですが。。。

愛想はないですが素早い対応に感謝です!



本日の松之山温泉は晴れ。

爽やかな一日でしたね。






あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:33Comments(2)日記

2016年05月05日

まつだい駅にはくたか復活!?


ファームの試合に1万人!

さすが背番号「31」(^^)



こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。



掛布さんが好きなんですよ~!



さて。

ニュースでご覧になった方もあるかもしれませんが、

まつだい駅に「はくたか」がやってきました。

そう、あの日本最速の特急「はくたか」です(^^)


じゃ~ん。





かわいい石像です。

残念ながら、はくたかは廃止されましたが、石像という形で帰ってきました。

松代が北越急行誘致運動発祥の地ということで、まつだい駅に設置されたとのこと。

ちょうどいい場所もありましたしね(^^)





はくたかといえば、オラの撮った最終列車の動画が、

知らぬ間に30000回以上再生されています(笑)

びっくり。






高速すぎるまつだい駅通過の様子はこちら。





廃止になって1年ちょっとですが、何だか懐かしいですね(^^)

今頃、この車両はどこかで活躍しているのでしょうか?

どうやら、エル特急「しらさぎ」として走っているようです。

ちょっと乗ってみたいですね(笑)



本日の松之山温泉は晴れ。

こどもの日はいい天気になりましたが風が冷たいです。






あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:20Comments(0)日記