スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2013年08月31日

桶狭間の戦い

運、ってあるよね~


おはようございます、宿六です。


徳川家康は3巻の終わりに、

桶狭間の戦いになりました。

日本史史上もっとも有名な戦いのひとつですね。

大勢力の今川義元を、

絶対不利なうつけ信長が奇襲し

大勝利をおさめたという。


しかし現在では研究も進み、

諸説あるようです。

今川は上洛するための侵攻ではなかったとか、

正々堂々の正面攻撃だったとか、

兵数にそれほど差はなかったとか。。。


やはり、学問上でも人気があるんでしょうね~

いずれにせよ、

信長が勝ったのは史実として間違いないわけで、

勝利者側の記述だと英雄然となりますよね。

小説としても謎が多いほど面白い訳です(^^)

諸説あるにせよ、

義元があの日あの時刻にあの場所にいた。

あの日あの時刻にあの場所に強雨がふった。

元康は先鋒であったため、

合戦に参加しなかった。

その後たまたま今川方の武将が逃げた

空き家の岡崎城に入城した。

などなど、のちの権力者、天下人の

信長、家康にとっては幸運だらけの

戦いになったというわけてすな。

まさに天下ならぬ人生の分け目ですね(^^)

あやかりたいものです(笑)




あちゃ。

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 09:32Comments(0)日記

2013年08月30日

終戦

終わったね~


宿六です。おはようございます。


この時期にマジック対象チームに3連勝。

決まりだね。

タイガース側から見ると3連敗。

たつけね~な、と。

3連勝しなきゃダメでしょう、と。

優勝できるチームと、

長年優勝できないチームの違いです。


先週観に行ってよかった(笑)




あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 10:09Comments(0)タイガース

2013年08月29日

うれしいメッセージ

宿屋冥利につきるとはこのことだ!


おはようございます、宿六です。


ご紹介がおそくなりましたが、

先月末からご利用いただいた

スポーツ合宿の学生さんが、

チェックアウト後に

とってもうれしいメッセージを残してくれました。

しかも…

部屋のテーブルの上に置くという

にくい演出で(^^)

ありがとうございました!!

部活に勉強に、頑張ってくださいね。

よき青春を!!(^^)







あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 10:21Comments(0)和泉屋

2013年08月28日

子安観音

歴史小説を読んでいると、

なるほどそのとおりだと合点がいく宿六です。


おはようございます。


松之山には「子安観音」と呼ばれる

石像がたくさんあります。

子供を抱いている観音様です。


一方で、国内でも貴重な遺物だと言われている

「マリア観音」もあります。

マリア観音は隠れキリシタンの信仰の対象ですね。


このマリア観音と子安観音。

どうやら結び付く可能性もあるようです。


江戸時代のキリシタン迫害によって、

熱心な信仰者は隠れざるをえなくなりました。

そして長い年月隠れ続け、

何代も受け継がれるうちに、

キリシタン信仰が土着し、

民俗信仰と結び付いていったという説があるようです。

その象徴が子安観音ではないかと。

昔は栄養や衛生の面、

あるいは厳しい気象条件などで

子供が育ちにくい状況でした。

その祈願のために観音様を。。。

ようするに、

母さま=マリアさま

ってことでしょうか(^^)


松之山温泉街の薬師堂にも

子安観音があります。

集落の有志のかたが、

地震で傷付いた観音様を補修しました。

おっぱいからも勢いよく水が出ています♪

朝のお散歩に訪れてみてはいかがでしょうか(^^)






あちゃ。  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:06Comments(0)日記

2013年08月27日

山岡荘八の徳川家康

再び本を読もうと思って…

いきなり超大作に挑戦し始めた宿六です。


おはようございます。


ご存じ、山岡荘八氏の徳川家康。

なんと、全26巻です。

後書きによると、

新聞に18年間連載され、

原稿用紙は、17400枚以上(゜ロ゜;


古~いハードカバーの本が家にあって、

前回はそれを読破しました。

旧仮名遣いで微妙に読みづらい(^^;

ところが、

その旨ブログに綴ったところ、

熱心な読者の方が単行本を譲ってくれました。

今回はそれを読ませていただきます!!

ありがとうございます_(._.)_


舞台は言うまでもなく岡崎。

ただし、1巻の中程で漸く竹千代が誕生。

巻末で漸く3歳という。。。

今のところ、今川と織田の狭間で

苦悩する松平広忠が半分。

広忠の女性関係目線の章が半分くらい。

まだまだ先は長い!(笑)







あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 09:26Comments(0)日記

2013年08月26日

チャリティーマラソン

子供が24時間テレビの時間延長番組を観ていた部屋を

カンならなくなって出ていった宿六です。


おはようございます。


なんか…観ていられないんですよね~

気持ち悪くなってくる。

申し訳ないけど、ホントにダメだわ。。。


だいたい、チャリティーマラソンって?

チャリティーとマラソンの接点が皆目分からないの。

募金箱を持って、

募金をもらいながら走るってんなら理解できなくもないですけど(-_-)

チャリティーマラソンというのは、

参加者の参加費をチャリティーにまわすものですよね。。。


まぁでも、完走したことは凄いですよね。

フルマラソン2本分ですからね。

オラにはとてもできません。

森三中さんもわりと好きです。

だけど、よくわかりません。。。(^_^;)


以上、チャリティー精神のない宿六でした。


本日の松之山温泉は晴れ。

今日は、年に一度の合同防災訓練です!





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:38Comments(0)時事ネタ

2013年08月25日

詰め替えインク

インクをポロシャツに飛ばし

凹んでいる宿六です。


こんばんは。


白いシャツに黒いインク!

まぁ、柄だと思えば…(^_^;)


プリンターのインクって高いですよね~

オラはまるで詰め替えインクを使っています。

もちろん、メーカー保証外なので、

故障したら終わりですが、

プリンター自体が安物なので。。。(^^)


最近のインクカートリッジには、

チップがついていて、

メーカーのカートリッジじゃないと

プリンターが認識しないようになっています。

それはそうですよね。

消耗品で儲けるわけですから。

しかーし、

詰め替えインクを作っている会社も負けてはいません。

注射器を使ったり、

ドリルで穴を開けたり、

とにかく凄いです(笑)

3色一体型のインクでさえ、

詰め替えインクが出ていますので。。。


そのぶん、詰め替え作業は難しくなっています。

手も凄く汚れます。

おまけに服も。。。(>_<)

単に準備不足って話もありますが。。。


本日の松之山温泉は曇り

でしたが、夕方から雨。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:34Comments(0)PC

2013年08月24日

桜の代紋

このところ…

警察署に行くのが慣れてきた宿六です。


おはようございます。


「出頭」ではありませんよ(爆)


いろいろな許可申請で行く機会が多いのです。

お祭りというと、神輿ですね!

この御神輿も道路を使う場合には許可が必要です。

○○パレードとかもそうですね。

通行止めをするときも必要ですし、

道路にものを置くときも必要です。


今回は9/7・8に行われる

松之山温泉ジャズストリート2013についての許可申請です。

http://manma.be/jazz.html

ジャスストリートのオープニングとして、

セカンドラインを計画しています。

ようするにパレードです。

これには、行列行進・集団示威運動の許可申請書が必要なんです。

しかも!

今回はそのパレードの先頭として、

トラックに乗ったバンドが演奏しながら移動します。

これには、荷台乗車許可申請書が必要です。


地元の駐在さんと相談しながら、

合わせて警察署の担当に電話相談をし、

書類を揃えて申請します。

今回は十分に電話で教えてもらったので、

すんなりいきました(^^)

警察というと…と引く人もいるかもしれませんが、

そんなことはなく、本当に親切に教えてくれます。

なんてったって、サービス業ですから!(笑)

まぁ、担当者にも寄るのでしょうが、

以前のような威圧的なものは感じません。。。


大変だったのは…ヒルクライムです。

道路を通行規制して、自転車のタイムレース。

何回となく通いましたね、警察(笑)

でも、基本的にはていねいに教えてくれますし、

許可の条件をクリアする手配をすれば、

問題ありません。

地域活性化には非常に協力的です!(^^)


本日の松之山温泉は雨。

時折強く降っております。

ずいぶん、涼しくなりましたよ~





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 11:30Comments(0)日記

2013年08月23日

4000本安打

ピート・ローズが認めなくてもオラが認める!

宿六です。


おはようございます。


イチロー選手が4000本安打を達成しました。

おめでとうございます!

凄い数字ですね~

2000本安打×2回と考えると途方もないです。。。(^^)


ピート・ローズ氏は「認めない」とおっしゃっているようですが、

メジャーの方が試合数が圧倒的に多いですからね~

4000本安打達成時、ピート・ローズは約14000打数。

イチロー選手は約12000打数です。

それだけ比較してもイチロー選手は凄いと思います。


ブレイクした1994年。

東京ドームで売り出し中のイチロー選手を観ました。

ライトを守ってましたね~

印象的だったのは、

守備についているときに常に動いていること。

打者間隔はもちろん、投球間隔の間も

常にカラダを動かしていました。

ま、落ち着きがないというか(笑)

そういうカラダのケアと準備が

大きなケガをしない要因なんだろうなぁ…

と今になって思いますね(^^)


もっともっと記録を伸ばしてもらいたいですね。

いま、39歳ですか?

あと3年は確実にできますよね。

45くらいまではプレーしてもらいたいですね~(^^)


本日の松之山温泉は雨。

今日はやるべきことがたくさんあって、

あれこれ考えている宿六でした~(^^)





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:37Comments(0)スポーツ

2013年08月22日

六甲おろし



じゃっかん、喉が痛い宿六です。

おはようございます。

夏休みをもらって、

野球観戦に行ってきました〜(^^)

横浜スタジアム。

とっても観やすくていい球場ですね。

天気予報だと雨っぽかったのですが、

試合前の練習中にゲリラ豪雨。

開始30分前に上がるという、

素晴らしいタイミングでした。

だけど暑い!

風が吹くと爽やかなのですが、

ほとんど風がなく…(^^;)

試合は先行したものの、

守りのミスで追い付かれる嫌な展開。

それをマートン選手の場外ホームランで一気に火が着きました。

いや〜

10回くらい六甲おろしを歌いましたね(笑)

大盛り上がり♪

スカッとしました!

これだから生はたまりません。

今シーズンの野球観戦はこれが最後。

いい休みになりました〜(^^)v

あちゃ。

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:29Comments(0)タイガース

2013年08月20日

まとまった雨




雨の音で目が覚めた宿六です。

こんばんは。

真夜中にかなり強い雨が降りました。
まとまった雨は久しぶり。

その後、朝早く出たので

今の状況はわかりませんが。。。

日中、上越にいたのですが、

お昼頃は凄まじい降りでした(^^;)

そして今、関越道。

埼玉もポツリポツリと降り始め…

雨を連れて移動しているのか、と(笑)

本日の松之山温泉は雨でした。

あちゃ 。

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:03Comments(0)日記

2013年08月19日

世界陸上2013

気がつけば世界陸上が終わっていた…


こんばんは、宿六です。


何も観なかった。。。(^_^;)


新聞やネットニュースでは観ましたけどね。

ん~

テレビ中継って、微妙になってきましたね~

たしかに、LIVE感は圧倒的にありますが、

Youtubeなどで、いつでも見たい場面を見られる時代。

とくに陸上競技は長距離を除くと、競技時間が短いですよね。

その一瞬の競技時間のために、

延々と過去のVTRとかを繰り返し流す。

細かく入るCM。

よく分からないナビゲーター(笑)

意味不明な選手のニックネーム。


だんだん待てなくなりません?(^_^;)

ダメなんですよね~オラは。

あ~~だったらスポーツニュース観る…みたいな(笑)



本日の松之山温泉は晴れ。

暑い一日でした!






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:48Comments(0)スポーツ

2013年08月18日

CANON PIXUS iP2700

やっぱ、後ろから前でしょ!


宿六です、こんにちは。


先日、プリンタを買いました。

CANON PIXUS iP2700です。

ただ印刷するだけの超シンプルなプリンタ。


3615円(笑)


以前、複合機購入の記事に書きました。

http://izumiya2.niiblo.jp/e259210.html

これはこれで活躍しているのですが…

先日、タックシールを印刷中に事故りまして(笑)

http://izumiya2.niiblo.jp/e271964.html

これは大事をとろうと。

MFC-J4510Nは、小さなボディでいろいろな用紙を印刷できますが、

やはり無理があります。


で、選んだのが激安のiP2700。

選んだ理由は、後ろから給紙して、前から排紙すること。

タックシールや封筒、はがきなどは、

用紙が丸まったりすると危険です(^^)

こういう紙の動きだとほとんどトラブルがありませんので。


速度は正直速くありませんね。

ま、許容範囲か。



特殊なものを印刷するときだけ使いますので、

普段は物置に置いてあります。


ウケルのが…

インクカートリッジを買うと、本体より高いという(爆)

ま、

そこは、詰め替えインクを使いますので、

印刷コストはグッと下がりますが。。。(^^)


本日の松之山温泉は晴れ。

今日も暑い日です。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 11:30Comments(0)PC

2013年08月17日

連続勝利

さすがに…

事務仕事するときはエアコンが必要な宿六です。


おはようございます。


ペタペタして仕事になりませぬ。。。


楽天の田中投手が見事な新記録。

1年間勝ちっ放しで、21連勝。

神様仏様稲尾様の記録を塗り替えましたね。

昨日は接戦で緊張感のある投手戦でしたが、

抜群の安定感ですよね~

凄すぎます。

あと6、7回は登板があるでしょうから、

20勝はいけるでしょう!


本日の松之山温泉は晴れ。

昨日の夜はザッと雨が降りました。

久しぶりの雨でしたが、すぐに止んだので湿度上昇。

でも、今日の天気ですぐに飛んじゃいますね(^^)





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 09:26Comments(0)スポーツ

2013年08月16日

半沢直樹

怒鳴り合いがおおすぎかな~?


おはようございます、やどろくです。


ずいぶんと人気だということで、観てみました。

半沢直樹

http://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki/

5話まで一気に。


確かに面白いですね~

日曜劇場にしてはかなりの硬派番組です。

基本的に、勧善懲悪というか、

正義が勝つ!的なものはスカッとしますからね(^^)

通帳盗むとか、もろに犯罪だけど(爆)


オラには経験がないけれど、

出世志向のエリートは、

こんなシビアな世界で生きているのでしょうか。。。?

とうてい堪えられないですね~(^_^;)


後半の5話も楽しみです。

まとめて観よ(^^)


本日の松之山温泉は晴れ。

お盆も後半。

高速道路などではUターンラッシュのようですね。

お気を付けて~





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:49Comments(0)時事ネタ

2013年08月15日

ちゃめ

今朝、

6:30から洗車をした宿六です。


おはようございます。


汗、出ませんでした(^^)


いやぁ~暑い日が続いていますね。

さすがに日中に洗車をしようとは思いませんね。

カラダを動かすのは朝市か夕方です。

ムリは禁物~


本日の松之山温泉は晴れ。

THE 夏 です。






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:14Comments(0)日記

2013年08月14日

花ちゃんラーメン

ラーメンは出汁でしょ!


おはようございます、宿六です。


先日、温泉街の日の出家さんで飲んでいると…


ガコッ、ガコッ!!

と、なにやら凄まじい音が。。。


生ビールを注ぐついでに厨房をのぞくと、

あっ、ちなみに勝手知ったるで、

お客であるオラたちが自ら注ぎます、生ビール(笑)


マンキになって叩いていました!



豚の骨。

やはり、ちゃんと作っているラーメンは美味しいですよ!


といいつつ、ラーメンの写真は取り忘れた(>_<)


暑い夏は、冷やし味噌もおすすめです!



本日の松之山温泉は晴れ。

今日は真夏の雪まつりです。

この天気なら、大賑わいでしょう!





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:49Comments(0)食べある記

2013年08月13日

真夏の雪まつり

夏見る分には…


こんばんは、宿六です。


昨日は、明日行われる

真夏の雪まつりの準備にいってきました~

http://www.matsunoyama.com/kankou/uploads/newpage1.html

第27回という、歴史のあるイベントです。

すでに定着していますね~



準備のお手伝いは…4、5回目くらいでしょうか。

ベテランの域にあります(笑)

雪は春のうちに集め、シルバーのシートで囲ってあります。




如何に上に登らないかの駆け引きがあるわけですが(笑)

まぁ、若手の部類なので上がりました。。。

頂上より。




シートとシートは紐で結んであるので、

紐をとって一枚ずつはがしていきます。

このシートがデカい!

テニスコートくらいあるんです。




そうこうしているうちに

出てきました。

雪!




決してキレイではありませんね。

徐々にとけるので、水が通るところはキレイですが、

それ以外の場所は泥だらけです。

ちょっと滑落すると…



泥まみれになります(笑)


でました、雪山!



大きいですね~


作業はこれで終わりではありません。

むしろここからが大変。

シートを掃除して畳み、収納します。

あとはテントを立てたり。


例年だと午後からも作業があるのですが、

昨日は人数も多く、午前中に終わりました!

応援隊は。

市の職員の方は午後も作業でした。

ご苦労様です


というわけで、

ステージは整いました。

明日の天気もバンバンです!

ぜひ大厳寺高原に遊びに行って下さい。

真夏の雪、気持ちいいですよ~(^^)


本日の松之山温泉は晴れでした。

暑い一日でした!





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:34Comments(0)イベント

2013年08月12日

名球会

名球会が株式会社だったことを初めて知った宿六です。


おはようございます。


まぁ、たしかにいろいろな人が集まって事業をするのだから、

法人にしなければ…

ですが、

社団法人とかっていうイメージでした(^^)

ちなみに現在は一般社団法人だそうです。


元広島東洋カープのソリアーノ選手が

日米2000本安打を達成しました。

日本では2安打。

メジャーでメジャーになり、1998安打を積み重ねたのです。

名球会は日本でキャリアをスタートすること

が条件だそうで、

ソリアーノ選手は立派に名球会の資格を取りました。


入ってしかるべきでしょ。

これはオラのイメージでしかありませんが、

名球会って、なんか排他的な組織って感じがしてたんです。

長く務めた某会長の時は。。。

今はそんなこと無いですけどね~

野球の普及や社会貢献活動を主としてやっているのだから、

基準をクリアすれば、ウエルカム!

ってかんじで、オープンに公平にやって欲しいですよね!

王さんなら大丈夫でしょう(^^)


それにしても、2000本安打達成者が続々と出ていますね。

すごいことですが、

試合数の増加と選手生命が長くなったことが影響していると思います。

今年は何と!5人!

それにひきかえ、200勝はグーンとハードルが高くなりました。

登板の間隔が長くなったことや分業制が要因でしょう。

だけど、それに合わせて基準を変えるのは違いますよね。

変えるとすれば、平成名球会のときが、そのチャンスかも。

でも、それはそれで…(^_^;)


本日の松之山温泉は晴れ。

暑くなりそうです!





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:37Comments(0)スポーツ

2013年08月11日

ペルセウス座流星群

北斗七星とカシオペア座とオリオン座しか分からない宿六です。


こんばんは。


今日の新潟日報にも出ていましたが、

今年はペルセウス座流星群の鑑賞チャンスとのこと。

20年ぶりらしいですよ~

12日の深夜から13日の未明にかけてがビッグチャンス!


そんな深夜ではありませんが、

松之山温泉では、真夏の星空観察ツアーを行っております。

8月18日まで、14日をのぞく毎日催行予定です。

ただし…当たり前ですが星が出ていない天気の場合は中止です(^_^;)


講師は元教員の方で、星について凄く詳しいんです。

語り口調もソフトで親切に説明してくださいます。


そして、あんまり経験のないことも…

スキー場の駐車場で行うんですが、

星を見るには…

そう、上を見なければなりません。

首が疲れますよね。。。


そこで、

寝てみるんです(笑)


こんな感じ。





日中の日光で温められたアスファルトが、

ほんのりと温かくて、気持ちいいんです!

風が涼しいのでなおさら。

本気で寝る人もいますよ(笑)


大きな望遠鏡で、惑星を観察することもできます。




お一人様300円。

20:00~21:00までの約1時間。

スキー場までは各旅館が送迎します。

お申込みも各旅館まで。

お食事が終わって、ほろ酔いで浴衣&下駄でOKです!

流れ星が見られれば、本当にラッキー!(^^)


是非ご体験ください。






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:28Comments(0)イベント

2013年08月10日

オニヤンマ

オニヤンマって、家ん中入ってくるよね~


こんばんは、宿六です。


今日も入ってきました。

どうやら、視力が悪いらしい。。。

動体視力はいいらしい。。。





たまにお客さまで、

オニヤンマの大きさにビックリされる方がいます。

分布地によって大きさが違うんでしょうか?

たしかに大きいことは大きいですね。

かっこもいい!


オニヤンマを捕まえるには、

虫網を使うわけですが、

向かってくるオニヤンマに対して、

頭の方から網を出したくなりますよね、どうしても。

この場合、捕獲することは困難です。

動体視力がいいですから(笑)

オラの経験上、

しっぽの方から網を出した方がいいような気がします。


。。。なんのこっちゃ?(^_^;)



本日の松之山温泉は晴れ。

今日も暑い一日でした!






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:21Comments(0)日記

2013年08月09日

めざまし

めざましの音が…

アカショウビンからミンミンゼミになりました。。。


おはようございます、宿六です。


いやぁ、うるさいね(笑)

立秋になってから夏になった松之山!

夏といってもあと十日もすれば

秋風が吹くようになります。

今年の夏は短そうです。。。(>_<)


しかし、

セミはからだが小さいのに、

よくあんなデカい声で鳴きますよね~

何のために鳴くんだろ?(笑)


本日の松之山温泉は晴れ。

30℃越えは必至です。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:18Comments(0)日記

2013年08月08日

草刈り草刈り

草は伸びるよ何処までも~


こんばんは、宿六です。


しかし、凄いよね、草。

昨日は温泉街の共同作業で遊歩道の草刈り。

今日は、家の周りの草刈りをしました。


共同作業は「公力」といって、

自分の集落を過ごしやすくする作業です。

あわせて、観光地でもあるので、

お客さまに楽しんでいただくための作業です。

都合がつく場合は、

ほとんどの人が積極的に参加します。

年に7~8回ありますかね。

おおゆきになれば、もっと増えますね(^_^;)


昨日は、えんでみねかぇの水音の森公園を担当。

http://izumiya-inn.com/image/illust/map/ende.gif

水路の脇を草刈りしました。





周りの草が伸びて鬱そうとしていますね(笑)


今日は家の周り、

特に露天風呂の周りを刈りました。

2時間!

腕と腰がパンパンです~。。。


いい汗かきました。


本日の松之山温泉は晴れ。

暑い一日でした。

夏はこうじゃなきゃ!





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:53Comments(0)日記

2013年08月06日

餅つき

やはり杵つきは違う!


宿六です。


こんばんは。


先日、合宿の生徒さん向けに餅つきをしました。

2回に分けてくるので、餅つきも2回です。

何回もやっているとはいえ、

本当に年に数回しかしないので、

普段使わない筋肉を使いますね~





この最初のコネの作業が最も重要です。

ここで餅にしてしまうことが大切ですね~





あとはつくだけです。

疲れるので、ゆっくりつきます。

手袋をしていますが…マメができました。

柔い手です。。。(^_^;)


生徒さんにたくさん食べてもらったあと、

あまった餅をいただきました~

鶏の吸い物で。





やはり杵つき餅は違います。

本当に美味しい!!

このおいしい餅を食べると、ついて良かったと思いますね(^^)





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:27Comments(0)日記

2013年08月05日

松之山温泉ジャズストリート2013

JAZZに関する知識がまるでない宿六です。


こんばんは。


松之山温泉では…

この秋新しいイベントに挑戦します!

その名も…

松之山温泉ジャズストリート

中秋のデキシーランド・スイングジャンボリー2013

です。


松之山温泉街をジャズストリート化しちゃおう!

って感じです。

9月7日と8日の2日間は、

温泉入って、お酒飲んで、JAZZを聴いて、美味しいもの食べて…

の賑やかで楽しい2日間となります。


日中は、デキシースタイルのパレード。

屋外ステージでは数組のバンドが交代でライブをします。

夜はなんと!

各旅館の館内にステージを展開し、

お客さまは自由に旅館をまわって、

いろいろなライブを楽しめる画期的なイベントです。

宿泊付きのJAZZイベントってとっても珍しい…

というか、温泉街でこういうことするのは

おそらく初めてだろうと(^^)


タイムスケジュール等、

細かいところは詰めていきますが、

とりあえず今日のところは告知ということで。。。


公式サイト「松之山温泉ジャズストリート」はこちら
↓↓↓
http://manma.be/jazz.html


是非遊びに来てくださいね~(^^)





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:00Comments(0)イベント

2013年08月03日

麺日和そらや

もやし炒めは好きな宿六です。


こんばんは。


シャキシャキして美味しいですよね~(^^)


十日町にある「麺日和そらや」さんに行ってみました~

誰かからトッピング無料券をもらってので(笑)

この券で大盛も無料になります!


メニューがたくさんあって迷いましたが、

迷ったときは、券売機の左上!

しょうが醤油ラーメンを。





バーナーの音が聞こえました。

チャーシューは炙ってありますね。

ネギにメンマに焼き海苔。

煮卵。

見えづらいですが、岩海苔も乗っています。

そして、もやし。

なんと、もやしも湯通ししてあり、アツアツです。

手がかかってますね~


しょうがの香りはほんのりと。

麺は、つけ麺の方が合うような感じかな。

他もラーメンも食べて見なきゃ、ですね。


基本的に、トッピングにこだわったラーメンって

あまり得意ではありません。

やはり、ラーメンの中のもやしは理解できない宿六でした。

すんません。。。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:19Comments(0)食べある記

2013年08月02日

佐世保バーガー

さすがに…マックで笑顔を注文したことはない宿六です。


こんばんは。


阿蘇佐世保視察研修の続きです。
新しい過去記事が上です。

・佐世保米海軍基地
・海軍さんのまち歩きと九十九島リラクルーズ
・長崎ちゃんぽんと皿うどん
・佐世保の街と弓張岳展望台
・阿蘇山
・阿蘇内牧温泉と熊本ラーメン
・阿蘇神社 門前町商店街
・BIG BIRD-阿蘇くまもと
・マイクロバスで羽田空港まで行く
・阿蘇・佐世保視察研修


最後に残った宿題は…

佐世保バーガー(^_^;)

やっぱり現地で食べないと…と思いつつ、

チャンスがありませんでした。


これは食べられないかなぁ~

と思っていたのですが、

長崎空港のレストランにありました。

テイクアウト、OKです。


たのみました(笑)

よくディスプレイを見てたのめばよかった。。。


ドン。



。。。

デカイでしょ!

3個分くらいあるでしょ!(^_^;)


佐世保バーガーとは…?

街歩きのツアーの時にガイドさんの説明がありました。

・注文を受けてから作ること。

・地元の食材を使い各店オリジナルであること。

だそうです。

なので、佐世保バーガーは普通のハンバーガーです。

それゆえに佐世保バーガーなのです。


事実、この空港のレストランの佐世保バーガーも

待ち時間15分。

飛行機の中に持っていってもいいとのことでしたが、

できたての内に食べた方がいいに決まっているので、

その場でいただきました。

ちょっと下品ですが断面図。




ハンバーグに、卵焼きに、ベーコンに、キャベツに…

具だくさんでそれぞれの具もアツアツです。

これは美味い!!

ファーストフードとはレベルが違います。


腹ははりましたが、

満足して長崎空港から一路羽田へ。




ソラシド・エアの飛行機です。



窓から2列目の席だったので、

外の景色も見えました。

セントレアとか富士山とか。。。(^^)


羽田には17:20ころに着陸し、

18:00過ぎに羽田を出発しました。


行きほど道は混んでいませんでしたが、

宴会が始まりました。

仕入とトイレの都合があり、高速が遠い(笑)


20:30に三芳SAで各自夕食。

ここにきたら、まい泉でしょ!



この日の摂取カロリーはおそろしい。。。


ここでドライバーを変わってもらい、お役ご免(^^)


松之山へは24:00くらいの到着でした。





。。。。。完。。。。。


あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:55Comments(1)食べある記

2013年08月01日

佐世保米海軍基地

米兵はガタイがいいなぁ~と思った宿六です。


こんにちは。


阿蘇佐世保視察研修の続きです。
新しい過去記事が上です。

・海軍さんのまち歩きと九十九島リラクルーズ
・長崎ちゃんぽんと皿うどん
・佐世保の街と弓張岳展望台
・阿蘇山
・阿蘇内牧温泉と熊本ラーメン
・阿蘇神社 門前町商店街
・BIG BIRD-阿蘇くまもと
・マイクロバスで羽田空港まで行く
・阿蘇・佐世保視察研修


さて、サプライズツアーは…

佐世保にあるアメリカ海軍の基地訪問でした~(^^)


バスだと手続きが大変だということで、

アテンドしてくれる方に続いて、

タクシーに乗り換えて基地内へ。

衛兵、超コワイ(笑)


基地内のレストランでランチをいただけるとのこと。

基地内は撮影がNG。

レストラン内だけはOKとのことでした。

米兵たちが普段利用するレストランで…

と希望してくれたそうなのですが、

人数も多いということで、奥にある個室でいただきました。








ステーキソースがあるということは…

ステーキですね!


ドーーーーーン!





250~300gくらいでしょうか?

大きなステーキです。

ワンプレートです(^_^;)

テーブルにあったステーキソースは酸味が強く、

あまり好みではありませんでしたので、

塩コショウでいただきました。

なかなか美味しかったです。


が…

こんな大量のインゲンを食べたのは初めてでした。

ポテトは何とかパクパクいけましたが、

インゲンはきつかった(笑)


デザート。

レディーボーデン的な(^_^;)




前回記事の定食屋さんといい、

基地内のレストランといい、

かなりしっかりとした量の食事が続きましたね~

しか~し、アルコールは一切無し!

視察ですからね(^^)


レストランを出たあとは、

基地内を歩いて移動。

アテンドしてくれた方が

大の旧日本海軍ファンということで、

基地内で個人のコレクションを展示しています。

これは撮影可。








徒歩で門をくぐり、帰国(笑)

そして、帰路につきます。





あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 15:21Comments(0)日記