
2016年07月04日
秋葉祭り
いつもこんなブログを見てくださり
ありがとうございます!
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
本日チェックアウトのお客様が
「見てるよ~」って。
ありがとうございますm(__)m
さて。
昨日は秋葉神社のお祭りでした。
大事な集落の行事です。

お祭りと行っても祝詞をあげてもらい、
バーベキューをするという(笑)
ですが、物心ついたときからあったので、
確実に40年以上は続いています。
子供はおやつを貰えるので楽しみなのです(^^)
やはりお祓いをしてもらうと
清らかな気分になりますね!
秋葉神社はの薬師堂側とは反対の山の上にあります。
遊歩道も整備されてますかので、
ぜひ参拝してみてください(^^)
本日の松之山温泉は曇り時々雨。
湿度が高いですね。
あちゃ。
2016年06月03日
ジャズストリート実行委員会

うわっ、日付変わる~(^^)
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
はい、変わりました(笑)
本日は松之山温泉ジャズストリート実行委員会でした。
今年度は9/10に開催します。
詳細は…後日!
あちゃ。
2016年05月28日
第60回松之山大探鳥会
毎朝、野鳥の鳴き声が目覚ましです。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
そんなわけはない(笑)
夜でも鳴いていますしね、普通にスマホのアラームです(笑)
さて。
松之山温泉のキャッチフレーズ。
今は「日本三大薬湯」が主に使われていますが、
以前は「野鳥と天然温泉の里」でした(^^)
それほどの野鳥の宝庫なんですね。
今の時期は本当にたくさんの鳥が渡ってきてにぎやかなんです。
ところがですね、姿がなかなか見られないんですよ。
アカショウビンもブッポウソウも。。。
かわいい姿を見てみたいとお思いのあなた!
格好のイベントがあります。
松之山大探鳥会です。
何と第60回目という歴史ある探鳥会なんです。
http://www.matsunoyama.com/modules/info/index.php?content_id=96
直前の告知になってしまいましたが、当日参加もOKですし、無料です(^^)
明日の朝は天気もよさそうですし、早起きしてみてはいかがでしょうか?
早起きが苦手な人のために、アカショウビンの鳴き声を(笑)
温泉街でも毎日のように鳴いていますよ(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
いい天気でした。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2016年05月21日
山菜クッキングパーティー
昨日、一昨日と同じ内容の書き出しだったのね(^^;)
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
一昨日は酔っていたからね(笑)
さて。
本日は松之山温泉合同会社主催の「山菜クッキングパーティー」でした。
山菜を採って、採った山菜を食べるイベントです。
今年は山菜が早く、だいぶ山の方まで行って採ってきたようでした(^^)
オラはいつものご飯炊きです。

先週、ちょっとこわ炊きだったので、
水を増やしたら今日は若干柔らかめ。。。
難しいですね~(^^;)
メインは山菜天ぷらですね!


それ以外にも、あらかじめ用意していた山菜料理はバイキング形式で。

みそ汁は具だくさんで鯖缶入り(^^)

参加者は自ら採ってきた山菜を卵とじにしました。
皆さん、たくさん召し上がっていましたよ。
毎年おこなっていますが、リピーターさんで定員になってしまうほどの人気です。
また来年、興味ある方は早めにご予約ください。
http://manma.be/experience-plan/sansai/
日程が決まるのは2月くらいかと思います。
本日の松之山温泉は晴れ。
山菜採り日和でした。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2016年05月10日
薬師まつり
今朝は炭酸水をゴボゴボって飲みました。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
シュワッと爽やかになるために。。。
さて。
昨夜、薬師まつりが行われました。
温泉街の薬師堂で年に2回行っております。
例年だと寒いのですが、今年は暖かいですね。
防寒具なしでも大丈夫でした。


夕方の薬師堂も雰囲気がありますね(^^)
お寺さんからお経を上げてもらいます。
般若心経をおぼえようと思いますが、
年に2回ではとうていおぼえられません(笑)
薬師様は松之山温泉が見守っている大切な存在ですからね。
大切なお祭りなんです(^^)
お祭りのあとはやっぱり一杯!

本日の松之山温泉は曇り。
ちょっと雨がぱらついたりしました。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2016年04月07日
高田城百万人観桜会
ラジオでも桜の歌特集が多いね!
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
あと、春の歌ね。
さて。
現在、上越市では高田城百万人観桜会が開催されております。
http://www.joetsu-kanko.net/kanoukai/
今日、たまたま会場近くを通りました。
満開です!

露天商もたくさん出ていました。。。
が、とてつもない強風と雨で、人は疎ら。
桜が散ってしまわないかと心配です。。。
17日までですからね~
見頃は今週末でしょう!
高田城の桜は日本三大夜桜として有名です。
三大…とくると、あとの2つが気になりますよね~(^^)
青森県の弘前公園、東京都の上野恩賜公園だと言われているのが一般的のようです。
でも、こんな考察も見つけました。
https://www.joetsutj.com/articles/52028357
こう言うのって、誰かが決めたわけではなく、
口コミで広がっていくものなのでハッキリとしませんよね。
あっ、日本三大薬湯もか!(笑)
この時期だけ極端ににぎわう高田城付近ですので、
駐車場が少なく、かつ会場まで遠かったり、
渋滞したりと、なかなか大変は大変なのですが、
見る価値はあると思いますよ~(^^)
本日の松之山温泉は雨。
肌寒い一日でした。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2016年03月27日
スキークロス
顔が熱い。。。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
雪焼けですね(^^;)
さて。
本日は松之山温泉スキー場の最終レース。
スキークロス大会のお手伝いに行ってきました。
アルペンとは同じなのに違うので(笑)
なかなか戸惑います(^^;)

コブやジャンプのあるコースで4人が同時スタートして順位を競います。
ゴールまで競ると盛り上がるんですよ。
子供たちはこういうアトラクション的なものが好きですよね~
みんな楽しそうに滑っていました(^^)
天気もよかったし、気持ちよかっただろうなぁ~
オラはレストハウスの中で直射日光を浴びて熱かったです(笑)
本日の松之山温泉は晴れ。
いい天気でした!
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2016年03月20日
アルペンレース終了~
ネギは臭うよね。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
昨日の夜に冷や奴を食べたんですけどね。。。
ネギだく過ぎましたね。。。(^^;)
さて。
本日は棚田カップが行われ、
今シーズンの松之山温泉スキー場でのアルペンレースが全て終了しました。
1レースだけ都合が悪くお手伝いできませんでしたが、
遅刻はするものの、とりあえず全うした感じです(^^;)
タイム計算をする係ですが、
パソコンやタイマーの不具合もなく順調な運営だったと思います。
ほとんどは機械がやってくれるので、
機械の機嫌がよければトラブルはほぼないのです(笑)
全撤収でがらんとしたゴールハウス。

何日通ったかな?
12日…かな(^^)
雪も何とか持ちましたね~
スキー場職員の皆様は大変だったと思います。
急斜面はかなり地面が出てきましたが、
大会バーンはいいコンディションだったのではないでしょうか。

今日は松之山温泉スキー場スキーカーニバルも開催されていました。
あいにくの小雨がぱらつく天気でしたが、大勢のお客様がいました。


本当は油を売りたかったのですが(笑)
仕事もあったので、すぐに帰って来ちゃいました。。。
スキー場ではまだフリースタイルのレースが残っています。
できるかどうか心配です。。。
本日の松之山温泉は曇り時々雨。
それでも土砂降りにならずにありがたかったです。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2016年03月15日
第33回スキーカーニバル
NTT東日本のCMで、
グリップを一握り短く持った女性が何度も空振りを繰り返したのち、
とうとういい当たりをしたときには目一杯バットを長く持っていることに
違和感を覚える松之山温泉 和泉屋の宿六です。
こんばんは。
さすがに小指はエンドにかけていなかったけど(笑)
さて。
イベントのお知らせです。
先週の松代冬の陣、
なかさと雪原カーニバルに続き、
今週の日曜日はホワイトミュージアムの最後を飾る「スキーカーニバル」です。
スキーカーニバルは松之山温泉スキー場で開催されます。
イベントの規模は小さいですが、
アットホームで気楽に楽しめる内容となっています。
チラシはこちら
↓
http://www.matsunoyama.com/kankou/uploads/H28Sky_chirashi01.pdf
天気が心配ですが、ぜひお出かけくださいませ。
本日の松之山温泉は晴れ。
時折雪がちらつき、かなり寒い一日でした。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
グリップを一握り短く持った女性が何度も空振りを繰り返したのち、
とうとういい当たりをしたときには目一杯バットを長く持っていることに
違和感を覚える松之山温泉 和泉屋の宿六です。
こんばんは。
さすがに小指はエンドにかけていなかったけど(笑)
さて。
イベントのお知らせです。
先週の松代冬の陣、
なかさと雪原カーニバルに続き、
今週の日曜日はホワイトミュージアムの最後を飾る「スキーカーニバル」です。
スキーカーニバルは松之山温泉スキー場で開催されます。
イベントの規模は小さいですが、
アットホームで気楽に楽しめる内容となっています。
チラシはこちら
↓
http://www.matsunoyama.com/kankou/uploads/H28Sky_chirashi01.pdf
天気が心配ですが、ぜひお出かけくださいませ。
本日の松之山温泉は晴れ。
時折雪がちらつき、かなり寒い一日でした。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2016年03月09日
全日本薬系大学スキー連盟競技会
もう何年もスキーをしていない松之山温泉 和泉屋の宿六です。
こんばんは。
○○を何年休んでいますか?ってなドラマがありましたな。
さて。
昨日から松之山温泉スキー場にて
全日本薬系大学スキー連盟競技会が行われています。
未来の薬剤師を目指す学生たちの大会です(^^)
全日本と言うだけあって、北は青森・岩手から南は福岡までの
学生が集まっています。
経験者もいれば大学からスキーを始めた感じの選手もいて、
レベルも様々ですが、熱い戦いを繰り広げております(^^)
3月のスキー大会は天気がいろいろですからね~
昨日の朝は晴天で、こんなキレイなバーンでした。


しかし、途中から雲が立ちこめ霧雨が降ってきました。
今日はみぞれと雪の中間のような雪が降りました。
気温差は何と10℃!
ワックス選択も戦術の一つですね~(^^)
オラの勤務するゴールハウスは機械化が進んでいるとはいえ、
このように人間の目を頼りにしなければならない仕事もあります。

ゴールラインのビームを合わせているのです。
選手が通るとビームが切れ、信号をタイマーが受けて時間を計測します。
経験がものをいいますね(^^)
あと1レース。
怪我なく、楽しいレースをしていただきたいものです!
本日の松之山温泉は雪。
積もりはしない感じです。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2016年03月03日
越後妻有 雪花火
藤田菜七子ちゃんってかわいいのね(^^)
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
ちゃんなんて失礼でした。
藤田菜七子騎手です!
さて。
イベントのご紹介です。
始まって間もないイベントですが、
十日町の冬のイベントとして定着した感のある「雪花火」です。
http://www.echigo-tsumari.jp/calendar/snow_fireworks_2016
土曜日ということもあり、行ったことはないのですが…
とてもいいみたいですよ。
新潟が誇る三尺玉もあがるようです。
大迫力でしょうね~
花火というと夏というイメージでしょうが、
雪原で上がる花火も美しいのです。
そして火災の危険性が低く安全です(笑)
場所的にはあまりアクセスがよくありませんし、
自家用車では行けないようです。
しかし、シャトルバスが頻繁にでているようですので、
下調べをして、厚着をしてお出かけください(^^)
先々週は雪まつり。
先週はお隣の上越市で灯の回廊。
今週は雪花火。
来週はお隣の津南でスカイランタン。
再来週は雪原カーニバル。
と、雪と光のイベントが毎週のように行われています。
それだけ、相性がいいのです(^^)
是非お出かけくださいませ。
本日の松之山温泉は晴れのち曇り
これから雨が降るのでしょう。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
ちゃんなんて失礼でした。
藤田菜七子騎手です!
さて。
イベントのご紹介です。
始まって間もないイベントですが、
十日町の冬のイベントとして定着した感のある「雪花火」です。
http://www.echigo-tsumari.jp/calendar/snow_fireworks_2016
土曜日ということもあり、行ったことはないのですが…
とてもいいみたいですよ。
新潟が誇る三尺玉もあがるようです。
大迫力でしょうね~
花火というと夏というイメージでしょうが、
雪原で上がる花火も美しいのです。
そして火災の危険性が低く安全です(笑)
場所的にはあまりアクセスがよくありませんし、
自家用車では行けないようです。
しかし、シャトルバスが頻繁にでているようですので、
下調べをして、厚着をしてお出かけください(^^)
先々週は雪まつり。
先週はお隣の上越市で灯の回廊。
今週は雪花火。
来週はお隣の津南でスカイランタン。
再来週は雪原カーニバル。
と、雪と光のイベントが毎週のように行われています。
それだけ、相性がいいのです(^^)
是非お出かけくださいませ。
本日の松之山温泉は晴れのち曇り
これから雨が降るのでしょう。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2016年02月28日
進化するスキー大会
今日も目が疲れたね~
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
晴れるとまぶしいからね~
さて。
今日は晴天の下、中越学童スキー大会が行われました。
子供たちの応援に保護者の方もたくさん応援に来ていましたね(^^)
オラは成績をボードに貼りに行ったりするんですが、
選手はもちろん、保護者やコーチの皆さんが
待ってましたとばかり集まってきます。
貼る前から手に持っているプリントを見ています(笑)
はやる気持ちも分かりますけどね。
かつては自分の子供もでていましたから(^^)
でも、実は…
お手持ちのスマホでリアルタイムで成績が分かるんですよ。
松之山温泉スキー場では今シーズン、
アルペン・リザルト・システムをリニューアルして、
WEB上にレースの情報をUPしております。
パソコンで見るとこんな感じ。

SEIKO SPORT LINK
↓
http://54.65.134.212/seiko/sportslink
だんだん便利になりますね。
アナウンスも自動音声になりました。
スマートな大会運営です(^^)

本日の松之山温泉は晴れ。
気温上昇!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2016年02月21日
新潟県マスターズ
スキーは生涯スポーツですね!
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
重力に逆らわないのがいいんでしょうね(^^)
さて。
昨日、今日と松之山温泉スキー場では、
新潟県マスターズスキー大会が行われました。
マスターズですから、大ベテランの大会です。
下は35歳から上は85歳代まで!
今回の最高齢は85歳だそうです。
あの急斜面を滑り降りるんですからね~
凄すぎです!
当然のことながら熱心な選手が多く、
駐車場は満車です。

選手も150人以上と賑わいました!

宿泊や飲食など温泉街も潤いました(^^)
十日町雪まつりと日程がバッティングして、
部屋がとりづらい状況だったようです。
申し訳ありません。
ぜひ、来年も元気なパフォーマンスを期待しております。
本日の松之山温泉は雨時々雪。
時々晴れ。
荒れた天気でした。
あちゃ。
2016年02月20日
雪壁の灯道
爪の間にろうそくが入っています。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
アロマ用のキャンドルなのですが、
芯を起こして灯をつけなければならないのです。。。
というわけで、
松之山温泉街では「雪壁の灯道(ほたるみち)」を開催中です。
小雪のため「雪壁」が少なく(^^;)
規模を縮小して行っております。
各家の前にはそれぞれ独創的な雪灯籠ができています。













なかなか面白いでしょ(^^)
普段、イヤと言うほど雪をかまっていますけど
こういうのはまた別な楽しみがあるものです(笑)
寒いですが、
夕食後、温泉街を歩いて楽しんでみませんか?
本日の松之山温泉は曇り。
気温も高めです。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2016年02月18日
第67回十日町雪まつり
チョコレート、食べてます!
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
ありがたいですね~
豆まき&バレンタインで2月はチョコ三昧(笑)
さて。
明日からは第67回十日町雪まつりです!
http://snowfes.jp/
今年は小雪で心配しましたが、
一部規模を縮小して予定通り開催されます。
雪上カーニバルはじめ、
主要イベントは大丈夫ですのでご安心ください。
昨日、ちょこっと十日町に行ってきましたが、
雪像作りも大詰めですね。
いつもの年なら排雪場に雪を積んだダンプカーが入っていくのですが、
今年は排雪場から出てきます(^^;
それでもやるのが雪国人です(^^)
うわさによると、
ナイアガラ花火が復活するらしいですよ~
花火と言えば夏ですが、
雪との相性も抜群です!
ぜひ、お出掛けください!

本日の松之山温泉は晴れ。
いい天気でした!
あちゃ。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
ありがたいですね~
豆まき&バレンタインで2月はチョコ三昧(笑)
さて。
明日からは第67回十日町雪まつりです!
http://snowfes.jp/
今年は小雪で心配しましたが、
一部規模を縮小して予定通り開催されます。
雪上カーニバルはじめ、
主要イベントは大丈夫ですのでご安心ください。
昨日、ちょこっと十日町に行ってきましたが、
雪像作りも大詰めですね。
いつもの年なら排雪場に雪を積んだダンプカーが入っていくのですが、
今年は排雪場から出てきます(^^;
それでもやるのが雪国人です(^^)
うわさによると、
ナイアガラ花火が復活するらしいですよ~
花火と言えば夏ですが、
雪との相性も抜群です!
ぜひ、お出掛けください!

本日の松之山温泉は晴れ。
いい天気でした!
あちゃ。
2016年02月13日
松之山温泉ふぇすてぃBARのイチ押し企画
地元民も楽しんでしますね(^^)
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
BARの話でございます。
さて。
昨日は松之山温泉ふぇすてぃBAR二日目。
平日なので初日よりは少ないだろうと予想していましたが…
なんと、昨日の方がお客様が増えました!
ありがたいことでございます。
今日は最終日ですが、松之山温泉ふぇすてぃBARのイチ押し企画を紹介します!
一つ目は「おにぎり あ~ん」
女子大生の店員さんに特大おにぎりを食べさせてもらうんです。

どうですか!(笑)
これがなんと、指名制で好きな子に食べさせてもらえるという。。。
500円です。
でも、おにぎりがでかいですからね~
高くはないですよ(^^)
女の子選びも真剣になるわけです。

そしてもうひとつは「リクエスト・カラオケ」。
CAMA蔵のママがお客さんのリクエストした歌を歌ってくれます。
スマホを簡易スピーカにつなぎ、スマホで歌詞を見ながら、
マジックのマイクで歌うという(笑)

でもこれね、意外なほどいいですよ!
ホントに。
かまくらという空間でカラオケ。
非日常ですね(^^)
また、歌がうまいんですよ。
お客さんも大盛り上がり(笑)

リストが貼ってありますので、この中から選んでもいいし、
違う歌でも歌えるものなら何でもOKです。
あっ、お客さんも歌えるんですよ(笑)

まもなく始まります。
どうぞお楽しみ下さい(^^)
本日の松之山温泉は曇り。
気温は高めです。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2016年02月12日
大人のバレンタイン&ゆず酒
もう少し絵心が欲しい松之山温泉 和泉屋の宿六です。
こんばんは。
観察眼と丁寧さが足りません。。。
さて。
昨日から松之山温泉ふぇすてぃBARが始まりました~
初日は40名以上の方がチケットを購入してくれたとのことで、
順調な滑り出しではないでしょうか(^^)
当館のメニューは「大人のバレンタイン&ゆず酒」です。
バレンタインが近いので、チョコレートにしてみました。
もちろんオリジナルの手作りチョコレートですよ~
こんな感じで。

けっこう大きめなチョコレートですので、2個は食べ応えがあります。
チョコレートの説明書きはこちら。

すみません。。。
だいぶふざけています(笑)
まぁ、宿六ですから!!
さて、今日はどんな感じかな?
本日の松之山温泉は晴れ。
いい天気でした!
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2016年02月10日
松之山温泉ふぇすてぃBAR2016 明日開幕です!
日が長くなりましたね~
おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
今朝は久しぶりに早朝の除雪をしましたが、
6時30分頃には明るくなりましたね(^^)
さて。
昨日は、明日から始まる松之山温泉ふぇすてぃBARの準備をしました。
基本的には、各旅館や飲食店が参加するので、
それぞれのお店でそれぞれの準備をするわけですが、
学生が運営するCAMA蔵は作ってやらなければ。
ということで。
CAMA蔵とは「かまくら」のことですが(笑)
実は…
今年から秘密兵器が!
雪国には「かまぼこ型車庫」と言うのがありまして、
文字通りかまぼこ型の車庫なんですが、
これが雪にめっぽう強いのです。
その骨組みをかまくらに使おうと言うことで。
写真はありませんが。。。(笑)
その骨組みには半透明のポリ板が貼ってあり、
そのまわりに雪を飛ばして覆うという作業です。
ところが…雪がとっても少ないんですよね~
例年ならば、何もしなくてもかまくらの形状になるのでしょうが、
今年はそういうわけにはいかず、
雪を集めて、投雪機で飛ばすという。。。
それでも何とか形を整えました。

道路から一段高いところにあるので、海坊主みたいですが(笑)
かまくらっぽいでしょ?
階段も雪を集めて何とか作りました。

今日はまだ現場に行っていませんが、
昨夜から雪が降り続いているので、キレイになったことでしょう(^^)
というわけで?、
内装はまだなのです(笑)
今日、学生が来てデザインするんじゃないかな?
いよいよ松之山温泉ふぇすてぃBAR、明日開幕です。
http://site725057-5180-3909.strikingly.com/
チケットは当日券がありますので、
温泉街会場内、里山ビジターセンターが受付となっており、
そちらで購入することができます。
天気もよさそうなので、是非お出かけください!!
本日の松之山温泉は雪。
けっこう、いい勢いで降ってますよ(^^)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2016年02月06日
松之山温泉ふぇすてぃBAR 2016
バルって行ったことがない松之山温泉 和泉屋の宿六です。
こんばんは。
基本、居酒屋ですので(笑)
さて。
昨年初めて開催し、とても賑やかだったイベントが
今年もやってきます。
題して、「松之山温泉ふぇすてぃBAR」。
どういうイベントかと言いますと、
松之山温泉街をステージにして、はしご酒をしようというものです。
旅館や飲食店、12軒が思い思いのおつまみ1品とお酒1杯を提供します。
お客様は、お好きなお店をはしごすることができるのです。
チケット制でして、
2000円で4軒、3000円で7軒の2種類のチケットがあります。
というのも、今年は3日間の開催ですので、
一日に無理しなくても、ゆっくり回ることができますし、
12軒全制覇も夢ではありません!!(^^)
2月11日~13日まで。
時間は18:00~となっております。
旅館は20:00くらいまで、飲食店は21:00くらいまででしょうか。
各施設によって提供数も時間も微妙に違うと思いますので、
あらかじめリサーチしておいた方がいいかもしれませんね。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓
http://site725057-5180-3909.strikingly.com/
当館のメニューは「大人のバレンタイン」となっていますが、
平たく言うとチョコレートです(笑)
ちょっと変わってていいでしょ?(^^)
こちらは先日打ち合わせに来たときの学生さん。

そうなんです。
このイベントは文教大学の学生さんとの共同企画です。
学生の若いパワーをもらい、盛り上がること間違いなし!
是非、ご参加ください。
チケットはこちらで前売りをしております。
↓
http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002181313P0030001P0006
昨年の様子はこちらから
↓
http://izumiya2.niiblo.jp/e462799.html
本日の松之山温泉は曇り時々雪。
今日も積もらない雪です。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2016年02月04日
豆まき
年の数も食べられないよね…
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
そんな年の数になってきました(笑)
さて。
昨日は節分でございました。
松之山温泉でも豆まきが行われました。

他の地域の豆まきに参加したことがないのでわかりませんが、
豆は落花生をまきます。
拾いやすいし食べやすいですよね(^^)
その他にもお菓子やらがいっぱい。
会場を真っ暗にして豆をまきます。
子供がギャン泣きします(笑)


これは昨年の様子です。
暦では立春ですね。
今日などは快晴でホントに春のよう。
雪も少ないですしね。
本日の松之山温泉は晴れ。
でも、寒い!!!
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング