
2015年07月31日
留守原の草刈り
ポカリスエットって…ホントにカラダに染みこんでいく感じがするよね。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
甘く感じない時は特に。
さて。
本日は炎天下の中、留守原の草刈りを手伝ってきました!

メンバーは松之山支所、担い手公社、生産組合、松之山温泉組合などの有志です。
15名くらいいたでしょうか。
とにかく畦が広い!
そして急すぎる!!


刈っている上半身よりも、踏ん張っている下半身がつらい(笑)
だけど大勢でやると早いですね。
きれいになりました(^^)
写真、撮りに来てくださいね~!
本日の松之山温泉は晴れ。
暑い日にだらだら汗をかきました。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月30日
2015年07月29日
旭天鵬 引退
スポーツ界はレジェンドがたくさん。
おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
自分と同じような年齢の選手が、
第一線でやってるって凄いですよね~
さて。
旭天鵬関が引退を表明しましたね。
モンゴル力士のパイオニア。
とっても息の長い活躍でした。
けっこう好きなんですよね。
柔和な顔(笑)
松里大相撲でも贔屓にしていました(^^)
30代後半で優勝しましたからね、あれにはビックリしました!
大相撲って幕内は40人くらいしかいないんですよね。
プロ野球の一軍は25人だったかな。
それだけ厳しい場所なんですよね。
そこで歴代一位の幕内出場ですから素晴らしい。
勝利数でも十傑入りだし、正に歴史に残る力士でした。
お疲れ様でした!!(^^)
本日の松之山温泉は曇り。
涼しいです。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月28日
十日町ナビ
我が家にはカーナビがついている車はありません(^^;)
おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
あまり必要なところに行かないもので(笑)
さて。
「十日町ナビ」というアプリが出来ました!
スマートフォンやタブレット用のアプリケーションで、
十日町の観光案内や、大地の芸術祭の案内など、
はたまた日常の暮らしの役に立つアプリです。

特に大地の芸術祭の作品鑑賞には最適です。
車のカーナビに出てこない作品がほとんどですから(笑)
たとえば、大厳寺高原の奥にある、
「Sky Catcher09」 http://www.echigo-tsumari.jp/artwork/sky_catcher_9
という作品も、

ごらんのようにピンポイントで表示されます。
これは、Googlemapsで表示した状態。
和泉屋から車で21分の道のりです。
もちろんナビも可能。
腹が減ったら、

位置情報をONにしておけば、近くの飲食店が表示されます。
便利ですね~
是非ダウンロードして使ってみてくださいね(^^)
本日の松之山温泉は雨。
久しぶりの雨。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月27日
一粒残らず
最近玄米をお休みしている松之山温泉 和泉屋の宿六です。
こんにちは。
絶っているわけではなくて、なかったり他に食べるべきものがあったりで(^^)
さて。
芸術祭期間中は、若い方、女性のお客様が多いせいか、
マクロビオティックのプランが好調です。
前回の芸術祭の時もそうでした(^^)
ありがたいことですね。
ごま豆腐練り練り。

焦げ付かないように高速で練るので、へらが見えませんね(笑)
先日ビックリしたのがこのお櫃。

空のお櫃ですが…
なんと、お客様が召し上がったあとの姿なんです。
玄米を一粒残らず食べていただきました。
それにしても、本当に一粒残らず(笑)
とってもうれしかったですね~
足りなかったのか???と思いましたが、
そうではなかったようです(^^)
現在のマクロビオティックは、夏野菜中心。
暑いですので、カラダを冷やすメニューが多いです。
松之山の美味しい美味しい野菜のおかげです。
生産者の方にも感謝ですね!
まくろびプラン→http://izumiya-inn.com/plan/macrobi.html
本日の松之山温泉は晴れ。
暑いです。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月26日
大地の芸術祭2015 開幕!
いつの間にか、朝蝉が鳴くようになった。
おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
鳴き声を聞くだけで汗が出そうです(笑)
さて。
本日から、いよいよ大地の芸術祭2015が開幕します!
第6回展ですね。
3年に一度ですから、準備期間も含めるとこの取り組みは約20年に及びます。
着実に認知度と人気と実績を上げてきた大地の芸術祭。
今回はどんなふうになるのか楽しみですね。
松之山、松代の玄関口はまつだい駅。
インフォメーションセンターも準備万端。

昨日はすでに、首からパスポートをぶら下げた方がいらっしゃいましたよ。
しばらくは大地の芸術祭の話題が増えることと思いますが、
よろしくお付き合いのほど、お願い申し上げます
本日の松之山温泉は晴れ。
暑くなりそうです!
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月25日
宿泊料が半額に! うまさぎっしり新潟の旅
今日もお得なお話です。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
新潟県では、9月1日より
「うまさぎっしり新潟の旅」と銘打ち大型キャンペーンを行います。
http://www.niigatanotabi.jp/
な、な、なんと!
毎月1億円の予算をもって、
宿泊費の半額を補助するというキャンペーンなんです。
わかりやすく「半額」となっていますが、
様々な条件がありますので、詳しくは公式ホームページをご覧ください。
http://www.niigatanotabi.jp/
これは、国の「地域住民生活等緊急支援のための交付金」を使ったもので、
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/seikatsusien/dai1/siryou5.pdf
新潟以外にもいろいろな自治体が取り組んでいます。
金券タイプもあるようで、あっという間に売り切れたところもあるとか。
新潟県の場合は金券タイプではなく、
あくまでも予約ありき、宿泊ありきの割引タイプです。
しっかりと「お客様」に使っていただきたいという強い意図があるのです。
オラたち宿泊施設にとってもありがたいことですね。
その分、手続きが必要なのですが、
宿泊費が半額になるのですから、がんばって手続きをしてください(笑)
といっても、そんな面倒ではないはずです。
詳しくは公式ホームページで。
http://www.niigatanotabi.jp/
たくさんの方に使ってもらいたいですね。
あっ、うちでも使えますよ。
9月1日~1月31日までの平日です。
申し込み受付は8月1日からです。
ぜひどうぞ!(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
暑い~(^^;)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月24日
大地の芸術祭2015限定プレミアム商品券
「限定」の二文字には強い松之山温泉 和泉屋の宿六です。
こんばんは。
ぶれません、基本(笑)
ですが。
ぶれてしまいそう、いやぶれずにはいられない
魅力的な商品券の登場です!
大地の芸術祭2015限定プレミアム商品券!
芸術祭のパスポートを販売店で提示すると購入可能。
5000円の商品券で、6000円分の買い物ができます。
この商品券の凄いところは十日町市民てなくとも買えるところ。
そうです。
大地の芸術祭に来て、商品券を買えば…
その日泊まる旅館、食事をする飲食店、お土産店などで使えるんです。
まー、お得!(^-^)/
もちろん、当館でも使えますよ~
6000万円分発行とのことで早いもの勝ちです。
前半に来られる方はチャンスあり。
ぜひこの機会にご検討ください(^^)
http://www.oradoko.jp/news/2015/06/topics20150626.html
本日の松之山温泉は曇り。
それほど暑くはありませんでした。
あちゃ。
こんばんは。
ぶれません、基本(笑)
ですが。
ぶれてしまいそう、いやぶれずにはいられない
魅力的な商品券の登場です!
大地の芸術祭2015限定プレミアム商品券!
芸術祭のパスポートを販売店で提示すると購入可能。
5000円の商品券で、6000円分の買い物ができます。
この商品券の凄いところは十日町市民てなくとも買えるところ。
そうです。
大地の芸術祭に来て、商品券を買えば…
その日泊まる旅館、食事をする飲食店、お土産店などで使えるんです。
まー、お得!(^-^)/
もちろん、当館でも使えますよ~
6000万円分発行とのことで早いもの勝ちです。
前半に来られる方はチャンスあり。
ぜひこの機会にご検討ください(^^)
http://www.oradoko.jp/news/2015/06/topics20150626.html
本日の松之山温泉は曇り。
それほど暑くはありませんでした。
あちゃ。
2015年07月23日
ちまき

きな粉は苦手な松之山温泉 和泉屋の宿六です。
こんばんは。
粉っぽくて…当たり前ですが(笑)
さて。
ちまきをいたただきました。
でもこの色、どうです?
黄金色のちまき!
餅米やうるち米を使うちまきですが、
普通は白いままですよね~
実は灰汁に漬けるとこうなるんだそうです。
殺菌作用で長持ちするんだとか。
これも先人の知恵ですよね。
この調理法は九州によく見られるのだそうです。
でも、いただいたのは村上市の方から。
交易船で九州から東北に伝わったとのこと。
ちまきひとつとっても、食べ物って面白いですね!
本日の松之山温泉は雨。
よいお湿りです^^
あちゃ。
2015年07月22日
ゴミ拾い

トングを使うのはBBQだけではありません。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
ん、BBQが目的外か。。。(笑)
昨日は商工会の清掃活動に参加してきました。
工業部の活動ですが、青年部も…という事で。
あっ、オラは青年部扱いです。
OBですが(笑)
非常に天気のいい中、かなり暑い中、
大地の芸術祭の作品周辺を中心にゴミ拾いをしました。
担当したところはタバコの吸殻ぐらいでしたね。
キレイだな…というのが実感です。
でも他の所では空き缶などもあったようです。
いい汗かきました!(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
暑いです!
あちゃ。
2015年07月21日
国道353号線の時間規制が解除されます
どうやら梅雨明けしたようです。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
今日はカラッとした暑さでした!
さて。
国道353号十二峠ですが、
7月23日から時間規制が解除されます。
終日通行可能となります。
ただし、片側交互通行は変わりません。
何とか夏休みや大地の芸術祭に間に合わせてもらって
よかった、よかった(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
入道雲が出ましたよ(^^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月20日
大地の芸術祭期間中の空室案内
半ズボンになりたい…
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
今日も暑いですね~
半ズボンは涼しいですが、さすがにそれは。。。(^^;)
さて。
十日町市観光協会では、
大地の芸術祭期間中の十日町、津南の宿泊施設の
空室状況をホームページで紹介してくれています。
http://www.tokamachishikankou.jp/modules/content02/index.php?content_id=32
更新は大変でしょうが、ありがたいことですね。
ちなみに…
大地の芸術祭の作品でもある宿泊施設ですが…
光の館、夢の家、脱皮する家、
すべて期間中満室です。すでに…
空室を探す必要がありません(笑)
その他はチラッと見たところ、
圏内で宿泊可能な施設はまだまだたくさんあるようです。
よりたくさんの作品を観たいなら、十日町や津南の宿泊施設が有利ですよね。
あっ、この場合の十日町は松之山温泉も入っています(笑)
当館でも恒例の「大地の芸術祭応援プラン」を販売し始めました!
http://izumiya-inn.com
大地の芸術祭の基本理念は「人間は自然に内包される」です。
豊かな自然がもたらす温泉、食材、食文化に内包されるには、
その土地のお宿に泊まるのが一番ですよね!
個性的な施設がたくさんあるので、いろいろ検討してみてくださいね(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
蒸し暑いです。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月19日
まんてん鮨 日本橋店
光りものと貝が好きです。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
逆に…嫌いなものありません(笑)
さて。
お寿司の話。
東京に某会で旅行に行ったときのランチに「まんてん鮨」に行きました!
店で食べる回らない寿司なんていつ依頼だろう???
コレド室町2の1Fにある店舗です。

お品書きやメニューはありません。
すべておまかせなんです。
平日のお昼は3240円です。
これが土日休日になると5400円だとか。
夜は6480円。
断然平日のランチがお得ですね~
シジミのだし汁からスタート。
ちがった、生ビールからだ(笑)

寿司だけではなくて、ちょいちょいつまみが挟まります。







説明が必要なネタはないですので省略(笑)
このほかにも茶碗蒸しや卵焼き、握りも4~5貫あったかな。。。
小食なオラにはちょうど良い量でした。
ネタも良かったですね~(^^)
久しぶりに美味しいお寿司を食べて満足満足。
かなりコストパフォーマンスはいいと思います。
本日の松之山温泉は曇り。
蒸し暑い一日でした。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月18日
まだ蛍は楽しめそうです
キュウリは生!
おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
味噌より塩ですな(^-^)
さて。
数日ぶりに蛍を観に。
今日からの連休、お客様を案内できるかの下見です。
かなりヘイケボタルが多くなってきました。
が、ゲンジボタルもまだまだ飛んでおり、
けっこういい感じで観ることが出来ました。


↑
クリックすると拡大します。
なんでサムネイルが100pxなんだろ。。。?
以前は6月中旬くらいからでて、
7月中旬にはいなくなるってイメージだったんだけど、
ちょっとずれたのかな?それとも観る場所が違うからかな?
カメラをセットしたはいいが、
雨が降ってきてしまいまして…
ポロシャツを脱いで、カメラにかぶせて撮影していたら、
腹と背中を蚊に刺されました。。。(笑)
10分ほどで退散(^^;)
この連休は蛍は楽しめそうです!
本日の松之山温泉は雨。
シトシト降っていますね。小降りです。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月17日
美人林 野外写真展
こんなに空いている美人林は久しぶり。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
この天気予報ですもんね。。。^^;
さて。
美人林では、「野外写真展」が開催されています!
わしらの芸術祭という副題で、
美人林の中に、写真が展示されています。


大きなタペストリーのようなシートに、
多分地元の方でしょう、
様々な表情の人物写真や松之山の名所の写真を
観ることができます。
とっても楽しい写真の数々、ぜひご覧ください!
11月8日までのロングランです!
本日の松之山温泉は曇り時々雨。
台風の影響はなく、蒸し暑い一日でした。
あちゃ。
2015年07月16日
前半戦終了
最近はスポーツナビのアプリがお気に入り♪
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
さて。
プロ野球も前半戦が終わりました。
セ・リーグは相変わらず勝ち越しチームがなく、
団子状態の大混戦ですね。
我がタイガースは、野手陣が少し状態が上向いてきました。
何だかんだで、マートン選手や鳥谷選手も
2割7分位まで上げてきました。
チーム打率も読売を抜いて5位(笑)
防御率はワーストです(^^;
でもまあ、こんな調子で行けば、
シーズン終盤は面白くなりそうです!
先月、神宮球場でナイターを観るチャンスがありました。
やっぱり生は最高です!
野球もビールも(笑)
この日は「ジョアの日」でジョアを貰いました。
始球式はCMに出演している剛力彩芽さんでした。





神宮球場は思い出の場所です。
学生の時によく六大学を観に行ってました。
応援席は一体感があっていいんですよ~(^^)
サークルで草野球をやっていたんですが、
リーグの開会式ではグラウンドに立ちました。
残念ながらプレイはできなかったけど(笑)
そんな神宮球場も立て替えの計画があるようですね。
残念ではありますが、仕方ないですね。
プロ野球、後半戦も楽しみたいと思います。
本日の松之山温泉は晴れ。
暑いですね。
あちゃ。
2015年07月15日
7/15より国道353号が日中通行可能です
腕時計を夏バーションにした松之山温泉 和泉屋の宿六です。
おはようございます。
シリコンバンドの時計。
チェーンバンドは汗を掻くとチェーンから汚れが落ちるので。。。(^^;)
何もしなくても、汗をかく時期になりましたからね。
さて。
朗報です。
通行規制が行われていた国道353号線の十二峠ですが、
本日、7月15日午前6時より、日中の通行が可能となります。
今までは一日3回だけの片側交互通行でしたが、
6:00~20:00までの間、片側交互通行にて通ることが出来ます。
待ち時間は5分程度とのことです。
http://www.ansinmail.jp/list/?p=962
夏休み、大地の芸術祭を前にして一安心ですね。
関係各位の努力に敬意を表します。
なお全面復旧は来年夏頃という見通しだそうです。
本日の松之山温泉は晴れ。
今日も暑そうです。。。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月14日
蛍と星
昨夜は今シーズン初クーラー!
おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
さすがに寝苦しい夜でしたね。
昨日小千谷市にいたのですが、車の温度計が38℃でした。
まさかと思ったのですが、ニュースを見るとそれくらいあったみたいですね(@_@)
さて。
フェーン現象で夜でも生ぬるい風が吹く中、蛍撮影に出かけました。
行こうと思っていたところに先客あり(笑)
ということで何となく撮影しました。。。
キレイな星空でしたので、星も入れるような構図にしてみましたが、
難しいですね(^^;)


↑
クリックで拡大


↑
クリックで拡大


↑
クリックで拡大


↑
クリックで拡大
星って2分くらいの間にけっこう動くもんですね~
松之山上空は航路のようで、飛行機も写っています。
けっこうな便数が上空を飛んでいるんですよ(^^)
お客様は蛍はもちろんですが、星空にも感動なさいます。
松之山の星は綺麗ですよ~
本日の松之山温泉は晴れ。
朝から暑いです。。。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月13日
安全運転管理者等講習
何事にもクッションは大事。
こんにちは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
今日は小千谷市から投稿です!
実は安全運転管理者等講習にきています。
マイクロバスや社用車をたくさん有する事業所に
義務付けられている法定講習です。

本当は十日町や津南で受講するのですが、
日程的に都合がつかず…
去年は柏崎だったかな(^^;
それにしても今日は暑いですね!
クルマの温度計は…38度!!
ホントかいな?(笑)

講習会場は涼しいけどね。
想像通りの薄っぺらいイスなので、
クッション持参です。
かなり楽です(^^)
これから睡魔との闘いです(笑)
本日の松之山温泉は晴れ。
今年一番の暑さでしょう!
あちゃ。
2015年07月12日
ルールを守ってバードウォッチングを
3タテを免れホッとしている松之山温泉 和泉屋の宿六です。
こんばんは。
あぶない、あぶない。。。
さて。
最近歩いているんです!
ほんの30分くらいですけどね。
三日坊主で終わらず、2週間くらい続いています。
雨の日はお休みです(^^)
ウォーキングコースの途中に、
バードウォッチャーに人気のスポットがあるんです。
毎日、野鳥を写真におさめようと数人の人がいます。
こんな張り紙があるにもかかわらず…

巣箱のすぐ近くで撮影しているんですよね~(@_@)
昨日はたまたま野鳥愛護会の方がいて、
バードウォッチャーの皆さんを説いて下がってもらったそうです。
そうすると、とたんに野鳥が巣箱から出入りしてエサをとってくるようになるんです。
警戒心が強いんですね。
営巣活動の一番大事な時期だそうで、なるべくストレスを与えたくないとのこと。
その日その時その瞬間を撮りたいのは分かりますが、
みんながそれをやってしまうと、野鳥にとってはその瞬間ではなくて、
ずーーーーーーーっと、ってことになりますよね。
美しくかわいらしい姿をみんなで楽しめるように、
ルールを守ってバードウォッチングしていただきたいものです。
本日の松之山温泉は晴れ。
暑い一日でした!!!
あっ、晴れたけど歩いていない。。。(笑)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月11日
夏野菜
中でもピーマンが好きです!
おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
うまいよね、ピーマンは(^^)
さて。
山菜を楽しんだあとは、夏野菜のシーズンですね。
親戚の方がとれたての野菜を届けてくれました。

キュウリのイボイボ感が素晴らしいですね!
ニンニクもたくさん!
このニンニクを食べて暑い夏を乗り切ろうと思います(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
暑いです。
今日は蛍観賞、よさそうですね(^^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月10日
英語版のホームページを作りました
大丈夫なのか?(笑)
こんばんは、松之山温泉和泉屋の宿六です。
先日、スマートフォン用のサイトを作ったのですが。。。
http://izumiya2.niiblo.jp/e465433.html
先日って言っても、3ヶ月以上経ってるじゃん(@_@)
「Go to English Site」というボタンを作ったまま放置状態でした。
満を持して(笑)作ってみましたよ~
英語頭はあるつもりですが、英語力がない。。。(笑)
でもまぁ、英語に堪能な人に診てもらったところ、
「とりあえず通じる(笑)」ということなので公開します。
こんな感じです。

漢字も見事に残っていますが(笑)
全く自信がないので、是非アクセスして
「ここ変だよ~」とか教えてくださいね。
アドレスはこちら↓
http://izumiya-inn.com
スマートフォンでアクセスして、「Go to English Site」のボタンをタップしてください。
ホームページを作ったからと言って、
オラが英語を話せるわけではありません(^^;)
まちがっても、英語で電話をかけてくるようなことはしないでください(爆)
サイズ感はスマートフォン用ですが、PCでも表示されますので、
とりあえずは和泉屋の英語版ホームページということでお見知りおきください。
では、添削お待ちしております(笑)
本日の松之山温泉は晴れ。
気温も上昇しましたね。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月09日
虫さされには松之山温泉?
今日は蛍の写真はありません(笑)
おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
昨夜は雨でしたから、さすがに。
さて。
蛍撮影の代償?
対策をしていなかったこともあり、
たくさんの虫さされ。

長袖を着るべきですね(^^;)
蚊取り線香は蛍にも影響を与えそうで問題ある気がするし。。。
痒そうでしょ?
痒いことは痒いんですけど、それほどでもないんですよ。
もしかしたら温泉のおかげかな~と思っています。
まずは、掻かないこと。掻き壊さないこと。
そして温泉(笑)
痒みが治まる気がします(^^)
毎日温泉につけられないだろ~という方。
ご安心ください!
松之山温泉ミストがあるではありませんか!(^^)

詳しくはこちらのページをご覧ください→松之山温泉ミスト
是非お試しください(^^)
本日の松之山温泉は雨。
これから上がるようです。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月08日
蛍撮影5日目
いやぁ~ネタが決まっているっていいね!(笑)
おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
さて。
昨夜も蛍の撮影に行ってきました!
まだまだ元気に飛んでいますよ。
昨日はさらに広角のレンズでトライ!
10mmです。


↑
クリックすると大きくなります。


↑
クリックすると大きくなります。
昨日の18mmとの違いが分かるかな。。。(^^;)

しかし…カラ梅雨ですね。
これだけ毎日蛍撮影できるってことは雨が降っていないってことですからね。
すっきりと晴れはしないけど、シトシトと雨も降りません。
本日の松之山温泉は曇り。
雨の予報ですが。。。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月07日
蛍撮影4日目
日に日に虫さされが増えていきます。
おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
対策をしませんから(笑)
さて。
夕方は降っていたんですが、19時過ぎから上がったので
またもや蛍撮影に行ってきました。
昨日は車で。楽だね(笑)
一昨日、試しに絞り値を3.5にして撮ってみたんです。
そしたら光跡が写ったんです。
で、昨日は18-200mmというズームレンズを持って行ってみました。
一番解放にしたときの絞り値は3.5です。
今までこのレンズでは撮れないと思っていたんですよね。
ところが…あっさり撮れました(笑)


↑
クリックすると大きな画像が見られます
時間的には8時前のほのかに明るい状態での撮影です。
ISO800で90秒くらいの露出です。
口で数を数えながら撮影するという。。。(笑)
この後時間が経つにつれ暗くなると厳しくなってきました。
ISOを1600に上げて、120秒くらい露出してこんな感じ。

これはソフトでレベル補正をしていますが、背景は厳しいですね。
もっぱら光跡を写すことに専念(^^)
で、15枚重ねた写真(?)がこちら。


↑
クリックすると大きな画像がみられます。
やはり広く写るといいですね~(^^)
こんなにくらいレンズでも光跡が写るってことは、
それだけ蛍の光が強いってことですよね!
小さなカラダで凄いもんです。
満足、満足(^^)
本日の松之山温泉は曇り。
涼しい朝です。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月06日
蛍撮影3日目
連日スミマセン(笑)
こんにちは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
昨夜も行ってきました。
飲んでたので徒歩で。
登り坂…つらかったです。。。(^^;)
が、10分ちょっとで到着。
たくさん飛んでいましたよ~




最後の1枚は、レンズの目の前を一匹の蛍が飛んだんです。
で、こんなになっちゃった。。。(笑)
今度は少し広角なレンズで狙ってみたいと思います。
が、暗いので難しいかな。。。
動画も撮ってみました。
飛んでいるのが分かる程度です。。。
本日の松之山温泉は晴れ。
さわやかです。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月05日
蛍撮影2日目
ホチキスの針を思い切り指に刺してしまった松之山温泉 和泉屋の宿六です。
おはようございます。
人差し指は痛いよね(笑)
さて。
昨夜も行ってきました!
お客様を案内したのですが…
その時にかなりの数が飛んでいたので、
お客様を送り届けてから、再訪(笑)
目線の高さで。
横切るので蛍が飛んでいる感がありますよね(^^)

こちらは見下ろす感じ。
水路があって止まりながら光っている蛍もいます。
3枚とも3枚重ねています。



これは4枚目の写真の3枚重ねたうちの1枚なんですが、
1回のシャッターでこれだけの光跡が写ります。
かなりたくさん飛んでいることが分かりますね。

おそらく、あと1週間くらいがゲンジボタルのピークかと思います。
また挑戦したいと思います(^^)
本日の松之山温泉は曇り。
今日は気温が上がらないようです。。。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
おはようございます。
人差し指は痛いよね(笑)
さて。
昨夜も行ってきました!
お客様を案内したのですが…
その時にかなりの数が飛んでいたので、
お客様を送り届けてから、再訪(笑)
目線の高さで。
横切るので蛍が飛んでいる感がありますよね(^^)

こちらは見下ろす感じ。
水路があって止まりながら光っている蛍もいます。
3枚とも3枚重ねています。



これは4枚目の写真の3枚重ねたうちの1枚なんですが、
1回のシャッターでこれだけの光跡が写ります。
かなりたくさん飛んでいることが分かりますね。

おそらく、あと1週間くらいがゲンジボタルのピークかと思います。
また挑戦したいと思います(^^)
本日の松之山温泉は曇り。
今日は気温が上がらないようです。。。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月04日
蛍撮影
あのような逆転サヨナラ負けしたことをつゆ知らず
蛍の撮影に行っていた松之山温泉 和泉屋の宿六です。
おはようございます。
クローザーが一死もとれず3失点。。。
さて。
どうやら昨日の蛍はタイガースファンらしく(笑)
あんまり飛んでいませんでした。
飛んでいることは飛んでいたんですが、
オラのカメラの前を飛んでくれませんでした(笑)
単にポイント設定が悪いだけなのかも~


ん~
近々リベンジします!
本日の松之山温泉は雨。
午前中は雨模様のようですね。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月03日
梅ごったく
かつて梅干しは大嫌いでした。。。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
今でも好きではありませんが、健康のために食べ
酸っぱいのが得意ではないんですよね、基本(笑)
さて。
梅干しのシーズンですね。
毎年自家製梅干しを作っていますが、今年もその時期が来ました。
昨年同様、上越市名立区の梅を使います。

梅酒も仕込みました。

今年はブランデーベースのようですね(^^)
どんな梅干し&梅酒ができあがるか?
こうご期待です!
本日の松之山温泉は曇り時々晴れ。
午後から気温上昇。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月02日
今年もやります!蛍ツアー
なぜ光るのでしょう?
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
どうして光るんでしょうね~
科学的には解明されているのでしょうが、不思議で仕方がありません。
メカニズムは解明されていても、なぜ光るのかは諸説あるようです。
求愛行為も有力な説でロマンティックですよね!
さて。
先日、様子を見に行ったら数匹確認できましたので、
蛍ツアーを行います。
ツアーと言っても、車でシャッと行ってシャッと帰ってくるだけですが(笑)
すぐ近くなので。
夕食にお酒を召し上がっても大丈夫です。
浴衣姿でも大丈夫です。
夕食後のひととき、幻想的な体験をしませんか?
参加費は無料です。

その日の天候によっては、数が少ないことがありますし、
大雨の日には中止いたします。
予めご了承ください。
たくさんの蛍が観られるといいですね~
本日の松之山温泉は晴れのち曇り。
暑くなりそうでしたがそうでもなかったです。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング