スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2014年08月31日

ホテルルーター ELECOM WRH-150



小さいってことは、技術の結晶だと思い込んでいる宿六です。


こんばんは。


昨日は、タブレットを買ったという記事を書きました。

基本的には持ち歩く物ですよね、タブレットって。

旅行先とか、ね。

ただ、通信契約をするまでではないわけです。

そんなに外出先でネット環境が必要なわけではありませんから。

というか、ほとんど家にいるもんですから(笑)


でも、せっかくなら旅行には持って行きたいじゃないですか。

ところが有線LANポートのあるタブレットって非常に少ない。

ホテルでネットができないもんだと思っていました。。。

そのことでタブレットの購入に二の足を踏んでいたんですね。


ところが、知らないってのは恐ろしいですね。

イイモノが売られていたんです。

ホテルルーター、携帯に適した小さなルーターです。

このルーターの存在はタブレット購入を後押ししましたね、完全に(^^)


購入したのはELECOMのWRH-150。

ちいさいから(笑)





大きくて黒いのはモバイルバッテリーです。

その右上に見えるのが、そのルーター。

シャチハタくらいの大きさです(笑)

電源が必要ですので、モバイルバッテリーを使いました。

もちろんコンセントから取ってもいいですし、PCから取ってもいいのです。

設定もとても簡単。

専用アプリもあるようですが、説明書を読みながらの手動設定が間違いないかと。





立派にバリ5です(笑)

いい買い物をしました。


あっ、バッテリーだけは大きいのを買いました(爆)

これ、スマホ5回充電できます。。。



本日の松之山温泉は曇りのち雨。

夕方になると降りますね。





あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:27Comments(0)PC

2014年08月30日

Nexus7



まったく興味がなかったのに、突然欲しくなることってあるよね。


こんばんは、宿六です。


タブレットを買いました。

って言っても、1ヶ月以上前ですけど。

理由ですか?

安かったから(笑)


電話のできないスマホのデカイ版でしょ?

大きさあんまり変わらないならPCの方が便利じゃん?

って思ってました。


でも価格.comをのぞいたら、欲しくなりました(笑)

Nexus7がかなり安かったのです。

1万円台のタブレットって、知らないメーカーの物ばっかりだと思っていたんですよ。

でも、Googleさんのタブレットが14,000円を切っていたんです。

もちろん、型落ちの2012年おwifiモデルですけどね。

十分かと(^^)






実際使ってみると、やはり画面が大きいのでスマホより情報量が多く、

かつ見やすいですね。

PC版のサイトもストレス無く見ることができます。

まぁ、たまに使い勝手をレポートしますね(笑)




本日の松之山温泉は曇り。

ちょっと蒸します。



あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:57Comments(0)PC

2014年08月29日

松之山温泉ジャズストリートまで1週間



基本、イベント準備ってバタバタだよね~(^_^;)


こんばんは、宿六です。


松之山温泉ジャズストリートまであと1週間です。

http://manma.be/jazz.html


いよいよ準備が本格化!

オラ的に(笑)





これはチケットと交換で渡すパスポートです。

リストバンドですね。

いちいちチケットを出していただかなくても、一目で確認できます。

いくつもある会場を回るイベントですので、こういう方が便利ですね。


リストバンドを渡す準備をしたり、入浴券などを作ったり…

当日のパンフレットを作ったり…

そんな担当です(^^)

受付係ですね、平たく言うと。



本日の松之山温泉は曇り。

スッキリしない天気です。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:30Comments(0)イベント

2014年08月28日

不動まつり



久しぶりに草刈りをしたら手が震えていて、

キーボードが打ちづらい宿六です。


こんばんは。


一昨日…ですか、不動まつりが行われました。

以前、この宿六日記でもご紹介した「不動様」

http://izumiya2.niiblo.jp/e450494.html


そのお祭りです。

実は不動様の下で祭りを行うのは久しぶり。

温泉組合が主体となってやるのも久しぶりなのではないでしょうか。

祭りを見直そうと言うことで開催したのです。


残念ながら雨が結構ふって、不動様の手前の滝の水量が多く、

不動様の前で祭りはできませんでしたが、

やはり気持ちのいいものですよね、供養って(^^)

スッキリします。








いつ頃からこの場所にあるのかは分かりませんが、

これからも大切にしていきたいですね。



本日の松之山温泉は曇り。

涼しい一日でした。






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:39Comments(0)イベント

2014年08月27日

明治時代の松之山温泉でビール



こう見えても、専攻は日本中世史でした。。。


こんばんは、宿六です。


先日、古い資料が見たいとのことで、

新潟県立文書館の方がいらっしゃいました。

以前、松之山町史を編纂した際に、ウチから何かしらの資料が出ており、

その名簿を頼っていたようです。


が…無いんですよね~古い資料。

松之山温泉は大火を経験していますから、その時に消失しているんです。

わずかに残っているものは、ほんの数点です。

幸いにして土蔵(当時)が火を免れたので、

そこに保存してあった宿帳や勘定帳は少し残っています。








ビールや酒は読めますね(笑)

明治時代に松之山温泉にビールがあったのね(゚O゚;)

キリンかな?サッポロかな?


他にも書簡などが少しありましたが、

まったく判読できず。。。(笑)



本日の松之山温泉は曇りのち雨。

日中強く降りましたが、今は上がっています。






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:38Comments(4)和泉屋

2014年08月26日

防災訓練



水が上がってよかったね~(^^)


こんにちは、宿六です。


今日は温泉街の防災訓練でした。

年に一度、温泉街の事業所や一般家庭を含めて訓練をしています。


オラは消防団チームへ。

消防団だから(^^)

訓練の時は若手に頑張ってもらって、ポンプの操作などをやってもらいます。

訓練だから失敗してもいいし、それが訓練だから。

経験になりますからね。

まぁ、普通はマニュアル通りにやればできるんだけど…

温泉街のポンプ車は昭和の車。

だいぶロートルですので、自動で真空がかかりません。。。(T_T)

本来はかかるんですけどね。

手動でガーーーっとやります(笑)

この辺りがなかなか経験しないと難しいんです。

機械のクセもありますしね。。。

今日はH君の指導役を仰せつかり…立派に水が出ました!





よしたよした




真空のところだけ、思わず手を出しちゃったけど(笑)


消防の訓練だけでなく、掃除であったり、作業などでポンプ車や可搬ポンプを使います。

日頃から使っていないと機械はうまく動きませんから。


その後は初期消火訓練などをやり、無事に訓練が終わりました。

さて、これから反省会です!(^^)



本日の松之山温泉は雨。

けっこう強い雨の中の訓練でした。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 15:05Comments(0)日記

2014年08月25日

明日は防災訓練です



広島の土砂災害、衷心よりお見舞い申し上げます。


こんばんは、宿六です。


告知です。

明日は毎年行っている松之山温泉の一斉防災訓練です。

10:00~11:00頃までの間、

温泉街を使って行いますので、自動車の走行等はご注意願います。

通行止めにはなりませんので、通行可能です。

また、サイレン等がなるかと思いますが、訓練のサイレンです。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


旅館、飲食店は避難訓練。

消防は放水訓練を行います。

また、子供たちも参加し消火訓練なども行われると思います。

温泉街の住民、従業員、お客様が参加する訓練です。


災害はないに越したことはないのですが、予期せず起こるものです。

備えることは大事ですね!


本日の松之山温泉は雨。

一気に気温が下がりましたね。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:35Comments(0)日記

2014年08月24日

アイス・バケツ・チャレンジ



時事ネタに鋭く切り込む宿六日記です(^^)


おはようございます、宿六です。


社会現象になっていますね~アイス・バケツ・チャレンジ。

病気の認知度アップを目的とした行為ですね。

詳しくはwikipediaの記事をどうぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B1%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8


個人の自由なので、個々のチャレンジ云々についてはコメントしませんが、

どうも、日本人には合っていないパフォーマンスかなと(^_^;)

陽気なアメリカンがやると様になりますね。

日本でも著名人がたくさんやっていますが、

氷水ではない物をかぶったり、

チャレンジしない理由を述べたり…

おそらく、そういうものではないんだと思うんですよね。


やるならやるで陽気にやればいいし、

しないならしないでただ「やりません」と言えばいい。

そう思います。

実際にこの病気で苦しんでいる患者さんやそのご家族の皆さんも

深刻な感じでやられるよりも、

陽気にしてもらった方がいいんじゃないかと思います。

入院していて見舞いに来てもらったときもそうじゃないですか。


SNSで動画を拝見するに、

真面目な日本人気質が画面から窺い知れて若干痛々しいです。

それが日本人のいいところでもあるのですが。。。



本日の松之山温泉は晴れ。

いい天気!(^^)





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 09:27Comments(0)時事ネタ

2014年08月23日

ツールド妻有2014



今年は1回も自転車に乗っていない宿六です。


こんばんは。


もう乗れないかもね(笑)

自転車に乗るなら、自動車に乗っちゃうからね~。。。


さて、明日はツールド妻有2014が行われます。

あちこちに、道しるべの看板が立っていたり、

自転車をのせた車が走っていたりで、雰囲気が出てきましたね。


大地の芸術祭の一環として誕生した自転車イベントですが、

今では、参加者を募集するとすぐに定員になるくらいの人気なんです。

今年も約600名の選手が、妻有の地を走ります。

天気もよさそうですね!

残念ながら温泉街近くは走らないようですが、

選手が近くを通った際は応援よろしくお願いします。


ツールド妻有2014公式サイト

http://tdtsumari.appspot.com/



本日の松之山温泉は曇り。

蒸し暑い一日でした。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:29Comments(0)イベント

2014年08月22日

日本文理 4強!!



日本文理高校の大井監督を見ると

打撃の神様 川上哲治氏を思い起こす宿六です。


こんばんは。


似てません?(笑)


いやぁ~

勝ちました!

日本文理高校がベスト4進出です!

非常に落ち着いた堂々とした闘いぶりが印象的です。

次も元気に溌剌とプレーして欲しいものです(^^)


それにしても高校野球は青春ですね!

なんなんだろうね、これ。

高校野球を見た後にプロ野球中継を見ると

「もっと、みーしみてやれ!」と思ってしまいます(笑)

真剣にやっているのにね。。。(^^)

甲子園球場だからと言うのもありますよね。

やはり土と天然芝。

怖がらずにボールに向かっていけるんですよね。

ヘッドスライディング! ダイビングキャッチ!



本日の松之山温泉は晴れ。

暑い一日でした。




似てねー(^_^;)


あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング


  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:16Comments(0)スポーツ

2014年08月21日

わたしの主張



特段、物事を深く考えていない宿六です。


こんばんは。


ちょっとお役目をいただいておりまして…

その関係で「わたしの主張 十日町中魚沼地区大会」に行ってきました。





いやぁ~最近の中学生は立派ですね~(^^)

ホントに。

ウチにも約1名中学生がおりますが…。。。(苦笑)


主張発表というと、気合いの入ったパフォーマンスを想像していましたが、

そうではなく、落ち着いた口調で淡々と話していたのが印象的でした。

原稿を手にする生徒もいましたが、丸暗記している生徒も!

1000人以上の代表の12名ですからね、さすがです。


自分が中学生の頃を回顧すると恥ずかしくなりますね(笑)

当時は、みんなが発表したようなことを考えたこともなかったような。。。

何してたんだろ?

部活?

。。。かな?(^_^;)


心が洗われた、一日でした!



本日の松之山温泉は晴れ。

暑い一日でした!





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:31Comments(0)日記

2014年08月20日

ヨーデル金谷



先日の歌番組の加山雄三氏の77歳には驚きましたが、

ウイリー沖山氏の81歳にはもっと驚きの宿六です。


こんばんは。


というわけで、ヨーデル金谷さんに行ってきました。


野暮用の前のランチですが、女子がいたので

普段のオトコ飯でなく洋食で(笑)

金谷山の麓、山麓線沿いにあります。

立派な建物ですね。




席からはレルヒさんが見えます。




ランチセットを発注。

ドリンクバー、サラダ、メイン、パン、デザートが付きます。

珍しい選択です(爆)


サラダ。




オラは、さくら海老とズッキーニのペペロンチーノ。




これは娘の頼んだオムライス。




デザート。




かなり本格的な料理で堪能しました。

サラダのかぼちゃは揚げたてだったり、パスタのズッキーニも別調理をしてあったりで、

手が込んでいますね~

味もとても上品でした(^^)

お値段もかなりリーズナブル。

お盆明けの、ちょっとリッチなランチとなりました!



本日の松之山温泉は晴れのち雨。

暑い一日でした~





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:05Comments(0)食べある記

2014年08月19日

テオドール・エードラー・フォン・レルヒ



暑いのでスキーネタ(笑)


おはようございます、宿六です。


昨日は、上越市に野暮用がありまして…

チョット時間があったので金谷山へ。

金谷山スキー場があり、

麓には高校野球新潟県大会で準優勝した関根学園高校があります。


そして金谷山は、日本スキー発祥の地と言われていますね(^^)

この人のおかげです(笑)







テオドール・エードラー・フォン・レルヒ

レルヒさんですね!


オーストリアハンガリー帝国のご出身で、1910年に来日。

翌年、金谷山で日本陸軍にスキー技術を教えたことが日本のスキー発祥とのことです。

100年以上前ですね~


上の写真は金谷山スキー場にある像です。

デカイです。

レルヒさんもでかいけど。

あっ、ココで言うレルヒさんは、新潟県のゆるキャラのレルヒさんですよ(笑)

http://www.niigata-snow.jp/lerch_pc/


当時のスキーってどんなんだったんでしょうね?

新雪を滑るんでしょうから…

リフトもないので…

大変だったんでしょうね。

と思うのは、今のスポーツのスキーしか知らないからで、

陸軍が取り入れたというように、軍事目的や救助目的が第一だったのでしょう。

でも、十数年後には北海道でスキー大会が行われており、

スポーツとして確立していたようです。


金谷山にはボブスレー上やBMXのコースもあり、グリーンシーズンも楽しめます。

上越市も一望できる、気持ちのいいスポットです。





ぜひ、一度おでかけください。



本日の松之山温泉は晴れ。

朝から気温上昇です。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 09:30Comments(0)日記

2014年08月18日

ススキ

今日も暑かったですね〜^^;

こんばんは、宿六です!

松之山ではススキが穂を出し始めました!

暑い日が続いていますが、

季節は確実に秋に向かっています。

夏の終わりは何だか寂しいですね…。

本日の松之山温泉は晴れ。

今、雷雨となりました。。。

あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:16Comments(0)日記

2014年08月17日

ポテトチップス 味覇味



お盆疲れで、ワケの分からない記事を書こうとしている宿六です。


こんばんは。


麦酒のつまみ、乾き物の中では随一ですね、やはり。

いろいろな味がありますが、やっぱりコンソメかうす塩でしょう!(^^)

そして今回、というか明日。

ポテトチップスの新味が登場するようです。


ポテトチップス 味覇味

http://www.calbee.co.jp/shohinkensaku/product/?p=20140730162601


味覇って知ってます?

中華味の調味料です。

これをお湯に溶くだけで中華スープができます(笑)


チョット食べてみたいですね(^^)



本日の松之山温泉は曇り。

はっきりしない天気です。






あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:25Comments(2)日記

2014年08月16日

ふるさと納税



知っていましたか?

ふるさと納税は出身地でなくてもできるのです!


こんばんは、宿六です。


昨日の新潟日報にふるさと納税の特集記事がありました。

な、なんと、十日町市が寄付金額県内トップでした!

取り組みが早かったこともあるのでしょうが、正直ビックリ(笑)

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20140815129114.html

相変わらずログインしないと見られないという信じられないサイトです(-_-)


ふるさと納税の利点としては、控除があるのが一番でしょうが、

もう一つの魅力となっている物にお礼の特産品があります。

たくさんの寄付をもらおうと各自治体がお礼合戦をしているという内容の記事でした。

ちなみに十日町市の特産品はこちら。

http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/15210


さらに十日町市では、市内の各地域やNPOにも名指しで寄付をすることができます。

たとえば、「松之山で使って欲しい!」という場合には、

松之山地域でしか使えない寄付の方法もあるのです。

http://www.city.tokamachi.lg.jp/page/000027088.pdf


ふるさと納税したもいいかなぁ~と思っている読者の皆さん。

13番の松之山自治振興会をご指名ください!(笑)

おまちしております。

松之山自治振興会を始め、各自治組織やNPOに寄付した場合、

前述の特産品はもらえません。。。

が、松之山自治振興会でも当然、お礼の品をお送りしています。

松之山産棚田コシヒカリ、

そして旅館はもちろん、お土産店や飲食店でも使える商品券など。

詳しくはお問い合わせくださいね。



本日の松之山温泉は雨。

一日よく降りました。。。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:28Comments(0)日記

2014年08月15日

さわやか自然百景



熱戦が繰り広げられている甲子園、

北信越の代表5校が揃って初戦突破!史上初とのこと(^^)


こんばんは、宿六です。


さて、告知です。


松之山がNHKで全国放送されます。

8月17日(日) 午前7:45~7:59

番組名は「さわやか自然百景」です。

松之山の自然、生き物がメインです。

http://www.nhk.or.jp/sawayaka/contents/program/2014/08/2014_0817_matuno.html


是非ご覧ください!!



本日の松之山温泉は晴れのち雨。

盆踊りが中止になってしまいました。。。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:03Comments(2)日記

2014年08月14日

不動様



プロゴルファーの不動裕理選手のことではありません。


宿六です、こんにちは。


松之山は暑い日が続いています。。。

温泉街で涼を求めると言えば…不動滝ですね!

温泉街の上の方にあり、マイナスイオンを浴びることができますよ~





秋の写真でスミマセン。。。(^_^;)


この不動滝の名前の由来になったのが不動様ですね、おそらく。

滝壺の脇にひっそりと鎮座しております。





おっかない顔をしていますね~

それもそのはず、悪魔を降伏させると言われていますからね。

厄難除災の仏様として、信仰が厚いですよね。

よく時代劇とかで殿様が病気になると祈祷師が

「ノーマクサマンダー・・・」と護摩を焚いて祈っていますが、

あれが不動明王ですね。


温泉街の不動明王。

薬師さまの薬師如来と並んで、

温泉には行って病気平癒を祈った人々の信仰の対象だったことでしょう。

もちろん、今でも(^^)



本日の松之山温泉は晴れ。

雲が多いですが、雨は落ちてきそうにありません。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 15:08Comments(0)日記

2014年08月13日

野球は面白い



メッセンジャー投手の3連続三振に痺れた宿六です。


おはようございます。


昨日は野球な一日でした(笑)


まずは、夏の全国高校野球選手権。

新潟代表の日本文理高校が登場し、

好投手要する大分高校に見事に勝利しました。

さすがのバッティングでしたね~(^^)

序盤はハラハラする展開でしたが、

3点勝ち越してからは、わりと安心してみていられました。

飯塚投手が落ち着いて投げていましたからね。


ところがそんな安心感を吹き飛ばすような試合が第4試合。

1回の表に一挙8点を失った大垣日大高校でしたが、

徐々に追い上げ、8点差を大逆転。

12-10で勝利しました。

しばらく均衡状態が続き、

藤代高校が2点を追加した時点で、「あ~これは届かないな」と思ったのですが、

粘り強く追い上げました。

コワイですね~高校野球。。。

観ている方はすごく面白いのですが、関係者の皆さんは大変ですね(^_^;)。


そしてプロ野球セリーグは首位攻防戦。

我がタイガースは、メッセンジャー投手の

投げる、打つ、走るの獅子奮迅の活躍で初戦を獲りました。

大きな1勝です。

非常に見応えのある試合でしたね~最後の方観てませんが(笑)

今日の試合が大事です。

勝てば首位浮上(-_☆)キラリ


球技で一挙に大量点が入るのは…

アメリカンフットボールのタッチダウンが6点。

ポイントアフタータッチダウンのタッチダウンで2点、キックで1点なので、

最高8点ですね。

次はラグビーのトライでしょうか。5点ですね。

コンバージョンが成功するとプラス2点の7点。

野球はその次で満塁ホームランで4点。

アメフトもラグビーも、得点後は攻守交代となりますが、

野球は3アウト獲られるまで攻撃権がありますからね~

現に今年の高校野球石川県大会の決勝では、

0-8から9回裏に9点獲って星稜高校が勝っています。

この大逆転が野球のおもしろみでもありますね。

あっ、テニスの一度に15点というのは別もんですよ(笑)



本日の松之山温泉は晴れ。

久しぶりにキレイな晴天です。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 09:46Comments(0)スポーツ

2014年08月12日

井上堯之~下川手集落の文化を語り奏でる~



ギターは手にしたことすらない宿六です。


こんばんは。


楽器は…できません。。。(^_^;)



さて。

ザ・スパイダースや井上堯之バンドで活躍された

井上堯之さんのライブが松之山で行われます。


~下川手集落の文化を語り奏でる~というタイトルが示すように、

下川手集落の教育文化についてのファーラムがあるのです。


集落の教育文化?

と思われることでしょう。。。

実は下川手には大正から昭和にかけての

子供たちの絵画や書画たくさん保存されているんです。

子どもが描いたとは思えない素晴らしい絵画や書。

それらを生み出した教育文化を考えるフォーラムです。


8月13日(水) 明日ですね。

午後3時から5時30分まで、松口の「屋敷」さんで行われます。

美人林のある集落ですね。

入場料は何と無料!

素晴らしいギターの音色を堪能ください!!





本日の松之山温泉は曇り時々雨。

涼しい一日でした。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:47Comments(0)イベント

2014年08月11日

真夏の雪まつり



暑い日が続くと恋しいかというと…

別にそんなことはない宿六です。


おはようございます。


雪のことね(笑)


さて、毎年恒例の人気イベント「真夏の雪まつり」が今年も開催されます。

8月14日です。

もちろん、大厳寺高原です。


春、大量に積み上げた雪をシートで覆って保存。

その雪を使ってゲームなどを楽しみます。

雪の上に立つと、ひんやりして気持ちがいいんですよ~

しかーし、注意が必要です。

それは、日焼け。。。

雪が太陽光を反射させますので、帽子をかぶっていても焼けます(笑)

日焼け止めを是非(^^)


お天気が心配ですが、週間予報だと日中は大丈夫そう。

大厳寺高原の真夏の雪まつり、是非おでかけください!!!



本日の松之山温泉はくもり。

心配された台風は静かに過ぎ去りました。

風のいたずら、露天風呂の葉っぱは大変ですが(^_^;)





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:27Comments(0)イベント

2014年08月10日

砂防ダムの上にヒマワリが



ヒマワリがキク科だとはじめて知った宿六です。


こんばんは。


今朝、R353を通行中、ヒマワリを見つけました。

こんなところに!





えっ?どこ?って感じですが。。。

ダムの上です。





大きなヒマワリなんでしょうが、

ダムが大きすぎて、産毛みたいです(笑)


ヒマワリと言えば、隣町津南のひまわり広場ですね~

今、盛りのようです。

8/24まで開園予定とのことですので、

松之山温泉への行き帰りに寄られてみてはいかがでしょうか?

広大な土地に、何十万本というヒマワリが咲いており、見事なんです。

http://tsunan.info/page_miru-toru/details.php?main=1&sub=0&no=1238547964



本日の松之山温泉は曇り。

午後から強風が吹いています。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:31Comments(0)日記

2014年08月08日

遊歩道整備



歩かなきゃ…と数年来思っている宿六です。


おはようございます。


小心者なので、山中を一人で歩くことはできません。

ガサッ!とかって音がするとびびります(笑)


昨日は温泉街の共同作業「公力」でした。

主な作業内容は遊歩道の草刈りです。

小さな温泉街にしては、かなりの総延長の遊歩道。

草も元気に伸び続けます(^_^;)


数十台の草刈り機がドンドン草を刈ります。











暑い中での作業でしたが、爽やかですね!

キレイになることは嬉しいことです。

遊歩道と合わせて、薬師堂の周りや、温泉駐車場も行いました。

お盆が近づいていますので、お客様に楽しんでいただけたらと思います。


松之山温泉街の遊歩道マップ

http://izumiya-inn.com/image/illust/map/ende.gif

一部、通行できない箇所があります。



本日の松之山温泉は曇り。

今日は一日雨のようです。





あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:03Comments(0)日記

2014年08月07日

安全運転管理者等講習会



ジッと座っていることがとにかく辛い宿六です。


おはようございます。


昨日は、安全運転管理者等講習会でした。

マイクロバスを持っている事業所や、

ある程度の台数を所有している事業所の法定講習です。


朝の9時半から夕方4時まで、みっちりと講義を受けます。

とにかく、お尻が痛いんです。

お尻に肉がないもんで…骨が当たるでしょ(T_T)

毎年後悔していましたが、今年は忘れずに持って行きました。





ビーズクッションです。

お尻の形に変化してくれるので助かります。

これを敷いたり、あるときは腰とイスとの間に入れたりして、

何とか頑張りました(笑)

来年も忘れずに持って行こう。


お昼休みに延び延びになっていたオイル交換をしてきました。

なかなか時間がとれなくて車には申し訳なかった。。。

交換作業の最中に近くのラーメン屋でお昼。





具が多すぎですね(笑)



本日の松之山温泉は晴れ。

午後から雨が降るようです。





あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:16Comments(0)日記

2014年08月06日

星空観察会



流れ星って、願いごと言っているヒマ無いくらい早いよね~


おはようございます、宿六です。


松之山温泉合同会社まんま主催の「真夏の星空ナイトツアー」

今年の開催いたします!


星空観察と言っても構える必要はありません。

数分で移動できるスキー場の駐車場で行いますので、

浴衣&下駄でOKです。

送迎付きなので、夕食にお酒を飲んでも大丈夫です(笑)


駐車場に広げられたシートに寝転がり、

ガイドの解説を聞きながら観察します。

こんな感じ





天体望遠鏡で観察もできます。




参加費は大人500円、小人300円とお手頃。

お申し込みはご宿泊のフロントまでお願いします。

ガイドの都合もあり、毎日の開催ではありません。

こちらをご覧いただき、

http://manma.be/hoshizora2014.pdf

宿泊を予定している日に、星が出ていたらラッキーです(^^)

是非ご参加ください。


もちろんですが、星が出ない天候の場合は中止ですので、ご了承ください。



本日の松之山温泉は晴れ。

今日も暑くなるかな。。。






あちゃの。


よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:45Comments(0)イベント

2014年08月05日

熱中症に注意

さほど熱中していることのない宿六です。

こんばんは。

今朝、若干具合悪かったです。

軽い熱中症って感じ、かな?

暑くなる前にと思って、

朝から動きすぎたかも。

首にアイスノン巻いて、水飲んで、

梅干食べて、何とか^^;

皆さんも気をつけてくださいね!

本日の松之山温泉は晴れ。

今日も暑かった!

あちゃ。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 21:21Comments(0)日記

2014年08月04日

松里地区運動会



走る、泳ぐといった基本的な運動が苦手な宿六です。


おはようございます。


球を使うのはそこそこ。。。(笑)


昨日は松里地区の運動会でした。

実は我が母校、松里小学校が3月で閉校したため、

地区体育大会がなくなったのです。

でもそこは!ということで、地区の住民が企画し開催にこぎつけました。


運動会に先立ち、管領塚の供養。

昨年、管領塚を移設したため、その開眼供養です。



管領塚についてはこちら

http://www.matsunoyama.com/modules/info/index.php?content_id=25


運動会、最初の徒競走が終わったとたん、スコール(笑)

激しいスコール。

でも、止んでくれたんです。








最後の写真は最終種目の大玉送り前。

こんなに大勢の方が参加してくれたんです、運動会に。

すくないじゃん!

と思われるかもしれませんが、オラは感激しましたよ。

これはけっこうな数です。ホントに(^^)

やってよかったですね、運動会。

みんな笑顔でしたし(^^)


ところで、気がついた人がいるかと思いますが…

おそろいのTシャツを着ているんですね。

昨年の閉校に合わせ、また140周年記念に合わせて作ったTシャツ。





まさかの讀賣カラー。。。(笑)

でも、着用しましたよ、母校愛、地域愛がありますからね!



本日の松之山温泉は晴れ。

今日も暑そうです!


あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 06:43Comments(0)日記

2014年08月03日

大地の芸術祭の里 越後妻有2014夏



とても芸術とは言えない絵画を毎日描いている宿六です。


こんにちは。


今年の夏も、大地の芸術祭の里のイベントが始まりました。

8月1日からスタートし、一ヶ月間様々なイベント参加や、作品鑑賞が可能です。


パンフレットもいろいろ揃ってきましたよ。




中でも注目は、芸術作品を巡るツアーです。

こちらをご覧ください

http://manma.be/daiti2014-1.pdf

名作を巡るツアーあり、そして内容が明らかでないミステリーツアーもあり(笑)

日にちは迫っていますが、まだ秋はあるとのこと。

興味ある方は参加してはいかがでしょう(^^)


大地の芸術祭の里 公式ホームページはこちら

http://www.echigo-tsumari.jp/calendar/event_20140801_31_2014summer



本日の松之山温泉は晴れ。

今日も暑い!





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 10:54Comments(0)イベント

2014年08月02日

職場体験



最近の中学生は忙しいね~


こんばんは、宿六です。


昨年に引き続き、今年も地元の中学生が職場体験にきてくれました!

2年生の男子。

さぞかし緊張しているかというと…

実はウチのセガレと同級生なので、友達のウチに来ている感が(笑)

でも、その方が我々も気楽なのでいいのですが。。。(^^)


食器洗いや配膳、盛りつけ、布団敷きなどを体験してもらいました。







もう一日あるので、今度は何をしてもらおうかな?(^^)



本日の松之山温泉は晴れ。

猛暑日でしたね。

夕立が来たものの、むしろ湿度アップ(T_T)





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:28Comments(0)日記

2014年08月01日

国道353号線の暫定交通開放について


道はそんなに広くないけど、

冬期間一番怖くないのが十二峠の宿六です。


おはようございます。


先日もこの宿六日記Ⅱでお伝えしましたが、

国道353号線十二峠の土砂崩れによる通行止めが、

8月6日より一部解除となります。


通行可能時間及び日にちは下記のとおりです。

*****************************************************************************

交通開放日:8月6日(水)11:00より(片側交互通行)

なお、通行できる時間帯を規制しての開放となります。(土・日・祝日も規制あり)

【通行可能時間帯】
・7:00~8:00
・11:00~14:00
・18:00~19:00

ただし、お盆期間(8/13~17)は7:00~19:00で通行可能です。

*降雨等により、通行に危険があると判断した場合は緊急的に通行止めとします。

*****************************************************************************


お盆が通行可能なのはありがたいですね。

それ以外は、時間が短いです。

遠くからお越しのお客様は、その時間目掛けて…

というのは難しいかもしれません。

車の運転はあわてるとよいことがありませんので、

時間に余裕を持って、六日町インター経由をオススメします。


実は峠の上に集落があり、

お住まいの方は大変苦労しているとのこと。

朝晩開放してもらうことはかなりの前進ですね。

喜んでいることと思います。


本日の松之山温泉は晴れ。

暑くなりそうです。





あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 07:46Comments(0)日記