
2015年11月16日
スマホケースに着色してみた
想定外のことって起きるのね。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
起きるのよ。
さて。
どうでもいい話なのですが(笑)
スマホのケース、透明なものを付けていたのですが、
とっても汚れやすいんですね。
使い方もあるのでしょうが、黄ばんできて洗っても落ちない。
もっていて、非常に嫌なわけです(笑)
で、塗装してみようと思ったわけです。
本体がホワイトなので、ホワイトのラッカースプレーで。
ま、塗ること自体はそう難しくはありませんよね。
けっこうキレイに塗れました。
。。。が。
しばらく経つと、グニャッと変形!(@_@)

まぁ、これくらいなら装着すれば大丈夫だろうと。
そしたら、ドンドン変形。


本体との間にこんなに隙間ができちゃった(笑)
純正クレードル対応の極薄のハードカバーだったのですが、
ラッカースプレーの原料と何かしらの化学変化が起きたのかな?
合わせて、スマホから出る熱ですよね。
後から、あっれ~?と思って、ネットで見てみると、
けっこう自分で塗装している人がいます。
が、厚めのケースのようです。
結論!
傷ついたり汚れたりしたら、買った方が安い!
以上!
本日の松之山温泉は曇り。
寒くはありません。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年07月28日
十日町ナビ
我が家にはカーナビがついている車はありません(^^;)
おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
あまり必要なところに行かないもので(笑)
さて。
「十日町ナビ」というアプリが出来ました!
スマートフォンやタブレット用のアプリケーションで、
十日町の観光案内や、大地の芸術祭の案内など、
はたまた日常の暮らしの役に立つアプリです。

特に大地の芸術祭の作品鑑賞には最適です。
車のカーナビに出てこない作品がほとんどですから(笑)
たとえば、大厳寺高原の奥にある、
「Sky Catcher09」 http://www.echigo-tsumari.jp/artwork/sky_catcher_9
という作品も、

ごらんのようにピンポイントで表示されます。
これは、Googlemapsで表示した状態。
和泉屋から車で21分の道のりです。
もちろんナビも可能。
腹が減ったら、

位置情報をONにしておけば、近くの飲食店が表示されます。
便利ですね~
是非ダウンロードして使ってみてくださいね(^^)
本日の松之山温泉は雨。
久しぶりの雨。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年02月25日
パソコンの引っ越し中
おや、ちょっと間が開いちゃったね。。。
おはようございます、松之山温泉和泉屋の宿六です。
今、パソコンの引っ越しの最中でして…
ブログの更新もままならず。
って言い訳ですね(笑)
以前にも宿六日記の中で書きましたが、
非常にパソコンの調子が悪かったのです。
いわゆる重い&フリーズの繰り返し。
その都度強制終了!(-_-;)
いろんなことをやってみたんですけどね。
ま、無理だな、と。
2009年の9月から使っていますから、5年と半年ですか。
よく持ちました(^^)
トラブルといえば、CDやDVDのメディアに書き込みができなくなったくらいでしょう。
あぁ、テンキーの「1」が打てなくなりました(笑)
お疲れさんでしたね。
引っ越し作業はとても大変な作業なので、
パソコンが壊れる前に入れ替える主義です。
入念にバックアップをとったつもりでも、取り忘れがありますからね。
昨日も「あっ」ってなって、
旧PCをモニターにつないで再度立ち上げました(笑)
月曜の午後からやってますけどね、
今朝あたりようやく通常業務ができるようになった…かな。。。
windowsの更新プログラムのインストールだけでも相当時間がかかりますから(^^;)

購入したのはlenoboのエントリー機。
H530のWindows7 64bit版です。
¥29,800 (爆)
メモリー増設セットで 税込¥34,800 (笑)
いいんです!
3Dのゲームをするわけでも、エンコードをするわけでもないので。
ちなみに…
メモリー増設は超簡単です。
ふたを開けて…

既設のメモリーが刺さっているところの横にある空きスロットに…

挿すだけです!

8G搭載ですので、それなりに仕事をしてくれるでしょう。
CPUがひ弱なので…(笑)
Windows7の延長サポートが終了する2020年1月14日まで使えるとうれしいな(^^)
本日の松之山温泉は曇り。
どんよりしてますね。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年01月25日
スマホでカーナビ Google vs Yahoo!
讀賣対ヤクルトではありません。。。
おはようございます、松之山温泉和泉屋の宿六です。
Google対Yahoo!ね。
うちにはカーナビのついている車は一台もありません。
今どき珍しいでしょ(笑)
ナビゲーションが必要なときはスマホを使います。
主にGoogleマップを使っています。
なぜならば…パソコンで目的地を設定できるから。
以前はパソコンでマイマップを作ると、スマホのアプリのレイヤーで読み込めましたが、
最近は仕様が変わってできなくなりました(T_T)
たぶん、ですが。。。
それでも、パソコンで目的地を保存するとスマホのマイプレイスで出てきますので、
簡単にナビゲーションを開始することができます。
Googleマップのマイマップが使えなくて困っていたところ、
Yahoo!カーナビというアプリができたそうで、早速ダウンロード。
でも…出かけることがないと使えないんですよね(笑)
だいぶ前の話になりますが、
温泉組合の旅行の際に2つのアプリを比較してみました。
関越道を下りて、新目白通りを通行中。
目的地はナリサワです(笑)
http://izumiya2.niiblo.jp/e452865.html
Googleマップ

Yahoo!カーナビ

動いている車の中ですので、多少検索した位置が違います。
ですので単純に比較はできないかもしれませんが…
ルートがまったく違いますね(笑)
Googleは早稲田通りから外苑東通りを指し、
Yahoo!は明治通りから甲州街道を指しています。
カーナビの画面としてはYahoo!の方が見やすいでしょうか。
カーナビ専用アプリですからね。
他に、ガソリンスタンドやコンビニ、駐車場の状況なども表示できます。
渋滞の様子もYahoo!の方が詳しいですね。
実際にルートを走ってみての比較はできないので何とも言えませんが、
ルート検索もYahoo!の方が分かりやすいルートだと思います。
この時は、Googleマップに従って運転していました。
運転手さんが運転手さんのスマホで(笑)
外苑東通りが工事で渋滞していましたね。
う~む、都会ではYahoo!カーナビが有利でしょうか。
地方ではどうでしょう?
やはり検索能力はGoogleがリードですね。
パソコン上のマップで点で指定できるのが有利です。
スクリーンショットが無くて恐縮ですが、
ルート検索もGoogleの方が優秀です。
地元民しか知らないような道を平気で検索します(笑)
一方、Yahoo!はどうやら田舎道は苦手なようです。
まぁ、オラが試した限りではですが。。。
というわけで、
都会はYahoo!、田舎はGoogleといった感じでしょうか(^^)
カーナビに慣れた人は、Yahoo!の使いやすいでしょう。
本日の松之山温泉は雨。
時折ミゾレっぽくなります。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2015年01月03日
パソコンが機嫌ナナメ
ん~イライラする~
こんばんは、松之山温泉和泉屋の宿六です。
正月早々、パソコンの調子が悪いです。。。(T_T)
なんでかなぁ。
まぁ、いわゆるひとつの「重い」ってヤツなんですけどね。
フリーズもします。
ま、これはね、寒いしね(笑)
いやいやいや、凍るほど寒くないよ、部屋は。
ん~
5年経つしね、そろそろ選手交代の時期かもね。
とりあえず、動くうちにバックアップを取っておこう!
必要に迫られていなかったので、まったく今のパソコン事情が分からない。
OSくらいは分かりますが、スペックとかってどうなんだろ?
ちょっとずつ調べてみますか。
本日の松之山温泉は雪。
止みません。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年08月31日
ホテルルーター ELECOM WRH-150
小さいってことは、技術の結晶だと思い込んでいる宿六です。
こんばんは。
昨日は、タブレットを買ったという記事を書きました。
基本的には持ち歩く物ですよね、タブレットって。
旅行先とか、ね。
ただ、通信契約をするまでではないわけです。
そんなに外出先でネット環境が必要なわけではありませんから。
というか、ほとんど家にいるもんですから(笑)
でも、せっかくなら旅行には持って行きたいじゃないですか。
ところが有線LANポートのあるタブレットって非常に少ない。
ホテルでネットができないもんだと思っていました。。。
そのことでタブレットの購入に二の足を踏んでいたんですね。
ところが、知らないってのは恐ろしいですね。
イイモノが売られていたんです。
ホテルルーター、携帯に適した小さなルーターです。
このルーターの存在はタブレット購入を後押ししましたね、完全に(^^)
購入したのはELECOMのWRH-150。
ちいさいから(笑)

大きくて黒いのはモバイルバッテリーです。
その右上に見えるのが、そのルーター。
シャチハタくらいの大きさです(笑)
電源が必要ですので、モバイルバッテリーを使いました。
もちろんコンセントから取ってもいいですし、PCから取ってもいいのです。
設定もとても簡単。
専用アプリもあるようですが、説明書を読みながらの手動設定が間違いないかと。

立派にバリ5です(笑)
いい買い物をしました。
あっ、バッテリーだけは大きいのを買いました(爆)
これ、スマホ5回充電できます。。。
本日の松之山温泉は曇りのち雨。
夕方になると降りますね。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年08月30日
Nexus7
まったく興味がなかったのに、突然欲しくなることってあるよね。
こんばんは、宿六です。
タブレットを買いました。
って言っても、1ヶ月以上前ですけど。
理由ですか?
安かったから(笑)
電話のできないスマホのデカイ版でしょ?
大きさあんまり変わらないならPCの方が便利じゃん?
って思ってました。
でも価格.comをのぞいたら、欲しくなりました(笑)
Nexus7がかなり安かったのです。
1万円台のタブレットって、知らないメーカーの物ばっかりだと思っていたんですよ。
でも、Googleさんのタブレットが14,000円を切っていたんです。
もちろん、型落ちの2012年おwifiモデルですけどね。
十分かと(^^)

実際使ってみると、やはり画面が大きいのでスマホより情報量が多く、
かつ見やすいですね。
PC版のサイトもストレス無く見ることができます。
まぁ、たまに使い勝手をレポートしますね(笑)

本日の松之山温泉は曇り。
ちょっと蒸します。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2014年06月23日
PCとモニターをHDMIで接続する
やはりパソコンは壁につけて配置すべきではないと思った宿六です。
おはようございます。
一昨日の夕方でしたか。
帳場の仕事用PCのモニターが黄色くなりました。

堪えきれない色です(笑)
モニターに接続してあるケーブルをゴチョゴチョすると元に戻ったりします。
これは接触不良だなと思い、元に戻る位置でテープで留めるという
超アナログな補修をしました。。。
が、すぐに元に戻り。。。
あったかな~?
とパソコン関係のものが入っている段ボールをかき回すと、
ありました!古ーいケーブルが。
これを繋いでみようとしたのですが、
まぁ、ケーブル一本換えるのも大変な騒ぎでして、
パソコンの周りのものを取り除いてスペースをつくり、
いろんなケーブルの長さ的制約があるもんだから、
引っ張り出すことも出来ず、少し斜めにして身を入れ覗き込むという
腰にクル体勢で何とか換えてみると…
ちゃんと映りました(^^)
が、やはり10年以上も前のケーブルだからなのか、とても粗い映りです。
う~む、しばらく仕方ないかと思っていたのですが、
ちょうど松代に行く用事があったので、ホームセンターをのぞいてみると
HDMIケーブルが売っていました。
GET!

普通は、パソコンを購入した時点でこのケーブルを使うのでしょうが(笑)
D-Sub 15ピンのケーブルを使っていたのです。。。
当時、まだHDMIケーブルは高かったからね~たしか。
また、腰にクル体勢で換えましたよ、はい(^_^;)
パッと見た感じ、優しい感じに映るようになりました。
実際には…
上がD-Sub 15ピンで、下がHDMIです。




ほとんど変わらないですね(^_^;)
でも、見た感じは違います。不思議ですね。。。
あー、解像度は変わりました。
1776×1000ピクセルだったものが、1920×1080ピクセルに。
いわゆるFullHDってやつですか?
PCを購入から5年も経って、ようやく本来のスペックになったという(笑)
よした、よした(^^)
しかしまぁ、家電やAV機器、PC関係の規格って凄まじい種類ですよね。
権利や金銭が絡んでいるのでこういうことになるのでしょうが、
ユーザー目線とは言い難いですよね~
ケーブルとかコネクタに関しては、変換できるものがたくさん出ているので、
対応は出来るのでしょうが、無駄な出費と手間と言えばそうですよね。
本日の松之山温泉は晴れ。
暑くなりそうな予感。。。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年11月22日
スマホの画面をスリープにするアプリ
スマートフォンを使っていて…ポケットに入れたはいいが、
画面をスリープにしなかったために、ホーム画面のショートカットをタップしてしまい、
和泉屋に電話をかけた挙げ句、和泉屋の電話に出て初めて気がついた宿六です。
こんにちは。
ありますよね、こういうこと(笑)
電源ボタンを押してスリープにしたつもりなのに、押したりなかったりして…
電源ボタンって意外と押しづらいもんで。。。
オラはワンタップでスリープするアプリを使っています。
いろいろあります。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%95&c=apps&hl=ja
使い終わったらタップするだけなので、バッテリーの節約にもなるし、便利です。
いろいろ試して、自分好みのアプリを探して下さい(笑)
本日の松之山温泉は雨…でしたが、何と晴れ間が見えてきました!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
画面をスリープにしなかったために、ホーム画面のショートカットをタップしてしまい、
和泉屋に電話をかけた挙げ句、和泉屋の電話に出て初めて気がついた宿六です。
こんにちは。
ありますよね、こういうこと(笑)
電源ボタンを押してスリープにしたつもりなのに、押したりなかったりして…
電源ボタンって意外と押しづらいもんで。。。
オラはワンタップでスリープするアプリを使っています。
いろいろあります。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%95&c=apps&hl=ja
使い終わったらタップするだけなので、バッテリーの節約にもなるし、便利です。
いろいろ試して、自分好みのアプリを探して下さい(笑)
本日の松之山温泉は雨…でしたが、何と晴れ間が見えてきました!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年10月22日
MicroSIMをSIMに変換するアダプタ
たま~に
これって利益が出るの?
っていう商品があるよね~
こんばんは、宿六です。
先日、MicroSIMをSIMに変換するアダプタ
を購入しました。
世界最大の流域を誇る河川の名前のお店で。
商品はこれなんですが。

黒いのがそのアダプタ。
こんな感じで入ります。

シルバーのシールは、
MicroSIMを固定するものです。
裏面に貼ります。

もう一枚のシールは、
おそらく、SIMをMicroSIMの大きさにカットするときに使うのでしょう。
これが…53円!
で、送料無料!
実際送られてきた郵便は、ミニレターサイズで
60円の切手が貼ってありました。。。(^_^;)
60円払って、53円の商品を売る。
さらに、ショップにも手数料を払うことでしょう。
カードで買ったのでカード会社にも。
商売になるのでしょうか。。。
。。。なるんでしょうね、からくりはわかりませんが(笑)
おそるおそる、
スマホの電源を入れてみると…

問題なく動きました。
ほっ(^^)
本日の松之山温泉は曇り。
少し雨が当たりましたね。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
これって利益が出るの?
っていう商品があるよね~
こんばんは、宿六です。
先日、MicroSIMをSIMに変換するアダプタ
を購入しました。
世界最大の流域を誇る河川の名前のお店で。
商品はこれなんですが。

黒いのがそのアダプタ。
こんな感じで入ります。

シルバーのシールは、
MicroSIMを固定するものです。
裏面に貼ります。

もう一枚のシールは、
おそらく、SIMをMicroSIMの大きさにカットするときに使うのでしょう。
これが…53円!
で、送料無料!
実際送られてきた郵便は、ミニレターサイズで
60円の切手が貼ってありました。。。(^_^;)
60円払って、53円の商品を売る。
さらに、ショップにも手数料を払うことでしょう。
カードで買ったのでカード会社にも。
商売になるのでしょうか。。。
。。。なるんでしょうね、からくりはわかりませんが(笑)
おそるおそる、
スマホの電源を入れてみると…

問題なく動きました。
ほっ(^^)
本日の松之山温泉は曇り。
少し雨が当たりましたね。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年09月25日
Google 日本語入力
日本語って難しいねぇ~
宿六です、こんばんは。
たまたまクチコミサイトで読んで
おー、と思ったので、
スマホの日本語入力アプリを
Googleのヤツにしてみました。
いままでは、デフォルトのやつ。
結論から言うと、だいぶ賢いです(^^)
結構メーカーによっていろいろですよね、
日本語入力は。
ソニーは結構賢いなって思っていました。
いまは、シャープの端末ですが、
やっぱり、ソニーの方が賢い(笑)
Googleはソニーよりも賢いかも。
まだ、そんなに使っていないので分かりませんが。
数字を打って、単位を打つってのが億劫でした。
しかし、Googleはよく使う単位が候補に出てきます。
これだけでもかなりスピードアップですね。
それから、記号や絵文字などの入力が分かりやすくていいです。
これが無料ってのがありがたいですね(^^)
本日の松之山温泉は晴れのち曇り。
蒸していますので、一雨来るかもしれません。


あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
宿六です、こんばんは。
たまたまクチコミサイトで読んで
おー、と思ったので、
スマホの日本語入力アプリを
Googleのヤツにしてみました。
いままでは、デフォルトのやつ。
結論から言うと、だいぶ賢いです(^^)
結構メーカーによっていろいろですよね、
日本語入力は。
ソニーは結構賢いなって思っていました。
いまは、シャープの端末ですが、
やっぱり、ソニーの方が賢い(笑)
Googleはソニーよりも賢いかも。
まだ、そんなに使っていないので分かりませんが。
数字を打って、単位を打つってのが億劫でした。
しかし、Googleはよく使う単位が候補に出てきます。
これだけでもかなりスピードアップですね。
それから、記号や絵文字などの入力が分かりやすくていいです。
これが無料ってのがありがたいですね(^^)
本日の松之山温泉は晴れのち曇り。
蒸していますので、一雨来るかもしれません。


あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年09月04日
Photo Editor
補正…必要だね~
おはようございます、宿六です。
Androidのスマホを使っていますが、
今まで写真加工のアプリは
Picks playでした。
これが、なかなかの高性能で、
すごくありがたいアプリだったのです。
ところが、
先日アップデートしたところ、
一部機能が有料になってしまいました。
正確に言うと、有料版の機能になった。。。
しかも、かならず使うレベル補正が(*_*)
自動レベル補正って機能があって、
ボタンをタップすると、
自動で最適なレベル調整をしてくれます。
ちょっとコントラストが高めで派手なのですが、
写真の見た目は全く別物になります。
これは、困ったな…と(笑)
で探しました。
Photo Editorというアプリにたどり着きました。
これも高性能です。
サイズ変更、トリミング、レベル補正、
カラー補正、フレーム…
何でもできます。
レベル補正は自動ではありませんが、
簡単にできますね!!
凄い時代です(笑)
この絵も
Photo Editorで編集しましたよ~(^^)v

あちゃ。
おはようございます、宿六です。
Androidのスマホを使っていますが、
今まで写真加工のアプリは
Picks playでした。
これが、なかなかの高性能で、
すごくありがたいアプリだったのです。
ところが、
先日アップデートしたところ、
一部機能が有料になってしまいました。
正確に言うと、有料版の機能になった。。。
しかも、かならず使うレベル補正が(*_*)
自動レベル補正って機能があって、
ボタンをタップすると、
自動で最適なレベル調整をしてくれます。
ちょっとコントラストが高めで派手なのですが、
写真の見た目は全く別物になります。
これは、困ったな…と(笑)
で探しました。
Photo Editorというアプリにたどり着きました。
これも高性能です。
サイズ変更、トリミング、レベル補正、
カラー補正、フレーム…
何でもできます。
レベル補正は自動ではありませんが、
簡単にできますね!!
凄い時代です(笑)
この絵も
Photo Editorで編集しましたよ~(^^)v

あちゃ。
2013年08月25日
詰め替えインク
インクをポロシャツに飛ばし
凹んでいる宿六です。
こんばんは。
白いシャツに黒いインク!
まぁ、柄だと思えば…(^_^;)
プリンターのインクって高いですよね~
オラはまるで詰め替えインクを使っています。
もちろん、メーカー保証外なので、
故障したら終わりですが、
プリンター自体が安物なので。。。(^^)
最近のインクカートリッジには、
チップがついていて、
メーカーのカートリッジじゃないと
プリンターが認識しないようになっています。
それはそうですよね。
消耗品で儲けるわけですから。
しかーし、
詰め替えインクを作っている会社も負けてはいません。
注射器を使ったり、
ドリルで穴を開けたり、
とにかく凄いです(笑)
3色一体型のインクでさえ、
詰め替えインクが出ていますので。。。
そのぶん、詰め替え作業は難しくなっています。
手も凄く汚れます。
おまけに服も。。。(>_<)
単に準備不足って話もありますが。。。
本日の松之山温泉は曇り
でしたが、夕方から雨。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
凹んでいる宿六です。
こんばんは。
白いシャツに黒いインク!
まぁ、柄だと思えば…(^_^;)
プリンターのインクって高いですよね~
オラはまるで詰め替えインクを使っています。
もちろん、メーカー保証外なので、
故障したら終わりですが、
プリンター自体が安物なので。。。(^^)
最近のインクカートリッジには、
チップがついていて、
メーカーのカートリッジじゃないと
プリンターが認識しないようになっています。
それはそうですよね。
消耗品で儲けるわけですから。
しかーし、
詰め替えインクを作っている会社も負けてはいません。
注射器を使ったり、
ドリルで穴を開けたり、
とにかく凄いです(笑)
3色一体型のインクでさえ、
詰め替えインクが出ていますので。。。
そのぶん、詰め替え作業は難しくなっています。
手も凄く汚れます。
おまけに服も。。。(>_<)
単に準備不足って話もありますが。。。
本日の松之山温泉は曇り
でしたが、夕方から雨。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年08月18日
CANON PIXUS iP2700
やっぱ、後ろから前でしょ!
宿六です、こんにちは。
先日、プリンタを買いました。
CANON PIXUS iP2700です。
ただ印刷するだけの超シンプルなプリンタ。
3615円(笑)
以前、複合機購入の記事に書きました。
http://izumiya2.niiblo.jp/e259210.html
これはこれで活躍しているのですが…
先日、タックシールを印刷中に事故りまして(笑)
http://izumiya2.niiblo.jp/e271964.html
これは大事をとろうと。
MFC-J4510Nは、小さなボディでいろいろな用紙を印刷できますが、
やはり無理があります。
で、選んだのが激安のiP2700。
選んだ理由は、後ろから給紙して、前から排紙すること。
タックシールや封筒、はがきなどは、
用紙が丸まったりすると危険です(^^)
こういう紙の動きだとほとんどトラブルがありませんので。
速度は正直速くありませんね。
ま、許容範囲か。

特殊なものを印刷するときだけ使いますので、
普段は物置に置いてあります。
ウケルのが…
インクカートリッジを買うと、本体より高いという(爆)
ま、
そこは、詰め替えインクを使いますので、
印刷コストはグッと下がりますが。。。(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
今日も暑い日です。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
宿六です、こんにちは。
先日、プリンタを買いました。
CANON PIXUS iP2700です。
ただ印刷するだけの超シンプルなプリンタ。
3615円(笑)
以前、複合機購入の記事に書きました。
http://izumiya2.niiblo.jp/e259210.html
これはこれで活躍しているのですが…
先日、タックシールを印刷中に事故りまして(笑)
http://izumiya2.niiblo.jp/e271964.html
これは大事をとろうと。
MFC-J4510Nは、小さなボディでいろいろな用紙を印刷できますが、
やはり無理があります。
で、選んだのが激安のiP2700。
選んだ理由は、後ろから給紙して、前から排紙すること。
タックシールや封筒、はがきなどは、
用紙が丸まったりすると危険です(^^)
こういう紙の動きだとほとんどトラブルがありませんので。
速度は正直速くありませんね。
ま、許容範囲か。

特殊なものを印刷するときだけ使いますので、
普段は物置に置いてあります。
ウケルのが…
インクカートリッジを買うと、本体より高いという(爆)
ま、
そこは、詰め替えインクを使いますので、
印刷コストはグッと下がりますが。。。(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
今日も暑い日です。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年07月13日
AQUOS PHONE SH-01D
今ごろその話かよ!
宿六です。
こんばんは。
そう、白ロムの話。
遡ること、約2ヶ月ですね。。。(^_^;)
購入の話は↓
http://izumiya2.niiblo.jp/e262887.html
今日は機種の話(笑)
選択した機種は標題の…
AQUOS PHONE SH-01D
発売が2011年の冬ですので、
2013年5月購入時点で、1年半落ちですな~
あっ、docomoです、あしからず。
白ロムを買うに当たり、
いろいろと条件があったんですよね。
まず、価格。
安いに越したことはありません。
そして、防水。
合ったに越したことはありません。
そんなもんかな?←すくなっ(^_^;)
あとはスペックの問題ですよね~
価格とスペックのバランスは、
この2011年の秋冬当たりが1番良かったんですよ。
10000円~15000円くらい。
で、その中でも価格がこなれていたのが、
SHARPとTOSHIBA。
で、SHARPに。。。
Android2.3のモデルですが、
4.0にメジャーアップデートができることもポイントでしたね。
手元に来て、すぐに実行しました(笑)
2.3のままだとかなり不具合が出ていたらしいのです。
4.0にしても、たまに再起動が必要でしたが、
ホームアプリを、docomo Palette UIから、
SHARPの純正に戻してから絶好調です。
全くフリーズなどはなく、極めて快適です(^^)
スマホを購入にて、そろそろ2年という方は、
このメジャーアップデート、した方がいいと思いますよ。
ガラッと、不具合が無くなるかもしれません(笑)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/index.html
残念な部分は…
やっぱりカメラですね~
前の、XPERIA RAYのカメラは800万画素でしたが、
SH-01Dは1210万画素。
しかも光学の手ブレ補正付きです。
スペック的には圧倒的なのですが…
カメラはスペックではわからないんですよね~
全体的に白くぼけた写真になるんです。
最近の写真と、4月以前の写真を比べてみてもらうと、
よくわかると思います。
Xperiaのカメラはやっぱりいい!
それから、これは素晴らしい液晶の裏返しなのですが、
バッテリーの消耗が激しいですね。
これは…仕方ないですね。。。
カメラとバッテリー以外は、
全くといっていいほど不満はないですね~
今のところ。
だけど…カメラの不満は…微妙に…ガマンできないです(爆)
バッテリーも合わせて、
2年縛りがとけたら、XPERIAに戻りそうです。。。(^_^;)
なんたって、ツートップですからね、今。
本日の松之山温泉は曇り時々雨。
最後の真夏の笑い祭典がまもなく始まります。
今、雨は落ちておりません。
最後まで絶対持つ!!!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
宿六です。
こんばんは。
そう、白ロムの話。
遡ること、約2ヶ月ですね。。。(^_^;)
購入の話は↓
http://izumiya2.niiblo.jp/e262887.html
今日は機種の話(笑)
選択した機種は標題の…
AQUOS PHONE SH-01D
発売が2011年の冬ですので、
2013年5月購入時点で、1年半落ちですな~
あっ、docomoです、あしからず。
白ロムを買うに当たり、
いろいろと条件があったんですよね。
まず、価格。
安いに越したことはありません。
そして、防水。
合ったに越したことはありません。
そんなもんかな?←すくなっ(^_^;)
あとはスペックの問題ですよね~
価格とスペックのバランスは、
この2011年の秋冬当たりが1番良かったんですよ。
10000円~15000円くらい。
で、その中でも価格がこなれていたのが、
SHARPとTOSHIBA。
で、SHARPに。。。
Android2.3のモデルですが、
4.0にメジャーアップデートができることもポイントでしたね。
手元に来て、すぐに実行しました(笑)
2.3のままだとかなり不具合が出ていたらしいのです。
4.0にしても、たまに再起動が必要でしたが、
ホームアプリを、docomo Palette UIから、
SHARPの純正に戻してから絶好調です。
全くフリーズなどはなく、極めて快適です(^^)
スマホを購入にて、そろそろ2年という方は、
このメジャーアップデート、した方がいいと思いますよ。
ガラッと、不具合が無くなるかもしれません(笑)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/index.html
残念な部分は…
やっぱりカメラですね~
前の、XPERIA RAYのカメラは800万画素でしたが、
SH-01Dは1210万画素。
しかも光学の手ブレ補正付きです。
スペック的には圧倒的なのですが…
カメラはスペックではわからないんですよね~
全体的に白くぼけた写真になるんです。
最近の写真と、4月以前の写真を比べてみてもらうと、
よくわかると思います。
Xperiaのカメラはやっぱりいい!
それから、これは素晴らしい液晶の裏返しなのですが、
バッテリーの消耗が激しいですね。
これは…仕方ないですね。。。
カメラとバッテリー以外は、
全くといっていいほど不満はないですね~
今のところ。
だけど…カメラの不満は…微妙に…ガマンできないです(爆)
バッテリーも合わせて、
2年縛りがとけたら、XPERIAに戻りそうです。。。(^_^;)
なんたって、ツートップですからね、今。
本日の松之山温泉は曇り時々雨。
最後の真夏の笑い祭典がまもなく始まります。
今、雨は落ちておりません。
最後まで絶対持つ!!!

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年07月01日
プリンタの紙詰まり
いやぁ~
プリンタの紙詰まりには参った宿六です。
おはようございます。
あろうことか、タックシールが詰まったんです。。。(^_^;)
そして、
いろんなところにシールがはっついちゃって…
最悪です。。。
根気よく、ピンセットと千枚通しで取りました。
首がおかしくなりました(笑)
こういうことがあると、
給紙と排紙が直線の昔ながらのプリンタがいいと思いますよね。
後ろから給紙して前から排紙という。
場所を取りますけどね。
紙が機械の中で丸まらない分、スムーズです。
本日の松之山温泉は曇り。
蒸しています。。。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
プリンタの紙詰まりには参った宿六です。
おはようございます。
あろうことか、タックシールが詰まったんです。。。(^_^;)
そして、
いろんなところにシールがはっついちゃって…
最悪です。。。
根気よく、ピンセットと千枚通しで取りました。
首がおかしくなりました(笑)
こういうことがあると、
給紙と排紙が直線の昔ながらのプリンタがいいと思いますよね。
後ろから給紙して前から排紙という。
場所を取りますけどね。
紙が機械の中で丸まらない分、スムーズです。
本日の松之山温泉は曇り。
蒸しています。。。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年06月23日
zipフォルダができない
ファイルが圧縮できなくて苛ついた朝を迎えた宿六です。
おはようございます。
つい最近までできていたのに…
操作を完了できません。
アクセスが拒否されました。
という、エラーが出ます。
OSはWindows Vista。
もともとVistaとIllustrator10はとっても相性が悪いのですが、
ああ、Illustratorのファイルを圧縮しようとしたのです。。。
そのせいかなぁ?と思って、
他のフォルダでも試したらダメ(>_<)
ググってみたら、なかなかよい解説策はなさそうだったので、
外付けHDDにフォルダをコピーして、そこで圧縮しました。
できました(笑)
頻繁にあることでもないので、まぁこれでいいか。。。(^_^;)
それにしても不思議だ。
PCって、そういうことありますよね~
そうやって少しずつ不具合が出ていくんですよね。
とは言いつつ、原因はユーザーなのでしょうが。。。
本日の松之山温泉はくもり。
涼しい朝です。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
おはようございます。
つい最近までできていたのに…
操作を完了できません。
アクセスが拒否されました。
という、エラーが出ます。
OSはWindows Vista。
もともとVistaとIllustrator10はとっても相性が悪いのですが、
ああ、Illustratorのファイルを圧縮しようとしたのです。。。
そのせいかなぁ?と思って、
他のフォルダでも試したらダメ(>_<)
ググってみたら、なかなかよい解説策はなさそうだったので、
外付けHDDにフォルダをコピーして、そこで圧縮しました。
できました(笑)
頻繁にあることでもないので、まぁこれでいいか。。。(^_^;)
それにしても不思議だ。
PCって、そういうことありますよね~
そうやって少しずつ不具合が出ていくんですよね。
とは言いつつ、原因はユーザーなのでしょうが。。。
本日の松之山温泉はくもり。
涼しい朝です。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年06月14日
AOSS
やっとスマホがwi-fiをキャッチして
喜んでいる宿六です。
こんばんは。
いくらやってもダメだったんですよ~
自宅のルーターとの通信ができなかったのです。
旅館はフリースポットなので、
簡単に接続できたのですが、
自宅は一応セキュリティをかけてあるので。。。
正しく、SSIDとWEPを入れても全くつながらず、
といって、ノートPCでは繋がっていたので、
ルーターの故障とは考えられず、
スマホとルーターの相性の問題化と半ば諦めかけていました。
が、
ちょっとまてよ、
ルーター、BUFFALO製だなぁ。。。
BUFFALOといえば、AOSSだなぁ。。。
もしかしたら、アプリあるかも?
あった、あった、ありました(笑)
早速ダウンロードして、
接続を試みたところ…
何とすんなり接続しました(^^)
何だったんだ、今までの苦労は。。。
こんな事にも気がつかないとは。。。
本日の松之山温泉は晴れ。
暑い一日でした~

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
喜んでいる宿六です。
こんばんは。
いくらやってもダメだったんですよ~
自宅のルーターとの通信ができなかったのです。
旅館はフリースポットなので、
簡単に接続できたのですが、
自宅は一応セキュリティをかけてあるので。。。
正しく、SSIDとWEPを入れても全くつながらず、
といって、ノートPCでは繋がっていたので、
ルーターの故障とは考えられず、
スマホとルーターの相性の問題化と半ば諦めかけていました。
が、
ちょっとまてよ、
ルーター、BUFFALO製だなぁ。。。
BUFFALOといえば、AOSSだなぁ。。。
もしかしたら、アプリあるかも?
あった、あった、ありました(笑)
早速ダウンロードして、
接続を試みたところ…
何とすんなり接続しました(^^)
何だったんだ、今までの苦労は。。。
こんな事にも気がつかないとは。。。
本日の松之山温泉は晴れ。
暑い一日でした~

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年05月16日
5月16日
スマートフォンとヘッドセットのペアリングが成功し、
ホッとした宿六です。
おはようございます。
Bluetoothなんですけどね、
なかなかペアリングできなかったんですよ。
理由は不明。。。(^_^;)
2日間くらい試したんですけどダメで、
でも、今朝はどういうわけか認識しました。
最初はスマホの不具合かと思っていたんですが、
PCのマウスは認識したので、
これは相性が悪いんだなぁ~と半ば諦めていたのですが。
心変わりですかね(笑)
本日の松之山温泉は曇り。
昨日は凄い雷でしたね(>_<)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
ホッとした宿六です。
おはようございます。
Bluetoothなんですけどね、
なかなかペアリングできなかったんですよ。
理由は不明。。。(^_^;)
2日間くらい試したんですけどダメで、
でも、今朝はどういうわけか認識しました。
最初はスマホの不具合かと思っていたんですが、
PCのマウスは認識したので、
これは相性が悪いんだなぁ~と半ば諦めていたのですが。
心変わりですかね(笑)
本日の松之山温泉は曇り。
昨日は凄い雷でしたね(>_<)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年05月13日
5月13日
Windowsの
「システムの復元」ってやつを
初めてやった宿六です。
おはようございます。
変なのダウンロードしちゃって。。。
ブラウザがうざくなっちゃって。。。(苦笑)
1日前の状態に戻しました。
便利で安心ですね、こういう機能は(^^)
外国のサイトって、
ダウンロードファイル、どれが正解だか分からないパターンありますよね。
まぁ、日本のサイトでもそうですが。
ようするに、アフィリエイトで収入を得ているのが多いので、
そっちの方が目立つという。。。(-_-)
割りとそういうのには慎重派だったのですが、
今回はちょっと失敗しました(爆)
今のところ、元通りになって一安心です。
本日の松之山温泉は晴れ。
いい天気になりました。
新緑がきれいですよ~(^^)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
「システムの復元」ってやつを
初めてやった宿六です。
おはようございます。
変なのダウンロードしちゃって。。。
ブラウザがうざくなっちゃって。。。(苦笑)
1日前の状態に戻しました。
便利で安心ですね、こういう機能は(^^)
外国のサイトって、
ダウンロードファイル、どれが正解だか分からないパターンありますよね。
まぁ、日本のサイトでもそうですが。
ようするに、アフィリエイトで収入を得ているのが多いので、
そっちの方が目立つという。。。(-_-)
割りとそういうのには慎重派だったのですが、
今回はちょっと失敗しました(爆)
今のところ、元通りになって一安心です。
本日の松之山温泉は晴れ。
いい天気になりました。
新緑がきれいですよ~(^^)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング