スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2011年01月31日

薬師堂の雪掘り




この一ヶ月、

長かったような、

短かったような。。。

不思議な感覚の宿六です。


こんばんは。


今日で正月も終わりですね(^.^)




さて。

今日は、

薬師様の雪下ろしでした~


もとい、

雪掘りですね。


だいたいね、

道から、

参道にあがれません。

ハシゴです。





こんなかんじで、

道なき道を行きます!





到着。

凄いことになっています。。。(^_^;)









だけど・・・

始めれば終わるんです。









どう思われるか分かりませんが、

この、

ドM的作業、

結構楽しいんですよ(^.^)


自分の家は、

自分もしくは家族だけじゃないですか。

だけど、

集落の共同作業は、

みんなが協力してやるもので、

冗談を飛ばしつつ、

楽しくやるんです!(^.^)


それが、

雪国のパワー!


まぁ、

これくらいは、

みんなが経験のあることで、

まだ余裕があるんですね(^.^)


薬師様も、

脇にある地蔵様の頭の上も軽くなり、

なんだか、

御利益がありそう。。。


きもちのいい

公力でした!


。。。

大変だったけど。。。(^_^;)



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:02Comments(2)雪ネタ

2011年01月30日

上越線



手が

ガサガサの宿六です。


こんばんは。


ついつい、

素手で、

雪をかまっちゃうんだよね〜





さて。

さて。

今日は大変な雪でした(^_^;)


ほくほく線が

通常運転なものの、

その先の上越線が全く動かず。


昨日、

お泊りの団体様は、

東京まで帰るすべがありません。

他に手段がないため、

越後湯沢まで、

お送りしましま。


上越線、

雪で運休は解るけど、

せめて週末くらいは

バスを出してほしい。


玄関口の印象は大事です。




あちゃの。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 21:53Comments(0)

2011年01月29日

カレーラーメン



今日は穏やかな日で、

ホッとしている宿六です。


こんばんは。


今晩から、

また寒波襲来らしいですが・・・



さて。

ちょ--------------

久しぶりのラーメンネタ(^.^)



カレーラーメンに初挑戦!





関越道栄PAにて。


え~

微妙です。。。(^_^;)




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:37Comments(0)食べある記

2011年01月28日

お遊びで・・・



憶えのない

アザがいたるところに出来ている宿六です。


こんばんは。


まぁ、

昨日もいろいろありましたので。。。



さて。

今日、

またしても雪下ろしをしまして。


ちょうど、

いい量だったので、

お遊びで作ってみました(^.^)





ほんやら堂。

週末のお客様、

喜んでくれるかな(^.^)



え~、

処理できない雪も、

このようにすると、

間に合わないとは思われない戦法

です(^_^;)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:42Comments(0)雪ネタ

2011年01月27日

公力



久しぶりに、

午後ゆっくりした宿六です。


こんばんは。


今日の午前中は、

集落の雪下ろしでした。


地炉の屋根





確実に、

2m以上はありましたね~(^_^;)


温泉センターの雪下ろしもしました。


何とか午前中に終わって良かった(^.^)




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:41Comments(0)雪ネタ

2011年01月25日

新春新 潟県観光の集い






















続いて、

パーティーです(^O^)





あちゃの。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:37Comments(0)

2011年01月25日

新春新 潟県知事講演会





















に、

来ています。



あちゃの。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 15:38Comments(0)

2011年01月24日

秋葉神社の雪掘り

右人差し指が痺れている宿六です。


こんばんは。


昨日、

ちょっとしたハプニングがありまして。。。



さて。

本日、

十日町市消防団

松之山方面隊

第2分団自動車部で、

秋葉神社の雪掘りに行って参りました。


先日は、

雪上車で道踏みをしてもらったんだけど、

今回は、

積雪も増えて、無理・・・

ということで





かんじきを履いて、

道なき道を行きます!

50mくらいずつ、

先頭を交代しながら。。。



到着。

ドーン!





・・・ほとんど、

見えていませんね(^_^;)


作業開始。

ようやく、

上の方の屋根が見えました。








これが

「雪掘り」といわれる所以。

神社を掘り出します!



10人がかりで、

約1時間半。


作業終了の図。





豪雪地以外にお住まいの方は、

「おいおい、

こんなんでいいのか?」

と仰るでしょう。。。




いいんです。

これで(^.^)



いい汗かきました!

お疲れ様でした~




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking







  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:04Comments(0)雪ネタ

2011年01月22日

体育会雪掘り部の合宿



コンタクトケース。

片方に、

2枚入っていた宿六です。


こんばんは。


ま、

何とか、

装着できたので

良しとしましょう(^.^)


さて。

来週は、

体育会雪掘り部の合宿です。


山頂にある秋葉神社、

消防小屋、

薬師様、

地炉、

温泉センター。。。


どんだけ~~~



というわけで、

本日は自主トレ。


自分ちの段取りが出来ないと、

他にいけないからね。

今日は、

7時間30分、

屋根の上にいました(^_^;)


たばこも吸わないので、

ほとんど休憩なし。

ただし、

作業は、

汗をかかないようにゆっくりです。

汗をかくと、

寒くなるし、

濡れるとテンション下がるし。。。


この辺が、

雪掘りのコツですな(^.^)


以上、

両腕が、

自分の腕ではないような

宿六でした~



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:11Comments(2)雪ネタ

2011年01月21日

泉田新潟県知事表敬訪問



運転に

気を遣った宿六です。


こんばんは。


運転していった先は・・・


新潟県庁です!


本日は、

松之山温泉合同会社まんまの

全国旅館組合青年部褒賞グランプリと、

たかはしファームさんの、

食味分析鑑定コンクール国際大会「金賞」と、

松里小学校の同コンクール「特別優秀賞」の

トリプル受賞を記念して、

知事自らが試食をして下さるとのことで、

行って参りました。



新潟県のホームページでも紹介されています。

http://www.pref.niigata.lg.jp/kankoshinko/1295298082270.html



さすがに、

知事室に隣接した応接室ということで、

緊張感がありますね~


知事からは、

たくさんのお褒めのお言葉をいただきました(^.^)





十日町市の取り組みということで、

当館のマクロビスイーツも。。。






松之山の活動を、

大きくお伝えすることが出来ました!


ありがとうございました!!






本日の

夕方のニュースでも放送されます。

NSTとBSNです。

ご覧ください!



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:11Comments(2)日記

2011年01月20日

チェーン、巻こうよ



いやぁ~

よく降ったね~。。。


宿六です。


こんばんは。



今日は、

十日町まで送迎があり、

行って参りました!


今年、

一番の悪天候だったのでは。。。

ホワイトアウト状態でした。


車もトロトロ運転。


しかしまぁ、

長距離トラック。

こんな日は、

チェーン、

巻いて欲しいですね。

今日も、

除雪中のタイヤショベルに

牽引されているトラックがありました。

地元の排雪しているダンプも、

毎日走っている宅配便も、

定期バスもチェーンを履いているんですから。。。


持っているのに、

なぜ巻かないかなぁ?

ほんの数分で巻けるのに。

安心感が違うでしょ。


自分が坂を登れないのは勝手だけど、

人に迷惑をかけるかもしれないジャンね~



再考をお願いしたいところです(^^)




あちゃの。



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:24Comments(0)雪ネタ

2011年01月19日

ブログで綴る「むこ投げ・すみ塗り」



2時間以上

タイヤショベルに乗っていたら、

今でもゆれてる感じがする宿六です。


こんばんは。


腰にもくるね~



さて。

むこ投げ・すみ塗りについての

ブログ記事を集めてみました~(^^)




日本の原風景様

http://blog.livedoor.jp/matunoyma_sato/archives/51139474.html

何を隠そう、

今年の主役、

お嫁さんのお父様です(^^)



キョロロ通信様

http://kyororo.daizinger.jp/?p=896



十日町市観光協会じむきょく通信様

http://jimu-tsu.daizinger.jp/?p=375



デジカメ写真集様

http://hermesno1.exblog.jp/14764879



郁丸ブログ様

http://blogs.yahoo.co.jp/fumimalu/64084299.html



長岡の迷所ブログ様

http://blognagaoka.rgr.jp/article/42651823.html



新潟てもずら写真様

http://tanada.seesaa.net/article/180833455.html

http://tanada.seesaa.net/article/180996153.html



新潟県十日町市ロケ応援団様

http://www.10city-loca.com/blog/2011/01/17/335/

松之山温泉組合公式動画で、

オラに激しく塗られている方は、

この人です(^^)



越後の写真好き様

http://h-igarashi.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-77f7.html



多くの方に紹介していただき、

感謝です!


来年もよろしくお願いいたします!!




あちゃの。



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:57Comments(0)イベント

2011年01月18日

むこ投げ・すみ塗りの動画です

今日は、

5時間、屋根にいた宿六です。


こんばんは。


さすがに、

腕が上がらない。。。



さて。

明星さんが、

むこ投げ・すみ塗りの様子を

youtubeにアップしてくれました~



むこ投げ編



すみ塗り編





ありがとうございました!



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:32Comments(0)イベント

2011年01月17日

薬師様の雪下ろし



いいかげん、

髭を剃った方がいい宿六です。


こんばんは。


モシャモシャしてきた(^_^;)



さて。

昨日は、

薬師様の雪下ろしでした~





前日に、

お婿さんが転がったのに、

結構積もっています。

やっと屋根が見えるくらい(^_^;)



近づくとさらにすごい!









これだけ貯めることは

あんまりないんだけど、

ちょうど、

祭りが挟まったからね~


むこ投げの時、

屋根に雪があった方が、

風情があるでしょ(^.^)


薬師様の頭の上が軽くなって、

じょんのびだと思います。




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:32Comments(0)雪ネタ

2011年01月16日

松里大相撲中日























理事会です。


また、

飲みます(^_^;)


現在、

2位です!




あちゃの。
  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 15:04Comments(0)イベント

2011年01月15日

無事、終わりました(^.^)



顔がヒリヒリする宿六です。


こんばんは。


ま、

みんな、

そうなんですけどね(^.^)



おかげさまで、

goodコンディションの中、

今年の、

むこ投げ・すみ塗り、

無事に終わりました~。





ご協力いただいた、

全ての皆様に感謝します。


ありがとうございました!



これから、

慰労会!


まだまだ、

飲みます!!



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:42Comments(2)イベント

2011年01月14日

MAXパワーでいきますよ!



すでに

そわそわしてきた宿六です。


こんばんは。



さて。

いよいよ明日は…

むこ投げ・すみ塗りです!


本日はその準備。

天気にも恵まれ、

順調に作業が終了しました。


すみ塗り会場は、

重機で整地。

ってか、

整雪(^.^)


むこ投げ会場は、

かんじきを履いて、

参道と、

観客席を踏みます。

これは結構大変だったようです。


かまくらは、

地炉の屋根の雪を下ろして、

作りました。

重力に逆らわない方法で出来たので、

今年はスムーズでした!


もうすでに、

照英さんが入って、

どぶろくを飲んでいきましたよ~(^.^)


これから

天気祭りです!


まぁ、

今年の雪ですと・・・

MAXパワーのむこ投げが出来ますね!


婿さんは、

覚悟しておいて下さい(笑)


毎年、

「今年は、

そぁ~と、投げるぞ」

と話しておりますが、

そぁ~と、

投げたことはありません(^_^;)

K点超えを目指して頑張ります!!



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:07Comments(0)イベント

2011年01月13日

むこ投げ・すみ塗り スケジュール

いよいよ、

明後日に迫りました

「むこ投げ・すみ塗り」

ですが、

スケジュールが固まりましたので、

お知らせいたします。


【14日(金)】

午後7:00 かまくら&前夜祭

於:温泉街、湯守処「地炉」

翌日の天気祭りです(^.^)


【15日(土)】

8:30 歳の神作り

午後

12:50 温泉センター「鷹の湯」出発
   
1:00 「地炉」にてお祝い会

2:00 地炉出発

地炉の前では、

甘酒となめこ汁のサービスがあります。

2:30 むこ投げ

3:00 すみ塗り

4:00 終了

※時間は予定です。

酔っぱらいのやることなので、

多少の前後がございます(^_^;)


今年の主役は、

旧松代町在住の

松山恭平さん・悠里さんご夫妻です。



【お客様にお願い】

●駐車場は、

温泉街入り口の温泉駐車場をご利用ください。

温泉街の路上駐車は禁止です。

●会場にはトイレがございません。

温泉駐車場の公衆トイレをご利用ください。

●カメラマンの方、

場所取りはご遠慮ください。

取っていただいても、

たいがいは移動していただくことになります(^_^;)


最後に、

一番大事なお願い。

●墨を塗られても怒らないでくださいね。。。(^.^)



楽しいお祭りになるよう

松之山温泉あげて頑張りますので、

大勢の

ご来湯をお待ちしております。




あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 11:31Comments(0)イベント

2011年01月12日

車高の高いバス






今のコースターは、

屋根に縦縞が入っているので、

雪が落ちないね(^_^;)



あちゃの。



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 22:16Comments(0)雪ネタ

2011年01月11日

ご苦労様です



ようやく降り止んだ雪に

ホッとしている宿六です。


こんにちは。


明日、

また降るようですが(^_^;)



さて。

雪が降ると、

除雪が来ます。


ほぼ毎朝。


本当にご苦労様です(^.^)









すごく丁寧に除雪してくれるんですよ~

家の前なんて、

これしか雪が残っていません(^.^)






ありがとうございます!




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:11Comments(0)雪ネタ

2011年01月10日

16文カツ

えっ、

今日のアクセス数、

1100超えてるんですけど。。。


宿六です。


びっくり(^_^;)



さて。


さー、

馬場、

ハンセンをロープにふった~

でるか、

伝家の宝刀!







16文カツ!!!!!




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 16:54Comments(0)食べある記

2011年01月09日

松里大相撲



やっぱり、

手袋をした方が、

手が冷たくないと思った宿六です。


こんばんは。


あたりまえ。。。




さて。

冬の一大イベント。

松里大相撲が本日から始まりました~





どうよ?

と思って、

これから、

goo大相撲を見ますよ~



おお!

6勝!

殊勲は取れず。。。残念。


なかなか

いいスタートですな(^.^)



ここで、

我が湯本部屋の力士を紹介しましょう!


松尾(まつお)

菱の山(ひしのやま)

東眞山(とうしんざん)

明脂(あきあぶら)

髪風(かみかぜ)

足手纏(あしでまとい)

小野力(おのりき)

駄目虎(だめとら)

愛笑山(あいしょうざん)

蹴球侍(さっかーざむらい)


以上の、

10名です。


部屋優勝目指して、

がんばるぞ~(^.^)



あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking





  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:02Comments(0)イベント

2011年01月08日

ありがたい一日



初チェーンを履いた宿六です。


こんばんは。


ずいぶん久しぶりに装着したなぁ~

去年は、履かなかったからなぁ。



さて。

今日は素晴らしい天気になりました!





青空が広がった直後の写真。

青空なのに、

雪が舞っているのが分かりますか?(^.^)


スキー場も素晴らしいコンディションだったようです。


オラは、

雪下ろし。

顔がひりひり。

雪焼けですね(^_^;)





一日止めていた車。

南側だけ、

雪がとけています(笑)


明日も晴れるといいなぁ~




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:04Comments(0)雪ネタ

2011年01月07日

地区新年会



握力がなくなった宿六です。


こんばんは。


キーボード打ちも怪しい感じ。。。



さて。

昨日は、

地区の新年会でした。





また、

飲んじゃいました。。。(^_^;)



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:53Comments(0)日記

2011年01月06日

1m超え



バスの下にもぐって、

スキーキャリアを付けていたら、

落ちてきた鉄錆が目に入った宿六です。


こんばんは。


気になります(^_^;)



さて。

昨夜から本格的に降り出した雪は、

結構積もり、

積雪は、

かる~く、

1mを超えました。


ま、

特段驚くことでもありませんが。


ちょっと、

所用があって、

朝、

小学校に。


積雪計。




オラが通っていた頃は、

5m計でしたが、

今は、4m。


体育館。




屋根から落ちるので、

すでに雪山状態です。



この雪で、

週末のスキー場もバッチリでしょう!

むこ投げも。。。(^.^)


と、

書いている途中で、

大雪警報発令!

明日の夕方までに、

100cmだそうな(^_^;)



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:08Comments(0)雪ネタ

2011年01月05日

ふるかな・・・



昨日は

初カラオケをした宿六です。


こんばんは。


うっすらと記憶がございます(^_^;)



さて。

明日は、

大きな雪だるまが出ました。


はたして、

降るでしょうか。。。?


30cmくらいずつ、

3日間降って、

2日晴れて・・・

ってなかんじが理想的なんだけど、

そう

うまくはいかんわな(^_^;)



あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:55Comments(0)雪ネタ

2011年01月04日

仕事始め



今日は、

久しぶりに時間に余裕があったので、

昼間風呂に入り、

おまけに昼寝までしてしまった宿六です。


こんばんは。


きもちいいね~(^.^)



さて。

今日から仕事始めの方が多いのでしょうね~

反比例するように、

温泉街は静かになりました。


そして、

雪が降り始めました。


お正月のお客様は、

スキーも出来たし、

雪景色も観られたし、

だけど、

交通への影響があるほど

荒天にはならなかったし。

いいお正月を過ごしたのではないでしょうか(^.^)


スキー場は、

今週末からモーグル大会。


そして、

来週は、

いよいよ

むこ投げ・すみ塗りです。



もうすこし、

まとまった雪が欲しいところです。

ま、

本気を出せば、

1日にして、

大変なことになるわけですが。。。

そんなことにならずに、

徐々に積もってもらいたいものです(^.^)




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:09Comments(0)日記

2011年01月03日

マクロビ正月



年初に

年末調整をした宿六です。


こんばんは。


間に合う~(^.^)



さて。

年末年始も、

マクロビオティックのお客様がいらっしゃいました~


ありがたいことでございます!



お正月らしく、

松葉を飾った昆布巻き。






門松っぽい、

ブロッコリーとごぼうの揚げ物。






のっぺ。






ついつい、

暴飲暴食しがちなお正月ですが、

ヘルシーですね~(^.^)




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:45Comments(0)マクロビオティック

2011年01月02日

カリーバーグディッシュ



久しぶりにラグビーを観た宿六です。


こんばんは。


おもしろいよね~(^.^)



さて。

意外と知られていない事実ですが、

オラは・・・

無類のハンバーグ好きです!


ね、

初耳でしょ(^.^)



で、

びっくりドンキーの、

カリーバーグディッシュに

挑戦してみました。


当然、

300gです。


で、

まさかの、

1200kcal越え(^_^;)


ちょっと、

ハンバーグも、

カレーも、

中途半端という感じ。

それを狙っているのかもしれませんけど。

カレーに個性がないんだな。。。きっと。



この量では、

腹一杯にならない

自分が怖い

宿六でした~




あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking



  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 19:43Comments(2)食べある記

2011年01月01日

あけましておめでとうございます



元旦くらいは、

まともな書き出しをしようと思っていた

宿六です。


おはようございます。


ま、

結局、

こうなんだけど(^_^;)



さて。

みなさま、

新年明けましておめでとうございます。


昨年中は、

拙いブログを

本当に多くの皆様から読んでいただき、

ありがとうございました。

本年も、

スタイルを変えることなく、

(あっ、カラダのスタイルは変わりますよ。。。)

続けていければと思いますので、

よろしくお願い申し上げます。



さて。

松之山は、

脅かしていた天気予報に反して、

雪は降っているものの、

穏やかなお正月を迎えております。








写真左の空き地の雪が積雪ですので、

大したことないですね。。。

70cmくらいでしょうか。


もう1mくらいは、

まとまった雪が欲しいところです。



お正月を

自宅でゆっくり過ごす方、

帰省する方、

旅行する方、

様々でしょうか、

どうか、

楽しいお正月をお過ごしください(^.^)







あちゃの。




よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking

  

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 08:09Comments(0)日記