2016年03月22日

湯治豚

今日は車のエアコンから

しゃっこい風が出てきたね!


こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。


暖かかったですよね~(^^)



さて。

松之山関連のSNSやニュースを

チェックしている方にはお馴染みかもしれませんが、

「湯治豚」というメニューがあります。

ブタが湯治?

そう、ブタが湯治です(笑)

よく勘違いされますが、

温泉で豚を飼育しているわけではありません。

温泉を使って豚肉を低温調理するのです。

平たくいうとローストポークですね(^^)


低温でじっくりと火を入れるため、

パサパサにならずシットリとします。





少し赤っぽい所もありますが、

ちゃんと火が通っているのでご安心ください。

いつもは前菜の一品として少しだけ提供していますが、

この日はスキーの常連さまで連泊でしたので、

ボリューミーにドカンとつけてみました(^^)


湯治豚は松之山温泉のいくつかの旅館で出してますので、

是非召し上がってみてくださいね。

それ以外では食べられません(笑)

イベント等に出ることはありますが。。。


本日の松之山温泉は晴れ。

春でした!


あちゃ。




同じカテゴリー(山の幸)の記事画像
鯉こく
タケノコの瓶詰め
炊き合わせ
夏野菜が出始めました!
ぜんまい
ミョウガタケ
同じカテゴリー(山の幸)の記事
 鯉こく (2016-06-26 21:13)
 タケノコの瓶詰め (2016-06-24 20:18)
 炊き合わせ (2016-06-23 18:50)
 夏野菜が出始めました! (2016-06-21 18:02)
 ぜんまい (2016-06-15 18:46)
 ミョウガタケ (2016-06-08 18:15)

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:22│Comments(2)山の幸
この記事へのコメント
豚肉は人間にとって、とても良い食材です。
人間の身体に優しい食材なのです。
生理学的には人間は2本足で歩く豚。
豚は4本足が歩く人間。といわれる位に筋肉やその他の
構造や構成が似ているそうです。将来的には豚の内臓を
人間に移植できるのでないかと研究されています。
IPS細胞の技術など使えば可能かもしれません。
豚肉のうま味や栄養を最大限利用できるのが
温泉低温調理法ですね(^^)
温泉地としての利点を最大発揮してさらなる美味しい豚肉料理を期待しています\(^o^)/
Posted by 越後OYAJI越後OYAJI at 2016年03月23日 08:29
なるほど~ヒトと豚は似ているんですね!
なかなか面白いですね(^^)
このあたりには妻有ポークと津南ポーク、美味しい豚肉があって幸せです!
Posted by 松之山温泉 和泉屋松之山温泉 和泉屋 at 2016年03月24日 18:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。