2013年07月24日
留守原の草刈り
足の踏ん張りが足らんですよ…
宿六です。
おはようございます。
一昨日は、松之山を代表する棚田
「留守原の棚田」で草刈りを行いました。
この棚田、2011年の長野県境地震と、
豪雨災害のために崩落しました。
昨年復旧なって、稲作が再開し、
今年は2年目の作付けです。
昨年は、工事間もないということで、
草もそれほど生えていませんでしたが、
今年はようやく緑化してきました。
まだ、崩落しなかった箇所とは違いますが…
一昨日は、市、担い手公社、温泉組合など、
有志を募っての草刈り作業でした。
何といっても、田んぼよりの畦畔の方が広いので、
大勢の人でやらないと終わりません(^_^;)
20人くらいはいたでしょう。
途中休憩を挟み、2時間くらいの作業でキレイになりました!
作業自体はなかなかしんどいものですが、
共同作業って、たのしいですよね~
そして大事なことです。
参加すると再認識しますね。
おいしいお米ができるといいなぁ~(^^)

作業前

作業中

作業後

あちゃの。
宿六です。
おはようございます。
一昨日は、松之山を代表する棚田
「留守原の棚田」で草刈りを行いました。
この棚田、2011年の長野県境地震と、
豪雨災害のために崩落しました。
昨年復旧なって、稲作が再開し、
今年は2年目の作付けです。
昨年は、工事間もないということで、
草もそれほど生えていませんでしたが、
今年はようやく緑化してきました。
まだ、崩落しなかった箇所とは違いますが…
一昨日は、市、担い手公社、温泉組合など、
有志を募っての草刈り作業でした。
何といっても、田んぼよりの畦畔の方が広いので、
大勢の人でやらないと終わりません(^_^;)
20人くらいはいたでしょう。
途中休憩を挟み、2時間くらいの作業でキレイになりました!
作業自体はなかなかしんどいものですが、
共同作業って、たのしいですよね~
そして大事なことです。
参加すると再認識しますね。
おいしいお米ができるといいなぁ~(^^)

作業前

作業中

作業後

あちゃの。
Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 10:08│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
大変お疲れ様でした!
おかげさまできれいになりました。
おかげさまできれいになりました。
Posted by まちゃる at 2013年07月26日 10:03
お疲れ様でした。
また、たまに呼んでください(爆)
また、たまに呼んでください(爆)
Posted by izumiya
at 2013年07月28日 17:12
