
2016年03月19日
ウォッシャー液の点検をしましょう
数日ぶりに乗った軽トラ…
じゃないGT-Rのフロントガラスの花粉に驚いた松之山温泉 和泉屋の宿六です。
こんばんは。
なかなかの黄色具合でした(^^)
さて。
春めいて晴れる日も多くなってきましたね!
天気がいいとドライブも気持ちがいいもんです。
ですが…まわりにはまだ雪があるんですよね~
それが融けだして道路が濡れると、
前を走っている車が撥ねを上げてフロントガラスが汚れます。
そんなときには、ウォッシャー液を噴出して拭くわけですが…
無くなっているときがあるんです。
ウォッシャー液が出ない。。。
そうするとどうなるか。
フロントガラスの汚れがドンドンたまっていくんですよね。
そして視界不良に。。。あぶない(^^;)
こんな感じで。

雪国特有の汚れです。
凍結防止剤を跳ね上げてますから。。。(^^;)
雪の降らないところでは、
青空駐車をしている場合には発車前にウォッシャー液を出して、
砂ホコリや花粉などの汚れを落としますが、
運転中はほとんど使いませんよね。
雪国は走りながら何度となく使うのです。
先日、用足しに行く途中でウォッシャー液が切れ、
ホームセンターで購入して補給しました(笑)

こんなことがあるのです。
ですので、雪国に来る際はウォッシャー液の点検をしてくださいね。
点検が面倒だったら、飲み終えたペットボトルに水を入れて車内においておくのをオススメします。
厳冬期でなければ水で十分。
ですが、ホームセンターやガソリンスタンドの近くを通ったらウォッシャー液を買って、
水を入れたタンクに補給してくださいね。
そうすることで凍結防止になります(^^)
本日の松之山温泉は曇りのち雨。
午前中のスキー大会はよい条件でできました。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング