
2014年08月19日
テオドール・エードラー・フォン・レルヒ
暑いのでスキーネタ(笑)
おはようございます、宿六です。
昨日は、上越市に野暮用がありまして…
チョット時間があったので金谷山へ。
金谷山スキー場があり、
麓には高校野球新潟県大会で準優勝した関根学園高校があります。
そして金谷山は、日本スキー発祥の地と言われていますね(^^)
この人のおかげです(笑)


テオドール・エードラー・フォン・レルヒ
レルヒさんですね!
オーストリアハンガリー帝国のご出身で、1910年に来日。
翌年、金谷山で日本陸軍にスキー技術を教えたことが日本のスキー発祥とのことです。
100年以上前ですね~
上の写真は金谷山スキー場にある像です。
デカイです。
レルヒさんもでかいけど。
あっ、ココで言うレルヒさんは、新潟県のゆるキャラのレルヒさんですよ(笑)
http://www.niigata-snow.jp/lerch_pc/
当時のスキーってどんなんだったんでしょうね?
新雪を滑るんでしょうから…
リフトもないので…
大変だったんでしょうね。
と思うのは、今のスポーツのスキーしか知らないからで、
陸軍が取り入れたというように、軍事目的や救助目的が第一だったのでしょう。
でも、十数年後には北海道でスキー大会が行われており、
スポーツとして確立していたようです。
金谷山にはボブスレー上やBMXのコースもあり、グリーンシーズンも楽しめます。
上越市も一望できる、気持ちのいいスポットです。

ぜひ、一度おでかけください。
本日の松之山温泉は晴れ。
朝から気温上昇です。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング