
2013年02月02日
秋葉神社の雪掘り
行ってきました!
秋葉様!!
温泉街の山の上にある神社です。
場所は↓

近そうに見えるでしょ?
でも、温泉街からは雪で上がれないのです。
かつては上がったらしいですが(^^ゞ
こうやって行くんです↓

500mくらい歩きますかね。
不踏の雪道を。。。
如何に楽に行くかは、天候によります。
一昨日、昨日と晴れが二日続きました。
昨日だぞ、と(^^)
かんじきを履いて…それでも20cmくらいはドブりましたね。
到着すると、秋葉神社はご覧の通り。

予想よりも少なかったですね。
2回目なので、建物も見えています。
7人で1時間半くらいかな。

屋根の雪を下ろしても、
来たときより、建物を出すのが職人の仕事です(笑)

裏の小屋根が厄介なのです。
山と接近しているので、すぐ雪が繋がっちゃうんです。
この屋根を出すには…

こんな遠くから掘り進めなければなりません(^_^;)
実際雪下ろしのために屋根に上ったのは2人。
下で雪だしした人が5人という。。。(笑)
今シーズン、もう一回あるかな?
無いといいけどな。。。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
秋葉様!!
温泉街の山の上にある神社です。
場所は↓

近そうに見えるでしょ?
でも、温泉街からは雪で上がれないのです。
かつては上がったらしいですが(^^ゞ
こうやって行くんです↓

500mくらい歩きますかね。
不踏の雪道を。。。
如何に楽に行くかは、天候によります。
一昨日、昨日と晴れが二日続きました。
昨日だぞ、と(^^)
かんじきを履いて…それでも20cmくらいはドブりましたね。
到着すると、秋葉神社はご覧の通り。

予想よりも少なかったですね。
2回目なので、建物も見えています。
7人で1時間半くらいかな。

屋根の雪を下ろしても、
来たときより、建物を出すのが職人の仕事です(笑)

裏の小屋根が厄介なのです。
山と接近しているので、すぐ雪が繋がっちゃうんです。
この屋根を出すには…

こんな遠くから掘り進めなければなりません(^_^;)
実際雪下ろしのために屋根に上ったのは2人。
下で雪だしした人が5人という。。。(笑)
今シーズン、もう一回あるかな?
無いといいけどな。。。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
2013年02月02日
2月2日
昨夜もさほど記憶のない宿六です。
こんにちは。
しぼりたて生原酒が効いたな。。。
うまかったけど、シメハリの(^^)
飲み過ぎも飲み過ぎなのかも知れませんが…
眠いんですよね。
じゃあ、帰れ!という話なのでしょうが、
そうは問屋が卸さない!!(笑)
雪掘りで汗をかいたあとの酒は効きます。
本日の松之山温泉は雨。
南風で気持ちが悪いです(^_^;)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
こんにちは。
しぼりたて生原酒が効いたな。。。
うまかったけど、シメハリの(^^)
飲み過ぎも飲み過ぎなのかも知れませんが…
眠いんですよね。
じゃあ、帰れ!という話なのでしょうが、
そうは問屋が卸さない!!(笑)
雪掘りで汗をかいたあとの酒は効きます。
本日の松之山温泉は雨。
南風で気持ちが悪いです(^_^;)

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング