2015年12月05日
正麺のカップ麺
なんか…旅番組っておもしろいね(^^)
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
とくにアポ無し旅が(笑)
さて。
CMでかなりオシオシだったので食べてみました。
マルちゃん正麺のカップ麺。


ん~
食べてもひっくり返りませんでした。
袋麺の方がいいかな。
本日の松之山温泉は曇り時々晴れ。
風が強く、寒い日です。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:32│Comments(2)
│食べある記
この記事へのコメント
またまた食い物の話題には食らいつく越後OYAJIです(^o^)
マルちゃん正麺の何がすごいかというと、東洋水産の開発担当者がインスタントであろうが、ラーメン屋さんのラーメンであろうが「ラーメン」というのは「麺料理である」ということに気がついたということです。確かにスープや具も大切でしょう。
しかし、麺料理である以上「麺が美味しい」ということが
"絶対条件"なのです。そこに気がついて麺をとことん研究したのが「正麺」なのです。麺料理のラーメンで麺が美味しい=小麦の味が生きているというのは多くの人に支持されて爆発的に売れたのです。身近では越後の布海苔蕎麦は蕎麦という麺が美味しいのです。布海苔蕎麦を食べてめんつゆがうまいの、付属の天麩羅がうまいの、というバカはいません。
麺料理は「麺がいのち」なのです。これは全ての商売にいえることだと思います。温泉旅館は温泉が命。地域の大切な源泉に嘘いつわりがあれば全てがだいなしになります。
最近県内の秘湯と言われる旅館で検査の時だけ温泉成分を
偽っているのではという悪い噂を耳にしました。とても残念です。「正しい」ものは必ず支持されて生き残れます。
偽りはいつか必ず表出して消えていきます。
マルちゃん正麺の何がすごいかというと、東洋水産の開発担当者がインスタントであろうが、ラーメン屋さんのラーメンであろうが「ラーメン」というのは「麺料理である」ということに気がついたということです。確かにスープや具も大切でしょう。
しかし、麺料理である以上「麺が美味しい」ということが
"絶対条件"なのです。そこに気がついて麺をとことん研究したのが「正麺」なのです。麺料理のラーメンで麺が美味しい=小麦の味が生きているというのは多くの人に支持されて爆発的に売れたのです。身近では越後の布海苔蕎麦は蕎麦という麺が美味しいのです。布海苔蕎麦を食べてめんつゆがうまいの、付属の天麩羅がうまいの、というバカはいません。
麺料理は「麺がいのち」なのです。これは全ての商売にいえることだと思います。温泉旅館は温泉が命。地域の大切な源泉に嘘いつわりがあれば全てがだいなしになります。
最近県内の秘湯と言われる旅館で検査の時だけ温泉成分を
偽っているのではという悪い噂を耳にしました。とても残念です。「正しい」ものは必ず支持されて生き残れます。
偽りはいつか必ず表出して消えていきます。
Posted by 越後OYAJI
at 2015年12月05日 21:21

もしかするとラーメン(中華麺)はもっとも麺が軽視されている麺料理かもしれませんね(^^;)
最近のつけ麺や、博多ラーメンのバリカタなどの茹で方は小麦の香りを楽しめ、麺のおいしさを味わえるものだと思います。
正麺はあの麺で価格も良心的ですからね(^^)
最近のつけ麺や、博多ラーメンのバリカタなどの茹で方は小麦の香りを楽しめ、麺のおいしさを味わえるものだと思います。
正麺はあの麺で価格も良心的ですからね(^^)
Posted by 松之山温泉 和泉屋
at 2015年12月06日 11:13
