2012年10月28日
青島食堂 司菜 トキメッセ店
朱鷺メッセに行ったときの昼食です。
もう、他に選択肢がないでしょう(笑)
あまりにも有名な青島食堂…の姉妹店ですね
「司菜」とはどういう意味なんでしょうねぇ???
12時前だったので、スッと座れました。ラッキー!
二人のおじさまが、流れるような作業でドンドンとラーメンを作っています。
カウンターからは、調理している様子が全部見えますので、
緊張感がありますね。
で、ラーメンです。

青島食堂よりも、司菜の方がちょっと味が濃いめという話もあるようですが、
オラもそう感じました(^^)
生姜の風味が何とも言えずいいですよね~一口目が感動的です。
一緒に行った人によると、
この日、ときめきラーメン万代島は、3店舗しか開店していなかったそうです。
立地が微妙なんでしょうかねぇ。。。
しかしながら、食べ終わってでる頃には、
青島食堂は行列ができていましたよ。人気ですね(^^)

燕三条の背脂と、長岡の生姜醤油は、日本に誇れる新潟ラーメンだと思います。
ホントに好きですね、オラは(^^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
もう、他に選択肢がないでしょう(笑)
あまりにも有名な青島食堂…の姉妹店ですね
「司菜」とはどういう意味なんでしょうねぇ???
12時前だったので、スッと座れました。ラッキー!
二人のおじさまが、流れるような作業でドンドンとラーメンを作っています。
カウンターからは、調理している様子が全部見えますので、
緊張感がありますね。
で、ラーメンです。

青島食堂よりも、司菜の方がちょっと味が濃いめという話もあるようですが、
オラもそう感じました(^^)
生姜の風味が何とも言えずいいですよね~一口目が感動的です。
一緒に行った人によると、
この日、ときめきラーメン万代島は、3店舗しか開店していなかったそうです。
立地が微妙なんでしょうかねぇ。。。
しかしながら、食べ終わってでる頃には、
青島食堂は行列ができていましたよ。人気ですね(^^)

燕三条の背脂と、長岡の生姜醤油は、日本に誇れる新潟ラーメンだと思います。
ホントに好きですね、オラは(^^)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 20:02│Comments(0)
│食べある記