
2014年02月11日
雪壁の灯道(ほたるみち)
身近なロウソクは、スノーダンプのロウですね~
こんばんは、宿六です。
けっこう使います。
昨年まではスキーにも使っていましたね、ロウ。
さて、松之山温泉の新しいイベントの告知です。
題して「雪壁の灯道」。
灯道と書いて、「ほたるみち」と強引に読ませます(笑)
豪雪にならではの高い雪の壁に穴を空け、ロウソクを灯します。
よく雪国でやっているイベントですね。
お隣の上越市では、今年はギネスに挑戦とか。
同じ十日町市でも中里では雪原カーニバルというのがあります。
ほぼ同じなんです。
少し変わっているのは、参加者にキャンドルを持って歩いてもらおうという点。
参加者にホタルになってもらおうと(^^)
でもですね、初めてのイベントなので、どうなるか心配しているんですよ。
ロウソクは消えないか?、とかね。
予期せぬ小雪で壁がない…とかね。
やってみないと分からないことがたくさんあるんです。
すこしずつ、ですね(^^)
今回、日程が同じ十日町雪まつりの協賛イベントとして採用されました。
http://snowfes.jp/wp/?p=79
http://snowfes.jp/wp/?p=86
一番下にかわいく記載があります(^_^;)
十日町雪まつりを観て、松之山温泉に泊まって、このイベントに参加する。
そんな感じで気楽に参加していただけると助かります。
参加費はもちろん無料。
冷えた身体を温める甘酒も用意しております。
2/14(金) 19:30~21:00
2/15(土) 19:30~21:00
集合場所は里山ビジターセンターです。
詳しくは…詳しくもないですが…内容はこちらをご覧ください。
http://www.matsunoyama.com/
本日の松之山温泉は曇り。
穏やかな一日でした。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング