
2009年09月20日
PCのデータのお引っ越し
さて、
PCの購入後の頭ヤミは・・・
データの引っ越しですね~
60GBくらいの容量だったので、
USB接続の
外付けHDDを使いました。
ま、
一番簡単なので(^_^;)
それでも、
万が一に万が一を想定して、
とりあえず、
大切なデータはDVDに焼いて、
それからですね。
DVDは10枚くらいになったかな。
この外付けHDDはかなりおすすめです。
価格もかなりこなれていますので、
一家に一台!(^.^)
定期的にバックアップを取っていれば、
突然のPCトラブルにも対処できますからね。
次にソフトのインストール。
インストール自体は、
「次へ」ボタンを押すだけなので、
そう難しくはないですが、
各種ソフトの設定関係が・・・
たとえば、
メールソフトのアカウント設定とか、
ホームページビルダーの接続設定とか、
領収書発行ソフトの過去データの移行とか。。。
アプリケーションの機能として、
バックアップ&リロードの機能があるのはいいけれど、
そうじゃないソフトも多いですからね~
これは地道にやらないと。。。
あとはプリンタなどの周辺機器の接続や、
ドライバのダウンロードなど。
いままでのPCと同様に使えるようになるまでは、
そうですね、
ほぼ一日かかりました(^_^;)
今回、
windows xpからvistaに
OSが変わったんですが、
今のところ不具合の出たソフトは、
二つだけですね~
古いソフトが多いですからね(^_^;)
まだインストールしていないソフトもあって、
会計ソフトなどは・・・かなり怪しいと睨んでいます。
まぁ、でもこれは仕方ないですね~
ソフトを作る会社も商売ですから。。。
ま、
おいおいと・・・ですね(笑)
よろしくお願いします
↓↓↓
