2010年01月29日
ほんやら灯籠
市川海老蔵氏と小林麻央氏が
兄弟に見えた宿六です。
こんばんは。
顔、そっくりじゃないですか?
ちなみに・・・
本日の婚約会見で、
小林麻央氏が着ていた着物は
なんと十日町で作られたものだそうです。
この着物ね↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000004-maiall-ent
麻央氏は小千谷で出生したんですよね~
十日町の着物業界にとっても
いいニュースになりましたね(^.^)
さて。
玄関脇に
ほんやら灯籠を作ってみました。

けっこう、いい雰囲気でしょ。
やっと
雪で遊べる余裕が出来てきました(^_^;)
一般的に言う「かまくら」を
魚沼では「ほんやら洞」といいます。
で、
ほんやら洞風の灯籠なので、
ほんやら灯籠と。。。
ま、
中に電気が入っているだけなんですけどね。
その電気はこれ。

ホームセンターで、
コネクタとコードとスイッチが付いている
手作り照明用のコードを買ってきて、
これまた
ホームセンターでろうそく型の電球を買ってきて、
それをペットボトルに入れただけ(^.^)
なぜペットボトルに入れるかというと、
雪が溶けてショートしないように。
今のところ構想通りですが、
電球、結構熱くなるなぁ。。。
ろうそく型のLEDがあれば良かったんだけど。
そして、
次の雪下ろしの時にどうなるか。。。
こう、ご期待、
するほどでもないか(^_^;)
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:13│Comments(0)
│雪ネタ