2016年01月18日
賽の神の燃える様子
昨日はドラマを観ながらゆっくりした松之山温泉 和泉屋の宿六です。
こんにちは。
検察の死命、おもしろかったです(^^)
さて。
連日、むこ投げ・すみ塗りネタが続いていますが、
せっかく写真を撮ったので貼りますね(笑)

地元の婿がいる場合には、そのお宅でお酒&ご馳走をいただいて出発するのですが、
今回は公募なので、宿泊旅館からの出発となりました。
この辺の流れは毎年のように違います(笑)
でも、お客さんはどこからか聞きつけて、集まっています。
ゆるいですね~(^^;)

地炉でお祝い会。
地元民と新婚さんの関係者でお酒を酌み交わします。
このように取材の方が来たりします(^^)

お天気だったので平日にもかかわらず、たくさんの観客が…
ありがたいですね~

今年の賽の神もよく燃え上がりました!

最後は火の用心です。
晴れていたので寒くなくて助かりました。
みんなが帰ったあとに火が燃え尽きるまでかき混ぜる作業(^^;)
そんなこんなで朝8時30から午後5時くらいまで外にいるんです(笑)
今年は天気がよかったので、賽の神が燃える様子を動画に撮りました。
燃えて枝がはぜる様子。
また、司会者によるすみ塗りの注意が聞けます(笑)のでお楽しみ下さい。
本日の松之山温泉は雪。
降り出しました。。。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
こんにちは。
検察の死命、おもしろかったです(^^)
さて。
連日、むこ投げ・すみ塗りネタが続いていますが、
せっかく写真を撮ったので貼りますね(笑)

地元の婿がいる場合には、そのお宅でお酒&ご馳走をいただいて出発するのですが、
今回は公募なので、宿泊旅館からの出発となりました。
この辺の流れは毎年のように違います(笑)
でも、お客さんはどこからか聞きつけて、集まっています。
ゆるいですね~(^^;)

地炉でお祝い会。
地元民と新婚さんの関係者でお酒を酌み交わします。
このように取材の方が来たりします(^^)

お天気だったので平日にもかかわらず、たくさんの観客が…
ありがたいですね~

今年の賽の神もよく燃え上がりました!

最後は火の用心です。
晴れていたので寒くなくて助かりました。
みんなが帰ったあとに火が燃え尽きるまでかき混ぜる作業(^^;)
そんなこんなで朝8時30から午後5時くらいまで外にいるんです(笑)
今年は天気がよかったので、賽の神が燃える様子を動画に撮りました。
燃えて枝がはぜる様子。
また、司会者によるすみ塗りの注意が聞けます(笑)のでお楽しみ下さい。
本日の松之山温泉は雪。
降り出しました。。。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 11:46│Comments(0)
│イベント