2016年05月10日
薬師まつり
今朝は炭酸水をゴボゴボって飲みました。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
シュワッと爽やかになるために。。。
さて。
昨夜、薬師まつりが行われました。
温泉街の薬師堂で年に2回行っております。
例年だと寒いのですが、今年は暖かいですね。
防寒具なしでも大丈夫でした。


夕方の薬師堂も雰囲気がありますね(^^)
お寺さんからお経を上げてもらいます。
般若心経をおぼえようと思いますが、
年に2回ではとうていおぼえられません(笑)
薬師様は松之山温泉が見守っている大切な存在ですからね。
大切なお祭りなんです(^^)
お祭りのあとはやっぱり一杯!

本日の松之山温泉は曇り。
ちょっと雨がぱらついたりしました。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:21│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
温泉の「薬効」を与えてくれる「お薬師様」を大切にすると同時に地域の連携をはかる。こういう行事は大切にしたいものです。
お酒の燗のつけ方、最高ですね。写真が素晴らしい。地域の観光パンフレットに使えますね。
お酒の燗のつけ方、最高ですね。写真が素晴らしい。地域の観光パンフレットに使えますね。
Posted by 越後OYAJI
at 2016年05月11日 07:55

参加人数が年々減っているのが残念です。
たしかに、急斜面を登っていかなければならず、
年配の人にはかなりきついのですが。。。
湯煎の燗は美味しいですよね(^^)
たしかに、急斜面を登っていかなければならず、
年配の人にはかなりきついのですが。。。
湯煎の燗は美味しいですよね(^^)
Posted by 松之山温泉 和泉屋
at 2016年05月14日 19:18
