2016年01月10日
小正月行事
紙で指を切ると傷口は小さいのに痛いよね。
おはようございます、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
チクチクとね(^^;)
さて。
小正月と言えば1月15日ですが、
ハッピーマンデー採用後は、
この連休に小正月行事を行うところが多いようですね。
今朝もワラを抱えて道を歩く人を見ました。
どんど焼きの準備に行くようです(^^)
今日、行う集落が結構あると思います。
数日前の新聞に「どんど焼きピンチ!」という記事が出ていました。
小雪で。。。
たしかに、やぐらを建てるのに雪がないと大変ですよね~
雪って、形を自由に変えることができるし、固めることもできます。
そして土ほど重くない。
そして…キレイです(^^)
雪の上でしたら燃え移る心配もありませんからね~
でもまぁ、雪のないところでもやっているわけですから方法はあるはずですよね。
というわけで、松之山温泉のすみ塗りは…
心配ですね。。。
もはや例年のような巨大な歳の神を立てることは難しいかなと思います。
圧雪した雪を2mほど掘って立てていますので。
どういうふうにするか???
一兵卒としては船頭の指揮の通りに動くのみです(笑)
本日の松之山温泉は晴れ。
予報に反して新積雪はゼロです。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング