2015年05月23日

湯峠


特別、峠は攻めなくてもいい松之山温泉 和泉屋の宿六です。


こんばんは。


もうこの辺は峠だらけですから!(笑)


温泉街の道をずっと上っていくと「湯峠」という峠があります。

そこを下ると兎口温泉。

かつて村山家に逗留していた坂口安吾は、

この湯峠を越えて鷹ノ湯に入りに来ていたとのこと。

当時はどんな道だったのでしょう?

現在は舗装されており集落内以外は道幅も十分な道路です。


峠付近からは松之山温泉スキー場が見えます。


湯峠


湯峠


残雪があるスキー場を横断している線は「宝用水」とよばれる農業用水路です。

宝用水以外はほとんど雪が消えましたね。


今日は土曜日ということもあり、田んぼでは農作業の真っ最中。

標高が高いので、田植えはまだですが、

田かきをしている農家さんが多かったですね(^^)


湯峠


湯峠


まだ、耕耘機が入っていない田んぼも多く、再来週あたりが田植えのピークでしょうか。

のどかな風景が広がっていて、穏やかな気持ちになりますよ。

ドライブにいかがでしょうか(^^)



本日の松之山温泉は晴れ。

いい天気でした。


あちゃの。



よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング








同じカテゴリー(季節雑写)の記事画像
蛍撮影その4
蛍撮影その3
蛍撮影その2
蛍撮影その1
雨の星峠
6月10日の美人林
同じカテゴリー(季節雑写)の記事
 蛍撮影その4 (2016-07-02 08:14)
 蛍撮影その3 (2016-06-30 19:01)
 蛍撮影その2 (2016-06-28 08:30)
 蛍撮影その1 (2016-06-27 08:54)
 雨の星峠 (2016-06-25 18:42)
 6月10日の美人林 (2016-06-10 16:37)

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 18:15│Comments(0)季節雑写
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。