2014年03月31日
留守原の雪ほり
ようやく筋肉痛が癒えてきた宿六です。
こんにちは。
5日ばか前に、留守原の雪ほりに行ってきました。
棚田で有名な場所ですが、茅葺きの小屋があるんです。
その小屋の雪下ろしですね。
その小屋とは…


この小屋です。
小さく見えるでしょ?実際はけっこう大きな小屋なんですよ(^^)
秋もきれいです。

いつもは2月後半か、3月の頭に行っていたのですが、
雪がそれほど多くなかったので。。。
行こうか、行くまいか迷って。。。
でも、やっぱり心配になって。。。
って感じで(^^)
ブログで言うことでもありませんが…
毎年雪下ろしに行っていますけど、私が責任者ではありません(笑)
温泉組合のメンバーで行っていますけど、温泉組合が請けているわけでもない。
管理責任の所在がないんですよね~今。
というか、冬に関しては。誰だって辛いことはイヤですからね。
観光協会でも発言をさせてもらったけど、うやむやになっています。
うやむやのまま、なぜか我々がやってます。
別に雪下ろしに行くのが嫌なわけではありませんが、
観光資源に対する考え方を松之山全体で考える必要があると感じます。
スキー場のご厚意で、リフトで山頂まで行きます。
あまり天気は良くありませんでしたが、津南方面のパノラマは見事。

スキー場からは、宝用水という水路沿いに歩いて行きます。


風で雪が波打っています。
松之山側のパノラマ。

見えますか?小屋?(笑)

毎年、この場所で「ああ、建ってる」と確認します(笑)
40分ほど歩いて到着。



面白いことに、屋根雪に穴が空いています(^^)
雪下ろし自体は、10分くらい(笑)
作業終了後の写真は、こちらでご確認下さい。
http://matsulog.daizinger.jp/?p=442
帰りが辛いのよ。
まるで登山です。。。
先頭グループ。

最下位グループ。

太ももがパンパンになります。。。
というわけで、今年も無事に行ってきました。
ちなみに…
留守原の雪ほり2013 http://izumiya2.niiblo.jp/e243470.html
留守原の雪ほり2012 http://izumiya2.niiblo.jp/e158490.html
本日の松之山温泉は晴れ。
風は冷たいですね。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 12:37│Comments(0)
│雪ネタ