2011年10月10日

稲わら




さきほど、


すみ塗りに使う


藁を仕入れてきました。



仕入れ等というと業者からみたいですが、


農家の方に


毎年お願いしているんです。



稲わらって、


結構どこにでもあるようですが、


なかなか珍しい物なんですよ。



稲刈りをして、


ハサかけをして、


脱穀したものですから、


それだけ手がかかっているんです。


今は、


ほとんど機械化されていますからね。



そんな貴重なわら。


結構な量を必要とします。


「あの」


でかさの賽の神ですから(^_^;)


毎年、


少しずつでかくなっているような。。。



以上、


わらの量は決まっているので、


それに合わせて作って欲しい宿六でした。





あちゃの。





よろしくお願いします
↓↓↓
blogranking




同じカテゴリー(イベント)の記事画像
秋葉祭り
ジャズストリート実行委員会
第60回松之山大探鳥会
山菜クッキングパーティー
薬師まつり
高田城百万人観桜会
同じカテゴリー(イベント)の記事
 秋葉祭り (2016-07-04 17:37)
 ジャズストリート実行委員会 (2016-06-03 00:02)
 第60回松之山大探鳥会 (2016-05-28 18:41)
 山菜クッキングパーティー (2016-05-21 18:38)
 薬師まつり (2016-05-10 17:21)
 高田城百万人観桜会 (2016-04-07 17:03)

Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 15:57│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。