
2010年08月13日
真夏の雪まつり
携帯の写真があまりにもひどいので、
かんならなくなって、
保護シールをはがした宿六です。
おはようございます。
保護シールに傷が付いていましたので・・・
さて。
心配された台風4号ですが、
特段の災害をもたらすことなく通過しました。
よかった、よかった。。。
そんな台風が近づいている中、
14日に行われる
「真夏の雪まつり」
の準備に行ってきました~
主な作業は、
シート外しです。
おもりの土嚢を外し、
シートを外します。
と、簡単そうに書きましたが。。。
凄く大変なんです(^_^;)
土嚢はもちろん重く、
しかもボロボロ、
持ち上げると、
袋が切れて砂がドバッと。。。
シートは、
まず登るのが大変です。
順番に外していかないと、
シートごと滑落してしまいます。
シートが取り除かれると、
こんな感じの雪山が出現。
頂上から。
雪というよりは、氷に近いですね。
シートを洗うのも大変です。
このシート、
テニスコートくらいの大きさがあります。
消防のポンプで洗います。
畳むのも・・・
もちろん大変です。
大人4人いなければ持ち上がりません。
シート洗いの途中でお昼。
希望館にて、
大厳寺味噌ラーメン。
写真だと分かりづらいですが、
洗面器のような大きさです(^_^;)
野菜たっぷりで美味ですよ~
午後は、
シート洗いの残りと、
テントを立てたりして、
結局、3時半頃までかかりました。
いやぁ、
筋肉使ったわ~
明日、
予報は微妙ですが、
晴れるといいですね~
子供さんも大喜び間違い無しの、
真夏の雪まつりへ
ぜひお出かけ下さい!!
真夏の雪まつり
http://www.matsunoyama.com/modules/info/index.php?content_id=44
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓

かんならなくなって、
保護シールをはがした宿六です。
おはようございます。
保護シールに傷が付いていましたので・・・
さて。
心配された台風4号ですが、
特段の災害をもたらすことなく通過しました。
よかった、よかった。。。
そんな台風が近づいている中、
14日に行われる
「真夏の雪まつり」
の準備に行ってきました~
主な作業は、
シート外しです。
おもりの土嚢を外し、
シートを外します。
と、簡単そうに書きましたが。。。
凄く大変なんです(^_^;)
土嚢はもちろん重く、
しかもボロボロ、
持ち上げると、
袋が切れて砂がドバッと。。。
シートは、
まず登るのが大変です。
順番に外していかないと、
シートごと滑落してしまいます。
シートが取り除かれると、
こんな感じの雪山が出現。
頂上から。
雪というよりは、氷に近いですね。
シートを洗うのも大変です。
このシート、
テニスコートくらいの大きさがあります。
消防のポンプで洗います。
畳むのも・・・
もちろん大変です。
大人4人いなければ持ち上がりません。
シート洗いの途中でお昼。
希望館にて、
大厳寺味噌ラーメン。
写真だと分かりづらいですが、
洗面器のような大きさです(^_^;)
野菜たっぷりで美味ですよ~
午後は、
シート洗いの残りと、
テントを立てたりして、
結局、3時半頃までかかりました。
いやぁ、
筋肉使ったわ~
明日、
予報は微妙ですが、
晴れるといいですね~
子供さんも大喜び間違い無しの、
真夏の雪まつりへ
ぜひお出かけ下さい!!
真夏の雪まつり
http://www.matsunoyama.com/modules/info/index.php?content_id=44
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
