2015年09月16日
マイナンバー制度
マイナンバーって言うくらいなら好きな番号付けたいよね。
こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。
そういうわけにもいかないだろうけど(^^;)
さて。
本日は、商工会でマイナンバー制度の説明会があり参席してきました。
恥ずかしながら、「マイナンバーって何?」というレベルのオラ。
税務署の職員の話を聞いて概要を把握した次第です(^^;)
マイナンバー制度。
正式には
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律
というらしい。
数年前に賛否両論あった国民総背番号制がマイナンバー制度になったようです。
先進国ではすでに整備されているようで、日本は遅い部類みたい。
すべての国民に12桁の数字を割り当て、
税務や社会保障事務の際に使用することで、行政の効率化を図り、
国民の利便性向上と公正公平な社会の実現を目指すというもの。
なんと来月から数字が交付され始めるとのこと。
全然知らなかった。。。(笑)
近い将来には預貯金口座にも使うんだとか。
今回の説明会は事業者向けでしたので、
個人情報を取り扱う上での注意点や、
従業員のマイナンバーの本人確認が必要な場面などの説明でした。
行政の効率化というと聞こえはいいが、
間に入る事業所は常に事務仕事が増えるんだよね。。。
と思いつつ聞いていましたとさ。

本日の松之山温泉は曇り。
寒くはありません。

あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング
Posted by 松之山温泉 和泉屋 at 17:07│Comments(0)
│時事ネタ