
2011年03月09日
Lenovo G465
ノートPCを買いました。
7年ほど使っていた
VAIO。
電源が入らなくなりました。
正確に言うと、
電源は入るんだけど、
HDDがウンともスンとも言わない。
何も立ち上がらない。
子供が幼い頃、
PCの上に乗ったため、
液晶に黒い縦線が入ったVAIO。
それがいつの間にか、
治っていたVAIO。。。
HDDを交換すれば、
復活するかも知れないけれど、
もはやこれまで。
と判断しました。
で、
購入したのが、
Lenovo G465。
送料、代引き手数料込みで36,000円!!
楽天のポイントが
800円くらいあったので、
35,000円強です(^.^)
まぁ、
ネットブックよりも安い
ノートPCですな。。。

ご覧の通りのシンプルさです。
本体、
バッテリー、
電源ケーブル、
厚さ1cmほどの説明書。
これだけ。
ソフトも
ほとんど入っていません。
ソフトに関しては、
その方がありがたいですね、
余計なものは要りませんから。
なぜ、
この機種を選んだかというと、
まずは値段ですが(^_^;)
最近のノートには珍しく、
キーボート脇のテンキーがないんです。
そのため、
小さいですし、
何といっても、
キーボードとタッチパッドが、
画面の正面に来るのがいいんです。
画面に正対して、
両手が微妙に左って、
何だか気持ち悪くありません?(^.^)
というわけで。
今は、
ソフトを少しずつ
インストールしている段階です。
それにしても、
パソコンの価格破壊は凄いですね~
ま、
パソコンの用途によって、
スペックが決まるんでしょうけど、
普通に作業するなら
安いもので十分です。(^.^)
ちゃんと
動けばね。。。
あちゃの。
よろしくお願いします
↓↓↓
